X



トップページ電気・電子
1002コメント392KB
LTSpice使います。いや、使いたい。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Spicy
垢版 |
2010/11/22(月) 18:48:42ID:wCjAp/E5
夜が更けても、なかなか思ったようにいかないもんです。
0842774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/20(日) 09:33:11.30ID:XAQ2ioUK
さいきんUbuntu使い始めました
Windows環境で登録したライブラリをそのまま移植するって可能なんでしょうか?
0845774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/20(日) 16:00:46.43ID:+b/gI+/1
LTspiceのIVからXVIIに変えたんだけど
Rとかの値や、SPICE directiveやコメントを入力する
テキストボックスのフォントサイズがやたら小さくなってない?

見辛いから大きくしたいんだけど方法は無いかな
0846774ワット発電中さん
垢版 |
2017/08/25(金) 22:13:57.86ID:n3VaS8K5
Mac版がディスコンになってるとは
穴出歯の人なんとかしてください
0848774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/06(水) 23:47:02.94ID:Ma0KEy7C
ロータリースイッチって記述する方法ある?
0849774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/07(木) 06:29:50.43ID:DFTkE594
キルヒホッフの電流則を大規模にぶん回してるだけだから、ロータリースイッチをそれに見合う使い方に読み替えれば出来るだろう。
0850774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/07(木) 10:11:44.46ID:r+U43t4F
6接点なら、各接点間にR1〜R6を接続して、

.param R1 table (Rsw, 1,1m, 2,1g, 3,1g, 4,1g, 5,1g, 6,1g)
.param R2 table (Rsw, 1,1g, 2,1m, 3,1g, 4,1g, 5,1g, 6,1g)
.param R3 table (Rsw, 1,1g, 2,1g, 3,1m, 4,1g, 5,1g, 6,1g)
.param R4 table (Rsw, 1,1g, 2,1g, 3,1g, 4,1m, 5,1g, 6,1g)
.param R5 table (Rsw, 1,1g, 2,1g, 3,1g, 4,1g, 5,1m, 6,1g)
.param R6 table (Rsw, 1,1g, 2,1g, 3,1g, 4,1g, 5,1g, 6,1m)

.step param Rsw list 1 2 3 4 5 6

でどうだろう。
0852774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/09(土) 14:12:55.48ID:936DTwes
電圧制御SWでロータリSWを回す回路

.model Rsw1a SW(Ron=1m Vt=.5)
.model Rsw1b SW(Ron=1m Vt=-1.5)
.model Rsw2a SW(Ron=1m Vt=1.5)
.model Rsw2b SW(Ron=1m Vt=-2.5)

指定電圧範囲内でONさせるために接点を2個直列にする。
(1a接点は0.5VでON、1b接点は入力逆接で1.5VでOFF)
制御電圧を変化させると時間的にロータリSWを回すことが出来る。
接点ON範囲の調整で、ショーティング/ノンショート接点も記述可能。
0854774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:36:49.42ID:Ymtr+QmZ
>>853
1 .step param で接点抵抗を切り替える手法が出たので、素直にSWを使おう。
2 SWの機能では単なるONしかできない。制御にウィンドコンパレータが必要だ。
  (うーむ、少し面倒か?)
3 指定電圧でON、指定電圧でOFFの"AND"を取ればウィンドコンパレータになる。
4 接点を直列で"AND"になる!→これで解決。

2→3への発想ができれば、難しい話ではない。

ちなみに、.step param とSW以外の手段で実現する方法がないかを考えたが、
接点に半導体を入れる方法しか思いつかなかった。
0857774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/11(月) 23:36:14.08ID:ovSrhA1C
>>852
>>854
さんの手法で1回路6接点のロータリースイッチを作ってみた

https://yahoo.jp/box/tDjtnF フォルダ内の
RSW-6.asc が回路図ファイル
RSW-6.asy がシンボルファイル

Test-R-SW.asc がテスト回路でC+、C-間の電圧が0Vで接点0に
1Vで接点1に…以降同様に5Vで接点5に切り替わる
0858774ワット発電中さん
垢版 |
2017/09/12(火) 10:51:53.74ID:7KYWCrEu
>>857
素晴らしいぞ。
0860774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/22(日) 04:24:35.47ID:pS/G8q/v
LT494とか LT497のモデルって、どこかに無いでしょうか?
0862774ワット発電中さん
垢版 |
2017/10/31(火) 04:11:24.40ID:yqvycTPS
シミュレーションで、レーザーダイオードって、通常のLEDで代用できますか?
0863774ワット発電中さん
垢版 |
2017/11/07(火) 13:28:06.02ID:Dj9iUL7J
>>862
これだけの条件では、目的と品種によるとしか。

laser diode spice model で検索すればLDのモデルはあるから、
「普通」のLEDとの違いを確認すれば良い。
0865774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/19(火) 10:58:25.15ID:NR3MVSgm
LTSPICEXVIIにて電源回路を負荷電流を変えながら過渡解析してるんですが、
Export data as textすると行数が多すぎてExcelで開けません(80MBの.textファイルが出来る)。

ステップ数を減らすか、テキストファイルを間引ければいいのですがそんな設定ありますかね。
0867774ワット発電中さん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:19:14.14ID:22mySsTl
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

JWL1WNEEDH
0868774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/19(金) 16:04:14.50ID:v3Iq9cG4
LTspiceで教えてください。
信号源として、自分で作ったPWL波形を使いたいです。

それで、その信号源の振幅を、大/中/小と3段階にレベルが変えたいのですが、
どのようにしたら良いのかわかりません。
はじめからExcelで大中小のデータを作るというのではなくて、
LTspiceの機能で何かあればと思い、質問しました。

電圧制御のOP AMPICを入れるとかでしょうか。
0869774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/19(金) 16:59:15.77ID:i2yxBSUv
.step で大中小を切り替えるのなら、ビヘイビアー電圧(E)のゲインを
パラメータにして変えればいい
抵抗の分圧比を変えるのでもいいし

一つのシミュレーション内で動的に変えたいのなら、すぐ↑のほうに色々出てるよ
0870774ワット発電中さん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:10:21.84ID:rPXzuwfe
解析は進むのに一部の波形が現れなかったり、所々欠けたりするんだが、何が原因か推測できませんか?
0871774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/06(火) 13:02:18.09ID:ES4yQdQc
LEDのモデルってないでしょうか?
0872774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:43:43.02ID:LLry0Qzh
ある
0876774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/24(土) 03:48:04.14ID:0/Ysxgy8
しょうがないじゃん、やることが無いんだから。
0878774ワット発電中さん
垢版 |
2018/02/25(日) 05:09:14.63ID:8My5H3I0
またそれか...
0879774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/08(木) 21:36:05.74ID:XeItI9UR
ヘルプ日本語版PDF ユーザーズクラブで公開されてたの今日になって気づいた

トランジスタ技術2017年9月号付録
アナログウェア No.3 電子回路シミュレータLTspice XVII 公式和訳マニュアル
または
トランジスタ技術SPECIAL No.141 バーチャル学習! パソコン回路塾
後半と内容同じみたい。
ていうか、すべてHELPの和訳なだけです。猫の写真は掲載されてないけどな
0880774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:43:31.24ID:zkxsR2D+
ADIのページで日本語マニュアルがダウンロードできるらしい
さらに希望者全員にマウスパッドプレゼント
ただし個人情報抜かれるけど
0882774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:25:07.45ID:DG+mKfZm
LTspiceでどうにもうまくいかないので解決策を教えてください。
ltspiceでmaximのコンパレータのspice modelを使いたいのですがまるでいうことを聞きません。
エラーはport count mismatchです。
max9013.lib,max9012.lib,max9109.libをそれぞれ試してみましたが同じ。
netlist orderの数と.subcktで定義されているピン数が合っているのも確認しました。
他社のMOSFETのモデルを追加したときは上手くいったのですが...
もう全く心当たりがありません。
0883774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:16:17.47ID:wiu+G4Jy
実際にやってない
違ったらごめん

http://easylabo.com/2015/08/ltspice/11715/
Netlist Orderと、
.SUBCKT [Model Name] [Pin1 Pin2 … PinN]
のPin1…の順番があっている必要があります。
サブサーキット定義側はピン名ではなく、記述されている順番である事に注意して下さい。
1番からN番まで全て合致してるか、ピンの数が合っているかを確認します。

.SUBCKT MAX9013 1 2 3 5 6 7 8
Netlist Order = 1, Order = 2, Order = 3, Order = 4, Order = 5, Order = 6, Order = 7  // 8は無い
0884774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/22(木) 14:50:21.08ID:DG+mKfZm
数、順序はPinTableで確認してます。
MAX9109は.SUBCKTにそれぞれ6つピンありますがLTC1015.asyをベースに6つとも割り当て、
MAX9013は.SUBCKTには7ピン記述されているので8DIPをベースに7つとも割り当てましたがだめでした。
0885774ワット発電中さん
垢版 |
2018/03/31(土) 07:37:05.79ID:i8gp4sja
MicrochipのSIMetrix/SIMPLIS 昨年から?配布されてたみたいだけど
知らんかった
MPLAB Mindi Analog Simulator
http://www.microchip.com/mplab/mplab-mindi

ADIsimPE リニアおよびミックスド シグナル回路シミュレータ - パーソナル・エディション
Linear Technologyサイトも統合されちゃった、LTspiceが消えることもなさそうだしどうなるのかな
http://www.analog.com/jp/design-center/interactive-design-tools/adisimpe.html

どっちもダウンロードして使ってない

Free 20th Anniversary LTspice Seminar's Around the World
LTspice SAFARI JOIN THE ADVENTURE
台北まで来て日本素通りなのかな〜
インド、ベトナム、インドネシア、中国ふたつ
https://ww2.eventrebels.com/er/EventHomePage/CustomPage.jsp?ActivityID=24389&;ItemID=85695
0887774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:35:18.64ID:YqBI3+bw
久しぶりにLTspice使ったけど、ライブラリの追加が わかりにくい。
ProgramFiles...の中にもLibフォルダがあるので、一生懸命追加したけど、ちっとも認識しない。
困っていたら、MyDocument....の中にLibフォルダにも全く同じフォルダがある。
なんだこれ??
 シンボル編集画面でCTRL+Aをして記入するLibは、パスが途中まで通ってるみたいだし、
何がなんだか、サッパリ。
0888774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:52:50.37ID:8nyax/m3
SIMPLISは、少なくともスイッチング式の回路の解析には圧倒的なアドバンテージ
あるからなあ

フリー版の回路規模制限はあるけど、スイッチング式の部分の周波数応答特性だけ
SIMPLISで求めておいて、(ほぼ)等価な特性の回路をLTspiceに入れてざっと検証
最後に完全な回路を入れて検証とか、色々やり方はある
0889774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:13:52.81ID:FIHLBNec
>>887
それはWindowsのUACの罠だから
一回アンインストールして
Program Files や Program Files (x86) 以外のところにインストールすると
いろいろ捗る
0890774ワット発電中さん
垢版 |
2018/04/14(土) 00:22:58.62ID:4qpzcbPb
>>888
ADがLTCを吸収したのを契機に、SIMPLISの回路をLTspiceのサブサーキットとして
仕えるようにならんかなあ、って夢想
0892774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/05(土) 02:09:32.72ID:WrPqEAek
LTspiceは、もう少し解析を速くしてくれ。頼むよ。
0893774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/07(月) 11:51:05.23ID:j8UzQDUw
iOSで回路シミュレータやりたくてiCircuit入れようと思うんだけどCMOSとか周波数特性とか解析できる?
0894774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/09(水) 03:36:47.71ID:Mqvqtskt
>>892
同感
0895774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:14:28.16ID:MALeKFEv
すいません、SPICEモデルの電圧スイッチについて聞きたいことがあります
初めて電源回路を組もうとしたら電源オン時の突入電流にびっくり(シミュレーションだけど)して、
リレーを使った遅延回路を組もうと思ったのですが、
コイルに当たる部分の電圧検出部に電流が全く流れないのはそういう仕様なんでしょうか?
でもって実際のリレーを模したシミュレーションする場合はこんな感じでコイルに応じた抵抗をぶら下げればいいのでしょうか?
https://i.imgur.com/o6jsXIw.png

物としては±11V、LRそれぞれに上下600mAずつ必要なヘッドホンアンプです
Π型にしようと思ったらトランスの出力電圧をもっと上げないといけなくなって選択肢が少なくなるので、
できればリレーでどうにかしたいです
でも上記でシミュレーションしてリレーオンのタイミングが最悪の場合で27Aくらいいっちゃいます
https://i.imgur.com/DfXyneG.png
この場合、開閉時の容量を全体の電圧×電流で考えればいいのか、電位差×電流で考えればいいのかわかりません

ネット上ではあんまり電源回路を大真面目にLTSPICEで作ってるのを見ないので心配です
頼れる友人もいません
だれかおしえてくだだい
0897774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:48:57.47ID:JFGNFGHV
>コイルに当たる部分の電圧検出部に電流が全く流れないのはそういう仕様なんでしょうか?

SPICEは各節点の電流素の総和がゼロ判定値になるよう、節点間の電圧をぐるぐる
微調して追い込んでいくイメージで解析が進みます。
つまり、流れないようなネットリストになっているのです。

いきなり自分が持っている回路図をそのままSPICE上に展開せず
各コンポーネントの動作を細かく追うことをお勧めします。
突入電流に驚かれているようですが、そういうインピーダンスの変化しかしない
コンポーネントを並べただけでは、いくら遅延させても突入電流が流れます。

急がば回れで、まずはここから始められては?
http://gomisai.blog75.fc2.com/blog-category-15.html
0898774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:07:00.80ID:MALeKFEv
もってる回路っていうか、LTSPICEでスムーズに計算が進む形にするべくほぼフルスクラッチで作ったので、
参考になる回路がなかなか無いんです…
リレーをSPICEでシミュレーションしてる物もなかなか見つかりません
かといってリレー使わないで抵抗をシリーズで入れてゆっくり流れるようにすると欲しい電圧がなかなか得られなかったりしますし…
0899774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:14:47.25ID:MALeKFEv
色々試したんですが、たとえば電源電圧高めに取って3Ωをシリーズに入れれば電源投入時に7Aちょいで済むんですが、
そうすると出力電流の変動が大きくなって結果としてアンプのノイズフロアが悪化します
熱雑音以下ではあるんですけど、もしそれでいいならもうスイッチング電源でいいやってなっちゃうので…
0900774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:56:23.80ID:MALeKFEv
せめてここだけでも知りたいです
>でもって実際のリレーを模したシミュレーションする場合はこんな感じでコイルに応じた抵抗をぶら下げればいいのでしょうか?
https://i.imgur.com/o6jsXIw.png
0901774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 16:31:41.64ID:JFGNFGHV
回路図(.asc)を右クリック->View->SPICE Netlistで表示される内容がネットリストで、C言語などのソースコードに当たる。
*回路図.ascのパスで始まり
.backanno
.end
で終わっていれば、途中の順番はどうでもいい。

@以下のネットリストになるようにシンボルを並べて、timの電圧を確認
*回路図.ascのパス
B1 tim 0 V=time
.tran 1m
.backanno
.end

A以下のネットリストになるようにシンボルを並べて、sw_rの電圧を確認
*回路図.ascのパス
B1 tim 0 V=time
B2 sw_r 0 V=sw(V(tim))
.tran 1m
.func sw(x)=Table(x,(0,1Meg),(0.1m,1Meg),(0.11m,10m),(0.2m,10m),(0.21m,1Meg),(0.3m,1Meg),(0.31m,10m))
.backanno
.end

B以下のネットリストになるようにシンボルを並べて、V2に流れる電流を確認
* 回路図.ascのパス
B1 tim 0 V=time
B2 sw_r 0 V=sw(V(tim))
R1 N002 0 R=V(sw_r)
V1 N001 0 16
V2 N001 N002
.tran 1m
.func sw(x)=Table(x,(0,1Meg),(0.1m,1Meg),(0.11m,10m),(0.2m,10m),(0.21m,1Meg),(0.3m,1Meg),(0.31m,10m))
.backanno
.end

まず手あたり次第にシンボルを置いてネットリストを見て…を繰り返し、どのシンボルがどのコンポーネントかを把握する。。
それから、@ABは何を表現しているのか、じっくり考えてみよう。
0902774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:10:39.14ID:MALeKFEv
LTSPICEのヘルプを検索してもtimという項目が見つかりません
0905774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:31:19.41ID:MALeKFEv
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   こうですか!?わかりません!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
https://i.imgur.com/ndR7LJL.png
0908774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:49:13.53ID:JFGNFGHV
@時間の経過を電圧で表現(1mVを1msと見なす)
Aテーブルで表現された抵抗の時間変化を電圧で表現 (10mVを10mΩと見なす)
BAの変化を実際にRコンポーネントに反映させた時の電流

リレーのチャタリングを表現。

自分が持ってる現物の挙動をSPICEで表現するには、コンポーネント特有の挙動を把握しなければならない。
SPICEのシンボルは、現物の回路図とは全く違う。
0909774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:03:30.79ID:MALeKFEv
うん
電源電圧ただ分圧しただけだとチャタリング起きるだろうなと思って、
ツェナーで電流ぶった切ってTrのベースに突っ込んでスパっとコイルがオンになるようにしたつもり
0910774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:11:10.86ID:JFGNFGHV
その発想は現物に寄り過ぎている。
SPICE特有の世界観を体得しないと、現物とのギャップを埋めることができない。

「モノは思ったように動くのではなく、作ったようにしか動かない。」

この格言を聞いたことが無いかな?
SPICEでも一緒です。
0912774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:30:30.10ID:JFGNFGHV
聞いたことが無いか。
最近のゲームはキッチリ作りこまれてるから、いい例が無いな。

スーパーマリオメーカーで連続でカメを踏んで1UPを無限に繰り返すように、ステージをデザインできる。
この発想のオリジナルは、ファミコンのスーパーマリオで普通のプレーの中で発見されたものだ。
無限に残機を増やせるのだから、ゲームバランスを崩すのでバグ。
でも、プレーそのものには影響しないのでバグじゃない。

あなたのSPICEモデルも同様、解析結果が出る以上、どこにも問題が無い。
単に、あなたが想定している挙動と違うだけ。
このギャップを埋めるには、どこまでも精緻にモデリングするしかない。
0913774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:37:11.58ID:MALeKFEv
いや自分のモデルっていうか標準で入ってるSWシンボル使って動作するように組んだからそら動くけどさ
まあいいや、ダイオードいくつか燃やしてたしかめます
0914774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:42:14.15ID:JFGNFGHV
そのSWシンボルがあなたの想定している挙動と違うんでしょう。
ただ、それはあなたの想定であって他人には分からない。
だから「違う」「違う」と連呼されても、助けようが無い。

SPICEは単なる計算ツールなので、使いこなせる人はどこまでも使いこなせるが、ダメな人は全くダメ。
0915774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:48:51.57ID:MALeKFEv

別に違わくはないよ?
ただ「電圧検出部に電流が流れない仕様」であることを確かめたくて、
もしそうでないならここに当てはめるパラメータは存在しないのかな?
って疑問があっただけで
流れないなら流れないで代替案でシミュレートしてみたけどみんなどうしてますか?
ってだけなんだけど
0916774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:51:50.15ID:MALeKFEv
びっくりしたのは電源回路組んだのが初めてで、コンデンサに流れ込む時の負荷がこんなにあるもんなんだってとこだけで、
こういうのは想定以上ではあっても想定外ではないと思うんだけど
0917774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:53:02.87ID:JFGNFGHV
その感じ、SPICEを過大評価しているね。
F1押してヘルプを見たか?SWで検索すれば Voltage Controlled Switchが見つかるはずだ。

そこに書かれてある以上のことはできない。
0919774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:55:10.72ID:MALeKFEv
いや、ていうか読まないとオン抵抗オフ抵抗動作電圧とか書けないじゃん…
0920774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:56:05.25ID:JFGNFGHV
>>918
そう。
SPICEってそういうものです。
そのあっさりとした機能を組み合わせ、現物に近づけるのです。
現物のL、C、Rも、SPICEで表現するには非常に複雑なモデルになります。
0921774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:57:53.49ID:MALeKFEv
いやだからさ、それをみんな実際はどうしてるの?っていう
スイッチ一つにサブサーキットまで作りこんでんの?
0923774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 19:10:13.94ID:y6EXFD5l
>>921
実現したい機能性能を得るために、単純なパーツをサブサーキットまで起こして
作りこむのはよくあることだよ、それが「モデリング」だ
今回の件にピッタリ当てはまる例を自分は知らないので、すまんがアドバイスはできん
あくまで一般的な話として口出ししてみた

てか、あんた質問のしかたがおそろしくヘタだな
まあ、それだけ切羽詰まってんのかもしれんが
0924774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 19:26:57.23ID:MALeKFEv
質問たってこの二行だけじゃん
>コイルに当たる部分の電圧検出部に電流が全く流れないのはそういう仕様なんでしょうか?
→はい

>でもって実際のリレーを模したシミュレーションする場合はこんな感じでコイルに応じた抵抗をぶら下げればいいのでしょうか?
→それで足りる人もいれば足りない人もいる、足りない場合はサブサーキット起こす

ここまでの話まとめたらこんだけじゃん
教えてもらっといてあれだけで回りくどすぎるよ
0925774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 19:42:15.75ID:y6EXFD5l
じゃあ、サマリーも出たことだし、本件クローズでよろしいか
0927774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 21:08:03.26ID:JFGNFGHV
>>924
あ、調子でてきたね。
その「回りくどすぎる」こそが、SPICEの入り口なんですよ。
GUIが基板CADと一緒なので勘違いしてしまうのは仕方が無いのですが
SPICEは回路図を描いているのではなく、プログラミングしているのです。
.SUBCKTは文字通り、サブルーチンと同じ機能です。

プログラミングをよく知らない人は、スマホのタッチパネル操作を実現するのに
膨大なコードが必要なことを知らないでしょ?
今のあなたが正にそれ。
0930774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/12(土) 21:54:37.40ID:y6EXFD5l
>>929
あんたツンデレだったのか
ごめんごめん、話の腰折っちゃった
オレはもう引っ込むから話続けてくれ
0931774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/13(日) 01:20:30.85ID:Ve50hzPZ
ID:MALeKFEv
納得するまで質問を続けてくれ。
できる限り答えるよ。

LTSpiceであなたは回路図を描いたつもりでも、実際は以下のプログラムを書いたのです。
(B、R、VはC言語のprintfやscanfに相当する。)

節点timと0の間にB1を置きなさい。節点間はV=timeとしなさい。
節点sw_rと0の間にB2を置きなさい。節点間はV=sw(V(tim))としなさい。
節点N002と0の間にR1を置きなさい。節点間はR=V(sw_r)としなさい。
節点N001と0の間にV1を置きなさい。節点間は16Vです。
節点N001とN002の間にV2を置きなさい。
過渡解析を1msec実行しなさい。時間の最大分解能はデフォルトです。
以下の関数を定義しなさい。 sw(x)=Table(x....
回路図の各節点と解析結果を接続しなさい。


* 回路図.ascのパス
B1 tim 0 V=time
B2 sw_r 0 V=sw(V(tim))
R1 N002 0 R=V(sw_r)
V1 N001 0 16
V2 N001 N002
.tran 1m
.func sw(x)=Table(x,(0,1Meg),(0.1m,1Meg),(0.11m,10m),(0.2m,10m),(0.21m,1Meg),(0.3m,1Meg),(0.31m,10m))
.backanno
.end
0933774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:12:10.36ID:iYRtNrjJ
いきなりスレが伸びてるんでのぞいてみたんだけど
突入電流が(恐らく現実の回路と比較して)巨大になる原因は
トランスの出力を単純にSINEでモデル化してるところだよね
まあ、トランスの正確なモデル作りは困難だとしてあきらめるとしても
2次側の巻き線抵抗程度はテスターで測って入れられるよね
0934774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:26:08.30ID:iYRtNrjJ
普通に電子工作とか回路設計の経験のある人なら
この程度のコンデンサインプットの整流回路に、突入電流抑止のための回路を
入れないといけないという発想は出てこないように思うんだけど
スイッチング式のACアダプター全盛になって、トランス式の電源を見かけることが
少なくなったんで昔の常識が通用しなくなりつつあるのかな
0935774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:53:36.56ID:yCFVHAEA
こんなデカい突入電流、実際の回路じゃそうそう起きないんじゃないかな?
シミュレーションの中だけで起きる現象だ
要するにモデリングが足りないんだよ
そこはコンピュータの世界だけで完結するのは難しくて
ある程度、実測値とか経験値でアシストしなきゃいけない

質問主はまさにそこを聞きたかったんだろうけど、回答者はのらりくらりかわして
なかなかズバリ答えをくれない、んでキレてしまったと
回答者としては、なるべく自分で考えてもらいたかったんだろうなあ
0936774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/13(日) 22:00:51.87ID:iYRtNrjJ
質問者はハナから現実の回路(デバイス)でも突入電流が問題になると決めつけて
抵抗とリレーを使って制限回路を作らないといけない→
そのシミュレーションがうまくいかない?どうして?という形で(全部読んでないけど)
質問したから、回答者のほうはそれにひきずられちゃったんだろうね
0937774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/14(月) 23:33:38.53ID:5URGgwO6
>回答者としては、なるべく自分で考えてもらいたかったんだろうなあ
こういう分析しかできんから

>要するにモデリングが足りないんだよ
などと、質問者が自認していることを結論に持ってきた自分の間抜けっぷりに気づかない。

私がID:MALeKFEvに示そうとしたのは、SPICEはCやJavaなどのコンピューター言語であって
現物の回路図と全く異なるということだよ。
SPICEは自分が無意識に省略・無視している現物の電気特性を細かく記載しなきゃならないのだが
それは考えるだけではダメで、実際にコードを書いて、回りくどさを感じなくなるまで、SPICE特有の
世界観を体得しなきゃならない。

>ID:MALeKFEv
SPICEはソースコードにあたるネットリストをキルヒホッフの電流則に基づいて
各節点の電流素の総和がゼロになるように説いているに過ぎない。
だから、節点間の電流と電圧の関係さえ指示すればいい。
その裏返しで、自分が求める挙動を示すまで、過不足なくコンポーネントを置ききらないとダメ。

ちなみに、LTspiceはネットリストはR、L、Cなど複数のコンポーネントを使い分ける必要はなく
たった1つのコンポーネントだけであらゆるモデルを組むことが出来る。
ネットリストの可読性が悪くなるのでお勧めはしないが、コンピューター言語だとよく分かるコードになる。
0939774ワット発電中さん
垢版 |
2018/05/15(火) 10:34:45.80ID:NT3tUOJW
>>933>>934
電子工作自体はギター用のエフェクターしかやったことがなくて、100Vの電源を使うのは今回が初めてです
以前にエフェクターのコンデンサ欲張って470μぶら下げたら繋いだ瞬間に他のエフェクターが落ちるなんてことがあったので、
突入電流ってこええなとか思ってたとこです
たしかにトランスの各種損失を失念してました
データシートに書いてないので実際に買って確認するしかないですね
遅延回路は必要があればポップノイズ対策に使おうと思います

>>937
死ね
美術と宗教はよそでやれ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況