>>391,397
まず、デビットは一定期間未利用なら強制解約可能

----------
デビット一体型キャッシュカードに関する特約
第11条(一体型カードの解約)
1. 当社または当行の定める期間、利用者によるSMBCデビット機能の利用による利用代金の決済が無かった場合には当社および当行は本デビットの解約をすることができるものとします。
 その場合、当行はキャッシュカード(普通預金)等当行所定のカードを発行し貸与するものとします。
 この取扱いに伴う不利益・損害等については、当行および当社は責任を負わないものとします。
----------

そしてOliveは、デビットモードの解約時はクレジットも強制解約すると明記されている

----------
Olive フレキシブルペイ会員規約
第11条(各支払いモードにおける会員資格の取消について)
@ 両社がデビットモードの会員資格を取消した場合は、本フレキシブルペイの会員資格を取消し、当行から後日キャッシュカード(普通預金)等を発行し、貸与するものとします。
 この取扱いに伴う不利益・損害等について、当行もしくは当社または両社の責に帰すべき事由がある場合を除き、両社は責任を負わないものとします。
 また、デビットモードの会員資格を取消した際、クレジットモードの会員資格も併せて取消となります。
----------

ちなみにFAQによると、SMBCデビットは直近2年間未利用だと強制解約


さすがにOliveを「デビットモードの利用有無だけ」で強制解約することは無いだろうが、どのモードも一切使ってなかったら強制解約はあり得る