>>206 

1,出力大容量コンデンサーは要らない。(直結する)

2.左側3番と右側2番に入力コンデンサー(10uf・電解)を噛ます

3,左側2番と右側3番をアースに落とす(書き忘れか?)

あと電源が弱い。9V角電池ではなく
1.5V単3×4本 にする。
電圧は下がるがこれは最大出力の制約のため
(内部消費1.25Wまでなので出力は正弦波で4Wまで)
角電池では電圧はあるが電流能力が足りない。

つーか、これならBTLにせずともノーマル回路で
7番のバイパスコン繋いでゲイン上げた方が音でかくなるのでは?
(この場合でも単3乾電池でね。)