X



トップページクレジット
1002コメント617KB

【SMBC/SMCC】Oliveフレキシブルペイ 47【三井住友FG】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ a648-JEPa)
垢版 |
2024/05/08(水) 23:10:53.74ID:M/RAxZnv0
※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1709072761/
【SMBC/SMCC】Oliveフレキシブルペイ 44【三井住友FG】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1711632274/
【SMBC/SMCC】Oliveフレキシブルペイ 45【三井住友FG】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1713098515/
【SMBC/SMCC】Oliveフレキシブルペイ 46【三井住友FG】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1714224832/
0005名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:44:39.87ID:SRzYaWyA0
誰でも入手できるようなものを誰でも入手できる程度(の数)で集めることをコレクションと言い張るのは恥ずかしくないですか?
(子供がやるカード集めみたいなことを大人がやるならもう少し頑張れないものですかね?)
と考えているので、「無料金コレクター」とやらを自称される方々が現れるとついついその度にいじってしまうんでしょうね。
もちろんそれをやられることはその方の自由ですが
その姿を私がここで笑うのも自由ですよね、という認識です。

むしろ有料か無料か、平か金か白以上か等に関係なく
100枚オーバーのカードを継続保持されているような(かつそれを仕事にはしない)人のことはくだらないことを究めようとする姿を素朴に素敵だなと感じてます。
実際に作って管理し続ける作業は相当大変でしょうから。
0007名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:44:51.01ID:SRzYaWyA0
銀行(この中から2つまで)
住信SBIネット銀行
楽天銀行
イオン銀行
ゆうちょ銀行


証券(どっちか)
SBI証券
楽天証券
 ※マネックス証券(銘柄スカウターを使うだけ)


クレカ(大手イシュアのプロパーカードを3枚まで)
楽天カード・VISA(Edyオートチャージ)
イオンカード・VISA、Master(WAONオートチャージ)
三井住友NL・VISA
0009名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:45:02.54ID:SRzYaWyA0
限界まで削ればここまでシンプルライフ

住信SBIネット銀行(マスターデビット)
SBI証券
イオンゴールドカード・VISA(WAONオートチャージ)

弘法筆を選ばず
自分にとって一番のもののみ手元に置く

アップルのジョブズはいつも同じファッション
毎日その日着る服を選ぶという思考のムダを嫌った合理的思考
0011名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:45:13.70ID:SRzYaWyA0
テレビドラマ 「集団左遷」 は、主人公の働く大手銀行が外資系のネット企業に買われてしまうかもしれないという発想が斬新だった。

現実の世界でも店舗と行員の大幅なリストラをメガバンクが発表するなか、スケールダウンして生き残るというのはありそうなシナリオだ。

以前、メガバンクが 「商業銀行をやめる」 可能性に言及したが、各行は行員削減やATMの共同利用など、将来の大規模なリストラを予見させる施策を打ち出している。

もしメガバンクが今までのような形態から変わってしまうと、一般利用者は困るだろうか。
答えはノーだ。メガや大手銀行にとって、富裕層ではない零細個人や企業は、なくても困らない存在なので、いずれ彼らに無視されてしまうからだ。
0012名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:45:19.14ID:SRzYaWyA0
メガバンクの本音は 「預金も要らなくなった現在、ほとんどの個人と中小企業は取引するメリットがない」 というもので、「地方銀行や信用金庫、信用組合に喜んで譲る」対象であろう。

 そうした意味で、捨てられる私たちを拾ってくれる金融機関である地銀、信金、信組のことをもっと知る必要がある。
0013名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:45:24.49ID:SRzYaWyA0
メガバンクは10年後にゼロになっているかもしれない。 名前は残っていても、実態はわれわれ庶民とは無関係の存在になっている可能性もある。
となると付き合いが続く(あるいは始まる)金融機関あるいは決済会社のことをよく知らなければならない。

そこで地銀の口座を1つでも持っておくことは無意味ではない。メガやゆうちょとのサービスの違いが実感できるし、都内に1、2店舗しかないことが利用者にどれだけ不便かもよくわかる。
0015名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:45:35.40ID:SRzYaWyA0
こうなってくると、既にサービス業としての体を成しておらず、嫌がらせのようにさえ思えてくる。
正しく、全ての人に平等で利用しやすい窓口など、既に存在しないのだ。もちろん銀行は私企業であり、利益追求を株主とコミットしている。
高齢者が多いマーケットだからといって、不採算の支店を存続させるわけにはいかないのも事実だ。
0016名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:49:44.77ID:SRzYaWyA0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10251171015

銀行にとって、預金いくら以上のお客様が上客と言えるものでしょうか?
例えば、銀行に不手際があり、
「もういい、おたくの銀行にはもう預けない。口座を解約して他所の銀行に全額うつす」
と言われたとして、銀行側が謝り倒してでも、考え直してもらうように、止めようとするのはいくら以上からでしょうか。

500万円くらいなら、内心、 「どうぞどうぞご勝手にw」 って思いますよね?
5000万とか、1億円以上だと、どうでしょうか?
0017名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:49:50.33ID:SRzYaWyA0
うちの実家で、マンションのローンのことで揉めて、実際に5000万円程度預金を引き上げましたが、どうぞどうぞって感じでしたね。

今の時代に預金がいくらあっても上客扱いにはしないと思います。
投資信託等、手数料をたくさん銀行に払ってる人だけじゃないでしょうか。
メガバンクで仲介口座で投資していたけど、資産が1億超えたら系列の証券会社で専用口座開設勧められ、そこから銀行と証券で2名の専任担当者が付きました。
窓口利用で受付番号発券の段階で、用事がある場合に担当者に連絡が入るようになっているらしく、裏から担当者が飛んできます。
月に1度は電話があり、コロナ過以前は月に1回訪問して1時間程、応接室で互いに近況報告していました。

別のメガバンクは、2億超でVIPらしいです!
0018名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:49:56.00ID:SRzYaWyA0
今の時代、単なる預金はあればあるほど銀行の負担なのでいくらあっても「預金だけ」の顧客は上客とは言えません。
投信や保険、外貨など運用資産の多い人が上客です。

銀行側の不手際があった場合は預金金額に関わらず謝り倒しますがそれは預金の流出を止めたいわけではなく、本社まで届くような収束に時間のかかる苦情にしたくないからです。
信金とか小さな地銀はわかりませんがメガバンク+りそなくらいになるとこの考えだと思います。
0019名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:50:01.52ID:SRzYaWyA0
バブルが弾ける前の好景気の時期に 
 「3000万円程度の預金者はゴミ扱い、 残高が1億円以上の預金者で漸く人として扱われる」 と銀行に対して揶揄された時代もありました。

当時の金利は2%〜5%前後だったので仮に1億円を定期預金した場合、金利2%であれば1年後の利息は200万円(税引前)
5%なら500万円の利息が付いたので何もせず銀行に1億円以上の定期預金をするだけで一般のサラリーマンの年収分を利息だけで賄えたのです。

しかし、バブルの崩壊以降から0金利の時代に突入し例え1億円の定期預金をしても1年後の利息は約2万円程度です。
従って現代では1億円を預金するだけの預金者は特別VIPな顧客とは見なしていません。

銀行にとってVIPな顧客の条件は多額の資産運用(投資)してくれる人です。

因みに5000万円以上預金している顧客に対し、みずほ銀行や三菱UFJ銀行・三井住友信託銀行などは
独自に他の顧客と差別化する為にプレミアムクラブ等と銘打った優遇サービスをしています。
みずほプレミアム会員は予め銀行に予約しておくと窓口で順番を待たなくてもプレミアム専用ブースに案内されコーヒーを出してくれます。
みずほ銀行は10億円以上、三井住友銀行は5億円以上の預金者に対してプラベートバンクサービスを提供しています。
※三菱UFJは非公開
このクラスのサービスを受けられる預金者をVIPと言います。

追伸
信金などは場合によっては2千万程度の預金を解約しようとするだけでかなり上のクラスの人間を含めた数名が出て来る可能性は十分あります。
0021名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:50:54.93ID:SRzYaWyA0
振込手数料、なんと最大990円 銀行は個人客を「切り捨て」か

三菱UFJ銀行は、店頭・ATMの振込手数料を大幅に引き上げると発表しました。店舗での他行宛の振込が990円、ATMでの現金での他行宛の振込が880円になります。
つまり、振込金額にかかわらず振込をするのに約1,000円も手数料が掛かるということです。

最近は、銀行の窓口で予約制度が導入され、予約がないと長時間待たされるようになり、気軽に銀行の窓口にも行けない状態になっています。
また、支店の閉鎖も目立つようになってきており、銀行と利用者との距離が離れていっているように感じます。

冒頭の手数料値上げのニュースがあった翌月には、「三菱UFJ銀行がATMの24時間稼働を年度中に終了する」 との報道がありました。
銀行は、もう店舗やATMに来て欲しくないと考えているのでしょうか。
0022名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:51:00.46ID:SRzYaWyA0
さらに、ネット専業銀行の利用者が増えたことで、銀行間の競争も激化しています。ネット専業銀行は、店舗を持たないため、コストを低く抑えることができ、店舗を持つ銀行よりも高い預金金利や低金利のローンを提供することができるからです。

このような厳しい環境から、店舗を持つ銀行は、投資信託の販売、保険の販売、コンサルティング(M&A、事業承継など)で手数料収入を稼ぐ「手数料ビジネス」にシフトしています。
ただ、銀行員の給与は比較的高く、店舗も駅前の一等地にあることが多いので、人件費と賃貸料の負担は相当重いと言えます。
●駅前一等地の店舗を閉鎖や移転の動き

このような現状から、銀行はコスト削減に必死です。キャッシュレス化が進んでいることからATMの利用が減っているということもあり、銀行としては維持管理費がかかるATMをできるだけ減らしたいと考えています。

また、駅前の一等地にある1階にある店舗を閉鎖あるいは移転する動きが加速しています。駅前の一等地に店舗がなくても融資を受けたい人は店舗に来るし、1階に店舗がなくても、大きな支障はないと考えられるようになったからです。
大幅なコスト削減を図ることができるため、今後も支店の統廃合は進むでしょう。

その他、一部の銀行では、新規の口座を開設し、紙の通帳を発行する場合、「紙通帳利用手数料」や「通帳発行手数料」が必要になりました。
ネット専業銀行では紙の通帳がそもそもないので、紙の通帳を発行する場合、そのコストは利用者に負担してもらおうということです。

「通帳にお金を払うのはバカらしい」と思うかもしれませんが、通帳には偽造防止技術が施されているため、結構コストが掛かっています。
未使用の通帳は金庫で保管されており、冊数も厳重に管理されています。大した預金額でもないのに、取引が多く、何冊も通帳が発行されると、銀行にとってはとても重い負担になります。

銀行としては、将来的には通帳を無くして、取引履歴はPCやスマホで見て欲しいと考えていると思いますが、PCやスマホを持っていない高齢者などもいるので、当面は通帳が必要な場合には、手数料を取って発行するという形になるでしょう。
0023名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:51:05.87ID:SRzYaWyA0
悪化する銀行のイメージ、公益性とのバランスが課題

銀行と言えば、かつては優良企業のイメージがあり、就職先としても人気がありました。子どもが銀行に就職が決まれば喜ぶ親も多かったと思います。
しかし、最近は、銀行を題材としたドラマも増え、中小企業の社長が土下座して 「返済を待って欲しい」 と懇願しているにもかかわらず、銀行員が非情にも全額返済を求めるという姿が描かれるなど、銀行に対する イメージが悪くなってきています。

「銀行は晴れた日に傘を差し出し、雨の日に傘を取り上げる」 と言われるように、お金がある人に融資したいと思っており、お金がない人にはできるだけ融資をしたくないというのが本音です。
だから、どんなに良い事業計画であっても、預金残高が少なければ、融資を申し込んでもほとんど審査で落とされます。

銀行員が、お金がない人に融資したくない理由は、貸し倒れになることを恐れているからです。「審査が甘い」 と判断されると人事査定に響くわけです。
逆に言うと、十分な担保があれば、融資をしたお金は回収できるので、会社が潰れても構わないと思っています。そのため、公的機関が信用保証した融資などはほとんどフリーパスで審査が通ります。銀行にリスクがないからです。

また、銀行は、会社の業績が下がり、返済が滞るようなことがあれば、すぐに回収に動きます。
良心のある銀行員は、このようなことに耐えられなくなり、心の病になったり、銀行を辞めたりする人もいます。
0024名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:51:11.41ID:SRzYaWyA0
融資先が多くあった時代は、銀行にとって預金をしてくれることは非常にありがたいものでした。だから、銀行は、個人や中小企業も大事にしてきました。
しかし、今は、金融緩和によって、お金が余っている状態なので、預金をしてもありがたがられることはありません。
むしろ、預金口座は、マネーロンダリングや犯罪に利用されるリスクがあるため、特にメガバンクでは、新規の預金口座開設は嫌がられます。

特に酷いのは、法人の預金口座開設です。起業をしたら、仕事をするのに銀行口座は必要不可欠ですが、法人の場合、非常に審査が厳しく、簡単には口座開設ができません。
法人は、個人と違い、いくらでも作ることができるので、個人よりもマネーロンダリングや犯罪に利用されるリスクが高いと警戒されているからです。

もちろん、振り込め詐欺等の対策は非常に重要なことですが、ごく一部の犯罪者のために、真剣に事業を始めようとしている人が銀行の口座を開設できないというのでは本末転倒です。万が一、詐欺などで口座が利用された場合には、「振り込め詐欺救済法」によって、手続を踏めば預金口座を凍結することができます。面倒だからと一律に法人の口座開設を拒否するのではなく、もっと柔軟な対応をすべきだと思います。
0025名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:51:16.92ID:SRzYaWyA0
メガバンクなどは、大手企業を重視していることは明らかで、個人客や中小企業は軽視していることは否めません。
表立っては言いませんが、「手数料が高いと感じるような人は解約してもらって構わない」 と考えているのかもしれません。
金融庁も利用者保護よりも金融システムの安定の方が大事だと考えているので、銀行が手数料を上げることは、むしろ、収益改善に繋がると好意的に考えているでしょう。

●キャッシュレス化や給与デジタル化は「諸刃の剣」の側面も

銀行は、現金をできるだけ取り扱いたくないと考えているので、キャッシュレス化には実は賛成の立場です。
しかし、この考えは、諸刃の剣であり、現金の扱いがなくなれば、銀行を利用する価値がなくなる可能性があります。

なぜなら、給与デジタル払いが解禁になったことで、電子決済で給与を支払う場合、振込手数料が掛からなくなるからです。
今後、電子決済で家賃なども含めほとんどの支払いができるようになれば、一切銀行を使わずに生活することができるようになります。そうなれば、少なくとも個人については、住宅ローンなどを利用しないのであれば、銀行を使う必要性はなくなります。
0026名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:51:22.48ID:SRzYaWyA0
楽天銀行1000万口座の衝撃!個人客浸透。 メガバンクの戦略は個人客など眼中にない
https://mainichi.jp/articles/20210327/k00/00m/020/363000c

インターネット専業銀行の勢いが増している。1月に楽天銀行の口座数がネット銀行として初めて1000万口座を突破し、他のネット銀行も口座数や預金残高を伸ばしている。
低コストを武器にした金利優遇や、新型コロナウイルス感染拡大を受けたキャッシュレス化が背景にあるが、銀行業界の勢力図は変わるのか。迎え撃つメガバンクの戦略は――。
預金残高、中堅地銀並みに

 「消費者のオンラインシフトは大きなチャンスだ」。1000万口座を突破した楽天銀行の永井啓之社長は、2月12日の楽天の決算説明会で力を込めた。
口座数が2000万〜4000万規模のメガバンクにはまだ及ばないものの、直近ではこれまでで最短の7カ月間で100万口座を上乗せし、増勢が加速している。
預金残高も2020年12月に5兆円を超え、中堅地銀と肩を並べる。

 もともとネット証券大手の楽天証券との口座連携サービスなどが人気で、店舗や通帳を持たない低コスト運営により、普通預金金利もメガバンクの20倍の0・02%と高い。
楽天証券との口座連携サービスを利用すると、0・1%に上がる。
0028名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:51:33.45ID:SRzYaWyA0
営業担当者からチヤホヤされてよい気分になれるというメリットもあるし、その内容が的確かどうかにかかわらず手厚いアドバイスやサポートを受けられるので、
たとえ損をしていたとしても『やっぱり野村證券がいい』と思い込んでいるケースもあるだろう。
それほど目立った損が出ていないのであれば、営業担当者に言われるがままにやっていればよいし、面倒な手続きも証券会社側がやってくれるので楽ではある。
また、野村證券は大企業の上場の主幹事を務めることが多くIPO案件を数多く持っている。
こうした案件は対面で付き合いのある太筋の大口顧客に優先的に紹介されるといわれており、これに関しては野村を使うメリットの一つといえるだろう。
ただ、それなりに大きな額の資産を持っている顧客でないと、その恩恵を被ることができない。

逆にいうと、これら以外に対面型の証券会社を使うメリットはない。
自分で情報を収集してネット取引ができるようなリテラシーの高い投資家にとっては、手数料が高く、かつ会社側の都合で銘柄を推奨してくる対面型の証券会社を使うのはデメリットのほうが多い。

既存の大手証券会社はアナリストによるレポートの提供や、顧客の相続・ローンなど資産形成をトータルでサポートしてくれたり、
充実したサービスを受けられるのがメリットともいわれるが、
現在では取ろうと思えば深い企業情報は個人でも取れるし、相続なら高い専門ノウハウを持つ独立系の税理士などに相談すれば済むので、
繰り返しになるが自分でいろいろ調べて行動に移せる人にとって、対面型の証券会社を使う理由はあまりない」

都銀、野村證券、大和証券、みずほ証券とか使いたがるのはマネーリテラシーのない金融情弱
0030名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:56:37.34ID:SRzYaWyA0
住信SBIネット銀行は、デメリットなしと言っていいぐらい、充実しています。

唯一の欠点を上げるとしたら、メガバンクのATMではお金を下ろせないことぐらいでしょうか。

その代わり、郵便局のゆうちょ銀行ATMには対応しています。
ゆうちょ銀行なら、どれだけ田舎に行ってもたいていはありますので、大丈夫ですよ。

私は2015年4月に香川県の男木島・女木島・豊島に旅行してきましたけど、いずれの島にも郵便局がありました。
もちろんATMもあるので、住信SBIネット銀行のお金が下ろせます。


そう考えたら、デメリットはないに等しいかもしれませんね。
この際口座を解約して住信SBIネット銀行に口座を1本化したほうがいい
0032名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:56:48.38ID:SRzYaWyA0
限界まで削ればここまでシンプルライフ

住信SBIネット銀行(マスターデビット)
SBI証券
イオンゴールドカード・VISA(WAONオートチャージ)


弘法筆を選ばず
最高のものを迷わずに選び抜き他のものには目もくれない
自分にとって一番のもののみ手元に置く

アップルのジョブズはいつも同じファッション
毎日その日着る服を選ぶという思考のムダを嫌った合理的思考
0033名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:56:53.85ID:SRzYaWyA0
限界まで削ればここまでシンプルライフ

住信SBIネット銀行(マスターデビット)
SBI証券
イオンゴールドカード・VISA(WAONオートチャージ)


積立なんかせずに一括投資のほうが儲かるからNLで積立Pなんかもらう気なし
Pよりも利便性のほうが大事だからフェリカ払いが内蔵されていないNLよりも イオンカード
0035名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:57:04.92ID:SRzYaWyA0
本スレでは忖度抜きで世の中の真実について明かしています
それは皆が知らない、もしくは目を背けている真実です
正直読んでいて気持ちがいい類のカキコではないですが
とはいえ真実と向き合うことは大事です
なぜかというと苦しい真実とも向き合うことでもっと大きな苦しみを避けられる可能性があるからです
0036名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:57:10.42ID:SRzYaWyA0
テレビや新聞雑誌には耳障りのいい言葉があふれている
メディアに登場する政治家や学者、評論家はいい話と分かりやすい話しかしない
でも世の中に気分のいいことしかないのなら
なぜこんなに不幸な人や怒っている人がたくさんいるのだろうか

私は不愉快なものにこそを語るべき価値があると考えている
きれいごとを言う人はいくらでもいるからです
0038名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:57:21.38ID:SRzYaWyA0
ようするに、語弊を恐れずに言えば、貧困層がしばしば非合理的な行動をとってしまうのは、
かれらがポイント乞食に逼迫した生活を送っていることによって脳内の認知的リソースの余裕がなくなり、
その結果として「バカになってしまっている」からだ。
0040名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.7][新苗] (ワッチョイW 1a15-5crN)
垢版 |
2024/05/09(木) 01:57:32.34ID:SRzYaWyA0
銀行(この中から2つまで)
住信SBIネット銀行
楽天銀行
イオン銀行
ゆうちょ銀行


証券(どっちか)
SBI証券
楽天証券
 ※マネックス証券(銘柄スカウターを使うだけ)


クレカ(大手イシュアのプロパーカードを3枚まで)
楽天カード・VISA(Edyオートチャージ)
イオンカード・VISA、Master(WAONオートチャージ)
三井住友NL・VISA
0043名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1(前7)][新苗警] (ワッチョイW 1a15-UQxB)
垢版 |
2024/05/09(木) 02:53:33.43ID:SRzYaWyA0
このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、雑談板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、老いも病も死もみじめさも貧困も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

そんな5ちゃんねるのクレ板を見て人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。
0050名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.5][新苗警] (ワッチョイW 1a15-UQxB)
垢版 |
2024/05/09(木) 12:27:28.81ID:SRzYaWyA0
フランス人哲学者、ルネ・ジラール氏の「Memesis=ミメーシス(模倣)理論」に出会う。
この理論によると、人の欲望は内からわくものではなく、意識的あるいは、あるいは無意識的に自分が意識している人が欲しいと思っているモノを欲する。
つまり、何かを欲しいと思うのは誰もがそれを欲しいと思っているからで、バージス氏はこれが今日における激しい競争や、対立につながっている、と説く。

「同じモノ」を求めるから対立する

私たちはこれまで、それぞれがまったく違う方向を向き、違うゴールを目指しているからこそあちこちで対立しているのだと思っていました。
それこそ多様性追求のために。
ところが、本書によると、人は「みんな同じモノを求めているから対立する」と。

実際はそうです。なぜなら人間は基本的に模倣する生き物だからです。
私たちはほかの人が望む・欲しいと思うものを求めますが、それはつまり、ほかの人もあなたと同じものを追い求めているということです。
同じモノを求めている人同士で対立することになります。
0051名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.5][新苗警] (ワッチョイW 1a15-UQxB)
垢版 |
2024/05/09(木) 12:45:33.36ID:SRzYaWyA0
殺伐とした今の時代に安っぽいヒューマニズムで同情は得られないし飯も食えない

その書き込みに読む価値はあるか?

ここでしか読めない独自情報はあるか?
通説を覆す逆張り発想があるか?
時宜を得た内容か?
知的好奇心を刺激する内容か?
教養として必須度はあるか?
自分ごととして切迫度はあるか?
読み手目線のわかりやすい構成か?

始める覚悟
変える覚悟
やめる覚悟

攻めるか、守るか
決断に必要な情報がここにはある
0053名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 1a15-UQxB)
垢版 |
2024/05/09(木) 13:49:16.24ID:SRzYaWyA0
FIREした理由
仕事は楽しかったんだけど、毎日終電で帰る生活をしていたので、肉体的に60歳まで今の仕事を続けられる気がせず、貯蓄や株式投資や不動産投資をしながらリタイヤを考えていたところ、金銭的に目途が立ったので、会社を辞めてしまった。

チームで何かをやり遂げた時の達成感は格別だし、お客さんから感謝された時に、感じるやりがいは得も言われぬものだし、働いている人をバカにする気はない。
そもそも、今の生活はいろいろな人の労働によって成り立っているので、みんなに感謝しながら暮らしている。
0054名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 1a15-UQxB)
垢版 |
2024/05/09(木) 13:49:21.71ID:SRzYaWyA0
SONYのリストラ劇

http://enokidoblog.net/talk/2016/07/18020
https://tonari-it.com/sony-restructuring/

ソニーの「リストラ部屋」に追い込まれた人々の凄惨な実態リポート
17年間で78,000人…SONYのリストラ劇からどのようなメッセージを受け取るべきか

「上司とそりの合わない者や 『とんがった』 エンジニアなどはしばしば人員削減のリスト候補に挙げられる。能力の劣る社員だけがリストラの対象になるわけではないのだ」。
「新しい世の中や画期的な発明、発見はたいてい異端者によってもたらされてきた。
日本企業のなかで異端の才能を最も評価していたのは、かつてのソニーであった。その異端者たちがリストラ部屋に収容されるところにその後のソニーの不幸があった」。

「自分の人生は自分で面倒見てくれ」という世の経営者たちからのメッセージなんですね。
そういうメッセージが常に発せられているのですから、それをちゃんと受け取ってみましょう。
「辞めて欲しい」 と言われたら、退職金もちゃんと受け取って、他の企業により高い評価で雇っていただけるように、日ごろから自らを磨いておけば良いということなんだと思います。

・リストラ部屋に在籍した社員はのべ数千人に上る。それだけの人々が無能ぞろいだったわけがない。
部下の個性と能力を知り、その業(わざ)を生かすのが管理職や会社の仕事だ。リストラ部屋行きを通告することで、その務め自体を放棄しているのだ」。
0055名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 1a15-UQxB)
垢版 |
2024/05/09(木) 13:49:27.14ID:SRzYaWyA0
周りをよく観察して欲しい。よく見ると社会には不労所得者が溢れている。

何も考えずダラダラ働いている人
ゴルフばかりしている経営者
平日の昼間から仕事中にTwitterをしている人

これらは、ほとんど不労所得みたいなものだ。労働の対価として、妥当な額以上のお金を受け取っている人は多かれ少なかれ、不労所得を得ている状態である。

もっと言えば、「年功序列」が中高年にとって不労所得の温床になっているし、今の高齢者世代だけが得をする不公平な「年金」も不労所得である。

よく見ると社会には不労所得者で溢れている。
0056名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 1a15-UQxB)
垢版 |
2024/05/09(木) 13:49:32.54ID:SRzYaWyA0
社会からドロップアウトして、「資産家」 というか 「世捨て人」 みたいになってみると、他人との比較など、どうでもよくなってくる。

よく話題になる「学歴、職歴、資格、年収」なんて、所詮、労働者として雇われる側の発想に基づいた奴隷の首輪自慢だし、資産額の大きさでさえ、どうでも良い。

自分が満足して暮らせるだけの資産があれば良くて、他人と比較する事に意味はない。

自分が満足するだけのお金があれば、あとは数字遊びでしかないのだ。
0057名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 1a15-UQxB)
垢版 |
2024/05/09(木) 13:49:37.95ID:SRzYaWyA0
私の本心を言えばこのスレを去ることで自分だけがいち早く辿り着いたゴールに鎮座しつづけることは可能です
しかしその一方で逃げてはならないとも考えているのです。
なぜなら正しい金融機関の選び方や資産を増やすマネープランやひいては人生設計の根幹的考え方を布教することで
より多くの人を老後破綻から救うことも意義深いことで
未熟者とお叱りを受けるかもしれませんが、迷い悩む日々を送っておりまして
これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします
0058名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 1a15-UQxB)
垢版 |
2024/05/09(木) 13:49:43.42ID:SRzYaWyA0
低所得者が家計や生活のやりくりのことを考えると認知機能が低下してしまうことが実証されている一方、高所得者が同じことをしても認知機能は低下しないことも明らかになっている。
つまるところ、高所得者は賢いから高所得者であるだけではなく、高所得であるという状態そのものが認知的リソースの余裕を生み「より賢明で合理的な判断」を生活上でも安定的に維持しやすくして、大切な財産を無駄遣いから守り、所得をさらにブーストさせているということだ。

貧しさそれ自体が頭をわるくし、豊かさそれ自体が頭をよくする――結果として貧困層と富裕層の経済的・文化的・認知的格差はさらに開いていく。
0059名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 1a15-UQxB)
垢版 |
2024/05/09(木) 13:49:49.02ID:SRzYaWyA0
貧しさによって日常生活において心理的ストレスの強い状況で生活している人びとは、そうしたストレスの小さな人びとと比べて、
余暇時間を与えられると得てして享楽的で非生産的な遊びにだけ費やしてしまう傾向が強くなってしまうことも明らかになっている。

貧困層は、日常生活で断続的に味わわされる強い心理的ストレスをどうにか発散させるために、短期的に強い快楽を得られるような行為
たとえばギャンブルや飲酒や浪費などに没頭せざるを得なくなるのである。

貧しい人びととは対照的に、高所得層はそうした生活防衛によって要求される心理的ストレスやコストが小さいため、
余暇時間には読書やセミナーなどの自己研鑽あるいは美術・芸術鑑賞といった文化的・教養的活動に回すことができ、
それが結果的にかれらのビジネススキルの上昇やインスピレーションの向上に貢献している。

手持ちのカネの多寡によって生じる「生活をやりくりするしんどさ」の格差は、それ自体が「認知的格差」に直結し、
貧しい人をますます貧困に絡めとられるような行動に駆り立て、
富める人をますます豊かで上質な暮らしにつながる行動を促進する。

ようするに、語弊を恐れずに言えば、貧困層がしばしば非合理的な行動をとってしまうのは、
かれらが逼迫した生活を送っていることによって脳内の認知的リソースの余裕がなくなり、
その結果として「バカになってしまっている」からだ。
0061名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 1a15-UQxB)
垢版 |
2024/05/09(木) 13:50:00.39ID:SRzYaWyA0
賢い人同士で話し合っている場合は問題なく議論が進み、よりよい正解に近づいていく一方で、
賢い人とバカが話し合った場合、バカの論が尊重されやすく、間違いに進む傾向があるということです。

バカが賢い人を論破する理由
なぜ、こんなことが起きてしまうのでしょうか。
その秘密は、旧石器時代の濃密な共同体にあります。
地位を巡って競争している時に、能力が低いことを自ら認めることは致命的で、自分の能力を無意識に過大評価することは先ほど述べたとおり。

一方で、能力の高い人は、相手も自分と同等の能力を持っているだろうと、最初は見積ります。
これは、何の情報もないときに相手を見くびると、手広いしっぺ返をくらうことがあり、また共同体の中で目立ちすぎると排斥される恐れがあるからです。

結果として、能力に大きな違いがある2人が話し合うと、自分の能力を過小評価し、かつ相手の能力を過大評価する賢い人が、
自分の能力を大幅に過大評価するバカに引きずられて、間違った選択をしてしまうのです。
このように、話し合いの場ではバカが賢い人を論破するかたちとなり、バカの意見ばかりが通るようになってしまいます。
0063名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新苗] (ワッチョイW 1a15-UQxB)
垢版 |
2024/05/09(木) 13:50:11.38ID:SRzYaWyA0
つまるところ、高所得者は賢いから高所得者であるだけではなく、高所得であるという状態そのものが認知的リソースの余裕を生み
「より賢明で合理的な判断」を生活上でも安定的に維持しやすくして、大切な財産を無駄遣いから守り、所得をさらにブーストさせているということだ。
0065 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ a648-JEPa)
垢版 |
2024/05/09(木) 15:05:35.62ID:gwEBApqw0
>>52
今後も考えて、手持ちのVはWAON POINTに交換してるからまず失敗する気はしないな。
0066名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.18][苗] (JP 0He6-as05)
垢版 |
2024/05/09(木) 15:29:35.27ID:sBxv322IH
>>64
手数料無料で硬貨が使えるATMがある金融機関が含まれていない。ゆうちょ銀行のATMは硬貨が使えるが,手数料をとられる。
硬貨がたまって困ることあるよね。
0068名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.8][新苗警] (ワッチョイW 7e15-UQxB)
垢版 |
2024/05/09(木) 16:05:28.26ID:lkymA8j30
銘柄名 コード 現在値 前日比 %
イーガーディ 6050 1757 82 4.9%
大末建 1814 1798 166 10.2%
タキロンCI 4215 744 53 7.7%
アルプス物流 9055 4350 535 14.0%
住友電設 1949 3825 510 15.4%
長瀬産 8012 3064 364 13.5%
リンナイ 5947 3728 315 9.2%
川重 7012 5607 700 14.3%
トーモク 3946 2919 144 5.2%
メイテックG 9744 3255 291 9.8%
タカラスタ 7981 1926 -24 -1.2%
ネットワン 7518 2961 299.5 11.3%
ダイセル 4202 1558.5 90 6.1%
丸全運 9068 4700 125 2.7%
ダイダン 1980 3100 346 12.6%
マークライン 3901 3220 70 2.2%
リンテック 7966 3455 5 0.1%
藤森工業 7917 4605 315 7.3%
三井松島HD 1518 3650 -5 -0.1%
ヤマハ 7951 3624 308 9.3%
オリックス 8591 3426 203 6.3%
IHI 7013 4119 312 8.2%
旭化成 3407 1132.5 37 3.4%
稲畑産 8098 3365 140 4.3%
ディーエヌエ 2432 1570.5 -50 -3.1%
デンヨー 6517 2607 107 4.3%
山田コンサル 4792 1936 125 6.9%
横河電 6841 4063 203 5.3%
ヨシムラHD 2884 1743 102 6.2%
C&Fロジ 9099 3820 280 7.9%
BEENOS 3328 2170 30 1.4%
0069名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.8][新苗警] (ワッチョイW 7e15-UQxB)
垢版 |
2024/05/09(木) 16:05:49.30ID:lkymA8j30
プライム 終値
イー・ガーディアン 1757
大末建設 1798
住友電設 3825
丸全昭和運輸 4700
タキロンシーアイ 744
長瀬産業 3064
ダイダン 3100
ダイセル 1558.5
リンナイ 3728
川崎重工業 5607
マークラインズ 3220
タカラスタンダード 1926
トーモク 2919
メイテックグループホールディングス 3255
ネットワンシステムズ 2961
アルプス物流 4350
リンテック 3455
藤森工業 4605
オリックス 3426
ディー・エヌ・エー 1570.5
山田コンサルティンググループ 1936
ヤマハ 3624
稲畑産業 3365
三井松島ホールディングス 3650
C&Fロジホールディングス 3820
ジャステック 1941
IHI 4119
旭化成 1132.5

スタンダード 終値
東海染工 847
ヒューマンホールディングス 1450
ミヨシ油脂 1412
ヤマダコーポレーション 6340
ダイコー通産 1426
南総通運 1096
エーアンドエーマテリアル 1392
丸運 284
双信電機 476
ツカダ・グローバルホールディング 488
オリコン 886
デュアルタップ 1178
ゴールドクレスト 2667

グロース 終値
モンスターラボホールディングス 368
GMO TECH 6700
フーバーブレイン 800
GreenEnergy & Company 1669
0070名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.8][新苗警] (ワッチョイW 7e15-UQxB)
垢版 |
2024/05/09(木) 16:06:12.28ID:lkymA8j30
銘柄 コード 市場 終値 高値 安値 前日比 % 出来高 売買金額
河西工業 7256 ST 263 319 236 24 +10.04% 7,407,700 19億4823万円
ヨシコン 5280 ST 1719 1829 1641 99 +6.11% 370,100 6億3620万円
ヤマト 1967 ST 1067 1156 1060 34 +3.29% 391,300 4億1752万円
共和電業 6853 ST 463 477 460 33 +7.67% 646,100 2億9914万円
チャーム・ケア・コーポレーション 6062 Prime 1704 1717 1636 199 +13.22% 812,500 13億8450万円
タキロンシーアイ 4215 Prime 691 709 656 32 +4.86% 513,800 3億5504万円
エムティーアイ 9438 Prime 815 820 796 53 +6.96% 200,400 1億6333万円
リンテック 7966 Prime 3450 3490 3130 260 +8.15% 830,500 28億6523万円
ブロードバンドタワー 3776 ST 276 316 228 37 +15.48% 67,143,000 185億3147万円
エフアンドエム 4771 ST 2273 2302 2172 92 +4.22% 36,800 0億8365万円
OKI 6703 Prime 1194 1216 1176 48 +4.19% 1,613,600 19億2664万円
アルプス物流 9055 Prime 3815 4000 3340 415 +12.21% 1,198,800 45億7342万円
SPK 7466 Prime 2118 2140 2088 64 +3.12% 68,800 1億4572万円
メタルアート 5644 ST 4020 4050 3900 130 +3.34% 34,200 1億3748万円
安田倉庫 9324 Prime 1416 1439 1376 65 +4.81% 90,700 1億2843万円
セキュア 4264 G 2199 3105 2199 -500 -18.53% 3,358,200 73億8468万円
新明和工業 7224 Prime 1292 1319 1285 35 +2.78% 1,423,600 18億3929万円
インソース 6200 Prime 974 974 871 150 +18.20% 2,590,300 25億2295万円
トーモク 3946 Prime 2775 2809 2720 39 +1.43% 123,100 3億4160万円
ヒロセ電機 6806 Prime 18605 18685 17590 1475 +8.61% 589,600 109億6951万円
C&Fロジホールディングス 9099 Prime 3540 3590 3325 225 +6.79% 221,200 7億8305万円
ツカダ・グローバルホールディング 2418 ST 445 456 434 8 +1.83% 329,500 1億4663万円
霞ヶ関キャピタル 3498 Prime 18420 18860 16950 1380 +8.10% 2,780,100 512億0944万円
スルガ銀行 8358 Prime 1018 1025 983 50 +5.17% 2,927,300 29億7999万円
横河電機 6841 Prime 3860 3869 3714 308 +8.67% 2,167,600 83億6694万円
0071名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.19][苗] (JP 0He6-as05)
垢版 |
2024/05/09(木) 17:07:44.82ID:sBxv322IH
>>67
人によってはある。
自分は、年に3回ほどイベントの取りまとめで集金して、送金することある。
そうすると、100円、500円硬貨がたくさん貯まってしまう。硬貨を消化するのは面倒です。
0076名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.19][苗] (JP 0He6-as05)
垢版 |
2024/05/09(木) 18:28:40.59ID:sBxv322IH
>>74
お釣りがいらないようにと,案内して,集金しているから。硬貨が手元に残るのです。集金したら、盗難にあわないよう、あまり溜め込まないうちに、紙幣と硬貨を三井住友銀行のATMに投入します。集金の期間が終わったらペイジーで送金です。
自分の近くだと、三井住友銀行のATM(店舗だけ?)、三菱UFJ銀行ATM(店舗外もある),地元の信金ATM(店舗だけ?)では,自行のカードなら,硬貨を受け入れてくれます。
0078名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.19][苗] (JP 0He6-as05)
垢版 |
2024/05/09(木) 18:32:40.89ID:sBxv322IH
>>77
三菱UFJ銀行の硬貨対応ATMはスーパーにもあるよ(自行のカードしか硬貨は使えない)。それで,ことら送金で,三井住友銀行の口座に,手数料無料で,送金.
メガバングの支店には行っていません。
0080名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.19][苗] (JP 0He6-as05)
垢版 |
2024/05/09(木) 18:38:16.13ID:sBxv322IH
>>79
メガバングがダメなら、信金のATM。
0082名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.9][新苗警] (ワッチョイW 7e15-UQxB)
垢版 |
2024/05/09(木) 18:42:36.37ID:lkymA8j30
「ことら」を使うメリットは、利用者より銀行のほうが大きいかもしれません。

銀行にとって現金は物理的な物体の商品です。銀行は現金を在庫したり、売ったり買ったり、貸したり借りたりして商売しています。現金は物理的な物体なので、移動の都度物理的な作業が必要になり、それは人の手で行うことになりコストがかかります。
0085名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイW 7e15-UQxB)
垢版 |
2024/05/09(木) 18:51:26.17ID:lkymA8j30
低所得者が家計や生活のやりくりのことを考えると認知機能が低下してしまうことが実証されている一方、高所得者が同じことをしても認知機能は低下しないことも明らかになっている。
つまるところ、高所得者は賢いから高所得者であるだけではなく、高所得であるという状態そのものが認知的リソースの余裕を生み「より賢明で合理的な判断」を生活上でも安定的に維持しやすくして、大切な財産を無駄遣いから守り、所得をさらにブーストさせているということだ。

貧しさそれ自体が頭をわるくし、豊かさそれ自体が頭をよくする――結果として貧困層と富裕層の経済的・文化的・認知的格差はさらに開いていく。
0086名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.9][新苗] (ワッチョイW 7e15-UQxB)
垢版 |
2024/05/09(木) 18:51:59.28ID:lkymA8j30
手持ちのカネの多寡によって生じる「生活をやりくりするしんどさ」の格差は、それ自体が「認知的格差」に直結し、
貧しい人をますます貧困に絡めとられるような行動に駆り立て、
富める人をますます豊かで上質な暮らしにつながる行動を促進する。

ようするに、語弊を恐れずに言えば、貧困層がしばしば非合理的な行動をとってしまうのは、
かれらが逼迫した生活を送っていることによって脳内の認知的リソースの余裕がなくなり、
その結果として「バカになってしまっている」からだ。
0088名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.9][新苗警] (ワッチョイW 7e15-UQxB)
垢版 |
2024/05/09(木) 18:55:11.79ID:lkymA8j30
銀行は、現金をできるだけ取り扱いたくないと考えているので、キャッシュレス化には実は賛成の立場です。
しかし、この考えは、諸刃の剣であり、現金の扱いがなくなれば、銀行を利用する価値がなくなる可能性があります。

なぜなら、給与デジタル払いが解禁になったことで、電子決済で給与を支払う場合、振込手数料が掛からなくなるからです。
今後、電子決済で家賃なども含めほとんどの支払いができるようになれば、一切銀行を使わずに生活することができるようになります。
0090名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.10][新苗臭] (ワッチョイW 7e15-UQxB)
垢版 |
2024/05/09(木) 19:45:00.80ID:lkymA8j30
2024年5月9日            基準価額    前日比 (%)   2024年
eMAXIS Slim TOPIX          20,628     57   0.28%    15.2%
eMAXIS Slim 日経平均         18,224    -61   -0.33%    15.2%
eMAXIS Slim 国内債券          9,469    -20   -0.21%    -2.0%
eMAXIS Slim 国内リート         9,626     13   0.14%    3.2%
eMAXIS Slim 新興国株         15,993    72   0.45%    16.1%
eMAXIS Slim 先進国株         29,781    145   0.49%    19.1%
eMAXIS Slim 先進国債券        13,713    37   0.27%    6.3%
eMAXIS Slim 先進国リート        14,067   -42   -0.30%    4.9%
eMAXIS Slim 全世界株 (3地域均等) 19,828    80   0.41%    16.7%
eMAXIS Slim 全世界株 (オ-ルカントリ-) 24,616    115   0.47%    18.6%
eMAXIS Slim 全世界株 (除く日本)   24,854    120   0.49%    18.8%
eMAXIS Slim バランス (8資産均等)   16,437    31   0.19%    8.6%
eMAXIS Slim S&P500           29,008    130   0.45%    20.1%
eMAXIS プラス コモディティ        13,057    38   0.29%    14.3%
東証2631 MAXIS ナスダック100     20,212    83   0.41%    20.0%
東証2632 MAXIS ナスダック100 (H有) 12,100   -6   -0.05%    8.5%
東証2838 MAXIS 米国債 7-10年     8,476    16   0.19%    4.9%
東証2839 MAXIS 米国債 7-10年(H有) 5,500   -14   -0.25%    -5.2%
eMAXIS NYダウ              46,231    409   0.89%    13.5%
三菱UFJ 純金ファンド           28,108    -1   0.00%    21.7%
SMTゴールド                22,576    +45   0.20%    22.4%
SMTゴールド (ヘッジ有)          13,877    -38   -0.27%    10.6%
東証1326 SPDRゴールド・シェア     33,380   +90   0.27%    22.5%
東証1540 純金上場信託(現物国内保管型)     10,930   0   0.00%    22.1%
0091名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1(前10)][新苗告] (ワッチョイW 7e15-UQxB)
垢版 |
2024/05/09(木) 20:00:32.56ID:lkymA8j30
                          2023.6.30  2024.5.8  増減
アライアンス・バーンスタイン 米成長B    52632   68795    31%
ティー・ロウ・プライス テクノロジーB      10785   14479    34%
ティー・ロウ・プライス 厳選成長B       20095   25636    28%
フィデリティ・世界割安成長株B(H無)      26150   32703    25%
UBS中国新時代株式              11351   11758     4%
0092名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイW 7e15-BWBj)
垢版 |
2024/05/09(木) 21:30:30.46ID:9BIRWbEr0
営業担当者からチヤホヤされてよい気分になれるというメリットもあるし、その内容が的確かどうかにかかわらず手厚いアドバイスやサポートを受けられるので、
たとえ損をしていたとしても『やっぱり野村證券がいい』と思い込んでいるケースもあるだろう。
それほど目立った損が出ていないのであれば、営業担当者に言われるがままにやっていればよいし、面倒な手続きも証券会社側がやってくれるので楽ではある。
また、野村證券は大企業の上場の主幹事を務めることが多くIPO案件を数多く持っている。
こうした案件は対面で付き合いのある太筋の大口顧客に優先的に紹介されるといわれており、これに関しては野村を使うメリットの一つといえるだろう。
ただ、それなりに大きな額の資産を持っている顧客でないと、その恩恵を被ることができない。

逆にいうと、これら以外に対面型の証券会社を使うメリットはない。
自分で情報を収集してネット取引ができるようなリテラシーの高い投資家にとっては、手数料が高く、かつ会社側の都合で銘柄を推奨してくる対面型の証券会社を使うのはデメリットのほうが多い。

既存の大手証券会社はアナリストによるレポートの提供や、顧客の相続・ローンなど資産形成をトータルでサポートしてくれたり、
充実したサービスを受けられるのがメリットともいわれるが、
現在では取ろうと思えば深い企業情報は個人でも取れるし、相続なら高い専門ノウハウを持つ独立系の税理士などに相談すれば済むので、
繰り返しになるが自分でいろいろ調べて行動に移せる人にとって、対面型の証券会社を使う理由はあまりない」

都銀、野村證券、大和証券、みずほ証券とか使いたがるのはマネーリテラシーのない金融情弱
0093名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6][新苗警] (ワッチョイW 7e15-BWBj)
垢版 |
2024/05/10(金) 10:09:01.46ID:WLq3Sr/u0
お金持ちのお財布の中には、余計なものが入っていません。
必要なものがすぐ取り出せて軽いのです。
使っていないポイントカードや特典目当てで入会したクレジットカード、大量のクーポン、古いレシート、あふれんばかりの小銭でパンパンのお財布はお金持ちの財布から縁遠いものです。
0094名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.3][初] (ワッチョイ a6b9-s5QI)
垢版 |
2024/05/10(金) 16:13:53.65ID:FI/7aeyW0
3日にクレジットモード使えるようになったが、いまだにカード発送連絡がないわ
GWだからか?
0096名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.20][苗] (JP 0He6-as05)
垢版 |
2024/05/10(金) 17:20:09.89ID:vBRvukt7H
>>94
自分の場合、Oliveではないけど、ゴールド(NL)への切替昇格でVpassにゴールドが出現したのが4/1、カード発送のメールが4/4。
約1年前だけど、Oliveの時も、クレジットモード利用可から、カード発送メールまで間があいた気がする。VJAが発送元だった(三井住友銀行ではない)。
0097名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイW 0f61-c5DX)
垢版 |
2024/05/10(金) 18:55:27.23ID:Ojwmglxe0
副業の定期モノ入金が1営業日遅れてしまい、ポイントつかなさそう
二ヶ月連続だからいったん途切れたら二ヶ月分のポイントがつかないわ
別口座から定期入金しとけば良かった
0098名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイW 7e15-BWBj)
垢版 |
2024/05/10(金) 19:25:41.09ID:WLq3Sr/u0
銘柄名 コード 現在値 前日比 %
メディアス 3154 815 44 5.7%
シュッピン 3179 1390 156 12.6%
じげん 3679 652 100 18.1%
F&LC 3563 3038 181 6.3%
エスリード 8877 3760 330 9.6%
セガサミー 6460 2186 101.5 4.9%
シンフォニア 6507 3775 455 13.7%
川重 7012 5821 214 3.8%
大日塗 4611 1111 -163 -12.8%
三井松島HD 1518 3985 335 9.2%
紙パル商 8032 6020 330 5.8%
日東紡 3110 6670 950 16.6%
東洋水 2875 11505 1435 14.3%
新日本空調 1952 3870 30 0.8%
ガンホー 3765 2659.5 250 10.4%
第四北越FG 7327 4540 5 0.1%
秋田銀 8343 2192 107 5.1%
コスモHD 5021 8158 594 7.9%
明治HD 2269 3458 -121 -3.4%
アルプスアル 6770 1506 -34.5 -2.2%
ダイキン 6367 24685 1860 8.1%
ニチハ 7943 3620 -75 -2.0%
セレス 3696 2191 400 22.3%
オカムラ 7994 2378 -18 -0.8%
ちゅうぎんF 5832 1442 139.5 10.7%
ダイダン 1980 3140 40 1.3%
ダイセル 4202 1589 30.5 2.0%
明星工 1976 1299 -63 -4.6%
NISSHA 7915 1823 103 6.0%
トーカロ 3433 1954 98 5.3%
群馬銀 8334 1061.5 101.9 10.6%
ツムラ 4540 4392 700 19.0%
コナミG 9766 10290 873 9.3%
イーガーディ 6050 1750 -7 -0.4%
0099名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイW 7e15-BWBj)
垢版 |
2024/05/10(金) 19:30:26.12ID:WLq3Sr/u0
銘柄 コード 市場 終値 高値 安値 前日比 % 出来高 売買金額
ヒューマンホールディングス 2415 ST 1450 1497 1430 162 +12.58% 81,400 1億1803万円
東海染工 3577 ST 847 951 813 33 +4.05% 101,800 0億8622万円
イー・ガーディアン 6050 Prime 1757 1762 1655 82 +4.90% 1,307,100 22億9657万円
ミヨシ油脂 4404 ST 1412 1478 1251 157 +12.51% 333,500 4億7090万円
大末建設 1814 Prime 1798 1849 1755 166 +10.17% 1,022,400 18億3828万円
モンスターラボホールディングス 5255 G 368 431 343 15 +4.25% 6,346,100 23億3536万円
GMO TECH 6026 G 6700 6700 6700 1000 +17.54% 22,400 1億5008万円
ダイコー通産 7673 ST 1426 1498 1385 31 +2.22% 126,500 1億8039万円
エーアンドエーマテリアル 5391 ST 1392 1425 1372 100 +7.74% 191,500 2億6657万円
住友電設 1949 Prime 3825 3890 3325 510 +15.38% 348,700 13億3378万円
リンナイ 5947 Prime 3728 3827 3345 315 +9.23% 2,682,300 99億9961万円
丸運 9067 ST 284 294 277 4 +1.43% 200,400 0億5691万円
ヤマダコーポレーション 6392 ST 6340 6530 6020 380 +6.38% 11,200 0億7101万円
メイテックグループホールディングス 9744 Prime 3255 3400 2879 291 +9.82% 1,648,300 53億6522万円
長瀬産業 8012 Prime 3064 3200 3046 364 +13.48% 1,865,500 57億1589万円
丸全昭和運輸 9068 Prime 4700 4975 4580 125 +2.73% 105,700 4億9679万円
タカラスタンダード 7981 Prime 1926 2117 1822 -24 -1.23% 502,700 9億6820万円
川崎重工業 7012 Prime 5607 5607 4814 700 +14.27% 12,065,900 676億5350万円
ダイセル 4202 Prime 1558 1595 1465 90 +6.13% 4,540,300 70億7379万円
ダイダン 1980 Prime 3100 3165 2688 346 +12.56% 1,693,600 52億5016万円
オリコン 4800 ST 886 898 878 55 +6.62% 92,000 0億8151万円
ツカダ・グローバルホールディング 2418 ST 488 494 467 43 +9.66% 948,400 4億6282万円
タキロンシーアイ 4215 Prime 744 765 705 53 +7.67% 962,400 7億1603万円
IHI 7013 Prime 4119 4177 3939 312 +8.20% 9,322,700 384億0020万円
0100名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイW 7e15-BWBj)
垢版 |
2024/05/10(金) 19:30:31.46ID:WLq3Sr/u0
マークラインズ 3901 Prime 3220 3465 3215 70 +2.22% 133,900 4億3116万円
ネットワンシステムズ 7518 Prime 2961 3041 2858 300 +11.25% 2,145,800 63億5371万円
オリックス 8591 Prime 3426 3520 3400 203 +6.30% 11,365,900 389億3957万円
藤森工業 7917 Prime 4605 4635 4390 315 +7.34% 126,000 5億8023万円
双信電機 6938 ST 476 491 475 0 +0.00% 1,055,000 5億0218万円
山田コンサルティンググループ 4792 Prime 1936 1986 1926 125 +6.90% 71,800 1億3900万円
BEENOS 3328 Prime 2170 2330 2076 30 +1.40% 459,100 9億9625万円
トーモク 3946 Prime 2919 2960 2825 144 +5.19% 210,100 6億1328万円
明豊エンタープライズ 8927 ST 372 376 363 8 +2.20% 436,700 1億6245万円
アルプス物流 9055 Prime 4350 4350 4195 535 +14.02% 1,759,900 76億5557万円
ディー・エヌ・エー 2432 Prime 1570 1676 1541 -50 -3.09% 3,526,800 55億3708万円
稲畑産業 8098 Prime 3365 3385 3245 140 +4.34% 581,700 19億5742万円
ヤマハ 7951 Prime 3624 3704 3552 308 +9.29% 3,389,700 122億8427万円
0101名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイW 7e15-BWBj)
垢版 |
2024/05/10(金) 19:31:05.21ID:WLq3Sr/u0
プライム 終値
メディアスホールディングス 815
FOOD & LIFE COMPANIES 3038
シュッピン 1390
エスリード 3760
じげん 652
セガサミーホールディングス 2186
シンフォニアテクノロジー 3775
コスモエネルギーホールディングス 8158
新日本空調 3870
日東紡 6670
明治ホールディングス 3458
第四北越フィナンシャルグループ 4540
大日本塗料 1111
日本紙パルプ商事 6020
ニチハ 3620
有沢製作所 1588
ガンホー・オンライン・エンターテイメント 2659.5
ちゅうぎんフィナンシャルグループ 1442
川崎重工業 5821
トーカロ 1954
西華産業 3975
秋田銀行 2192
オカムラ 2378
東洋水産 11505
三井松島ホールディングス 3985

スタンダード 終値
ダイトウボウ 106
ジャパンフーズ 1656
第一建設工業 2062
エスライングループ本社 1028
石川製作所 1630
助川電気工業 1540
水道機工 1719
OUGホールディングス 2560
マミーマート 5430
湖北工業 2221
三菱食品 5480

グロース 終値
GreenEnergy & Company 1940
GMO TECH 7680
coly 1051
ステラファーマ 326
アイビス 3855
フーバーブレイン 825
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています