X



トップページ電気・電子
808コメント252KB

【ガイガー】放射線計測器の自作 13CPM【PDシンチ】

0001774ワット発電中さん
垢版 |
2012/04/06(金) 09:58:21.85ID:0rymnw2A
放射線計測器(ガイガーカウンターやPDシンチレータなど、その他計測手法を含む)の自作に関する情報交換スレです。
不具合などを指摘する場合、レポート形式か、改善点を具体的に提案するスタイルでの指摘でドゾ。
議論にならない貶しあいはスルー、NGID活用で。 政府や行政の批判などもスレチです。

2011年3月11日の東日本大震災による津波で発生した福島第一原発事故。
放射線にさらされる可能性が現実の事態となりました。
情報が錯綜している今、自分の身は自分で守るしかありません。

某政党の幹事長たる国会議員がテレビ番組で「市民に線量を計らせないようにしないといけない」とか
随分と不見識な発言すら飛び出すオメデタイ国家です。ぜひ、自衛のためにも個人で計測を。


★重要★決して不安を煽る事の無いよう、注意してください。

○前スレ・過去スレ
【ガイガー】放射線計測器の自作 12CPM【PDシンチ】 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1325554108/
【ガイガー】放射線計測器の自作 11CPM【PDシンチ】 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1321523440/
【ガイガー】放射線計測器の自作 10CPM【PDシンチ】 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1317136019/
【ガイガー】放射線計測器の自作 09CPM【PDシンチ】 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1314497456/
【放射線】ガイガーカウンターを作ろう 8CPM http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1313330525/
【放射線】ガイガーカウンターを作ろう 7CPM http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1310787067/
【放射線】ガイガーカウンターを作ろう 6CPM http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1308383552/
【放射線】ガイガーカウンターを作ろう 5CPM http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1307440021/
【放射線】ガイガーカウンターを作ろう 4CPM http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1306308888/
【放射線】ガイガーカウンターを作ろう 3CPM http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1304773214/
【放射線】ガイガーカウンターを作ろう 2CPM http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1302918444/
【放射線】ガイガーカウンターを作ろう http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1300593544/

○省略版テンプレ(外部キャッシュサイト参照になります)
・一括表示 ttp://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/denki/1313330525/2-7
・個別表示
 ttp://desktop2ch.jp/denki/1313330525/2
 ttp://desktop2ch.jp/denki/1313330525/3
 ttp://desktop2ch.jp/denki/1313330525/4
 ttp://desktop2ch.jp/denki/1313330525/5
 ttp://desktop2ch.jp/denki/1313330525/6
 ttp://desktop2ch.jp/denki/1313330525/7
以上です。
0387774ワット発電中さん
垢版 |
2012/07/22(日) 08:19:55.99ID:lb4JGooV
理学は,X線しかやってなくて今回は出遅れた,との中の人の話。
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2012/07/22(日) 23:27:48.34ID:pBBsg0Ok
>>387
理学はX線だよなあ。突っ込もうかと思ってた。
あと富士電機が抜けてる。>>385
ところで産総研の一般公開に行った人はいる?
0392774ワット発電中さん
垢版 |
2012/07/23(月) 16:10:41.79ID:LnlgFNZ+
去年後半とか新規参入業者がガイガーカウンターの不良在庫投売りしてたし、
今年に入ってからはベクレルモニターみたいなのまで投げ売りされてたりする
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2012/07/23(月) 17:38:33.79ID:gI/cv/S1
もう終わったことになってるからな。
世の中は、電気料金の値上げ幅くらいしか興味ないだろ。
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2012/07/26(木) 11:38:33.52ID:LyIs6vsY
医療だとメガベクレルクラスのカプセル飲んだりするからな
結局別に影響なかったんだよね

無理な避難や移住、除染で失われる土地や人名や家畜とかの影響の方がよっぽど酷かった
(特に高齢者は無理に避難させず元の土地で暮らしてもらったほうがストレスにならなかった)
のは明らかだけど、それを言ったら反原発カルトに殺されるからな今の雰囲気。

大して意味のない低いリスク回避のために、ある地域がゴーストタウン、これから何十兆もの
無駄金を何十年も使い続けるってほんと無駄だよなあ。

まあ、穴掘って埋める、みたいなケインズ的乗数効果があるかもしれないからいっか。
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2012/07/26(木) 13:31:47.06ID:BDklSUPO
影響ないはずの放射能w をいちいち避けて通るようなことをしなきゃ
ちったあ説得力があったんだけどな > 原子力ムラの連中
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2012/07/26(木) 13:40:08.64ID:pxXMWwuN
実験設備とかだとやたら厳しく決まってるしなぁ。
影響ないならあんな厳しい規制なんかつくるなってーの。
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2012/07/30(月) 23:17:32.50ID:PahE366J
さて、安くなったからpicとモバイルルータに低額定額イオンSIMつけて
実家に置いてくるか

って思って一年が過ぎた\(^o^)/
ネットにうぷするタイプのものを作ろうと。。。しかし時期が過ぎた感がパない
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2012/07/31(火) 22:22:12.26ID:JTsRFOsz
普段からログを取っておかないと楽しくないぞw@秋月大型GMT使い
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/02(木) 18:10:45.19ID:kBc8+FD7
2780円 タリウム活性化ヨウ化セシウムCsI(Tl)単結晶シンチレータ[10mm×10mm×10mm]
3675円 【X100-7】半導体放射線検出器用センサー(PINタイプ)
4200円 【PS100-7】半導体放射線検出用センサー

マルツがやる気出してきた?
http://www.marutsu.co.jp/shohin_136979/
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/03(金) 00:28:07.00ID:FAhbz7/u
秋月のはトップ企業のサンゴバン社製だから…
まあ電子工作程度ならマルツの中国製で充分かもな。
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/03(金) 16:28:52.44ID:HjJ/MQQp
秋月が一流企業の正規流通品を扱うってなんか違和感あるw
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/05(日) 15:48:35.97ID:l+LgxI0p
シンチに対してPDとPMTを使うのとでは何が違ってくるんですかね
ガイガーモードでは一緒のような気がするけど、スペクトルのなんかですかな
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/05(日) 15:54:17.42ID:n1PLKCez
>>407
PDもPMTもガイガーモードじゃないよ。
ちょっと仕組みを調べれば違いも分かってくるんじゃないのか。
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/06(月) 14:50:31.37ID:+rkGyz0s
ガイガーモードかどうかっていうのは、PDやPMTの素子のことじゃなく、
その後の電子回路のほうでしょ?

カウント数しか数えない使い方を便宜的にガイガーモードっていってるだけじゃ?
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/06(月) 14:53:53.02ID:/17TRljP
>>411
いずれにしてもPDとPMTの差は、S/N比が全然違うって事だな。
パルスだけカウントするにしても性能差が歴然として出てくる。
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/06(月) 18:47:20.77ID:O4M6nxMO
やっぱりガイガーっていかにも放射能みたいな名前で良かったよね
ミューラーの名前が落ちるのも理解できるよね
まあ電話の発明者がベルさんというのには負けるけど
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/08(水) 11:28:43.12ID:CpBrN4+K
三浦のガイガー
電子レンジのチン
電話のベル
秋月のキット
浜松のフォト
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/09(木) 15:50:02.60ID:URF4dBy1
>>411
もうちょっと勉強汁
0420774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/09(木) 19:20:23.40ID:XXmsCg+H
tes
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/12(日) 12:12:05.43ID:hhb0LNa7
ガイシュツ?

【自動車】電気自動車『ランボルギーニ カウンタック LP400EV』発売、2870万円--ゲッコー・アンド・カンパニー [08/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344243341/

> ゲッコー・アンド・カンパニーは、電気自動車『ランボルギーニ カウンタック LP400EV』を
> 発売した。 同社グループでは、「プレミアムEV」シリーズとして、デロリアン『DMC-12』、
> フィアット『500』などを発売しており、今回はシリーズ第6弾となる。
>
> ◎ゲッコー・アンド・カンパニー http://www.redstar.co.jp/

ttp://response.jp/article/2012/08/06/179208.html

チャリンカー【バイオ松川が復活】Beagle Board
ttp://unkar.org/r/yahoo/1269250748

> 58 :名無しさん(新規):2011/11/26(土) 17:47:36.05 ID:H1MWDYs00
> 松川が福島ガイガーを詐欺的な転売しようとしてばれた跡地発見。
> 6000円抜こうとしてやがった。
>
> http://fukushimageiger.blog.fc2.com/blog-entry-5.html#comment
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/12(日) 18:42:19.71ID:cAIT4WTm
法令で転売が禁じられてる一部の商品を除いて、べつに転売は合法だろ
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/13(月) 00:16:43.35ID:KUh0rsjr
代理店契約を結んでいるわけでもなく、勝手に名前を使っていて、まともに
商品も発送していないようですが?
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/13(月) 09:15:27.93ID:YKRgWCj/
商品売るなら勝手に名前を使う云々は関係ないだろ。
某社のガイガーカウンターですとか、一流メーカー製とか書くのか?
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/24(金) 09:04:38.19ID:JkO81X3Q
>感受面のシートに破損があるので真鍮板を貼り付けてあります。

いいのか、これ
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/24(金) 09:43:14.99ID:2fhNCUt+
訳あり商品としてちゃんと明示して売ってるんだから問題ないじゃん
0430774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/27(月) 20:46:57.81ID:S5YnOz/j
>>426
ここの人が買った?
cpm/Sv/hrはどのぐらいだった?
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/01(土) 16:24:19.29ID:sQNr3iWJ
Nalシンチって潮解ってのがあるみたいだけど

湿気に弱いみたいだけど、何がどうなるの?
配管用のビニール?みたいなテープでぐるぐる巻きにするみたいだけど
素子と接着後、スーパーXみたいので完全に丸ごとコーティングじゃダメなの??

昔買ったCCD、レンズ部にはクリスタルのカバーかけて防水して
その他基盤ごと丸ごとXでコーティングして8年経ってもまだなんともないから
ああいう方法じゃだめなの?やっぱりテープがいいの?
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/01(土) 17:13:27.05ID:X/V5zD9g
>>431
接着剤とNaIが何らかの反応をしないかちょっと心配だけど行けるかも。
試してみて結果を報告してほしい。

ところで明日はKEKの一般公開。
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/01(土) 17:48:32.27ID:sQNr3iWJ
予備に大きさの違うシンチ1個余ってるから
それを使ってどう反応があるのか試してみるよ。
接合面うまく接着できるかなぁ〜気泡入らないかこういうのいつも緊張するw

3インチのPMT持ってるけど、結局シンチが高くてまだ組み立てられな、、、orz
0434774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/01(土) 17:54:58.88ID:dr7l2hbk
>>431
NaIは、金属かガラスで密閉しないとダメですねえ。端っこが劣化するか結晶が割れる。
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/01(土) 19:37:09.74ID:K47VO5Hk
>>431
ふつうのNaIシンチはパッケージに封入して売ってる

よくあるのが、
・PMTまでセットにしてパッケージに封入
・1か所に光を通す窓をつけたパッケージに封入(窓のことろにPMTやPDつけて使用)
って感じ

NaI結晶だけ売られても使えないだろ
0436774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/01(土) 19:47:01.83ID:SCGcA8Je
おまいらアマチュアなんだからさー、自分でエポキシ樹脂モールドくらいしろよ。
0437774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/01(土) 20:08:37.02ID:3hrX+Zlc
ガス発生するからな。
影響あるかは調べないとわからん。
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/01(土) 23:17:05.30ID:3BIdmZLy
>>434
そうなんですか、、、
劣化する理由って何でしょうか?水分含んで強度が落ちるとか?
上で言ったようにボンドで塗り固めて緩衝材で筒んでってのはアウトでしょうか?

>>435
そこをこう、、、各自知恵を絞って、、、
ダメかなw

>>436
Nalシンチと反応しなければ何でもいいと思うんだけどなぁ
その後、ケースに入れてしまえばいいと思うんだけどダメなのかな?

>>437
接合にグリス使うかボンドX使うか迷う
Xでちょっと気泡っぽいの入ったから接合はグリスで
うまく付いたら4点をXで止めてあとはドブ付けで完全に固めてしまおうかと、、、
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/02(日) 01:09:00.35ID:8IXqK1zk
>>438
NaI(Tl)シンチレーターの主原料であるヨウ化ナトリウムに著しい潮解性がるため容器に封入
されています。また性能向上の為に入ってるタリウムには毒性がありますし。製造工程は
厳密に湿度管理されたドライルームで行います。なのでそのままの形で販売したら潮解して
性能が落ちますので必ず密封容器に入って販売されているようです。

潮解すると結晶にヒビ、乳化して白くなったり、黄変色したりと。性能が落ちますよ。

今話題になってるのはNai(Tl)じゃなくてCsi(Tl)の方です。これは結晶のまま販売されています。
多少潮解するようですが気になるほどじゃないようです。また白いテープでぐるぐるまきにするの
は防水の為じゃなくてシンチレーション反応(光)の反射材として使っています。

接合には透明度の高い光学グリス又は光学セメントを使うのが本来の使い方。100gで3万と
かする。ヤフオクで少量絞ったのが買えます。実験なら透明なシリコンオイルでOKのようです。

438さんはたぶんにNai(Tl)とCsi(Tl)の間違いで書いているような?
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/02(日) 12:26:22.15ID:90EYMQke
>>439
、、、すみません、、、仰る通りでした。
Nai(Tl)とCsi(Tl)勘違いしてました、、、m(__)m
秋月で買ったのNaiだとずっと勘違いしてましたw

白テープの件も良く分かりました。
なるほど、、光の反射材として使ってるんだ、、
0441774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/03(月) 18:31:35.79ID:RQ7N6DcO
CsIだけどPDに強く押し当て過ぎると凹みで来たから気おをつけたほうが良いよ
CsIはシリコングリスたっぷり付けてグリグリしてからPMTとビニールテープで
テンション掛けて貼り付けて後はテープでグルグル巻き
で10ヶ月大丈夫みたいです 先日中身確認したらグリス漏れが少し有ったぐらい
ほとんど密着だから空気に触れる部分はシリコングリスでコーチングでいいような
2インチです
3インチ良いだろうな 欲しいよ
0442(神奈川県)
垢版 |
2012/09/03(月) 19:14:32.16ID:RQ7N6DcO
>CsIはシリコングリスたっぷり
間違えた
NaIはシリコングリスたっぷり
でした。
実際、ビニールテープでテンションかけて(殆ど全周にはりはり)
周りをこれでもかとテープで巻きつけると大丈夫でしたよ
チェックのためにテープ剥がした後、ちょっとまずかったのは
シリコングリスがそこらじゅうに付着して結局除光液でどうにか
取ったけど・・うまく取れたか不安あり
けっこうしつこいよね
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/03(月) 19:25:46.95ID:0sJ9JCeh
あ、封入されてるやつだから表面は違うから大丈夫か、、、
0445774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/03(月) 20:11:45.80ID:uvSSBCFS
ttp://i.ebayimg.com/t/Russian-Scintillator-NaJ-TI-63-63mm-NEW-Scintillation-Detector-/00/s/MTYwMFgxMzQz/$T2eC16dHJHgE9n0yHEmgBP+IZNn3Z!~~60_12.JPG
NaIシンチレーターの場合、透明の面は結晶そのものじゃなく、ガラスが?めてある。
普通のNaIシンチレーターは全てこういう金属容器に光学ウィンドウを持った封入型だから、
エンドユーザーが潮解性にビビる事はない。
ただし、ビンテージ物は僅かな隙間やシールの劣化から湿気が
入り込んでいるものは有る。そういうのは溶けたり混濁したりしている。
上の写真のは底が見えてるし、どこにも混濁が無いから大丈夫。
0446774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/03(月) 20:53:19.62ID:qrL/lADK
秋月の1ccシンチにS6775を付けるとき、接着剤(ピタガラス)で
そのままモールドしてみたけど(モールドの上からシールテープでぐるぐる巻き)、
厚めに塗るとパルスの振幅が20%減、薄く塗っても7%減。
PDとの接合部以外は出来るだけ接着剤が付かないようにして、
シールテープで直接巻くのが一番良かった。

あとS6775の代わりにS2506-02だと振幅が1/2.2。
S2506は受光面よりパッケージがかなり大きいのが悪いのかも。
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/03(月) 23:18:18.05ID:H/GDGFl7
http://www.kani.com/ycrms/pkg_csi/

既出だろうけどこんなの見つけた
って言うか、今頃ピタガラスなる物知ったora

ついでに今更1面のみ磨き面あったの知った、、、
更にくっつけた後からプスチック磨きで残りの5面磨いてしまった○TZ
0448774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/03(月) 23:37:28.67ID:o2RIQYUQ
自分のは初めガラスでカバーされていると思って乱雑に扱っていたら
なにやら違うような
屈折率がガラスとNai結晶でかなり違うけど、境目が無い
表面がかなり簡単に傷つく・・・うーーん
でもって もしやと思い慎重に工作してましたが
ガラスなんだ
それで変化なしだったんだ

除光液は、PMTのテープ張るガラス面とシンチの周りのアルミケース
に付いたグリスふき取ったんですよ
ちなみに、ケーシングは 空きスプレー缶2個使って完全密閉
簡単にばらせるからお勧め
0449774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/10(月) 10:38:52.61ID:N6ghZgax
>>448
除光液の主成分はアセトン。
アルミケースとガラスを密閉してる樹脂に悪さをする。
最悪一発で樹脂が脆化する(クラックが入る)ので気をつけるべし。
割れたり白濁していなければ問題ないと思われる。
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/29(土) 14:49:28.69ID:TQg1y4jL
やっぱ2インチ以上ないと使い物にならんだろ
おもちゃならいいけど
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/29(土) 19:04:10.63ID:BFsGudRz
今更だけど、除光液よりもネイルの薄め液(濃くなりすぎた時とかに
薄めるやつ)の方がフラックス洗浄液に近いよん。
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/29(土) 23:50:32.23ID:NKmmS8qg
>>450
>>446が逝ってるのは、防湿コートとして塗ると感度が落ちるって事だろ。
シンチレーターのカップリング面以外の面がツルピカになるからか、
あるいは屈折率の違う表面になるからか、原因は解らんが。
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/30(日) 03:11:41.93ID:O0IAVWKm
2インチ以上とかならNaIが安いんじゃね?
聞いたこともないようなメーカーのNaIシンチ(中華?)とかかなり格安で売ってある
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/30(日) 08:42:42.68ID:DkccjPUT
たかいよ
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2012/10/01(月) 01:14:03.40ID:lHZeP1G1
1素子の出力は0/1だけど多数並べればアナログになるじゃん。
的なやつだっけ?
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2012/10/16(火) 00:12:25.90ID:O2to8LIA
密封線源なら37kbqくらいたいしたことないのに
密封線源の場合は規制値を大幅に引き上げたほうがいい
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2012/11/10(土) 10:57:56.25ID:VGdGlmvl
ダッシュ村に線量計が設置してあるみたいだけど、
表示パネルの手作り感が^^;
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2012/11/10(土) 22:30:27.24ID:CdRvEXsf
ここもうまともな人はいないかな?

今日お台場で開催中のサイエンスアゴラ2012に行ったら、
早大本庄の先生方が自作の放射線計測器を展示してたのだが、
何とGM管のみならずα線用表面障壁型検出器まで自作してた。
Siウエハーをヤフオクかどこかで購入して自分らでAg-Cuをスパッタリングしたらしい。
スパッタリング装置まで手作り。感動した。
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2012/11/11(日) 02:59:57.39ID:Soi+MF0e
まあやったことはすごいけど、結局やってるのは車輪の再発明みたいなことでしょ?
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2012/11/11(日) 10:12:56.99ID:GT2fGr64
>結局やってるのは車輪の再発明みたいなことでしょ?

それ、使い方が違うぞ。
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2012/11/11(日) 12:40:43.66ID:5Ed5RT2e
>>469
ウェハ買わなくてもガラス窓PDに、AgZnスパッタリングしたカバーガラス接着すればOKでしょ。
 
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2012/11/11(日) 23:49:45.11ID:XZLEE1dD
>>473
マジ!?JKいたの?そういや本庄学院は共学になったんだよなあ。忘れてた。
今日は別のところ回ったんだが行けばよかったorz
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2012/11/13(火) 23:25:06.21ID:eGch1N1t
2インチLaBr3+PMTの同等以上の感度・分解能のポータブル検出器を3万円以下で出してくれ
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2012/12/19(水) 00:01:42.74ID:/1KrEMSe
テクノエーピーで
LaBr3(Ce)シンチレーション検出器、φ1.5インチ×1.5インチ
が\120万だってさ。
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2012/12/30(日) 23:31:33.54ID:Wkp+bJ0L
iMetryって値が安定するの?どのくらいまで測れるのかな?
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2012/12/31(月) 03:38:52.14ID:MYgaES2s
小学生か? 躊躇するような価格じゃないだろ
イヤなら買わなきゃいいだけ。
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2013/01/01(火) 14:39:27.64ID:NXI+otCH
PINフォトダイオードたけぇ
デジカメで代用してる作例とか知らない?
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2013/01/01(火) 22:23:40.37ID:ULTM50S3
LapkaとiMetryカッコエ〜
Lapkaは、カジュアル、
iMetryはミリタリー感バッチリ。。
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2013/01/02(水) 15:41:26.40ID:/fkKRDZV
海外のメーカーで安いPINダイオード見つけるが
メールしたら日本の代理店から返事が来た。
たけぇー!
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2013/01/05(土) 19:50:47.73ID:Re4YIIP8
シンチの回路作ってみたけど振動に弱すぎて外で使えない
エアカウンター状態、s6775じゃダメなのか
レスを投稿する