X



トップページ電気・電子
164コメント46KB

もう組込みなんてやめた

0001774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/07(土) 03:39:19.09ID:IP9g6+Mm
復活しました

「クソつまんね 」
0004774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/07(土) 18:10:06.40ID:ydpvL5J4
プロとしてやると、いやになる。
素人としてやると、結構楽しい。
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/08(日) 04:30:40.74ID:Qcvb5pXi
同じ事の繰り返しでか? Lチカから進歩せんからか? 半田つけでイライラか?
0009774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/11(水) 01:00:28.74ID:pKcsgXJU
映像音楽系はもう先が見えててつまんないね

わーキレイになった〜、3Dになった〜
こんなに小さなメモリに300時間も動画入るんだ〜

で?っていう感じ
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/11(水) 01:05:24.97ID:FZ0HDGsV
そこをどうにかするんだよ
じゃないと日系は生き残れない
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/11(水) 23:32:14.95ID:stWgm75m
Linuxのクロス開発は大変だよ。
NetBSDでbuild.shスクリプト一発の楽チンさを知ってしまうと、Linuxなんてしんどいのは
やってられない。なのに、そういう案件ばっか来てウンザリ。
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/12(木) 21:46:37.70ID:iW8ETIxX
キーワードは
バーチャルからの脱却
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/13(金) 20:13:02.95ID:h/7goz02
Linuxがしんどいなら向いてないな。
あんなの100MHz以上のプロセッサとDDRが適当に載っていれば
一日で立ち上げられるジャン。
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/13(金) 23:41:28.58ID:wPtLodVb
>>4
だねー
実家のマンション経営継いで組み込みは趣味にするよ
秋葉に通えなくなるのは悲しいけどさ、通販のパーツで我慢するよ
俺、この仕事辞めたら管理人室で電子工作するんだ
0018774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/15(日) 17:47:52.45ID:nfigyaAz
>>17
でも間違ってない鴨
0020774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/16(月) 20:03:55.26ID:cdwoU4qq
女子専用セキュリティ完全マンション
全室監視CCTV付
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/17(火) 16:48:50.73ID:TdywPGza
>>9
車を考えるといいかもな。
単に馬力、価格、燃費・・っていうパラメータだけじゃないっしょ?
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/19(木) 00:42:06.67ID:l/s8QXj6
つまらない、先がないと言い出すともう全てがそうだけどねw
社会全体に影響を与えるようは技術なんて、実は1960年代に既にほとんど出尽くしてる。
その後出たのはインターネットぐらいだよな。

詫び寂び的に身近な小さな質的変化を楽しむ感受性をもてないと、近代後期社会は辛いよな。

高速無線回線がどこでもタダ同然で使えるようになると、そこそこ面白いと思うんだけど、
ここ数年ほとんど進歩がないような....

クラウドをバズワードにしなくて済むしね。
0025774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/19(木) 05:52:55.94ID:sK7XdF5b
クラウド無線LAN

アマチュア無線みたいに、お互いが端末兼基地局に成れば良いのに。
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/19(木) 21:40:38.66ID:8iUl755o
>>24
軍事技術はものすごく進歩しているじゃん

あと、動物の感覚(センサー)、特に超微量の化学物質を瞬時に識別する嗅覚・味覚、これら動物の感覚に遥かに及ばない現代技術なのに?
化学分析の技術にブレイクスルーが起きたらそのインパクトはネットの比じゃないよ
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/20(金) 00:11:25.07ID:9PlI/9z1
>>26
だから、俺も物事の評価はモノサシの置き方次第だといってるわけ。

電気や自動車や飛行機級のインパクトを基準にすると、もうそんな進歩は考えにくいから
全てがつまらなく見えてくる。

でも、個別の分野を仔細に見ればそれなりに進歩があって、面白い。
というか、もうそういうのを面白いと思うしかない

ただ、化学分析にインターネット以上のインパクトがあるとは思えないけどねw
君はたぶん、大人になる前にwebが当たり前になってた世代か、そうでなければ
ちょっと感覚が鈍いんじゃないの?w
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/20(金) 00:45:32.84ID:bxbkv0+D
現代のセンシング技術、アクチュエータ技術が如何に低レベルであるか
気付いている者はあまりいない
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/20(金) 04:26:45.30ID:5i+hX0j+
>>27
君に研究開発は無理
0031774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/21(土) 10:30:06.77ID:8D5h/qhC
>>9
3Dと言っても立体視と立体は違う
立体テレビはまだ先が見えてない
0034774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/21(土) 12:56:38.06ID:yvOLz0uq
ん? これから需要ある技術とは?スレネタじゃね?
ここは、川に落ちた柴犬の子を上から棒で叩くスレ!
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/21(土) 13:07:20.12ID:fxjO19PU
>>33
電気電子板住人なら他人任せじゃなくてちょっとウチ来て手伝えよ
丁度今、チチに埋め込むタッチセンサーの調整とCカップからFカップへの置き換えしてんだ
0036774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/22(日) 17:49:50.72ID:WLyYO2BQ
組み込みはエロスの時代
0037774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/22(日) 19:54:17.50ID:PD8Mw0Gk
USBオナホは進化してほしい。
モーターじゃなくてピエゾ素子とかで微妙な収縮を表現するとか。
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/22(日) 21:01:28.23ID:rCTA41VR
> CカップからFカップへの置き換えしてんだ

ヌーブラ型クラスででstatic_cast<>しる!
0040774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/22(日) 21:54:01.51ID:Utur3fgE
電気電子バカが多いな。
おまえら、大学の生物・化学系の専門どころか高校の化学・生物の勉強してないだろ?
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/22(日) 22:01:09.46ID:PD8Mw0Gk
人工筋肉のことを書きたいなら、もったいぶらずに書きなよ
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/22(日) 22:40:43.45ID:sX4V0B03
まあ俺は農学部なので。

電子の奴が「お前化学得意だろ、これ何だ?」
ってゼミで使うらしい英語論文指さす所にはGaAsと。
「ガリウムヒ素ったら半導体だろう?農学部が知るかよ」
「ほら知ってんじゃん?何だガリウムヒ素って」
「発光素子とか高速スイッチング素子とか?新聞で見たような事しか知らんよ」

三流私大はこんなもんです。
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/23(月) 00:27:00.90ID:2epI5lyt
どいつもこいつも女体の知識ゼロでアラレちゃんができたとさ
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/30(月) 20:55:46.34ID:pHO43i5m
復活あげ
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/05(日) 01:02:49.33ID:spSLn1Lc
>>39
>ヌーブラ型クラス

それ乳首ないのか?
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/07(火) 01:45:41.45ID:eX0gzhj8
>>30
最近のアクチュエータのトレンドに目をつけると、材料系になるよね。
ピエゾとかジワイとか、古いけどバイメタル(笑)とか。
鉄の塊を電磁気の力でギューン!って時代はオテガル民生品では葬られつつあるね。
産業用では依然として電磁形が主流だろうが。

モーターは機構が複雑だからピエゾや磁歪に比べたら神経を使う部分が多い。
機構設計、CAE(電磁場解析)、制御系設計、電子回路、振動対策・・一貫で設計するのはやりがい
あるけど、時間かかるな。その分、ピエゾや磁歪は気が楽かも。アレはあれで
材料次第なので、「どうにもならないんじゃないか」というもどかしさがありそうだが・・。

正直、ものづくり教育は中学や高校からやってほしいわ。理論ガー!とか、専門基礎ガー!
とか反対する人いるけど、昔の高卒技術者は社会に出て大学数学とかを独学でやってたわけで。

ものづくりにも数学がアンマシいらない分野もあるんだしさ。てか、本気でものづくりやればその
範囲の数学・物理なら勉強するだろ。

共通一次があるずっと前は、高3で偏微分、重積分、微分方程式をやってたそうで、あーそれなら
電気系ならある程度潰し聞くのも納得ーって思ったよ。いまでは高卒技術者なんてありえなさそうだが。


だいたい中学の教員が馬鹿なんだよ。狂逝楽部出たやつって世間知らずなうえに、学問が薄い。
ガキ相手するからって、勉強をナめてる奴おおすぎ。数学と理科の授業はめっちゃ重要だろ。

小学で方程式まで終えて、中学で微分積分、線形代数、高校で今の大学相当の数学で問題ない。

そして中学には専門課程を設けて、数学が弱いうちは電子工作や機械加工でママゴトをさせて、
プログラミング系をやらせる。高校になって学術系に入らせる。

可能だと思うけどな。小学6年は暗黒時代すぐるだろ。貴重な6年間、ガキを遊ばせることしか能がない
教員が日本の底力を下げている。
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/07(火) 20:02:31.86ID:WS8Evz8I
>>57
板違いだけど、こういう考えの人が国を滅ぼすんだなw
視野が狭くて自分の世界しか見えてない。

今後もものづくりも重要なのは間違いないが、大半の分野は韓国や、
中国を初めとする途上国にどのみちキャッチアップされるんだから、その重要度は
相対的に低下するんだよ嫌でも。

昔の成功体験に酔って、環境が変わっても馬鹿の一つ覚えで同じやり方を繰り返すのは
帝国陸海軍もそうだったけど、日本人の根本的欠陥だな。
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/07(火) 20:02:57.93ID:XQFM5rfr
1次方程式は小学生でやってたっけなぁ。
鶴亀算なんてやらないで方程式でやっちゃえば簡単だよん・・なーんて
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/07(火) 20:30:15.14ID:c5sdDsjl
>>59
小学生が一次方程式で回答すると点数もらえないんだよ。
教師が教える前に予習する奴は、抜け駆けする悪い生徒とされるのが小学校
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況