X



トップページ電気・電子
291コメント115KB

【ダイナモ】自転車電装【電池】

0001自転車操業
垢版 |
2010/09/11(土) 08:46:31ID:Pw/10Fan
あなたはダイナモ派?電池派?
自転車電装について語り合いましょう
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/03(火) 20:55:51.52ID:Trn87pxH
>>69
自動点滅LEDとか応用できないのかな?
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/21(土) 14:21:00.04ID:6klM1WbW
>>71
オールアラウンドは無理。
もっとパワーが少なくてすむレーダーみたいな周回照光がいいだろう。
具体的にはパトライトより狭く、ある範囲をサーチするように照らす。
0074774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/03(金) 13:03:34.47ID:bwuj3eWQ
http://www.youtube.com/watch?v=ljKX9Om7Z4s

これは何ですか?
永久機関?
是非ともオシロスコープで電圧の波形を見たいですね?
交流の発振回路?
0076774ワット発電中さん
垢版 |
2014/02/17(月) 00:11:01.58ID:VIoO/GC8
ふぅ、なんとかチャリにチェーンはまけたから、明日はなんとかなるかな。
欲を言えばあれだな。だれか自転車用のABSを開発してくれ・・・^^;
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2014/02/17(月) 03:59:14.59ID:F3426gPt
ハブダイナモで充電しながらの自作Li-ion式3W LEDライトが3年経過。
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2014/02/17(月) 23:56:27.87ID:VIoO/GC8
エアロアシスタンツって自転車で回生充電できるんだけど負荷(発電能率)が三段階のマニュアル切替でブレーキの感覚とはだいぶ異なる・・・
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/12(水) 12:28:13.08ID:IQAr+GJd
>>66
UL規格では30Vから活電部って言うよね
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2014/06/16(月) 23:24:34.58ID:aheXVxWF
ステッピングモーターで発電ができるらしいが、
自転車の車輪で発電する場合、自転車ダイナモとどっちが効率よく発電できますか。
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2014/06/18(水) 00:11:28.21ID:Sl2QcedU
>>83
発電機として見た場合、構造はどっちかわらないよ。
あとは自転車次第。ママチャリやMTB、市街地乗りならトルクメインで出力を取れる方を、
ロードや定速走行主体なら回転数メインで出力を取れるようにした方が発電効率がいいと思う。
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/16(水) 16:43:22.26ID:wvp0G/4M
電装用の電源プラグは何が便利でしょう?
出回っている数からいえば、シガーソケットがいいんですかねぇ…
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/16(水) 21:49:04.80ID:hNkf09+g
>>85
どういう機器の為の電源かによるんだろうね。
シガーソケットは嵩張るし、あんまり使い勝手が良くないから。
今なら定電圧回路を内蔵してUSB出力とか、インバータを内蔵してAC100V出力とか。
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2014/07/16(水) 21:55:43.32ID:yx8OGCjE
自転車電装のメジャーなパワーソースはダイナモですから
巡航時の発電能力は3W、2.4W、1.5Wなどです。
この容量でAC100Vに変換するのはきついものがあります><;
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2014/08/11(月) 10:21:31.13ID:HsTlHjfp
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況板
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2014/08/11(月) 17:43:21.98ID:5MgcTyO0
自転車の発電機は交流発電だよね。ゆっくり走れば低い電圧で低い周波数。
速く走れば高い電圧、高い周波数。
発電と受電の違いがあるが、VVVFだ。
0091774ワット発電中さん
垢版 |
2014/08/11(月) 18:33:23.30ID:lssN1AW5
自転車は雨の日も乗る人だと
端子台はケースに工夫が必要だぬ・・・
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2014/08/11(月) 23:44:23.03ID:eSyNQbm2
接続箇所を防滴出来るならディーンズコネクタかタミヤコネクタがわりとオススメ。
前者は50Aの大電流取れるけど接続にハンダごてが必要。あと端子距離が近い、。
後者は10〜20A前後しか取れないが圧着出来る。
後ろに鉛蓄電池積むとかの用途で無ければタミヤコネクタかXHコネクタでいいと思う。

防滴防水に出来ないなら防水コネクタを使うしか無い。
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2014/08/22(金) 14:23:05.51ID:zEIK6oPV
自転車用ナビ有るようだが、実装したの、見たこと無い。
使い勝手を聞いてみたい。
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2014/08/22(金) 21:23:53.81ID:Gqn+hxu/
自転車にせよ自動車にせよ、わき見運転は あぶねえよなぁ・・・
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/10(水) 03:35:54.56ID:k5fskBVN
ブレーキのかわりに、大量のダイナモでリムをガチンと挟めばお得じゃね?
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/10(水) 19:12:51.19ID:Kv8P6H4A
逆に考えるんだ。常時ダイナモを回させといて、
必要に応じて付加を電気的に増減するだけで
ブレーキの強さを調整できてラッキー☆ と考えるんだッ!
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/10(水) 23:21:29.88ID:Kv8P6H4A
市販品のハブダイナモの大多数はブレーキ出来るほどの性能ないよん。

サンヨーとか明電舎あたりが電機自転車用ので
回生ブレーキに使えるのを出してたとは思うけど
自転車市場でメジャーなのはシマノ製品だとおもいますしおすし・・・
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/20(土) 08:39:56.30ID:95Ftj2Q6
時速20kmで走ってるチャリは2000Jぐらいあるから、
10秒で停止するような弱いブレーキでも200Wぐらいの発電と負荷が無いと無理だな。

そりゃ、数W用のハブダイナモじゃ無理だな。
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2014/09/22(月) 09:12:20.45ID:xlnuAtQl
マジかよ! 自転車30kg
操車者70kg 総計100kgとして
20km/h=20000m/3600s=50/9[m/s]
運動エネルギー=0.5*m*(v^2)
       =0.5*100*((50/9)^2)=.5*80*2500/81≒1543.2[J]

・・・あ、そうか、逆に考えるんだっ
運動エネルギー=0.5*m*(v^2)から
m=運動エネルギー/(.5*(v^2))=2000*2/(2500/81)=129.6[kg]
市販電動自転車の重さがhttp://www.hayasaka.co.jp/bicycle/denndoubicycle2.html
30kg程度とすれば、>>100氏の体重はおよそ100kgだということだっ!
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/04(火) 21:48:38.71ID:16V7Ie1r
電動アシスト自転車のバッテリーケース収納スペースにリニアモーター的
上下動機構を付けて、ブレーキ時に失われる減速エネルギーをバッテリーを
持ち上げることで回収、発進時にバッテリーが下がって発電しスタートアシスト
するってのはどうだろうか?

重いバッテリーの重力ポテンシャルを電気エネルギーに変換できないかなという話。
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/04(火) 21:53:37.16ID:6qIv6Nuw
>>103
面倒くさいから計算しないけど、バッテリーをせいぜい数十cm持ち上げるくらいの
重力ポテンシャルって実際の意味あるの?
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/04(火) 22:34:05.71ID:ifjA7ddb
逆に考えるんだ!
意味があるくらいの重さのバッテリーにする、と考えるんだ。
mkgのバッテリーを0.5m持ち上げるとして、
その位置エネルギーはmgh=4.9m

M=80kg(の搭乗者+車体重量)+mkg(のバッテリー)が
40km/h≒11.11m/sで運動すると考えると、
運動エネルギーは0.5Mvv=61.72M=61.72(80+m)=4937.6+61.72m[J]
mgh=0.5Mvvより4.9m=4937.6+61.72m[J], -56.82m=4937.6[J]
m=-86.898979[kg]
バッテリーの質量が、マイナス87kgだと意味ありそうですお☆
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/04(火) 22:49:59.23ID:lEciCYbf
回転エネルギーのまま貯められるフライホイールでも積めよ。
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/04(火) 23:15:02.58ID:16V7Ie1r
>>104-106
クランク軸(BB)の辺りにゼンマイでも仕込んだ方が良さそうですねw
失礼しました
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/05(水) 18:56:06.38ID:rCNtHKk5
ハブダイナモからUSB給電への変換を検討してるんだけど、
実際にやってみたオススメとかあれば教えてほしい。
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/05(水) 19:41:40.41ID:kK8aYcnx
定電圧回路と定電流回路の特性、
特に走行負荷への影響の仕方について勉強してみるんだな
それでもやる気なら御自由にw
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/05(水) 22:42:11.25ID:Dz+9GTWS
自転車用にCREEのXM−L&8.4vリチウムイオンバッテリーのライトを買ったが、
余りに明る過ぎて笑いがこみ上げてくる。
無灯火のチャリンコも黒装束のジョガーもくっきり見えてこれで安全だw

サブ用に自作で1wのパワーLEDライトも付けてたんだが、霞んで見える。
こうなったらLEDをXP−G辺りにでも換装するかな。

それにしてもCREEのLEDって性能がいいよな、秋月でももっと種類を増やして欲しい。
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/05(水) 23:03:54.18ID:ulVbD9AA
明るすぎるライトは、対向車の目に入る視覚を奪うから
隣とか近くの人が危険ですだーよ。設置する向きに気をつけてね
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/06(木) 11:05:53.98ID:5VZa2EIt
俺もCREEの3W LEDでヘッドライト作ってる
と言ってもニッケル水素2セルなので1Wで光らせてる

2セルなので、昇圧回路を使うんだけど、317使ったり抵抗で電流制限すると効率が落ち過ぎるので、
弛張回路を使って電流をコントロールした。ブリーダは一応保険的に小さい(値)のを入れるけどね
点滅もスイッチひとつで可能になるし、点滅周期も半固定抵抗で変えられる

もうちょい明るいのが欲しいので、リチウムイオン2セルで高効率に3Wを2灯というのを作ろうと思ってる
照度コントロールも簡単に出来そうだし
0113110
垢版 |
2014/11/06(木) 18:19:01.86ID:9O3frjdr
>>111
本当はレバーかなんかで角度を切り替えられれば良いんだろうが、ゴムバンドでちょこちょこ
光軸調整してますw

>>112
サブのライトはニッケル水素6セルなんだけど、リチウムはやっぱり軽くて良いよね電圧も高いし。
日本じゃ余りメジャーじゃないけど、中華系の通販サイトじゃ4セルとか8セルとか
お前ら正気かって言うのがいっぱい有る。
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/06(木) 21:46:12.40ID:5VZa2EIt
>>113
NiHM 6セル正解だと思う
定格7.2V取れるから、WクラスのLEDをドライブするのに
高効率の定電流回路が使えますよね
ま、6セルはちょっと面倒かも知れないけどw、長時間保つし、回路的にも素直に作れるし、
なんつってもリチウムイオン(2セル,7.4V)への変更が容易だねw
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/06(木) 21:50:47.26ID:5VZa2EIt
それに、6セルあれば、3Wクラスもドライブするの容易だし
NiHM 2セルじゃ給電力的にとても無理な訳で…
0117108
垢版 |
2014/11/17(月) 12:35:32.45ID:wYI6bxWe
ハブダナモからUSBってのはこのスレ的にはあまり興味ない話題なのかなぁ。

この辺の記事を参考にして、
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hiroyuki7173/39817628.html
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/cycle_light/CL.html

この基板を使って昇圧・降圧どちらからでも5Vを取り出し、
ttps://strawberry-linux.com/catalog/items?code=12060

電気二重層キャパシタをつけて、停車後しばらくは出力維持できるようにしようとか計画してるんだが、
・・・そういう自作に興味あるひとは、ここにはいない?
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/17(月) 12:50:11.49ID:Fff8kqch
ブリッジダイオードで整流する前にトランスで昇圧した方がお徳でね?
0119108
垢版 |
2014/11/17(月) 13:28:41.03ID:wYI6bxWe
>>118
AC-ACで昇圧するって事ですか…なるほど。
最終的にDC-5Vにしたいんだけど、どういう構成にするとお得だろうか?
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/17(月) 21:46:51.51ID:2IfLXHNs
ニコ動に全く同じことやってる奴居たぞ。
かなりの速度で巡行しないと辛そうだった。
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/17(月) 22:09:38.62ID:OgEMCviE
>かなりの速度で巡行しないと辛そうだった。

そのための予備昇圧ってことで…
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/17(月) 23:18:13.70ID:9fbXtHYP
スマホへの給電なら大抵のダイナモで余裕だよ
7750とかで高効率にやれる

タブレットの場合はハブダイナモ使えば余裕だが
他は知らんつーか古いダイナモだと無理な気がする

問題は、足にもお得な回路を組むかどうかだな

そういう回路を組むのはちょっと面倒だがまぁ出来なくは無い
やはり317にも世話になるのかなと
0124108
垢版 |
2014/11/18(火) 09:44:43.03ID:lHc89W/F
最終的に5V 800mAぐらい出れば上出来と思ってるので、
1A以上要求するような機種の充電までは出来なくてもおkです。

スーパーキャパシタ使おうと思ったら5Vで使うと
容量が勿体ない事になると知って構成を再検討してるんだけど、

ハブダイナモ → ブリッジ整流 → コンデンサで平滑化 → DCDC降圧2.5V化 →
→ スーパーキャパシタで蓄電 → DCDC昇圧5V化 → USBポート

蓄電のために一旦2.5Vまで下げるとすれば、ACでの予備昇圧は無くてもイケるかと踏んでる。
手元にDCDCコンバータやらレギュレータの在庫が無いので、新規に買うんだけど、
降圧・昇圧どっちともTPS63060使ってしまおうかと思うが他に良いのあるかな。
ttps://strawberry-linux.com/catalog/items?code=12060
ttp://www.tij.co.jp/product/jp/tps63060
0125108
垢版 |
2014/11/18(火) 09:48:53.09ID:lHc89W/F
あとハブダイナモは26インチ前後の普通径用の6V 3Wを、電アシ小径車18インチにつける予定。
カタログ値よりも過回転気味で転がすことになりそう。
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/18(火) 09:59:12.63ID:L2DbUc6I
6V3W → I=W÷V=0.5A
仮に効率100%の変圧器があったとしても
3W÷5V=0.6A・・・ 800mAはムリポ…
0127774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/18(火) 10:17:20.45ID:jAR7XUuP
ダウンコンバートが意味不明では?
スーパーキャパシタの意図が給電過剰分をストックしたいと思っての事なら余計に無駄になる
そもそも蓄電するなら自宅で蓄電したリチウムイオンでも持って出た方が楽でいいのではw
あと、その回路だと、無駄に足を使う事も多くなる…
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/18(火) 10:27:48.42ID:jAR7XUuP
因みにハブダイナモって(typicalに)7〜10Wぐらい普通に出せるものと思ってたが違ったかな…
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/18(火) 10:42:22.83ID:L2DbUc6I
予備昇圧を勧めたのは、6V交流で
整流(ダイオードの順方向降下)に0.6v使っちゃうと
整流操作だけで10%も損しちゃうんすよ…
昇圧すれば損失を抑制できるんじゃないかな、と。
0130108
垢版 |
2014/11/18(火) 10:42:33.71ID:lHc89W/F
>>126
ハブダイナモのカタログスペック6V3Wは15km/h巡航時の値なので
小径車に付けての過回転なら巡航時はもうちょい上がると思うんだが…甘い?
まあ0.8Aでれば"上出来"なんで、平均0.5Aくらいでもまぁ良いのですよ。

>>127
EDLCで給電過剰分をストックしておきたいというのはその通りです。
5Vで使おうと思うと耐圧2.5Vのものを2個直列に繋ぐ必要があって、
すると直列接続時の容量は半分に目減りしてしまうということで…。

耐圧5V以上の製品は内部的に直列に繋げてあるみたいなので、
5Vのままでストックするより2.5Vにしてやったほうが良いのかなという事と、
ACの時点で予備昇圧したほうがいいというアドバイスもあったので、
ACDCの際に降下幅を大きくしたらお得なのかしら、と思ったんだが ダメか…
0131108
垢版 |
2014/11/18(火) 10:49:06.97ID:lHc89W/F
>>129
ブリッジの損失は意識してなかった…orz
予備昇圧に使えるオススメ品あったら教えてくださいまし
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/19(水) 08:12:02.57ID:TAkR8c7N
アクティブPFCってキーワードを元に検索してみたけども
AC100なATX電源やメーカーのプレスリリースやらにヒットして
ネットで販売してるモジュールとかチップの情報に行き当らない… orz
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/20(木) 12:09:10.05ID:FVNj5pB0
こういうやつを商用電圧級でなくて数ボルト〜数十ボルト程度の入出力になるようにすればいいのかな
ttp://www.digikey.com/catalog/en/partgroup/ucc28180-evaluation-board/48191
ttp://ednjapan.com/edn/articles/1312/05/news098.html
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/20(木) 14:29:13.30ID:FVNj5pB0
>>135
俺も気にしすぎかと思いつつ、>>129 の件と >>132 のヒントが気になってな。
整流過程でのロスを抑えられるような効率のいいダイオードがあればいいような気もするんだが
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/20(木) 17:25:36.28ID:FVNj5pB0
環境振動からの発電をターゲットにした製品になると
ハブダイナモに使うには耐圧・耐電流面でちょっと貧弱かも
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/20(木) 20:03:37.37ID:FVNj5pB0
あぁ、倍電圧整流って方法があるのか…こういうの疎くて知らなかった。
ttp://www.alles.or.jp/~taihoh/science/cockcroft.htm

組み立てキットにして販売してるとこもあるんだね。
ttp://www.soft.j-world.co.jp/products/eco/2ac.html
0140774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/20(木) 20:31:29.23ID:C/dhEqWF
6Vならダイオードブリッジの損失は倍圧整流にする事で1/4になるな
全体の20%ロスが5%に激減だね
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/20(木) 20:39:23.53ID:C/dhEqWF
高効率なダウンコンバータがあるというのなら読み飛ばしてくれ――

いきなりダウンコンバートすると大きなロスを生んで全部ペダリングの負担になる事なんだよな
ロスを想定しないで蓄電って言ってたんだろうと思うけど
レギュレータはもちろんだがステップダウンでも望ましい効率は無理だと思う
しかも2.5Vとなると、ペダリングの負担どころか給電力が不足するロスを生むかも


個人的に気になる問題は、仮にコンバートのロスが無くても、
速度域が高くなったり高出力ダイナモ使うとそれだけ足に負担が来てしまう回路というのは、
電子機器らしくもないって思うんだわ
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/20(木) 20:52:24.96ID:FVNj5pB0
お…すでにハブダイナモで全波整流と倍電圧整流を試してグラフにしてる人がいた。ありがたい。
ttp://mabos-world.blogspot.jp/2012/03/blog-post_25.html

この記事の人はハブダイナモで水車作って12Vのバッテリーに充電しようとしてるようだね。
しかし倍電圧整流にするとグラフが頭打ちするのか…
18インチ車なので約16km/hで200rpmに達するから、どちらが良いか悩ましいな。
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/20(木) 21:02:46.12ID:FVNj5pB0
>>141
確かに、貯めるために2.5Vまで下げた結果、電力ロスが増えるのは本末転倒ですね。
EDLCで貯めるっていうのはあくまで補助的な位置付けとするべき、と。

最終出力5Vの直前に耐圧5V仕様のをつけることにします。ありがとう。
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/20(木) 21:11:27.44ID:C/dhEqWF
否、むしろ蓄電不要にするべきと言いたかったんだが、書き方(焦点の当て方)が悪かった。スマソ

141とは逆の言い方をすると、
必要な電力以上の出力を(ダイナモに)させない回路を何故に考えないのか?って事

typicalな出力でもスマホ程度には十分給電出来そう(60〜70%の効率ですら十分可能)なのだから
必要以上の出力を制限するのが一番楽で合理的
過剰出力しても足が疲れるだけ。何の為のハブダイナモなのか

その142のグラフの意味の無さも同じ理由から言える(作者には悪いが)
回転数を横軸に取っているけれど、回路別のトルクは全く異なるのだから…
つまり、問題は(回転させている)動力
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/20(木) 21:21:10.33ID:FVNj5pB0
>>144
思い違いしてたらすみません、
貯めてる最中はそっちに電力持ってかれるから負荷になると思うのですが、
EDLCって貯まりきった後でも回路に繋がってたら負荷になっちゃいますかね
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/20(木) 22:23:09.62ID:C/dhEqWF

キャパシタが満充電された瞬間だけ取り上げれば確かにダイナモの負荷はコンバータ次第で無くせますが
それは、出力と給電の時間枠をずらしただけ

先ず蓄電する際、その為のコンバータで大きなロスが出る事に変りは無い
これは、走行速度によってロスが肥大化する可能性があって全部足の負担になる(既述)

つまり、直接的にコンバータで給電するのと何も変らない。どころか効率が落ちるでしょ
キャパシタに繋げば其の為のコンバータのロスまでが消えるとでも?

効率悪化も大きいかもね。キャパシタの自己放電は取り敢えず無視しよう
しかし特性としての直線的なドロップダウンは無視出来ない
機器に給電する限り上記の負荷が伴う事になる
そもそも何Fあるっていうの。大容量であっても蓄電ロスとのトレードオフ
何か使って好い事あるの…


ダイナモの特性、モータ一般のそれでもいいんだが、そのケアが完全に欠落してませんかね?

個人的には、給電対象の機器の負荷判定をしないまでも、
直接的にダイナモの出力を制限する回路以外に足のロスは避けられないと思うよ
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/20(木) 22:29:56.68ID:G8szeCzF
ハブダイナモは普通のダイナモと比べて周波数が低いから
ハロゲンなど白熱電球ならともかくLEDのような応答性の大きい光源だと
チラツキが問題になるのよ(特に低速走行時)。
このちらつき緩和のためにキャパシタを用いるのは理に適ってるよ。
(永久機関を求めているわけじゃない)
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/20(木) 22:30:53.95ID:C/dhEqWF
ひとつキャパシタ使用の意図に近い方法は無くも無い
充電する為の回路でダイナモの出力を制限する事なら可能
そういう特別なICもある
但し、制限は設定値によるもので、給電対象の機器に応じるものでは無い
高速度域や高出力ダイナモ使っても、過剰な足の負担にはならない点は利点なので
特定機器の給電専用に使うならいいかもね。大抵がプログラマブルなICだし
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/20(木) 22:35:49.95ID:C/dhEqWF
ハブダイナモでLEDを光らせる話しじゃないんだが
それに何故にチラツキが激しいかもわかって無い様で…
あれは効率を高くした回路の結果なんだよ
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/20(木) 23:07:40.52ID:FVNj5pB0
>>146
理解がおいついてなくてごめんなさいね、
EDLCのために2.5Vまで降圧するというのはやめたほうが良いとして、
最低限必須な構成としては、

1.全波整流 または 倍電圧整流による ACDC変換。
2.DCDC変換による5V安定化。

この二つがあればまずOKですよね。
とりあえずここまでを実装する方向で進めて、
実際にどれくらい走行感に影響があるのか、
テストしながら方針を再検討してみます。
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/20(木) 23:37:40.51ID:C/dhEqWF
読み返すとこっちの書き方も良くないんですが…。こう言った方がいいのかな
通例的なコンバータ(乃至電源回路)は使わないほうがいい
そして、キャパシタを使う前提だと、せいぜい148で示唆した様なものしか無くて、
給電対象に最適化してペダリングのロスを防ぐことは無理だと

整流は、通称「倍圧整流」の「全波倍電圧整流」(正式名称だったと思う)でいいでしょう
typ.6Vなら12Vになって電流が半減しますので、ダイオードのロスは全体で20%が5%になる
で、dcdcが問題だと思うんだ…。LEDなら迷わず使わないんだけれどね

インプットが一定であれば回路的な損失を小さくするのも容易なんですが
ダイナモはそうじゃないんで一工夫必要かなと
興味あるのでレスもしているんですが、給電対象機器への最適化を狙ってちょっと作ってみる
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/21(金) 01:05:34.67ID:F/87m1/m
ハブダイナモは適合規格を満たすため、意図的にハイZな造りになっているので、
接続する負荷抵抗が低かったり、整流回路に大容量のバルクキャパシタがあると
電圧が上がらないのよ。その結果、取り出せる電力は下がってしまう。
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/21(金) 07:44:22.45ID:AExtrQHo
ちょっと脱線するかもしれませんが、
USB向けの回路と共存する形で自作LEDライトも付けるとしたら、
倍圧整流後の出力から分岐して定電流回路つける感じが良いでしょうか?
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/21(金) 08:55:43.65ID:OAplZEpP
CREE XML使ったUSBライト安いから
倍電圧整流したところに規格無視で繋ぐとか
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/21(金) 09:02:07.05ID:l5lBTG8i
整流に理想ダイオード(FETを用いた整流器)用いればロス少ないお

>154 整流後の高い電圧をコンデンサにバッファリングしといて
 それを電流のレギュレータにつなげればおkのハズだお
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/21(金) 10:04:10.21ID:IrFAcfTJ
理想ダイオードを用いた全波倍電圧整流…
これ、理想ダイオードのGNDってどこに落とすと良いんですかね?
ハブダイナモのガワ?
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/21(金) 10:12:59.03ID:IrFAcfTJ
ん、入力が9Vまで上がらないと理想的なVFにならない??
ダイオードを通る過程では倍圧になってないから9Vまで上がらないんじゃ…
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/21(金) 10:46:38.67ID:IrFAcfTJ
>>159 なるほど。
この製品はGNDは負荷の下流側に落とせば良いのだな。
ttps://strawberry-linux.com/pub/ltc4358-manual.pdf
でも作動電圧が9Vと高めと。

こっちのチップは2.9Vくらいから理想的動作するみたいだけど…
ttp://www.linear-news.jp/2006-2010/news/pressrelease/200807/LTC4352.html
でも知識が足らんくてこのチップで目的に合致する動きするのか自信持てないぜ…。
単純に上の理想ダイオードの回路とチップの置き換えだけで良いものなのかな。
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/21(金) 11:11:49.15ID:IrFAcfTJ
そういや〜倍圧整流したあとって12V付近だから、
電流低いけど車のシガーソケット用の各種製品繋ぐことも可能になるかのう。
損失がどんな程度かわからんがシガーソケットUSBとかも売ってるし。

・・・いやまあ思いついただけで、我ながら酷い妥協案だと思うけども。
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/21(金) 15:09:25.48ID:IrFAcfTJ
あぁLTC4358はFETが内蔵されてるからそのままダイオードの置き換えになるけど、
LTC4352はこれを使ってFETを制御することでダイオードとして動作できるようになるってことか…。
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/21(金) 15:13:07.24ID:IrFAcfTJ
てことは…これか。LTC4415。
ttp://www.linear-tech.co.jp/product/LTC4415
これならダイオード二個分になるから、
これにコンデンサ2個使えば倍圧整流回路が組めるってことか?
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/22(土) 13:51:41.63ID:qbD3jImm
LTはプログラムが難しいのもあるが
倍圧整流→同期整流だけで給電まで持っていけるぞ
とことんやる積もりなら
後はiPhoneやandroid等とのマッチングかな
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/22(土) 13:55:08.62ID:qbD3jImm
>>152
すると低速度域での効率を上げ易く出来ないのかな?
トレードが難しくなるか…
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/23(日) 12:29:43.98ID:ElofOnEK
ttp://www.soaring.co.jp/rwstuff/020223.htm
回転数に応じて電圧・電流がどう変化するかグラフ化されたものがあった。
んー、これ、負荷繋がずに25km/h出したら15V超えるってことか。

倍圧整流してからDCDC変換するとしたら、
余裕みて耐圧50V以上くらいの構成にはしとかないと危ないのかな。
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2014/11/23(日) 14:25:54.35ID:Jmi0nyOc
前後の両輪にダイナモ搭載可能なら、低速→中速→準高速→高速で
倍電圧整流の直列→全波整流の直列→倍電圧整流の並列→全波整流の並列
を切り替えるとか・・・。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況