電気技術者協会のHPも一通り見たのですが、https://www.jeea.or.jp/course/contents/01101/

「一方、高調波発生機器からの高調波電流流出量の計算では、商用電源側から見て高調波電源は、負荷側にあることになりますので高調波発生機器のインピーダンスは、
配電系統の合成インピーダンスと進相コンデンサ設備のインピーダンスとの合成値に比べて、十分大きいものとみなすことができます。」

「高調波発生機器のインピーダンス」という概念がいまいち理解できなかったり、「配電系統の合成インピーダンス」というのが何を指すのか理解できず、途方に暮れている次第でした。