X



トップページ電気・電子
1002コメント279KB
第一種電気工事士の合格を目指すスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2010/09/21(火) 02:10:45ID:yrhDHRCS
目前にせまってきたので経てました
本気で今日からスタートなのでちょっと焦ってます

何か情報交換等にどうぞ
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/04(日) 13:30:58.83ID:5RdxVSoE
〉323 324
ありがとう。ほっとしたわ〜。

復線図書かずに作ったが、隣のストリッパ使う兄ちゃんよりも遅かった件。
ワイヤストリッパの威力を思い知ったぜ・・・
0326774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/04(日) 13:37:46.25ID:Y08Niidg
試験終了直後に配線弄ってたら
5.5のアースと共締めの白線が抜けてきやがった。
締めたりなかったみたいだorz

また来年よろしくお願いします
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/04(日) 13:48:11.59ID:YERSq8Vl
一通り終わったらとりあえず線が抜けないか軽く引っ張って確認しないとな
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/04(日) 14:32:34.48ID:F20uFyDj
誰か教えて下さい    タイムスイッチ代用の端子台の結線 L2 L1白黒逆になっても大丈夫なんだろうか?
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/04(日) 14:58:40.80ID:F20uFyDj
329感謝
0331774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/04(日) 15:04:51.29ID:BNke7qeu
大丈夫なの?
けど、施工条件の図5によって従う事とは違うでしょ?
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/04(日) 15:09:59.00ID:gLI0EsCY
タイムスイッチ端子への接続ですが、自動点滅器の端子3からの線をL2へ接続してしまいました。
やっぱり、即アウトですか?
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/04(日) 16:05:15.21ID:D4Bh5oER
L1とL2は簡単に言えば片切りのタンブラスイッチ、片切に接地・非接地ある?図5および施工条件にオートスイッチ3からL1・L2のどちらに接続し、どちらから負荷に接続するか指定あった?明日この部分はおそらく水色で示され、白黒どちらでもいいと解答されるはず。
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/04(日) 16:27:19.80ID:D4Bh5oER
ここまで書いても理解できないなら万一合格しても、実務無理だろ(笑)どうしてもって言うなら18年度の筆記試験合格者技能試験解答見てみ。
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/04(日) 17:10:03.35ID:TQjQvMNo
>>332
L1、L2には極性ないし、そこの結線色の指定も施工条件になかったからそれでもおk
そうしたなら、後はL1から施工省略の屋外灯に伸ばしてやればいい
0337774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/04(日) 18:46:00.86ID:dZm2h5s/
しかし、なんでタイムスイッチ代用端子台の配列が
S1S2L2L1なんだろ?
試験センターが発注間違えた?
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/04(日) 18:48:37.76ID:CZCSMUfh
うちの会場では腰袋に道具グルリ挿し込んで試験に臨んだやついたけど
椅子が狭すぎただろうな・・そいつの結果が気になる
0340774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/04(日) 21:42:35.69ID:w36KN5n4
腰袋、大阪工大にもいたなw俺は問題用紙配布された時に、メタルラスの図記号見えたのと支給材料見て、プライヤーとニッパー片付けたわ。仕事は段取り八分つってなw
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/04(日) 23:15:23.57ID:YuZCnTB9
5回目で受かったと思ったらL2L1気が付きませんでした!
0342774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/04(日) 23:46:45.06ID:YuZCnTB9
やっぱ接地側電線が全て白色とは関係ないので、合格!?
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 06:19:50.58ID:9AC+zDSR
まぁ施工条件見た感じよっぽどひねくれたやつじゃない限りL1と3がつながるのが
一番正確な作成方法だよね
どっちでも電気的に問題ないとしても試験問題作った側としてはそうしてほしかっただろうし
俺はちゃんとL1と3つなげたけどちゃんと作ったやつからしたらL2と3つなげたやつは
1発アウトはないにしてもB欠陥くらいの減点つけてもいいとおもう

だって今回の問題、予想問題がほぼそのまんまだし、調子に乗ってよく施工条件みないで
さっさと作り始めたやつが間違ってるんだもん
実際の現場でこういう作業員いたら迷惑以外のなにものでもないしねぇ
0344774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 08:04:56.89ID:qRdwwIbS
むしろ施工条件に従えば自動点滅器の端子3はL1,L2のどちらにつないでもよいと分かる
「施工条件によればどっちでもいいんだ」と解釈できた奴が一番正解
あの施工条件を読んで、「3はL2よりL1に繋いだ方がより良い」と考える奴の方が施工条件をよく読んでないし
よっぽどひねくれてる
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 08:05:44.69ID:IP7+W3tz
条件指定もなく、電気工事的にもまったく問題ないことを自分の思い込みで「B欠点」とか言い出す奴の方が現場で不具合やらかすパターンw
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 08:12:14.33ID:16siP/Jj
要するに
俺はちゃんとやったのにo(*`へ´*)o プンプン
ってことだろ
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 08:44:07.47ID:c2YFAbrO
18年度の試験に類似問題がある。施工条件はわからないがこれに倣うと
L1,L2の色の指定はないのでどちらが白でも構わない。また注釈として
「自動点滅器の端子3からタイムスイッチへ至る配線は、端子L1又はL2
のどちらに結線しても、欠陥の対象とならない。」とある。
http://www.shiken.or.jp/answer/h18_1203_01/index.html

0348774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 08:46:03.02ID:h1ny4Q8t
>>343が言ってる
「L1と3がつながるのが 一番正確な作成方法」の根拠が不明。
多分、施工図のタイムスイッチのスイッチ(接点)JIS記号の「形」、「見た目」でL1,L2の方向(極性?)を
判断している。

図面にはそんな決まりはないよ、もしそう判断したのなら間違えで、まさに「俺様施工」
設計者を無視する「ばか者」となります。
もし、指定が必要なら図面に書かなければいけない、今回のS2のようにね。
>>344の言うとおりです
基本スイッチ、接点に方向(極性)が無いのは教わっていないのかな???(もちろん3路とかは別だよ)
電気書院、オームの参考書に記載が有るはずだが???

>>343が言ってる「実際の現場でこういう作業員いたら迷惑以外のなにものでもないしねぇ」
自分自身がそう思われないようにお気をつけください。www
実際現場に多いんだよなあwww、作業方法二通り有るよって言ったら「おかしいーー」言う奴ww
0353774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 10:01:12.65ID:j2/QhEmB
リングスリーブの圧着マークが○じゃなくて小にしても大丈夫ですか?
0356774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 10:46:28.98ID:j2/QhEmB
>>355
A欠陥になるんですか?
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 10:52:17.41ID:e/31uRw3
D欠陥です安心して下さい
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 10:54:20.15ID:j2/QhEmB
>>357
D欠陥なんですね。
ありがとうございます!!
0359774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 11:09:13.50ID:9EI7mEDq
いやいやA欠陥だよ
0360774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 13:50:55.65ID:0euxrvBT
テスト
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 14:38:32.37ID:tu03j1pB
リングスリーブ字がいっぱい書いてあるところ印字『中』打ったけど
スゲー見ずらかった。
これってセーフ??
0362774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 15:09:03.44ID:H8UR5wJv
セーーーフ
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 16:25:51.17ID:U/LOXFBV
老眼のおっさんが判定員でもセーーフになるかな??

0364774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 17:07:43.02ID:IP7+W3tz
審査は確か三人でやるはず、ミスジャッジは期待できない。諦めろw
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 17:08:11.29ID:0lV6sBgR
端子台って5mmだしちゃあアウトなんだよな
勘違いしてキッカリ5mmづつだして来てしまったorz
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 19:32:04.90ID:uIow8pyM
電気技術者試験センターの技能試験の解答は

L1L2に入るケーブルの色は黒白どちらでもOK

L1→3 L2→ランプになっています

補足に施工条件を満たし、電気的に正しく結線されていれば、これ以外にも
欠陥の対象とならない結線方法があります。と・・・

L1→ランプ L2→3でも合格になりますか?
0368774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 19:40:43.08ID:U/LOXFBV
確かに字がいっぱいの所に印字すると正解印字でも見ずらいな!
なんか不安になってきた?
印字無しと判定されないかな?
0369774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 20:13:33.89ID:0euxrvBT
>>367

その下の別解を見てみ
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 20:15:58.92ID:nQLC1ntY
おーい 神経質なりすぎじゃないか?
6割以上合格の試験だぞ
細かいこと気にすんな!
ここにいるやつ みんな合格だって
すげー数 採点するのに印字なんて見てるとは思えない!
落ちたら 運が悪かったで かたずけろ!
0371774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 20:33:14.26ID:uIow8pyM
>>369
どっちでも合格ですね^^

ありがとうございます!
0372774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 21:34:14.96ID:twnMUuyT
6割に入れないと思うと神経質になる!

つーか、8割・9割だともっと神経すり減るな!!
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 21:47:03.89ID:DNUuHG6K
>>353
圧着間違いは、1番わかりやすいA欠陥だから採点時間も5秒ぐらいだよ。
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 23:49:52.62ID:cWvGGlnJ
341 ですが、露出形コンセントの接続を
下側の裏から繋いでしまい心配で、他にも同じ接続した人います?
?

0375774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/05(月) 23:55:42.69ID:rfadg5DJ
>>374
Wの字が書いてあるほうですか?私は輪っかの都合で反対側から入れましたが、
どちらでも問題ありません。
0376774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/06(火) 08:34:25.19ID:pnfbGkku
>370
刻印見る→間違ってる→一発不合格→ハイ次
一番分かりやすいんで最初に見る。
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/06(火) 08:36:55.70ID:pnfbGkku
言い忘れた。最初に刻印見てダメだったらもう後見なくていいだろ?時間短縮www
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/06(火) 23:52:05.24ID:h/F2fSP+
>>375ありがとうございます。
私はWの字が書いてある方の下側に接続しましたが問題なさそうで安心しました。
合格発表までは本当の喜びは実感出来ませんね!
0379774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/07(水) 08:05:50.95ID:miLYQrd8
Wは左右どっちにあったっけ?
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2011/12/07(水) 11:02:54.87ID:BC0Kl7yr
Wは左側ですね
0381774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/04(水) 22:44:55.74ID:FBYmqwlf
なんで接地側が左なんだろうな?
右利きの奴が多いから、右にしておいた方が感電しにくいと思うのだが。
0382774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/04(水) 22:47:49.02ID:gfDqf+0d
今月合格発表だが、合格しても実務経歴がないから免許交付してもらえない
知り合いにサインしてもらうだけで申請してもいいのかな?
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/05(木) 01:20:17.08ID:v+scfRK1
>>382
バレたら有印私文書偽造w
知り合いに迷惑かける可能性あるぞ。
工事会社に勤務してて、二種なり取得してから所定の期間を満たしてたら、
嘘八百の実務経験証明書でもまず確実に交付してもらえるけどな。
0385774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/05(木) 14:07:14.82ID:pUVzYYgq
いまさらだが公式解答の タイムスイッチ回路別解の意味を理解していない俺…
0386774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/06(金) 21:45:34.79ID:2UcbvyAS
今年の5月で定年
事務方30年強のデスクワーク一筋だったが、一工の資格をとって電気工になろうと思う
55歳の手習いだが、資格取得後再就職できるだろうか?
0388774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/07(土) 07:25:07.45ID:U+knm9Xz
>>386
資格はいらんけど、福島第一発電所なら役立たずロボットの
代わりに再就職できるんじゃね。
0389774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/07(土) 22:10:40.98ID:dZdPhNqS
>>388
馬鹿だなぁ
ホワイトカラーの奴が定年したからって、すき好んで最下層の電気工なんかやるわけないだろw
ネタに決まってんだろww
0390774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/08(日) 12:22:29.57ID:EOHwkEUc
>>389
事情を察してやれよ。ホワイトカラーの奴が定年したからと言って
幸せで裕福な奴とは限らん。
55歳定年 なら、たぶん公務員。ロクに働かないで、民間人が
汗水流して働いて得た金をシロアリや寄生虫の様にたかってた
奴かも知れん。
このままじゃ〜まともな老後は送れんと思って正直に汗して働く
電気工の資格を取得したがっているのかも知れん。
もっとも、第一種電気工事士の免許自体が役人のおいしい利権
だがな。
原発の工事や空調機取り付けなど労務費を稼げるような電気工事
には不要な免許。
0391774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/08(日) 22:10:41.26ID:IQrE73jH

すいません。電気の工作していてよく分からないので
教えてください。

家庭用コンセントの100V電源を直流12Vに変換する
コンバーターがあるのですが、
このコンバーターを通して直流12Vで動作する
機械をを付けようとした場合、
その機械には、「I IN MAX 10A」という文字が
が刻まれているのです。
これは「最大で10A消費する」という意味だそうですが
コンバーターの方には、最大30A対応って書いてあるのです。
これは、アンペアの大小は機器の消費に依存するもので、
電源の方が無理矢理電流を過大に流すことはない、
ということですか?
機器が10Aしか消費しないものに、
30Aの電流をコンバーターが流して、
壊してしまうのではないか?
と思い、心配なのです。

宜しくお願い致します。
0393774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/09(月) 00:01:59.60ID:tp/l08Lm
☆夜間認定校 電気工学科の利点
@単位認定が甘い(特に専門学校は遅刻・欠席で単位OKで融通が利く。)
A社会人の筆記合格率30%。電験三種予備校といっても過言ではありません。
B学校が就職を斡旋してくれる。(けっこうな企業に紹介してくれます)
C学費格安 年40万〜
D定期が学割価格で買えます。 会社に近いと交通費差額分搾取OK
E婚活時に専門卒・大卒と名乗れます。大学全入時代に最終学歴が高卒とはいえないでしょう
F最悪、筆記で取れなくても実務経験を積むことで認定取得、あるいは科目免除が可能です。
専門卒なら実務2〜3年で電験三種、大卒なら1年で電験三種、3年で電験二種、5年で電験一種取得が可能です。
ちなみに卒業前の実務は1/2認められるので場合によっては卒業と同時に申請認定可能です。

福岡 九州電気専門学校 夜間 電気工学科(専門士の学位授与、大学編入可 三種・二種認定校)
http://www.kec.ac.jp/specially/worker/
東京 日本電子専門学校 夜間 電気工学科(専門士授与、大学編入可 三種・二種認定校)
http://www.jec.ac.jp/  
名古屋 工学院専門学校 夜間 電気工学科(専門士授与、大学編入可 三種・二種認定校)
http://www.denpa.ac.jp/
大阪 日本理工情報専門学校 夜間 電気工学科(専門士授与、大学編入可 三種のみ認定校)
http://www.nrj.ac.jp/
東京理科大学 夜間 工学部第二部 電気工学科(編入可能、学士授与、123種認定校) 社会人入試は面接のみ
http://www.tus.ac.jp/fac/ko2_index.html
夜間特別サイトhttp://www.rs.kagu.tus.ac.jp/eng2hp/#/index/
東京電機大学 夜間 工学部第二部 電気電子工学科(編入可 学士授与、123種認定校) 社会人入試は面接のみ
http://atom.dendai.ac.jp/
関東学院大学 夜間 電気電子コース(編入可 学士授与、123種認定校)
http://kougaku.kanto-gakuin.ac.jp/

0394774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/09(月) 00:04:19.27ID:eZyuQ50w
>>391
負荷は10A喰っちゃいます
コンバーターは最大30Aまで流せる力がありまっせ〜って事です。

いじょうです
0395774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/09(月) 13:52:33.31ID:oiSiZ7OP
あの頃に〜戻りたい♪
やり直したい♪
明後日なんて興味ないよう♪
0396774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/09(月) 19:29:16.92ID:rgN1ahnf
>>395
御用学者 班目春樹(でだらめはるき)原子力安全委員長(東大教授)が
ほざいておったな!
あの日(3月11日)の事は無かった事にしてほしい。
0397391
垢版 |
2012/01/10(火) 13:58:17.32ID:gIG9XGcT
>>392
>>394
有難うございます。
なぞが解けました。

感謝です!
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/11(水) 15:56:55.46ID:iCpSa4K/
今回の場合、自働点滅器って常時電源が必要なのでしょうか?
0401326
垢版 |
2012/01/11(水) 19:38:16.02ID:IxoipN2e
今日は結果見て残念会の予定だったんだけど何度見ても
「合格者一覧にあります」でした

端子台の白線引っ張らなかった採点担当に感謝っすよ
それとも端子ネジのゆるみって重大な欠陥じゃなかったって事かな?

まあいいや合格した人おめでとう&駄目だった人来年受かりますように
0402774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/11(水) 19:50:47.22ID:cX1rpb2b
平成23年度実技試験、合格率84%ってwwwwwwwwwwww

中学生の英検かよwwwwwwwwwwww


・・・・・はい、受かっててホッとしましたわ、正直。
0403774ワット発電中さん
垢版 |
2012/01/15(日) 14:01:41.32ID:rj0G54yH
合格通知は明日か。
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/25(土) 20:18:47.89ID:TfQsSFzR
認定電気工事者の免状がようやく届いたが、
原子力安全・保安院から届くのはびっくりするよな
危うく家族が受け取り拒否するところだった
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2012/03/04(日) 23:17:23.11ID:GT5K4Zo9
合格した〜
スペック晒すね
専門学校電気系学科卒
日大法三年次編入・卒業

職歴 電気工事屋8年

資格:消防設備士甲4、1&2電工、危険物乙4&甲、第三種電気主任技術者、
二級電気工事施工管理技士、クレーン・デリック運転士(限定なし)、
二級ボイラー技士、小型移動式クレーン、高所作業車、玉掛け
0409774ワット発電中さん
垢版 |
2012/03/05(月) 16:04:34.18ID:6RK7ne4G
>>408
立派な資格持ちだ。東大・東大教授などの嘘吐きで役立たずの肩書じゃなく
日本の将来の為に役に立ちそうだな。
福島原発に行って役立たずロボットの代わりに活躍してくれたまえ。
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2012/03/06(火) 03:06:35.03ID:YpPQFDeO
頑張ってね
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2012/03/06(火) 19:29:23.41ID:aPc4KSaK
>>408
おめでとう。
電検の方が先って珍しくない?
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2012/04/04(水) 21:02:41.57ID:E7mRIfqF
去年電験三種取得の理学修士、電気工事は全くわからないけど
独学で行けるよね?
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/07(火) 21:59:00.69ID:buJtLUHf
>412
工業高校電気科、つまりプロの卵で実践的なヤシでも落ちるからな。
頭でっかちは相当危ない。
「行けるよね?」って言ってる時点で相当怪しい。
0416774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/29(水) 20:42:30.70ID:MFazD3r4
実際この資格5年周期の定期講習受けないと免状取り消されちゃうのかな・・・
なんで二種みたく永久免状じゃないんだよ〜
そこで聞きたいんですが、5年目の定期講習を受け忘れてても
免状自体はその場で使えなくなるけど、また定期講習受ければ
使えるようになるってどこかで聞いたんですが本当でしょうか?
それとも運転免許みたいに完全取り消しになってしまうんでしょうか
お力をお貸しください
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/30(木) 20:21:33.94ID:b1IXm5kD
>>417さん
やはり失効ですか・・・
あんな試験もう受け直したくないなあ〜
いつか第一種が永久免状になりますように!

情報ありがとうございました!
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/30(木) 21:54:02.80ID:xrR7baZi
第一種も過去問の繰り返しが一番いい勉強法なの?
何かいい勉強法があったら教えてくれ
0422774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/31(金) 21:11:20.07ID:6UvPiltD
>>421
そのとおり、一番の近道だよ、楽な国家資格だww
電気工事士だけだっら、勉強って言うほどの事はない。
貴重な時間はもっと役に立つ事に使え。
0423774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/17(月) 12:16:04.68ID:2CDFJFWd
金曜に重量物運んでてこけて腰やっっちまった。
連休明けケーブルテレビの鋼管ポール建てやるけど、俺一番若いのに使い物にならんな。
掘削とモルタルで基礎つくらないといけないのに。
0424774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/17(月) 18:19:28.83ID:xqHoU9zw
仕方ないよ半世紀以上国を挙げて国民に嘘の歴史を教え込んでるんだから
話にはならない民族だよ(宗教団体と同じ)洗脳去れてるからマジ無理。
 ],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
         lili][ <▲>l─l<▲> ]ll)]
         〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
         . l;;; ∵..(;(。  );)。∵:]
          [∵:'/.^ .^.\   gll
           t.  ,._ニニニニ_.、   )
            l。  `'Uー─''' ../<イエーイ、死んだカーチャン見てるー?
            t   '''''''''∵。/ 今日もネットとテレビで仕入れた浅くて薄っぺらい薀蓄をひけらかしてるよー♪ 
             C∴:⌒   /
.             .| ヽ_∵/ 精弱&情弱&脳弱&惰弱小川誠39歳無職童貞
精液1

0425774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/28(金) 15:10:10.51ID:VKlbQzhb
    ,,r-─- 、r-─- 、
    /_______ \
   /       キンタマ命   \
  .} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ   Pは要らないぜ!! ナイフのみ!
 .フ  |  ゙i  「 ト      /
  )  |   ヽ   \二=- ノ
  `ゝ.|    ヾ      /
    |      ̄ ̄ ̄,


ナイフ斉藤

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況