>>36
初心者がPro mini買う時点で無謀。
そもそも俺はあのシリーズとか、DIPでないシリーズの存在価値がよくわからん。
>>37
まぁそうだろうね。一応、initとsetupとloopで処理こうしなさいよ、的なチュートリアルにもなってるけど。
アセンブラとか、PICCよりは親切、程度かな。
理系学生御用達のLabVIEWで組めるようになったら爆発的なヒットするだろうね。
>>38
VBもVBらしさが減ってきて、プログラミングのお作法ばっかりになってきたよ。
いっそのことC#とかやるか、地道にArduinoとか外のいいマイコンでCやるほうがいいと思う。
PICCとか、PICのCコンパイラはCで書けるだけで、Cの美味しい所をかなりスポイルしてるし、PICなら大人しくアセンブラやった方がいいが、
いざPIC以外を使うときに何の役にも立たん。