X



トップページ電気・電子
1002コメント304KB

工作用他安価なスピーカーユニットで自作スピーカー

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2010/12/04(土) 14:43:56ID:uZ221eQ+
パーツショップによくある1個100〜1500円程度のスピーカーユニットを使って
どれだけ安価にスピーカーを自作できるかチャレンジするスレ。
 
安価と言っても、そこそこの音質は求めましょう。
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/07(水) 12:45:24.04ID:kKc4+z87
秋月の300円スピーカーって寸法は5年くらい前に売ってたヤツと同じかな?
プリングルスの箱にピッタリ合ったんでボンドでくっつけたヤツ今でも使ってる。
筒が長い方がいい音するんじゃないか?と思ってやってみたが筒臭い音でダメだった。
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/08(木) 08:09:47.00ID:g/S2Wmey
>>901
5年前は、レインボーコーンもあったからなぁ。どっちにしても、3インチ。似たような大きさ。
簡単でいいんだけど、音量上げれば紙臭い箱鳴りしそうだね。
0903774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/08(木) 17:57:31.78ID:A0enw9rE
80mm から100mm あたりにすると 結構音質変わるのかな?
0904774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/08(木) 18:15:10.59ID:1ao6SRSD
プリングルスは長さよりも底のアルミがキンキンする
取っちゃってバスレフ風にするか収音財でなんとかするとか工夫が必要
やってみたらわかるよ 簡単お手軽に色々実験できる
結局ダイソーの絨毯マットが一番良かったかな
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/08(木) 18:19:43.89ID:jBBf5xQt
子供だましと笑われるかもだけどキシリトールガムのボトルに押し込んでみた
0906774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/08(木) 19:57:30.88ID:RpQa8C+X
業務用のサランラップみたいな梱包材あるよね。
アレの芯2本繋いで長い筒スピーカー作ったことある。
上向きで聞くと反響する様な、どんな曲でもライブっぽい音になるんでワロタ。
0907774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/08(木) 20:20:19.47ID:zQCsdapM
私もホムセンでもらって来た事あるわw
ポイド管買うつもりだったんだけど店員にこれ売り物ですか?ッてきいたらくれた
じゅうたん置き場やテーブルクロス置き場にあるよね
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/08(木) 21:55:17.10ID:nq0g7Wt7
ぐぐったら塩ビの作例はいろいろある塩ビより肉厚ボイドよさげだな
実際作って聞いてみない事にはなんとも言えないだろね
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/09(金) 17:11:21.07ID:UMZO5qvH
ボイドの弱点はバッフルをベニヤとかMDFで作る必要があることかな
ピッタリはまるのをホットボンドとかじゃない限り結構面倒だ。
塩ビはいろいろバッフルやバスレフの穴に転用できるパーツがある
なんかロゴブロックみたいなイメージ
ボイドは単価も安いから遥かに凌駕してるとも思うけど四角いスピーカ作るよりやや面倒ですね
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/14(水) 18:22:04.64ID:E4NBXqBG
SPに関しては円筒タイプって自作派のなかでは少数派なイメージ
0911774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/16(金) 04:31:33.76ID:JHE4IR/i
波動もどきは良く見るよね
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/18(日) 15:37:28.65ID:Cgsx1Y2f
スピーカーを作ってみようと思っているんですが4オームで効率が低くないスピーカーでおすすめを教えて下さい

自分なりに調べて秋月電子のF77G98とPAM8403というICを使ったアンプで考えてました
(アンプはスマホの充電器を使えば安くすむからです)
ただPAM8403の出力は3w×2ですがスピーカーが4オームの場合であること、F77G98が8オームで効率が81.5と低いのでかなり音量が小さくなってしまいそうなので質問させてもらいました
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/20(火) 17:09:46.31ID:9yndq2Do
効率はかなり低いし実際にアンプ直なら音も小さく感じるね 秋月300円
4オームにするために並列につなぐとかすると多少効果あるかもな
でもそのic3wだよな 何とかなりそうだけどやってみないとわからない
効率の低くないユニットは必然的に高くなる
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/20(火) 21:36:03.61ID:v4qadlm8
最近、俺は曲によってはエンクロージャー(箱)はいらないんじゃないか?と
思っている。16cmフルレンジと言う条件ですが。
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/20(火) 21:43:38.90ID:uYWUi7Uk
>>914
いや、ふつー箱は「必須」だと思う
要らないというのはバッフル板でも十分という意味?
その時は結構大きい板が必要だと思うよ
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/20(火) 22:06:09.46ID:v4qadlm8
>>915
まったく素のままのユニットのみ。骨董趣味の人が絵皿とか立てる台あるでしょ。
あんなのを杉の角材で作って立ててる。
俺の耳がポンコツなんだと思う。聞き流してくれ。
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/20(火) 22:51:36.00ID:+shqs9QE
>>913
レスありがとうございます
今も自分なりに調べ続けているんですが、F01712D0というスピーカーが4オームの88dBで1つ1000円切るんですが12cmと大きいんですよね
並列につなぐと抵抗が下がるんですね知りませんでした、ですがやっぱり大きくなってしまうのは避けたいです、すみません
アンプをAC電源タイプにすることも考えましたが、USB給電ならモバイルバッテリーで持ち運びできると考えると捨てがたいので悩んでいます
0918774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/21(水) 02:41:46.88ID:eZFX5HAx
初心者がつまんないギミックばかり考えて完成から遠のくより
多少大きくてもちゃんと音が出て実用的なモノを仕上げるべき
それよりff70gってfostexのユニットより取り付け難しいよ?
例えばホールソーでぴったりの穴空けしないと隙間があいたり
浮き上がったりして格好わるくてみっともないよ
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/21(水) 17:32:23.88ID:j1wZAl++
http://juken-mikata.net/how-to/physics/o-mu.html
私は小学校で習った オームの法則
電球と電池並列にしたり直列にしたりして変化を観察とか
いまどきはやらないのかな
スピーカの場合コイルもあるので純粋に抵抗値だけが変化するわけじゃないが
インダクタンス リアクタンス インピーダンスで調べてみよう
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/22(木) 02:13:55.31ID:FkLgR9QB
>>918
アドバイスありがとうございますFF77G98は取り付けが難しいのですねホールソーという物があることを初めて知りました、電動ドライバも持っていませんのでF01712D0で考えたいと思います

>>919
ありがとうございます
リンク先を読んで勉強になりました
オームの法則は電圧=電流×抵抗というのは覚えてましたが実験の内容はほとんど覚えてませんでした
0922774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/22(木) 16:56:41.68ID:pdI9r/5v
穴あけは ホルソーより自由錐のほうがいいよ
きれいに穴があくが、しっかりワーク固定してないと
大きくなっていくにしたがって 遠心力がつよくなって おもわぬ
怪我するよ。
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/22(木) 19:01:24.42ID:xIBQWFnx
自由錐仕上がりいいけど一発勝負だしな 電ドリすでに持ってるならともかく期待して工具揃え
大事取って小さめに抜いちゃってヤスリで拡大してたらあまり意味なし
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/22(木) 20:35:06.02ID:pdI9r/5v
捨て板用意して、大きさを微調整
 
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/23(金) 19:26:37.04ID:iGdibzOD
カッター付き コンパス
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/24(土) 00:21:25.24ID:yG4KDal+
ボール盤はあるけど 電ドリルでやってしまうな
200mm越えてくると怖い
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/24(土) 02:38:58.72ID:KWecP332
うちの会社の作業標準では、ホルソーをボール盤で使うのは禁止事項になってる。
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/24(土) 03:59:34.27ID:HbUHc95L
カッターコンパスと自在きりって構造ほとんど一緒だけど別物やん?
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/24(土) 12:31:42.66ID:yG4KDal+
剛性がまったくちがいます
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/25(日) 19:14:02.09ID:WM5E+hTk
文具のサークルカッターじゃないの?
ベニヤならまあ抜けるし センター穴あけずに、または針穴なので抜いた○を生かす方の使い方が多い道具
0940774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/25(日) 23:44:19.98ID:f7NQxgAC
トリマー ルーターあたりで抜いてる人いる?
0941774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/26(月) 14:38:04.08ID:/jjxVvDJ
>>939
抜いた○はコースターに使ってます。
汚くなったので年末スピーカー作ろうかなぁw。
0942774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/29(木) 02:31:23.66ID:+9HZP0Wg
秋月の店頭のみ特価スピーカ、まだ売ってるね。というか、補充されてる。ラベルが、昔のスーパーみたいなただの値段シールに変わった。
0943774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/29(木) 02:55:19.87ID:FJcHufno
ノークレーム10個単位でいいから通販でも売って欲しい
要望してみようかな
0944774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/29(木) 03:12:33.53ID:+9HZP0Wg
>>943
聞くのはタダだから、聞いてみたら良いかもね。そこそこ数はあるし。自分も手持ちがあるのに追加で6個も買って工作、スピーカ増えちゃった。
0945774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/29(木) 04:07:54.06ID:FJcHufno
>>944
秋月にメール送っってしまってから聞くのもあれだが店頭@150だよね
買えたら長年やりたかったラインアレイ作ってみたい
0946774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/06(金) 01:26:04.71ID:2efOpv24
いまプリングルスの20%増量缶ってのが出回ってる
あまってる定番のPM白と秋月300円を入れてみよう
0947774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/06(金) 20:08:51.31ID:CF5xUcEL
音圧の要らないデスクトップで使うならパッシブラジエーターってかなり有効なんね

テクニクスのLPサイズ壁掛けSP思い出したわ
0948774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/07(土) 11:00:24.89ID:JkdstMK+
>>947
本当はパッシブラジエーターってハイエンドオーディオで、
特に小さめの箱用に開発されたのよ。 JBLとかのは有名。
10インチ以上のユニットを使うようなシステムでバスレフでは
箱が大きくなるようなときに有効。 音は少し重めだね。
0949774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/15(日) 18:24:19.17ID:iASLxScG
あいてんどーの例の白黒の取り付け穴なしのSP、かなりいい音する。
高域に変な癖がないのがいい。3-5lに板厚だけの25mmφのバスレフでOK
0950774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/15(日) 19:30:16.90ID:VwcqDtFv
あれってどこかで見たけど製造が加賀ってとこなんだっけ?
自分はよく知らないんだけど加賀って東京コーン紙製作所とかみたいにOEM供給しているメーカーなのかな?
0951774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/15(日) 20:35:53.26ID:TgqeUPrj
マウンター作るのが面倒だな
0952774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 14:47:57.27ID:Ju27KBPu
焼酎の瓶サイコー
0953774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 19:50:21.86ID:74fbdrBN
五合瓶とか一升瓶を加工してるのかな?
どうやってるんだろう 左右対称に作るの難しいそうだ
溶かす機械とか持ってるのかな?
0955774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 23:42:17.67ID:JwYTuNTr
>>949
音は秋月の方が、自分は好きかな。でも素直な音だし、コーンの白がいいね。秋月のと違って、インテリアでも映える。本棚に入れてる。
0956774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 23:48:01.19ID:JwYTuNTr
>>954
切るだけなら、ニクロム線で同じ高さのところを、グルグル回しながら温めると、冷やさなくても「ピシッ」ときれいに切れるよ。中学の時、ガラス細工クラブで、ビン切り器作った。
0957774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/22(日) 00:26:03.13ID:VDJiy0V/
なるほど
失敗しても代用はいくらでもあるから5合瓶でやってみるか
微調整は水やすり?
0958774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/22(日) 10:44:42.01ID:bGr1X0Db
瓶の内外に水と油で、熱したカッター 
こんなのできれるんだね
0959774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/22(日) 11:57:40.22ID:XnZkI+tB
微調整が何を指すかはわからないけど、端処理は鉄板に砥粒と水撒いてザリザリか、熱いうちにバーナーであぶる。
その範囲なら、調整できるね。
0960774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/23(月) 15:05:23.91ID:k7dO8ABB
へぇ 砂を使ってバリとりというか整形するのね
一度やってみるよ ありがとう
0961774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/23(月) 15:09:42.19ID:B66HXvlH
>>960
飲食用のグラスにするときなんかは、最後はサンドペーパーで仕上げね。バーナーの方が口当たりがいいんだけど、割れやすい。
0962774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/23(月) 22:13:33.25ID:ZZUMnsxT
酸化セリウムかベニガラで楕円曲線に磨くのが通
0963774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/23(月) 22:44:39.10ID:wRiC6g8s
どっちかつたら弁柄呼びじゃね?
ガラス研磨アランダムとかカーボランダムアスファルト
0964774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/25(水) 13:43:00.59ID:8xXH+jJ4
ガラスの穴あけむずかしいだろうな 80mm
0965774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/25(水) 17:56:14.22ID:lG4G8hVv
https://goo.gl/jwNC6l
この記事本当??
めっちゃショック。。
0966774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/25(水) 19:39:30.50ID:8xXH+jJ4
関係ないだろ
0968774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/26(木) 21:38:13.98ID:dMfCTe9r
いろんなとこはってるんだろ
0969774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/30(月) 00:34:35.07ID:DA3Mg9e8
相手ンどーの福袋に例のフチなしのユニットが4個入っていたので、あいてンどーで売ってる木箱に入れて5.1ch
サラウンドを構築してみた。箱の\1950税別は高いと思うが、結果はかなりいい。
これに見合うサブウーはーを物色中。さすがに工作用では無理か?
0971774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/30(月) 01:00:01.73ID:qvbi1eM2
うちの店の有線スピーカーがダイドーボイスだったのだが最近ひずみっぽくなっていたので、それに入れ替えたらすんばらしい。
>>949の言う通り高音が素直で生々しい。いままでポップスを流していたのだが、ジャズがいい感じで鳴っている。
バイトの娘が言いというんだから、間違いないだろう。
0972774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/30(月) 14:56:13.42ID:41wGecxN
またロケットニュースに、FOSTEXのエンクロージャー(今回はM800-DB)の記事掲載。
前回のP800-Eが、掲載後に軒並み売り切れになったのを考えるに、いわゆる記事広告なのか?
0974774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/30(月) 23:12:48.91ID:Xnac960I
まだあるの?
0975774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/30(月) 23:46:29.92ID:qvbi1eM2
通販専門にしたとか
0977774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/01(水) 11:37:59.57ID:apl8bGx5
>>973
一覧みると子供のころ憧れたジャンクを見るワクワク感があるな
オクやってないから買わないで済むけどアカウント在ったらつられて買いそう
0978774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/01(水) 12:11:39.21ID:+VbXXjwg
>>976
5位のがよさげ
0980774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/01(水) 14:13:42.71ID:qBcHVw1m
防磁が減ったな
小型で机の上に置く場合が多いのは気分的に防磁が良い
0981774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/01(水) 19:15:42.59ID:Y2Wh4bVd
>>976
これ1位ってフルレンジじゃなくてウーファーなんだな
しかしaitendoのスピーカーユニットの説明ってだいたい「豊かな低音〜」で始まるコピペばっかだよね
0984774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/01(水) 21:30:00.68ID:7LbI6swK
こんなの何に使うんだろ 2石ラジオ作りたいがST-32ねえし とか?
100均ヘッドホン2個分だな
0985774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/02(木) 09:56:08.15ID:nab+EE2r
チャリイヤホンがうるさくなったからね 
耳元スピーカーなんていいかもね
0987774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/04(土) 17:44:07.31ID:3UxPZv5I
>>976
昔は小型SPの定番は10cm(4インチ)だったけど、だんだん3インチが主流になって来たのね
0988774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/05(日) 16:25:55.21ID:nQ5JBaiY
その前は6.5インチ(16cm)が主流だった。
0990774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/07(火) 11:01:07.10ID:Ed7Q1Ox6
スレ違いかもしれんが、壊れたラジオ・ラジカセなんかを探してきてはスピーカー取り出して遊んでたな。
安物ラジオなのにそこそこ良い音が出るスピーカーが使ってあったりして楽しかった。
またそういうのやろうかな?
0991774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/07(火) 19:28:05.42ID:cUfYXMZD
真空管抜いて投げる ブラウン管に石投げて割る
0996774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/08(水) 22:23:25.64ID:Cb3T4S+j
電気、パソコン系はインチ多い
0998774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/10(金) 15:21:50.72ID:rR2VMSD2
うめ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況