X



トップページ電気・電子
594コメント197KB

技術士 電気電子部門

0001774ワット発電中さん
垢版 |
2010/10/11(月) 21:10:50ID:dYpSzb4f
技術士 電気電子部門の情報交換しましょう。
0201774ワット発電中さん
垢版 |
2013/01/17(木) 22:48:32.52ID:0azUWzm2
1年間、名刺の肩書きに入れてみたけど無反応だった。
だもんで名刺に書くのはやめた。

次は業務の廃止届だな。
0202774ワット発電中さん
垢版 |
2013/01/19(土) 17:22:47.76ID:uz+dcfdF
自己満足の資格。
試験自体はさほど難しくもない印象だけど。
なぜ、評価されていかわからん。
0203774ワット発電中さん
垢版 |
2013/01/19(土) 17:42:30.87ID:LzFGt/aV
天下りの行き先?
0204774ワット発電中さん
垢版 |
2013/01/20(日) 21:07:03.35ID:MbndcrSL
実務経験者優遇。
0205774ワット発電中さん
垢版 |
2013/03/02(土) 08:00:15.41ID:427B9F/B
保守(´∀`∩)↑age↑

ここには筆記合格者いないの?
あさってだぜ発表
0206774ワット発電中さん
垢版 |
2013/03/02(土) 11:44:37.54ID:z+525dir
受ける奴いるのか?
0207774ワット発電中さん
垢版 |
2013/03/02(土) 12:26:27.76ID:mdr1MQms
お役所がらみの仕事してなけりゃ
あまりご利益のない資格だとおもふよ
0208実務経験者
垢版 |
2013/03/03(日) 09:20:18.72ID:rhHI48A7
どんな内容か、参考書見てみよう。
0209774ワット発電中さん
垢版 |
2013/03/04(月) 23:26:10.36ID:FRtaCA+Z
発送配変 158→012→012
電気応用 200→052→046
電子応用 149→019→018
情報通信 298→038→029
電気設備 455→096→088

受験者→筆記合格→最終合格の順。
あいかわらず情報の口頭はキビシイなぁ・・・
0210774ワット発電中さん
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:5OYVBGca
>>169
となると原子力はねらい目だな 
敗戦→戦争反対九条守れ原発事故→原発反対放射能厨
馬鹿で無知な国民の感情論むき出しの短絡的思考
公害があったから日本の省エネやエコなどの技術は飛躍的に発展した
原発も同様に事故を教訓に日本の原子力産業をいい方向に育てるべきだ
安全性や除染技術、処理技術さまざまな課題を乗り越え
クリーン原子力を生み出せばいい
0211774ワット発電中さん
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:FxbfzsOM
今週末が二次試験か・・・択一式導入で負担は楽になるけど、
数問間違えた時点で終了だから午前で帰ってしまう人も増えそうだ。
0212774ワット発電中さん
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:qmEaHFkJ
受験したひと、暑い中お疲れ様でした。

改正によって、試験中は楽になったと思えたのだけれど、
時間とともに、問題文の深みにハマリ、今年もダメそーな。。。
そんな結果でした。

来年に向けてがんばりまつ。

皆さん来年もがんばりましょう。
0213774ワット発電中さん
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:NnlKdUiA
楽になったのは助かるけど、試験後の充実感が無くなったなぁ・・・
何というか情報処理試験を受けたような気分。
0215774ワット発電中さん
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:zvJ9X4NP
結構楽勝だったでしょ?
今までの苦労は何だったんだー
0216774ワット発電中さん
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:FcelALue
択一の正答だけだと分からないです。
択一の問題文はどっかにアップされてないですか?
0218774ワット発電中さん
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:YkYaCa0N
盆休みでヒマだから挑戦してみたけど、択一はエラい簡単だな。
強電知識ゼロで通信専門の俺だが、13/15正解で余裕だった。
0221774ワット発電中さん
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:oFvCpDK3
↑ ここは電気電子部門でした。すみません。まちがえました。
0222774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/04(金) 01:09:30.04ID:WnHqMzlB
電気主任技術者2種に7年落ち続けた・・・
技術士は3年落ちた・・・・

あまりの能力のなさに泣けてくる。
0225774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/02(土) 00:44:24.24ID:TtWPkxct
新技術開発センターのメルマガ情報。
受験者数は出てないが去年よりはちょっとだけ合格率が上がったようだ

■電気電子部門
2013年:申込者1,661→受験者?????→筆記合格238
2012年:申込者1,617→受験者1,260→筆記合格217
0226774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/14(土) 23:29:35.93ID:KVdg5Iom
電気電子部門の口頭試験、もう始まっているのかな?
私は設備ですが、試験日は12月22日(日)です。
0227774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/15(日) 10:36:47.84ID:gsoFWANA
12/11(水)に口頭試験終了/発送配変電
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/03(月) 22:14:02.96ID:nqCSb90K
>>225に最終合格追記&修正してみた。

■電気電子部門
2013年:申込者1,661→受験者1,362→筆記合格268→最終合格263 (受験者比19.3%)
2012年:申込者1,617→受験者1,260→筆記合格217→最終合格193 (受験者比15.3%)

今年度は口頭落ち5人と少ないね。試験制度変わったばかりで試験官も慎重になったのかな。
来年度も同じ傾かも?と安心してるとボコボコ落とされるかもね。
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/03(月) 23:05:26.65ID:9OiD/k4b
うかった
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/05(水) 09:04:54.61ID:ZNUjNPQI
工学で最高最難関の資格なんていうけど
20年以上前の電験1種合格者のオレからすれば
そこまでいうかなあが技術士。

なぜか母校の高専では技術士1時試験うかるとすごーく褒めてくれるが
たかだか電験3種レベル。

なぜなんだ?
0235774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/05(水) 12:46:07.83ID:F+QqR1vc
>>234
現業の資格が評価低いのはよくあることでしょ。
理由は簡単で居なくても何となく回って事故がなければ問題が顕在化しないからだと思うよ。

危険物や電工も同じ。
有資格者がいないと安全運営は出来ないけど、
事故さえ無ければ現場をなんとなく回すことは出来ちゃう。
0236774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/05(水) 21:59:01.67ID:2mr3fvUq
電認一種の抜け道があるからじゃね?

でもまあ技術士が難関と呼ばれたのも10年前の合格率1ケタ時代。CQ出版で定本が出せるクラス。
現在は資格保有者を増やす方向なので少し勉強すれば合格できるレベル。
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/12(水) 20:49:18.40ID:AykEwZv6
今年の口頭試験は事務的な確認作業みたいで、気付いたら終了してた。
これでは経歴詐称でもしない限り不合格になりにくいとオモタ。
来年からは変わるかもしれんが…
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/23(日) 02:20:26.61ID:3YdLnpQT
医師: 医学部6年在籍 → 国家試験受験資格GET
薬剤師: 薬学部6年(一部4年)在籍 → 国家試験受験資格GET

技術士(電気電子): 誰でも受験可能
電気主任技術者: 誰でも受験可能

せめて「電」の字を冠する学部、学科に3年以上とか線引かないと、
まともな母集団が出来ない。
0239774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/23(日) 10:52:34.07ID:3+agg6bI
病院の検詐欺師や看護婦みたいに

「技術師」にしてゼンマイ時計でも分解してろ。

日本の役に立たん。
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2014/04/09(水) 15:05:09.38ID:1S2tBzyX
>技術士(電気電子): 誰でも受験可能

経歴書要るだろ。つまり学生は取得できない
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2014/08/05(火) 20:56:38.62ID:JzEnkI25
去年より択一が難化してるな。
電験も勉強してたから結構救われたけど
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2014/08/06(水) 23:51:24.10ID:bz/KSGKn
択一で想定以上に人数絞りすぎて、合格者の人数合わせに記述の点数調整が入りそうな予感。
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/18(木) 23:23:21.82ID:k8x+iLxT
自分はもうすぐ一次試験だ
二次が難化してるってことは一次もそうなると思った方がいいだろうな
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2014/10/30(木) 23:01:06.96ID:zGDswabc
電気電子部門  1,287人、214人、16.6%
筆記通過は6人に1人か・・・
0253774ワット発電中さん
垢版 |
2015/03/03(火) 21:47:02.39ID:Tjb+Sm5W
去年1次受かった
2次はどうしよう。。。って勉強してないんだけど
0255試験まで後1週間
垢版 |
2015/07/12(日) 00:59:55.54ID:2ZkA5h7B
いよいよ試験まで後1週間。
みなさん勉強は進んでいますか。
頑張りましょう。
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2015/07/19(日) 22:43:50.40ID:TKLfxbdM
来年受けようかと思っております
過去問を見ると電験三種に比べて難しいながらも安定している印象。
電験三種は十数年前と難易度が全然違って
電験御用達雑誌の試験総評で出題者は何考えてるんだと
ボロクソに書かれたりしてる時もあるから。
と、いうことで受験される方頑張って下さい。(なんのこっちゃ)
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2015/08/11(火) 08:06:53.02ID:f27pcZYp
公式サイトに過去門掲載されたから択一だけ解いてみたけど
簡単すぎて足切りの役目を果たしていないのではと思える
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/13(日) 18:58:24.05ID:RDD2mqxK
今度一次試験受けるけど、
10年前に電験三種とエネ管とったんで専門は余裕、
基礎科目を適当にやれば楽勝・・・だと思っていた・・・

電動機やら%Zやら電磁気理論やら全部忘れてた・・・
合格率高いからナメてたけど、結構勉強しないと厳しいね。
あと一ヶ月で間に合うだろうか・・・
0262774ワット発電中さん
垢版 |
2015/09/16(水) 21:58:03.80ID:+n2BuxY1
そうか・・・

過去問解くたびに、だんだん思い出してきたけど、
基本の電磁気理論さっぱり覚えてないや
0263774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/01(月) 07:38:00.50ID:728/r/3N
>>259
一次合格から年月が経って実力の衰えた受験者を振り落すにはちょうどよい難易度かと>二次の択一

そういやウチの中途採用面接でも、簡単なキルヒホッフ則やトランジスタ増幅率の問題出してみたけど
それすら回答できない開発経験者?が結構な割合でいたりするんだよね…
0264774ワット発電中さん
垢版 |
2016/03/01(火) 22:35:26.74ID:Rjx0YGaE
発送配変 174→021→021
電気応用 178→034→031
電子応用 143→027→027
情報通信 324→045→042
電気設備 526→096→092

受験→口頭→最終の順ね。例年とほぼ同じ傾向
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/02(月) 08:01:17.63ID:bKeaheBP
電気電子部門の2次試験において、「電気設備」を選択したとしたら選択科目は
「電気設備」だけを解いたらいいの?
ちょっと試験の仕組みがいまだに分からなくって。
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/11(水) 23:07:21.73ID:+XbAmmPG
問題用紙に書いてある問題に解答すればOK。
必須科目(択一式)には「解く」問題があるけど、選択科目の解答用紙には、
説明したり論述したりする。
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/02(木) 01:48:56.82ID:xKL/mQNB
情報通信は3回も合格できなかったけど、電気応用にしたら1回目で合格した。
0271774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/08(土) 21:41:53.39ID:Ikeh9inc
いよいよ明日だな!
東京は天気悪いけど皆頑張ろうな

試験より新宿駅が最難関なんだけどさ
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/10(月) 09:25:32.84ID:pvos9oRP
試験結果どうだった?
補だからぶっちゃけ余裕だったけど
JES解答速報とかもらったけどあれって信用に足るの?
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/14(金) 22:10:33.53ID:rJ3y4fy/
来年二次試験受ける
口頭試験の対策どうしようか悩んでたんだけど
基本的にほぼ受かるんですね

逆に落ちた人は何がダメだったかを知りたい
0274774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/15(土) 10:19:16.44ID:oYS4JRW1
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/27(木) 23:28:07.27ID:EgtCqMPO
筆記合格者数は去年とほぼ同じだな…

試験は択一無くなって記述onlyに逆戻りするので
筆記苦手な人は来年がラストチャンスや!
0278774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/30(日) 09:26:23.82ID:dX1QWZlT
再来年から必須試験は記述式に戻るみたいだけど、5年前までの筆記と同じになるということ?
0279774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/31(月) 15:27:40.38ID:AmCwF6op
筆記回帰は技術士の質の向上につながるから、いいことだ。

例えば、無線技術者の質は、選択式試験+主任無線従事者制度の導入により、著しく低下した。
昔は、一通(一総通)・一技(一陸技)といえば、雲の上の存在だったwのだが。
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/20(日) 23:47:54.03ID:PXJ7dqiX
そろそろ二次試験の口頭だけど、みんな順調に順番できてるー?
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2016/11/27(日) 19:01:36.11ID:3b62bzq0
いよいよだよね
他の部門に比べて口頭の合格率高いけどどうかなあ
0284774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/10(土) 01:06:24.81ID:evzLbfGM
>>283
よく言われているような流れ通りだったよ。
なので、例年通りなんじゃないかな。
あとは発表まで待つのみ。3月は長いなぁ。
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/24(土) 15:06:22.77ID:IM98lkTk
昨日口頭試験を終えました。
専門科目は電気設備です。
私もよく言われているような流れで、当初から決まっていた質問を順番にされたような感じです。
合格発表まで長いですね!
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/25(日) 12:46:25.66ID:AsI30Xno
私も受けてきました。
めちゃくちゃ準備して行きましたが、想定内の質問だけで、何だか拍子抜けでした。
電気電子の口頭合格率を見ても落ちることはまずないと思っています。
来年総監受けるかどうか悩みます。
0290285
垢版 |
2017/03/01(水) 07:52:08.66ID:jgjdM0e1
合格しました!
今年は発送配変電だけでなく、電気設備も口頭試験合格率100%だったようですね。
左から申込者数、受験者数、筆記合格者数、口頭合格者数の順です。

発送配変 204→174→022→022
電気応用 214→179→027→026
電子応用 171→146→036→035
情報通信 471→397→058→046
電気設備 679→543→077→077
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/01(水) 09:45:29.37ID:nRahqCzs
合格してました!
それにしても口頭試験の合格率高いなぁ
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/04(土) 20:29:12.69ID:5KwOcWCU
今年情報通信で合格をいただきました。口頭でこんなに落ちてるんですね。。
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 02:24:49.78ID:D+wABF9T
>>296
情通で受かるのは凄い。
私は情通では見込みなかったので電子応用に逃げたっす。
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 17:03:16.92ID:moFnFBgz
>>297
私は情報工学部門の情報ネットワークと違いが出るよう注意して受験しました。電気応用や電子応用は元秋葉原少年にはカッコイイです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況