X



トップページ電気・電子
1002コメント392KB

LTSpice使います。いや、使いたい。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Spicy
垢版 |
2010/11/22(月) 18:48:42ID:wCjAp/E5
夜が更けても、なかなか思ったようにいかないもんです。
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/19(土) 12:37:00.01ID:xrJuFzxI
>>462
>>459
>OPアンプなどはsub circuit modelなので可能

LTで量産されてるデバイスでしょ?
暗号化されてるから 、他には持ってけないよ
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/19(土) 14:28:36.91ID:Un4BlwzB
>>463
やっぱりダメですか。
いいICが多いんですよね、LTって。

しかし、あのLTSpiceの操作性が、使いにくくて。
なんで
部品呼び出しがF2で
配線がF3で
ネット名追加がF4で
削除がF5で
copyがF6で
移動がF7で、
UndoがF9なの?
なんで
拡大縮小がCTRL+Zって何?
ミラーがCTRL+Eで
回転がCTRL+Rなの?

ちっとも覚えられない。回路図書くのに時間がかかる。
modelの追加は難しいし、
俺のLTSpiceでは使えるのに、他人にxxx.ascをメール添付すると
「OPA847が無い」とか言われるし。
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2015/10/18(日) 09:29:18.62ID:/GW89F4E
ねーねー、お兄ちゃんたち、LTspiceの【ダイレクト・コマンド】って知ってる?
LTspice使いの間では結構フツーに使われてる「用語」なの?

あたしさ、初めて聞いた時わさ、「…???いったいナニソレ?」ってなっちゃって。

そんでさ、赤い表紙シリーズの一冊で見つけたわけ。【ダイレクト・コマンド】ってのを。

そしたらさ、一緒に載ってる画面見たらさ、その正体は、'spice directive'だったの。

この本書いてるお爺ちゃんわさ、最初の6文字までしか読まずに済ませてるみたいね。

'direct'の後はないことにしちゃってるの。このお爺ちゃん、映画のディレクターとか
って、もしかして【ダイレクトな人物】だと思ってるのかしらね?
'direction'なんかも【ダイレクトな書物】→手引書 って意訳してるのかしら?

この本の最後の方には参考文献として海外の書籍がのってるんだけど、ここまでお粗末な
英語力で本当に英語の本なんか読みこなせてるのかしらね?
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/17(火) 22:05:13.51ID:OhACeR7o
QUCSにしばらく浮気してみたけど、乗り換えたいってほどの出来じゃなかったなあ
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/30(月) 22:47:58.00ID:WqLUQNFm
詳しい奴いるかだれか教えろくださいな。

LTspiceって、計算始める前にグラウンド不在のチェックやらないの?
エラーコマンド出さないの?もしかしてそおゆう仕様なん?
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/30(月) 22:53:43.01ID:WqLUQNFm
なぜそんなことを聞くかとゆーと、あちこち色々とイジクってたら、急に
time step too small が頻発してそこから先に進まなくなり申して。
「…あーまた気分屋さんの毎度のご機嫌そこねなさった…
それまでほぼ一瞬で計算終わってたのに、いったいナニが気に入らないのだ」

と、色々と工夫してもさっぱり進まない。…さんざん悩んでふと気がつきました。

      「…おい!グラウンドねーじゃねーか!いったい誰が消した!(←おまえだよ!)」
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/02(水) 09:01:49.79ID:WKkhjSLe
おっさんが「こういう書き方って面白い」みたいに思って書いてる文章はたいていつまらない
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/03(木) 11:43:56.71ID:zikBVSxV
TINA-TIはなんか規模制限なくなってるみたいだね
そういう意味からはLTspiceじゃなくても、だけど
LTのIC使うならLTspiceになっちゃうな
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/03(木) 12:59:22.61ID:ZvPt9G3q
確かに、LTSpiceのモデルが欲しいと思ったことが、何度もあるけど、
取り出せないらしいね。
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/03(木) 23:24:25.98ID:V1Q33+cF
BBD遅延回路の原理がわかるような、LTSpiceの回路図ファイルを、
どなたかご存じないでしょうか?
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/04(金) 03:19:48.25ID:3ni7ZD4k
>>474
電圧/電流制御 SW + R でいゝんぢゃないのか?
それと C を組み合わせて一段とし、
何十段も何百段も何千段も何万段もはしごにする ミ'ω ` ミ
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/04(金) 20:59:14.51ID:1qWWvQtw
半導体回路を勉強したいので、その例題としてBBDを選んでいます。

こんな回路の動作がLTspiceで確認できるといいのですが。
ttp://www.electrosmash.com/mn3007-bucket-brigade-devices
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/05(土) 02:10:58.96ID:60cN26sp
BBDはかなりイレギュラーなので、半導体回路を勉強したいならオススメしない。
どうしてもというなら、他で十分勉強した後にした方が良い。
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/05(土) 16:52:39.81ID:5njuN94S
遅延器はメモリーなこのご時世、アナログBBD使うケースってあるのだろうか
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/07(月) 00:05:24.05ID:WY/8lv96
BBDそのものをいじりたい目的ならともかく一般的な半導体回路の勉強の題材としてならBBDは不向きだよ。
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/07(月) 04:43:26.67ID:tuLDfrH6
BBDをシミュレートするのに本当にCとSW+Rで出来るの?
コンデンサ同士をつないでも電荷は全部移らないからリレーをすると
どんどん減衰しちゃうんじゃないのかな。

電荷を全部移すにはスイッチをオンにしてからソース側の容量をゼロに
変化させるとかする必要があるんじゃないの?
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2015/12/07(月) 22:35:30.36ID:gt6+GJ7U
>>482
BBD の C の片側は GND でなくクロック線に接続されているので
クロック 'H' の期間に電荷が推し出されますな ミ ' ω`ミ
0486774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/05(火) 02:23:58.20ID:i2GqgpsQ
Ltspiceで、LT8xxxシリーズなどの電源ICをシミュレーションしているんですが、
シミュレーション時間かせ長くて困っています。何か早くなる方法は有りますでしょうか?
1usシミュレーションするのに1分以上かかります。
30msくらいまで見たいので、とても時間がかかります。

さっくり見たいだけなので、解像度は粗くていいと思うのですが、
早くする方法はないでしょうか?
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/06(水) 18:01:37.92ID:PjedkzxM
>>486
"startup"オプションは付けてる?

LT8300とLT8410のテストフィクスチャをやってみたけど
ウチのCore2Duoでも75uSec/Secくらいは出るけどな
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/20(土) 15:33:23.37ID:1UTcd5fZ
LTspice4を初めて使うのですが、教えてください。

・GNDの記号(▽)は回転できないのでしょうか?
   △のように、です。

・画面の拡大縮小で、
   CTRL+Bは、CTRL+Bを押す毎に画面が小さくなっていくのですが、
   CTRL+Zは、虫眼鏡のマークが出るだけで、何度押しても拡大しません。
 CTRL+Zで拡大しないのは、私のやり方がマズイのでしょうか?
もちろん、メニューバー(?)の虫眼鏡をクリックすれば拡大も縮小もできるのは知っている
 のですが、CTRL+ZとCTRL+Bとで動きが違うので、質問しました。
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/20(土) 15:48:52.55ID:1UTcd5fZ
連投すみません。ご存じの方がいらしたら、もう一つ教えてください。

「+15V」とかの電源の文字を配置しようと思います。
ラベルネット(メニューバー?の□にAのアイコン)をクリックして出てくるダイアログで、
□にABCの入力窓で「+15V」としてOKします。続けて画面上でクリックして置きます。
すると、文字は左から右に+15Vと普通に読める方向で置かれます。

ところが、これに線をつなぐと、文字が90度回転して下から上の読む方向になってしまいます。
最初に画面に置いた時のように、左から右に読める方向で置くには、どのようにしたら良いでしょうか?
  もちろん、線を曲げて文字の左から接続すれば、回転せずに置けるのは
  知っていますが、線を接続する前は接続点が文字の下の中心にあるのに、
  接続した途端に、文字の左端に接続され、文字が90度回転してしまうので、
  なんで?と思ったのです。宜しくお願いします。
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/20(土) 20:46:22.56ID:1UTcd5fZ
>>490-491
さっそく、ありがとうございます。

>せんたくしてこんとろーるぷらすあーる
ですが、選択するとは、どのようにすることでしょうか?
一般的なCADのように、「手のマーク」で部品をクリックしても、
何も起こりません。
なんか、普通と違うCADだなという感想です。

画面の拡大縮小の件は、自己解決しました。マウスのコロコロで拡大縮小できました、
ありがとうございました。CTRL+Z,+Bは見なかったことにしたいと思います。
(配線中に アンドぅーのつもりで、ついついCTRL+Zを押してしまいます)
(しかしライブラリエディタのシンボル作成の画面では、コロコロは通用せず、
  もう何が何だかわかりません)


次々と質問ですみません。教えてください。

現実のハードウェアの製作では、抵抗値を、後々のことを考えて0Ωを直列に入れることは
あると思います。LTSpiceで0Ωとやると、値の変更ができません。
通常の値(0より大きい)の場合は、部品を右クリックすると、値を入れる窓が出て
値が選択されていて、使いやすいのですが、0Ωの抵抗で右クリックすると、
大きな窓が出て表示が違います。
しょうがないので、抵抗を消して、新しい抵抗を置いています。
何か私の設定がマズイのでしょうか?
0493774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/20(土) 22:09:28.92ID:h33YdaHT
>>492
GNDの三角マークは配線の生える方向によって自動的に向きが変わる

>0Ωとやると、値の変更ができません
それはこれが回路図CADじゃなくてシミュレータだから
存在する部品は計算の対象になる
0Ωという計算のしようがないものを含めて計算するという発想自体がない
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/20(土) 22:43:35.02ID:1UTcd5fZ
>>493
ありがとうございます。0Ωについては、納得しました。
確かに割り算で計算が破綻しそうですね。ありがとうございます。

今、電圧でコントロールする抵抗を考えています。
電圧コントロールの電流はあるのですが、抵抗がないみたいなので。
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/21(日) 11:19:23.56ID:5G6K92ZP
あの操作性はたまらなくイヤだから使いたくないけど、
リニテクしかない部品のとき、しょうがなく使ってる。
リニテクが、spiceデータをくれればいいんだけど。
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/21(日) 15:35:03.47ID:8vOMUH4X
LTSpiceの操作感が気に入らないなら、他のを色々試してみればイイじゃん。
もっとも、LTSpice以外は制限キツイけど。

TINA-TI
http://www.tij.co.jp/tool/jp/tina-ti

ADIsimPE
http://www.analog.com/jp/design-center/interactive-design-tools/adisimpe.html

EE-Sim
https://www.maximintegrated.com/jp/ee_sim/index.mvp?ReturnUrl=%25252fLoader%25252fDownloads.aspx

PSpice => OrCAD Lite
https://www.cadence.co.jp/orcad/resources/orcad-lite-overview/


番外(制限は無いが、CAD機能も無い)

Ngspice
http://ngspice.sourceforge.net/presentation.html
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/21(日) 18:06:57.60ID:rnbcKFBb
LTspice以外の捜査官なら、いいんじゃないかな。
LTspiceが変なだけで。

あんまり悪口言うと「無料なんだから」という人が出てくるけど、
無料だろうが有料だろうが、だめなものはダメ
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/22(月) 04:26:08.28ID:k3YLlOBl
特に、削除(F5)、copy(F6)、移動(F7)、の時に違和感があるね。
普通のCADは「これを 移動」という操作なのに、
LTSpiceでは「移動 これを」という順番。

あと、部品を移動しても線が付いてこないのは残念。

また、シート間の、回路のコピー、移動ができないのも残念。
0502774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/22(月) 14:21:38.14ID:ESgifJLH
TINAの操作感は、いい感じです。
copy paste cut は、Windowsと同じだし、
部品を移動すると、線も付いてくる。
なんと言っても、抵抗の回路図記号の形状がいい。
0503774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/22(月) 16:00:07.26ID:sPOiE+Hb
>>501
シート間の、回路のコピー、移動はできるよ
コピー、移動でブロック選択した後、目的のシート内でクリックしないと
ブロックが現れないんで、できないって誤解してるんだと思う
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/23(火) 04:30:02.41ID:E12FVtLo
>>504
ありがとうございます。
さうすると、その記述を使えば、4辺ブリッジ抵抗の模擬もできるでしょうか?
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2016/03/21(月) 01:57:55.08ID:xzDs/hxA
OP AMPで高周波増幅して、OP AMPで検波(全波整流)して、OP AMPでスピーカーを駆動してAMラジオってできますか?
LM386をOP AMPと呼ぶなら、AF段は完了。
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/18(水) 01:49:19.90ID:T71w7I2P
LTspiceって、ライブラリの追加がわかりにくくないですか?
LTの部品を使っている分にはいいんですが、モデルの追加となると
規則がわかりにくくて。
「新規LIBがこんなに登録しにくいなら、LTの部品を使っておこうか」
と言わせるのが狙いなのかな。
0510774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/18(水) 08:44:05.77ID:75cQrE3v
そんなに難しい?
一度やり方がわかれば、それほど手数が多いわけでもないし。
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/29(日) 20:43:53.80ID:iq2YRxxN
PCが壊れたせいでしばらくLTspiceから遠ざかってた
新しいバージョンをインストールするとドローイング画面から間隔ドットが消えてた
ドットがないと非常に作画がやりにくい、どうしたらドットが出せるんですか?
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/01(水) 22:43:39.38ID:TB4NaZht
CQ出版の国産半導体のライブラリを追加しようとしても出来ません
管理者権限で開いてもどうにもなりません、ちなみにOSはvistaです
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/02(木) 08:50:32.44ID:iPlkTxt2
一番簡単な対策は、LTSpiceをProgram Files(環境によっては(x86))フォルダ
以外にインストールすること

もしProgram Filesフォルダに導入済みでも方法はある
編集したいファイルを一旦デスクトップにコピーして、編集後に元のフォルダへ
上書きコピーするのが簡単
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/18(土) 20:00:22.30ID:U0B/jx+Q
runしても画面左下に時間が刻まれるだけで
グラフが出てこないんだが
0519774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/18(土) 20:47:38.18ID:BW2FeLZU
>>518
プロービングした?
GND浮いてない?

>>509
そんな理由で選べるほどLTは安物作ってないんだよなぁ
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/18(土) 23:15:30.65ID:8QqRPwfy
確かにLTは高い
0522774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/21(火) 08:52:26.02ID:UgDakSy2
他社オペアンプを登録したいので、sub内にmylibフォルダを作る所までは出来たのですが
貼り付けが出来ません、一体どうしたらいいのでしょうか?
>>509
サイトによって説明がマチマチで、PCに詳しい人は変に難しい方法を使いますね
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/22(水) 15:02:20.26ID:1bAMysSS
>>522
難しいでしょう? ワケワカランですよね。

opqmp2 という既成のop amp雛形をcopyして、それを希望する名前に変えて
それをダブルクリックだったかな?
そして、プロパティに登録するんだったかな。
一番上のの文字は「X」して

あとは忘れた。LT spice使ってないし。
TINAだと、驚くほど簡単に追加できるけどね。
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/24(金) 04:13:45.26ID:IUzt+0LT
なぜこんな使いにくいソフトがデファクトスタンダードなのなら
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/24(金) 18:55:24.82ID:S8vLSGTR
>502 変に難しい方法を使いますね

いや、わりとマジにLTspiceの登録周りのUIはアレだからね。
実態がアレなのに、説明がすっきり行くはずないやん。
諦めて地道に試行錯誤してくれ。

いちおう付属のマニュアルには全て書いてあるが、
これも試行錯誤なしに分かったらエスパー名乗ってよいレベルだから。
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/26(日) 04:25:36.79ID:nGooQtXG
「タダのソフトなんだから、文句言ってはいけない」みたいな事を言う人がいるけど
それは違うと思う。
本来研鑽しないといけない部分を、タダだからということで、甘えて作っているように思う。
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/26(日) 11:19:43.30ID:WeFazY77
本来研鑽しないといけない部分を、タダだからということで、甘えて作っているように思う。
本来研鑽しないといけない部分を、タダだからということで、甘えて作っているように思う。
本来研鑽しないといけない部分を、タダだからということで、甘えて作っているように思う。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/30(木) 22:07:55.15ID:9DVtvyUg
オペアンプのPA90のlibファイルからasyファイルを作ってるのですがoutの33ってどう処理したらいいのでしょうか。
どなたか教えていただけるとありがたいです。
PINOUT ORDER +IN -IN CL OUT +V -V COMP COMP
1 2 3 33 4 5 6 7
SUBCKT PA90   1 2 3 33 4 5 6 7
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/01(金) 07:08:09.18ID:AWw3mwo1
リリースからそれなりに長い期間があって、ユーザーも少なくなければUIの変更はなかなかできないものです。
こうすりゃ使いやすい、って得意げに言う人もいますが、現状のUIで目を瞑っていてもスイスイ作図できるような人もいるわけですし。

別のものを使う
別のものを作る

という選択肢はあるよね。
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/02(土) 20:09:11.13ID:nTGhx2vv
>>531 >>532 >>533さん
こんな丁寧にありがとうございます!!
Ltspiceの方でも何とか動きました。本当に感謝です。
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/03(日) 00:30:59.96ID:k1DezbbB
>>535
TINAというマイナーなソフト。

copy = CTRL+C
paste = CTRL+V
cut = CTRL+X
copy = CTRL+C
delete = 選択してDeleteキー
Undo = CTRL+Z
Redo = CTRL+Y
が普通に使えるらしい。
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 04:33:03.66ID:Wf/7YtEz
LTspiceって、なんで F1, F2, F3, F4, F5, F6, F7, F9に割り付けているんだろう。
Windowsなどのように、CTRL+C とかのほうが使いやすいと思うんだけど。
0538774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 10:38:51.47ID:NwGYEJxT
エンゲルハートさんがどういう生い立ちなのか。
昨今ファンクションキーは要らないというのが通だけど、マイコン時代まで遡れば普通に使ってた。
あとは二本指打法の人もファンクションキーを忌避しない。
0539774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/09(土) 12:27:35.88ID:Wf/7YtEz
そのマイコン時代のならわしを、今でも引き継がないといけないの?
0540名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 14:48:26.98ID:moKB/Uz3
マイコン時代のならわしと言うか
特定機能を呼び出せる専用キーってのはそれなりに需要はある
時々、ボリューム操作キーとか付いてるキーボードとか売ってるしな

問題は、BASIC時代では簡単に機能を変更、割り当てできたファンクションキーなのに
何故か今では「簡単に機能を変更、割り当て」の部分が消えかけてるって事
0541774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/11(月) 02:59:43.76ID:4TNFoBS6
OASYSとか、ワープロの時は、Fキーに被せるシートまであったね。

でも、今となっては、CTRL+Cでコピーの方が、ユーザーに優しい。

昔の方法を続けるのもいいけど、
現在の主力な方法と「切替」できるのが正しい姿だと思う。
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/11(月) 18:13:50.72ID:4C+GSoqN
>>542
LTspiceには、Fキーに好きな機能を割り付ける事もできるみたいだけど、
他人のPCを使うときに、自分ルールでできないのも困る。
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/15(金) 10:33:33.51ID:JU+9PFVj
Tinaだけど,
Tinaも結構古いけどはじめにノード制限あったのでLTspiceの方が市民権得たのかな?
ちょっと回路図を書いて論文に載せたかったんだけどTinaはWindows メタデータとしてお絵かきソフトに貼り付けられるんだな。
その後epsで出力したり、データのハンドリングが自由自在
シンボルとかTinaから失敬して他で利用できる。抵抗とか作るだけでも大変だから。
実際今のTina-Tiはノード制限もないし、ライブラリも実際よく使うBB/Tiは全部そろってる。cirでスパイスデータも取り込める。
こっちの方がいいようにオモタが世間ではどう評価されてるの?
0545774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/15(金) 10:42:06.98ID:JU+9PFVj
ちなみにKiCadもWindowsメタデータとして他のアプリにコピペはできなかった
0546774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 13:05:44.07ID:dyBCEHpS
>>544
ぼくもそう思う。
TINAのいいところは、
・漢字が使えるのがいい
・グラフ表示がいい
・ライブラリ登録がいい
だと思います。

グラフの1本1本の信号名は、このように表示できます。↓
http://imgur.com/vyMYCic
LTspiceは、マウスonで どの信号かを調べて、自分で線を引いて信号名を書きますが、
TINAは、マウスクリック1発で終わりです。

ライブラリの登録は、こんなイメージ
・各メーカーのICのSpiceモデルをダウンロードして、任意のフォルダーに置く。
・TINAの、ライブラリ作成ウインドウを開く
・自分が付けたい名前(自由)、
 modelデータの場所をBroesボタンで指定
 使いたい絵柄(OPAMPなら三角など)を指定。ピン数別にたくさんある。
 保存先をBrowsボタンで指定
 そして OKする
・自動的に、>>533のような画面と関連づけが表示される。
・もしピン位置が違っていたら「3→6」などの四角をドラッグして入れ替える
・OKを押して作成終了
・モデルは、拡張子LIB、CIRなど、区別なく全部この方法で登録できます。
 格納フォルダ分けも関係ありません。

LTspiceのライブラリ登録方法も、わかりやすくて、簡単らしいですが、
TINAも結構簡単です。
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/16(土) 20:24:20.88ID:/Gimx/VE
>・自動的に、>>533のような画面と関連づけが表示される。
これが素晴らしい。自分でSpiceリストみながらピン割り当てるのがめんどくさくてめんどくさくて。
AltiumもCadence SPBだってこの部分がうっとうしくて仕方が無かった

LTはそれだけで完結してるけど、Tinaは製品版がSpice以外の部分でいろいろできるんで、
なんか出し惜しみされてる気分になるんだろうな多分
回路図もアートワークも回路シミュレーションもみんなロハになって
あとはパターン上の伝送シミュレーションだけが足りないのか。
KiCadがんばってくれるかなぁ?
0548774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/17(日) 10:03:08.39ID:khPDXAYN
http://i.imgur.com/u3LfqFe.jpg
LM3909を模してみたんだけどシミュレートに時間がかかりすぎて1msもままならない感じです
10秒くらいをサクッとシミュレートする方法はないでしょうか?
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/17(日) 14:56:06.08ID:Mg2mdHh6
>>548
Tina使ってみる
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/17(日) 16:43:42.70ID:khPDXAYN
あと
.IC V(2)=0
をいれたら所望の波形がほぼ一瞬で出力されました

>>550
これがTinaっていうものですか?
いいですね
LEDの電流波形は見られますか?
0556774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/17(日) 17:16:54.56ID:bdR99SVQ
>>555
http://i.imgur.com/yJtzAHq.jpg

訂正
「矢印の方向が+方向です」 → 「矢印の方向が、正の電流方向です」 
0558774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/24(日) 11:55:48.56ID:n1MGqUIp
http://i.imgur.com/Rjmh0Zt.gif
図の発振回路は図の定数では発振するのですが
ちょっとでも電源電圧を変えると発振しなくなります
電源電圧が2.2V〜3.2V位まで余裕を持って発振できるようにするにはどうしたらいいでしょう
0559774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/24(日) 12:40:39.36ID:FHHuWA8b
>>558
シミュレーションでは発振しないけど、
実際の回路では問題なく発振するという典型例だな。
シミュレーション回路が理想的すぎて
発振の「タネ」が無いのが原因だよ。
自然界に起こる現象を条件として追加してやる必要がある。
・電源の立ち上がり時間を変える(遅くする/早くする)
・ノイズを意図的に付加する
・トランジスタモデルをノイズパラメータ付きにする
など

いま発振してるのは電源のオーバーシュート部分で
たまたま発振条件を満たしてるから。
0562774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/26(火) 11:28:39.75ID:+5AuGmQI
てことは熱雑音増やすようにどっかに抵抗挿入すれば発振するのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況