共通一次世代だが、微分・積分だけでなく、確率・統計も重要だな。
その重要性を理解するには
>電子工作や機械加工
を散々やって「誤差」と格闘して初めて身に付くもの。

情報系も必要だが、今の情報の教科書みたいなクイズやっても無駄。
WindowsやMacの今のバージョンの小技を憶えても、大学・大学院出て就職する
頃には全く変わってるから。それよりはアルゴリズム・離散数学・記号論理学やるべき。

>昔の成功体験に酔って、環境が変わっても馬鹿の一つ覚えで同じやり方を繰り返すのは
これって、むしろ>>58自身じゃん。
文系丸暗記学問はキャッチアップだけには役立つが、追い越すことが出来ない。
>>57さんとは少し違うが、先進性を打ち出して行くには、やはり論理的思考力が必要で
それには物理と、数学(微分積分、確率統計まで)が必要。

「行列が出来る法律事務所」ってあるけど、腐っても文系でも大卒なんだから行列(線形代数)
ぐらい出来て当たり前だろ? この国の弁護士は皆ゆとりスポンジ脳なのか?