X



トップページ電気・電子
398コメント117KB
LM/NJM386を使い倒せ。
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/27(金) 00:43:53.54ID:Bypwx7HC
>>262
スモーキーは、もともとパワーを求めるのではないからね。
スピーカーを径ノ大きい物を使うと、少し大きなまともな音が出るよ。
ただしスモーキーは、ヘボい音(ディストーション)を含めて楽しむものなので、頃合いだね。
0265774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/27(金) 01:18:13.09ID:yMnDUcKc
>>263
ありがとうございます
1番8番にコンデンサー入れてもあまり変わらなかったんですよね
音に違いがわからなかったというか
10μFのコンデンサ入れると理屈ではどう意味するのですか?
ディストーション効果があがる?のでしょうか?
>>264
後はスピーカーで少し音が変わるくらいですね、
ありがとうございます
0266258
垢版 |
2016/05/27(金) 01:49:07.72ID:dFNkXPIt
スモーキーアンプが初めて聞く名前で解らなかったけど
ググってみたらLM386で実際にやっている人のブログを見つけた
NJM386BDはLM386の上位互換品だし参考になるかも知れない
http://guitar.navicchi.net/lm386amp.html
0267774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/27(金) 10:47:20.66ID:fXKWX5ew
>>265
1〜8ピン間のコンデンサーは増幅率を変更する。無いと20倍、付けると200倍。

ただし、アンプは発電機ではないから電源電圧以上の出力は出ない。
普通のライン信号なら1V位は出るから、
がんがんやったら20倍増幅でも電源電圧の12V(max)はすぐに使い切る。
使い切ったらあとは増幅率をいくら上げても音量はたいして変化しない(歪むだけ)。

これで足りないならLM380(max22V)やLM3886(max84V)とかを使うべきとなる。
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/27(金) 12:15:24.40ID:yMnDUcKc
>>267
よくわかりました
ありがとうございます
LM380(max22V)やLM3886(max84V)みたいなものがあるんですね
30V以上から関電注意でしたっけ?
下手くそには怖いですねw
勉強になりました
0270お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2016/05/27(金) 12:52:31.98ID:5yAxOrka
単純にオームの法則とワッテージの式で
電源電圧から最大出力決まっちゃうからね。

たとえば12V片電源の場合、10Vp−pと言うことで
RMSは3.5Vになり、これで8Ωのスピーカーをドライブすると
1.5Wしかでない・・・。
BTLにすれば電圧を倍にできるから約6W。
4Ωスピーカーなら12Wになる。
カーステレオに4Ωスピーカーが多いのはこのため。

でも市販品は25W(公称定格)あるよ・・・・
それは電源をかさ上げしたりするなどで工夫しているんだ。

昔のトランスマッチング式プッシュプルなら
トランス巻き線比でいかようにもできたからその点の設計は
シンプルだった。 昔の街宣車アンプを見ると其れがよくわかる。

あと、20W越えてくるあたりからは廃熱処理もきちんとしないと
いけなくなるよ。

因みに感電危険電圧は42V以上ね(通称「死にボルト」)
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/27(金) 20:35:47.45ID:g34ggW0x
6P9Vのスモーキー相手に、自己満足なのか嫌がらせなのか。
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/27(金) 21:32:07.74ID:fXKWX5ew
質問者はスモーキー縛りで解答願うとは言ってないように思うのだが
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/28(土) 11:35:50.23ID:RdiC8q6v
386 ググると色々な回路出てきますね。
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/28(土) 11:57:45.16ID:oDxf3dDA
>>270
ありがとうございます
むずかしいはなしですが、理解できるよう勉強します
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/30(月) 08:20:02.80ID:z2P67yFR
トーンコントロールとか追加するといいです。
これも調べたら色々ありますね。
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/30(月) 22:37:07.73ID:+xYj7kih
LM386の中のオペアンプ2個を組み合わせて、差動出力をとりだせるかな?
differential アンプって高いから386で作れると便利なんだけど。
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/30(月) 23:07:48.16ID:KropHLbr
誰かアルテックとかJBLの高能率スピーカーに繋いで真面目に音質評価した人居ない?
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/31(火) 05:50:35.57ID:uWjlpuf8
>>278ヘッドホンでいいのでは?
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/31(火) 16:32:20.28ID:uWjlpuf8
え?358ってわかるのか?
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/31(火) 23:08:29.12ID:6yLMRxkx
に、してもいろいろあるんですねー
音関係でなんかあったら又教えてください
よろしくです
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/31(火) 23:48:22.97ID:6yLMRxkx
>>288
ありがとうございます
鉛筆の上に付いてるのは
画鋲ですねw
ありがとうございました
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/01(水) 10:38:06.15ID:SWAX9/Cp
>>277
そんなの簡単。
+INともう一個の-IN、-INと+INとクロスして繋げば出来上がり。
これはBTLアンプと言われているけど、差動出力アンプに他ならない。

計装アンプのような差動入力も出来る。
単に+入力と-入力に入れればいいだけ。
ただし、+側にしろ-側にしろ入力インピーダンスは50kΩ(typ.)しか無いけど。
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/01(水) 14:15:04.52ID:8vB/bYBR
用語の問題だけど、386だって広義のオペアンプだよな。
別にオペアンプが小信号用って分類じゃない。
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/01(水) 18:52:44.71ID:gN0xjSmf
LM386をオペアンプと呼んでるのは、オーディオの人とギターアンプの人くらいかも。
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/01(水) 20:29:56.35ID:SWAX9/Cp
>>291
まあ広義にはOPAMPですね。

でもフィードバック回路が内蔵されてるし特定用途だからOPAMPとはまず言わないねえ。
コンパレーターも広義のOPAMPだけどOPAMPとは普通言わないし。
なんでもかんでもOPAMPと呼んでしまうと実用上まぎらわしくて混乱の元でしょう。
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/04(土) 01:24:12.33ID:l5d7UH59
スモーキアンプのスピーカをグルーガンでつける時
配線とスピーカーの電極の結合部分に
にベッタリ塗っても大丈夫ですか?
そこだけ開けるのも見た目的にも気になるので

クルーガン画像
https://goo.gl/Z504kZ
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/08(水) 20:40:55.37ID:iJtOsqyz
考えてみりゃ、秋月のオペアンプって、大半オーディオ向けみたいなもんだな。
NJMの汎用が安いので30円だから、1個あたりにすると極端に安いよね。
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/05(火) 01:00:42.80ID:J05JL3RN
スモーキーアンプの人はもう見てないかな?
私はエレキギター弾きでエフェクターやアンプ作りが趣味なので386でギターアンプ作りました
昔スモーキー買いましたがバリバリのディストーションなのですぐに手放しましたが
回路図的には>>263が「ネタかよ」と思ってしまうような>>262の回路です

エレキギターの出力インピーダンスはかなりのハイインピーダンスなのでスモーキーの386直INは型破りなのです
その上で煙草の箱に納まる小さなスピーカー+紙製の煙草箱の箱鳴り振動でギャンギャンいうアンプなのです
そういうことも踏まえてあえて低い47uFなんていうコンデンサなんです
ゲイン調整の1〜8番にコンデンサをかまさずに直結にすることによってバイアスが中点からズレて非対称で歪むことも狙ってのことだと思います

裸スピーカーでは低音の回り込みの干渉でシャキシャキで細い小音量になりますが
箱に入れたら部屋で鳴らすにはちょうどよいエレキギターサウンドになるわけなんです
スモーキーアンプの良さは、安っぽいブルージー感なのです
データシートや推奨回路なんてどうでもいい世界なのですw

私は386の前にバッファかましてジャズギター的なサウンドが出るようにチューニングして遊んでますが・・
能率のいい5〜6インチ10w8Ωフルレンジなどで鳴らすとプチセッションでもじゅうぶんくらいの大音量出ますよ(笑)
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/05(火) 20:17:12.98ID:q/W9Fmc3
おじいちゃん夜中に下手なギター弾くと近所迷惑って何度言えばわかるの
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/12(火) 23:59:19.43ID:x98ZICXH
386って個人用ギターアンプくらいか
ノーパソやスマホをスピーカーで聞くための用途くらいじゃないの?

ところでTA7368ってどうなんでしょ
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/13(水) 05:01:54.64ID:393WekoO
>>305
電流帰還にして周辺部品とか良質な物使えば良い音が出る
高効率の良質なフルレンジが必要だけど
>>306
データシートに応用例とか無いからな
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/20(水) 22:30:31.82ID:crAygbkI
+にLch、-にRchを入力してスピーカー繋ぐとカラオケになるんかな?
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/21(木) 12:49:14.30ID:LykIlrA0
>>309
完全ではないけど確かそんな効果があったような・・・
そういえばしばらく386も380も使ってないなあ・・・久々に電子工作したくなっちまう(けど結局できないんだよなw
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/22(金) 00:24:35.63ID:gfx1KF9z
ゲイン調整で1-8番ピン間に2k可変抵抗付けてるけど
コンデンサ付けてるのと付けてないのとの差がわからない

あとキュウボルト電池でやってるので7番ピンのバイパスコンデンサ不要だと思ってやってるんだけど
付けなくても0.1uの積セラや47uの電解つけても差がわからない
俺の耳が糞なのかスピーカーがしょぼいからなのか
実装が下手糞なのかもしれないし

これらの付ける付けないの差というか意味を知りたい
皆さんからすれば馬鹿馬鹿しい話なのかもしれないけど
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/22(金) 22:00:37.89ID:KwLHlZJw
データーシートに等価回路が載っているのですから、それを見て理解されたし。

答えを言えば、直結しても増幅器として不具合は有りません。というかフラットアンプになります。
10uFで繋いだ場合は低域でジャンパーの効果がなくなる。つまり低域は増幅率が20のままとなります。

どうしてコンデンサーを接続して低域をカットする事を推奨しているかと言えば、
LM386に接続するようなスピーカーはショボいという前提がありますので、低域をやたらに増幅して
再生不可能な信号をスピーカーに加える事は無意味な上に、実用上様々なデメリットが有るからです。

俺はHiFi志向だ、という方はもちろん直結するのがよろしいでしょう。
ちなみにカットオフ周波数はfc=1/(2πRC)です。1/(2πx150Ωx10uF)=106Hz
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 00:50:54.27ID:OIWptjCo
>>313
なるほど理解しました
丁寧にありがとうございます

タダで貰ったOTTO SX-111Dという古いスピーカーに繋いでいたのですが
386が前提とするしょぼさではなかったということでしょうかね
音源がエレキギターなので60Hz以下は無いですし
入力HPFを0.15uF+10kΩにしてるので違いがよくわからなかったのかも
俺の耳が糞耳な可能性はぬぐいきれませんが
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/30(土) 22:16:43.89ID:DHU476kz
元々信号に低域が含まれないならカットしてもしなくても結果は同じですから、
コンデンサーは不要です。特にギターアンプなら不要でしょう。

あ、あとバイパス(7番ピン)ですか。
これは出力段に流れる大電流が電源ラインを揺らしますので(ショボい電源の場合は特に)、増幅段の電源が揺すられまして
それが増幅段の信号に混入する事になり、変調や発振を起こす事が有ります。
バイパスコンデンサーは電源から増幅段に入り込む信号(ノイズ)をカットするものです。

等価回路を見れば、電源から入った線に15kΩの抵抗が2つ直列にあり、その先の増幅段の回路に電源を供給しています。
バイパスコンデンサーに10uFを取り付けると、1つめの15kΩとの間でfc=1Hzのフィルターを形成し、回り込みをカットします。

これが無いとボリュームを回した時とか、なにかの刺激でボソボソという音がしたりする事があります。
音が出ている時は解らないかもしれませんが音質も劣化します。でも気にならないなら気にすることは無い。
効果の解らないものは不要、というのも設計理念としては有りです。
0319お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2017/06/04(日) 10:56:02.55ID:rM6no1PO
あくまでも「キット」なんだから拡張すれば良い。

おいらはこの手のチップ基板を在来蛇の目基板に親子亀して・・・というのはよくやる。
確かサンハトヤとかからもそういう用のピッチ変換基板シリーズがあったはず。
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2017/07/20(木) 21:51:40.12ID:bC58O0y8
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:53:58.17ID:22mySsTl
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

JNKU89KLTW
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:30:52.47ID:+YPLsCwK
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

1CW1Y
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:52:40.16ID:TUeFXinq
HCR
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 15:39:50.96ID:rFfPze2s
>>330
ICの+電源→+電源
ICのGnd→-電源
ICの+入力→コンデンサデカップリングして入力信号
ICの-入力→オープン
ICのOut→直接スピーカの+

電源の中点→GND
入力信号のGND→GND
スピーカの-→GND

こんな感じで
入力は-電源付近にバイアスされているのでコンデンサカップリング要
出力のDC電圧はほぼGND付近なので直接スピーカ接続可

ただし、出力に若干のDC電圧が出るのでICのマイナス入力でオフセット調節するとよいかも
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:01:25.17ID:Dmdqpu2g
貴重な情報感謝
酒が入ってしまったのでしらふのときにでも配線図書いてみます
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/14(土) 23:58:51.72ID:nJyk+LtC
あくまでもシミュレータ上でしかも拾ってきた(出所不明の)SPICE MODELを使った結果だけど…

無調整で出力のオフセット電圧は700mVちょっとある
https://imgur.com/DtRbMID
調整後のオフセット電圧 R4(Roffset)=82.5kΩくらいでほぼ出力が0V
https://imgur.com/0z0ozSP
この回路でのf-特 出力は直結なので影響なく
ICの入力抵抗(約50kΩ)と1μFで -3dbが約3Hzとなった
https://imgur.com/tM2qaCB

だれか実回路でテストする人はいるかな?
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2018/07/30(月) 01:41:03.81ID:ShF0uh04
>>334
ストレートは、どう見てもゲルマ+アンプだね。再生は、それっぽい。
ミズホ引き継いだおっちゃんが、半導体なら何でも(例えばUSBメモリとか)ラジオになると言ってるな。ラジオは、みんな考えるんだな。
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2018/08/10(金) 12:54:27.10ID:vELGwpOk
データシート Voltage Gain vs Frequency 見るとAM放送帯全域で高周波増幅するにはちょっと厳しいかも
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 02:18:19.30ID:uK4cdyT5
そういえばLM3909ラジオとかNE555ラジオってあったな

あと全然ヘンテコじゃないんだけど
全段オペアンプのスーパーヘテロダインとかつくってるアマチュア無線の人いたね
RFAmp、MIX、OSC、IFAmp、DET、最終段のPAまで全部オペアンプ。RCだけでLは使わない縛りらしい
DETもそのままダイオードを入れるんじゃなくて、ワザワザ理想ダイオード回路にしてたw

同じように6石(LM386×6個)スーパーヘテロダインとかできないだろうか?
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/08(月) 02:58:47.40ID:7DHEiQyu
>>339
LM386は石じゃないよIC
だって、電子ブロックでは
◯石+ICアンプって表記していたもん
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/09(火) 04:44:09.92ID:gumNLnQF
TTLの時代なんか何百石とか、城下町みたいになってしまいそう
中学生の頃、捨ててあった机のインベーダ拾ったとき
その基板に感動した。まさに電子頭脳ってかんじ
みたいな
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:38:47.70ID:ma+ecgyN
アーケードゲームの基板ってサイズが大きいし、
初期の頃はICが白いセラミック+金メッキ足とかだったから、やたらと存在感があったよね・・・
チップの上に銀色のふたが付いてるやつ。NECだかの丸いフタのが至高
0348お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2018/10/14(日) 00:43:00.09ID:Lz0zDGqg
>>347 紫外線消去型ROMね。
外交にさらすとデーター(プログラム)が消えてしまう恐れあるので
封印をかねて消去紫外線照射窓にシールとか蓋がしてある。
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:15:41.44ID:PsL6JxZO
344です。
当時色々中途半端な知識の絡み合いで
紫外線でプログラムを書き込むのかと思ってた
ソケットに載っていたので取り外し
カッターナイフの砥石となった。

ちなみにそのインベーダは、乾かすと普通に使えた。
(クリアできないから)ゲームに興味はなく
結局CRT部分を取り出し、BTLアンプを通して
電磁変更のオシロになった
同期もなんにもないけれど
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:04:39.41ID:Z3dvg3V6
>>347
https://electrelic.com/electrelic/sites/default/files/styles/large/public/pictures/node/478/8080-01.JPG?itok=i5ZLayIe
こういうやつだねブラスチックモールドの出始めは信頼性が低くてセラミックパッケージも結構残ってらしいね
今じゃよほど信頼性を求めるところ以外はセラミックパッケージは使わないみたいだけど
同じようにCOBの出始めもかなり不良品が出たみたいだね
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/15(月) 03:46:07.34ID:Y/l1oLGg
4000シリーズのロジックは最初そういうパッケージだったようですね
RCAからリリースされた当初は信頼性が低いと言われてたのも関係あるかも
もう半世紀ぐらい前の話?
0352お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2018/10/15(月) 09:48:47.60ID:a3mNSMj4
45歳のオレが消防のころがテーブルゲームの全盛期だし初代ファミコンもこの頃の発売だから
確かにこのネタたとしては30〜50年前のことと言うことになるね。
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:22:15.37ID:LfJ8y2rL
古き良き時代の懐古話に花が咲きますね
あの時代は成長しかなかったですからね
そういう時代に生きれてよかったですね
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:22:51.69ID:LfJ8y2rL
Intel 4004に始まり追い抜け追い越せで目標も明確でがむしゃらに頑張れば良かった時代
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:23:38.51ID:LfJ8y2rL
私もそういう時代に生きたかった

今の時代でも日本という国がそうなるよう努力しなければならないのだけれど
0360お祭好きの電気や  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2018/10/28(日) 22:43:16.69ID:sq6m+LhB
実は「昭和レトロブーム」って嫌いというか、違和感というか嫌悪感しかないんだ。
「あの頃は良かった・・・」と懐古主義に走ると言うことは、もう未来に希望が無いと言うこと。
俺は未来が欲しいんだ!!将来に絶望しているから過去を見てオナニー・・そんな現状が嫌なんだ。
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:48:46.10ID:O2B2yRL+
放送通信っていう学研の図鑑(だったと思う)でLSIの写真があった
放熱器として上に金色の円盤状の板が載っている
それはVベルト2本掛けのプーリでLSIを高速回転させるものだと思っていた
小学生のぼくちゃん
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:29:40.40ID:S+Irh9O2
なぜか分かるか?
趣味がブラックボックスになって
専門家しかさわれなくなるからだ

趣味って素人の遊びなのにな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況