X



トップページクレジット
1002コメント442KB
PayPayカード 31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0737名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ cb80-Hnix)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:58:16.39ID:CR+AwicJ0
JCBは同じ発行元や同じ提携カードでもブランドによってサービスや還元率が異なったりして癖が強すぎる
リクルートカードだとJCBだけ電子マネーチャージが0.75%、他ブランドは1.2%
その一方でJCBのみ還元されたり、JCBのみチャージ出来るプリペイドや電子マネーがあるんだろ?
0738名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.23(前24)][苗] (ワッチョイ 5370-W6jz)
垢版 |
2024/05/15(水) 00:26:15.80ID:10CDnt1s0
小さい個人経営っぽいパン屋とかケーキ屋で
コード決済非対応で現金 or VISAのみってところがいくつかあった
手数料抑えたい個人向けにVISAのみを比較的安い費用で導入できるサービスあるのかなって思ってた

スマホのブラウザからネット注文する時に番号見られないのが地味に困る
ブラウザからPayPayアプリに切り替えるとブラウザ戻った時に自動リロード走って
入力してたの全部クリアされることとかあって
0742名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.15(前30)][苗] (ワッチョイW 0b15-4h4v)
垢版 |
2024/05/15(水) 10:16:45.57ID:7uEdaXXn0
>>740
Chromeの自動画面更新ってメモリー容量の問題なの?
ChromeのVer.による挙動じゃないの?
0743名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.17(前23)][苗] (ワッチョイW 3397-wmXr)
垢版 |
2024/05/15(水) 13:13:47.17ID:DbK7PQhT0
アプリ使えんよ
どうなってんの?
0749名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイW 4b67-aesm)
垢版 |
2024/05/16(木) 00:32:58.04ID:5dh/eL4H0
約2年前の昼時、吉牛半額クーポン利用の際にPayPay決済が不可(シャブ付け炎上時期)
乱暴なエリアマネージャーは調べずに通報したので、モヤモヤしながら別の決済

後に吉牛カスセンへ苦情を出し、翌年にJR駅前吉牛は運良く閉店しててスッキリ
0750名無しさん@ご利用は計画的に ころころ (ワッチョイ 3b9b-YREO)
垢版 |
2024/05/16(木) 07:53:59.02ID:uh5ZpLXH0
セブンでpayapay30%還元キャンペーンやってるから使おうとしたのに
paypay使えないのは草なんよ

「使えるか使えないかはそのときのサーバーの気分次第」って状況はまだ改善されてないのかよ
これで財布の代わりになるわけないじゃん
Suicaやクレカで決済できないなんて状況に出会ったことないのに
QRコード決済とかいう後進国の技術持ってくんなよ
0751名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6(前19)][苗] (ワッチョイ 3b9b-YREO)
垢版 |
2024/05/16(木) 07:55:53.32ID:uh5ZpLXH0
「決済画面ひらけねー」ってモタモタしてたら店員もイライラしてレジから去って別の作業しだしやがったからなw
paypayのせいでとんだ赤っ恥かかされたよw
0753 警備員[Lv.13][苗] (ワッチョイ 031c-fC3p)
垢版 |
2024/05/16(木) 08:27:06.61ID:qshm11hj0
>>750
あの30%キャンペーン、対象商品むちゃくちゃ限定されてるけど理解してる?
0754名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6(前19)][苗] (ワッチョイ 3b9b-YREO)
垢版 |
2024/05/16(木) 08:30:12.61ID:uh5ZpLXH0
そりゃキャンペーンページ見れば誰でも理解してるでしょ
0758名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 97eb-iJ6r)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:24:08.20ID:ft6tScpV0
18の友達らにpaypayカード進めましたがみんな審査落ちてましたw
私だけイオンカードにpaypayカードゴールドにオリコのローンが通過したのですがなぜでしょう?
0759名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 97eb-iJ6r)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:24:41.15ID:ft6tScpV0
18の友達らにpaypayカード進めましたがみんな審査落ちてましたw
私だけイオンカードにpaypayカードゴールドにオリコのローンが通過したのですがなぜでしょう?
0760名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.20(前30)][苗] (ワッチョイW 0b15-4h4v)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:57:20.48ID:e5pJ7x+R0
『勧める』って字も覚えよう
0762名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.20(前30)][苗] (ワッチョイW 0b15-4h4v)
垢版 |
2024/05/16(木) 16:20:04.96ID:e5pJ7x+R0
駒を進める
新製品を勧める
立候補を薦める
0764名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイW cb4b-8zy8)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:37:33.15ID:/Rqwv72U0
重箱の隅をつつく
0767 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 033e-fC3p)
垢版 |
2024/05/17(金) 20:26:31.98ID:kWySUbYW0
俺もいつの間にか300→100に下がってた。
0770767 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイ 033e-fC3p)
垢版 |
2024/05/17(金) 22:14:21.87ID:kWySUbYW0
まあ確かに俺は月数千円使えばいい方だから下がっても特に困らんしな。
基本的には他のカードからまとめて支払でチャージしてる。
0776名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 10:32:33.70ID:t4GeMkXz0
FIREした理由
仕事は楽しかったんだけど、毎日終電で帰る生活をしていたので、肉体的に60歳まで今の仕事を続けられる気がせず、貯蓄や株式投資や不動産投資をしながらリタイヤを考えていたところ、金銭的に目途が立ったので、会社を辞めてしまった。

チームで何かをやり遂げた時の達成感は格別だし、お客さんから感謝された時に、感じるやりがいは得も言われぬものだし、働いている人をバカにする気はない。
そもそも、今の生活はいろいろな人の労働によって成り立っているので、みんなに感謝しながら暮らしている。
0777名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 10:32:39.23ID:t4GeMkXz0
SONYのリストラ劇

http://enokidoblog.net/talk/2016/07/18020
https://tonari-it.com/sony-restructuring/

ソニーの「リストラ部屋」に追い込まれた人々の凄惨な実態リポート
17年間で78,000人…SONYのリストラ劇からどのようなメッセージを受け取るべきか

「上司とそりの合わない者や 『とんがった』 エンジニアなどはしばしば人員削減のリスト候補に挙げられる。能力の劣る社員だけがリストラの対象になるわけではないのだ」。
「新しい世の中や画期的な発明、発見はたいてい異端者によってもたらされてきた。
日本企業のなかで異端の才能を最も評価していたのは、かつてのソニーであった。その異端者たちがリストラ部屋に収容されるところにその後のソニーの不幸があった」。

「自分の人生は自分で面倒見てくれ」という世の経営者たちからのメッセージなんですね。
そういうメッセージが常に発せられているのですから、それをちゃんと受け取ってみましょう。
「辞めて欲しい」 と言われたら、退職金もちゃんと受け取って、他の企業により高い評価で雇っていただけるように、日ごろから自らを磨いておけば良いということなんだと思います。

・リストラ部屋に在籍した社員はのべ数千人に上る。それだけの人々が無能ぞろいだったわけがない。
部下の個性と能力を知り、その業(わざ)を生かすのが管理職や会社の仕事だ。リストラ部屋行きを通告することで、その務め自体を放棄しているのだ」。
0778名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 10:32:45.67ID:t4GeMkXz0
周りをよく観察して欲しい。よく見ると社会には不労所得者が溢れている。

何も考えずダラダラ働いている人
ゴルフばかりしている経営者
平日の昼間から仕事中にTwitterをしている人

これらは、ほとんど不労所得みたいなものだ。労働の対価として、妥当な額以上のお金を受け取っている人は多かれ少なかれ、不労所得を得ている状態である。

もっと言えば、「年功序列」が中高年にとって不労所得の温床になっているし、今の高齢者世代だけが得をする不公平な「年金」も不労所得である。

よく見ると社会には不労所得者で溢れている。
0779名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 10:33:08.33ID:t4GeMkXz0
社会からドロップアウトして、「資産家」 というか 「世捨て人」 みたいになってみると、他人との比較など、どうでもよくなってくる。

よく話題になる「学歴、職歴、資格、年収」なんて、所詮、労働者として雇われる側の発想に基づいた奴隷の首輪自慢だし、資産額の大きさでさえ、どうでも良い。

自分が満足して暮らせるだけの資産があれば良くて、他人と比較する事に意味はない。

自分が満足するだけのお金があれば、あとは数字遊びでしかないのだ。
0780名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 10:33:23.69ID:t4GeMkXz0
低所得者が家計や生活のやりくりのことを考えると認知機能が低下してしまうことが実証されている一方、高所得者が同じことをしても認知機能は低下しないことも明らかになっている。
つまるところ、高所得者は賢いから高所得者であるだけではなく、高所得であるという状態そのものが認知的リソースの余裕を生み「より賢明で合理的な判断」を生活上でも安定的に維持しやすくして、大切な財産を無駄遣いから守り、所得をさらにブーストさせているということだ。

貧しさそれ自体が頭をわるくし、豊かさそれ自体が頭をよくする――結果として貧困層と富裕層の経済的・文化的・認知的格差はさらに開いていく。
0781名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 10:33:29.13ID:t4GeMkXz0
貧しさによって日常生活において心理的ストレスの強い状況で生活している人びとは、そうしたストレスの小さな人びとと比べて、
余暇時間を与えられると得てして享楽的で非生産的な遊びにだけ費やしてしまう傾向が強くなってしまうことも明らかになっている。

貧困層は、日常生活で断続的に味わわされる強い心理的ストレスをどうにか発散させるために、短期的に強い快楽を得られるような行為
たとえばギャンブルや飲酒や浪費などに没頭せざるを得なくなるのである。

貧しい人びととは対照的に、高所得層はそうした生活防衛によって要求される心理的ストレスやコストが小さいため、
余暇時間には読書やセミナーなどの自己研鑽あるいは美術・芸術鑑賞といった文化的・教養的活動に回すことができ、
それが結果的にかれらのビジネススキルの上昇やインスピレーションの向上に貢献している。

手持ちのカネの多寡によって生じる「生活をやりくりするしんどさ」の格差は、それ自体が「認知的格差」に直結し、
貧しい人をますます貧困に絡めとられるような行動に駆り立て、
富める人をますます豊かで上質な暮らしにつながる行動を促進する。

ようするに、語弊を恐れずに言えば、貧困層がしばしば非合理的な行動をとってしまうのは、
かれらが逼迫した生活を送っていることによって脳内の認知的リソースの余裕がなくなり、
その結果として「バカになってしまっている」からだ。
0783名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 10:33:40.23ID:t4GeMkXz0
賢い人同士で話し合っている場合は問題なく議論が進み、よりよい正解に近づいていく一方で、
賢い人とバカが話し合った場合、バカの論が尊重されやすく、間違いに進む傾向があるということです。

バカが賢い人を論破する理由
なぜ、こんなことが起きてしまうのでしょうか。
その秘密は、旧石器時代の濃密な共同体にあります。
地位を巡って競争している時に、能力が低いことを自ら認めることは致命的で、自分の能力を無意識に過大評価することは先ほど述べたとおり。

一方で、能力の高い人は、相手も自分と同等の能力を持っているだろうと、最初は見積ります。
これは、何の情報もないときに相手を見くびると、手広いしっぺ返をくらうことがあり、また共同体の中で目立ちすぎると排斥される恐れがあるからです。

結果として、能力に大きな違いがある2人が話し合うと、自分の能力を過小評価し、かつ相手の能力を過大評価する賢い人が、
自分の能力を大幅に過大評価するバカに引きずられて、間違った選択をしてしまうのです。
このように、話し合いの場ではバカが賢い人を論破するかたちとなり、バカの意見ばかりが通るようになってしまいます。
0785名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 10:33:51.45ID:t4GeMkXz0
つまるところ、高所得者は賢いから高所得者であるだけではなく、高所得であるという状態そのものが認知的リソースの余裕を生み
「より賢明で合理的な判断」を生活上でも安定的に維持しやすくして、大切な財産を無駄遣いから守り、所得をさらにブーストさせているということだ。
0788名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 10:34:08.52ID:t4GeMkXz0
基本的に誰が読んでも分かるように
物事をちゃんと説明しようとするなら長文が必要になる
文章は短文だと誤解を招く可能性がある
馬鹿用のお手軽説明なら短文でも良いけどね

一言の中に内容量が多く、凝縮したキレキレの短い文章は
相手が自分と同じ専門知識を持っている事を前提に成り立つ
プロ職人の現場での会話とか短歌や俳句の世界もその例

相手と自分のバックグラウンドが違う場合は
小学生相手に説明するように1からすべて言わないと話しは通じない

つまりお前ら相手には長文にならざるをえない
0789名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 10:34:14.11ID:t4GeMkXz0
こういう所でダラダラ書くのは そのほうがいろんな事に思いが至るからだ
それだけ枝葉末節が伸びているわけで
根拠はとくにないが個人的には、そのほうがネタ帳が太りやすい
つまりアイデアが思いつきやすいと思っている

これをシェイプアップすることはできるよ
大体長文なんてはっきり言って誰のものでも
最後の行だけ残してあと全部切ればそれで話は十分通じる

だけどそれだと自分の思考が伸びないし
他人のレスも少なくなってしまって思索が広がらないんだよ

これってなんで他人はわからないのかな
まあ脳のつくりが違うんだろう
別にいいけどね
0790名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.3(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:06:40.43ID:t4GeMkXz0
基本的に誰が読んでも分かるように
物事をちゃんと説明しようとするなら長文が必要になる
文章は短文だと誤解を招く可能性がある
馬鹿用のお手軽説明なら短文でも良いけどね

一言の中に内容量が多く、凝縮したキレキレの短い文章は
相手が自分と同じ専門知識を持っている事を前提に成り立つ
プロ職人の現場での会話とか短歌や俳句の世界もその例

相手と自分のバックグラウンドが違う場合は
小学生相手に説明するように1からすべて言わないと話しは通じない

つまりお前ら相手には長文にならざるをえない
0791名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.3(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:06:46.85ID:t4GeMkXz0
こういう所でダラダラ書くのは そのほうがいろんな事に思いが至るからだ
それだけ枝葉末節が伸びているわけで
根拠はとくにないが個人的には、そのほうがネタ帳が太りやすい
つまりアイデアが思いつきやすいと思っている

これをシェイプアップすることはできるよ
大体長文なんてはっきり言って誰のものでも
最後の行だけ残してあと全部切ればそれで話は十分通じる

だけどそれだと自分の思考が伸びないし
他人のレスも少なくなってしまって思索が広がらないんだよ

これってなんで他人はわからないのかな
まあ脳のつくりが違うんだろう
別にいいけどね
0792名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.3(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:06:52.36ID:t4GeMkXz0
内言と外言

他人とトークする目的の発言は外言といい
自分自身の思考を整理する目的の発言は内言という

かの有名な「チラシの裏に書いてろ」は内言なんだよ
内言は他人には価値がないとは言わないが
他人に向けて書かれていないから外言に比べると受け取り手に咀嚼の能力が必要となってくる

さりとて、ではノートに書いてろよと言われるとそれは違う
俺個人はネタ帳にアイデアはどんどん書いて言っているが
5chのようなレスがあるかどうかわからないような場所は多くの人間が内言のようなていでレスをしている
それは実は短い行数のレスほど内言的だ

長文は理屈を細大もらさず包括してレスしようとした結果なのだから
むしろ内言の外言化の表れだといえるのではないだろうか

だから短いレスの奴が長文の奴にチラシの裏でやれみたいなことをいうのは間違いで
むしろそれは逆だろと俺は言いたいね
0793名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.3(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:06:58.00ID:t4GeMkXz0
長文は他人が読んでも理屈がわかるようにしてあげているから長くなっているのであって
短文は自分にしかわからないようにしか書いてない
なのに短文のほうが長文に対して偉そうに勝っているかのような態度すらとっているが

しかし考えてみたまえ、長文レスするほうが能力も高ければ脳も衰えていないだろう

多分は脳の衰えなんだよ
そして脳が衰えている奴は怒りっぽく攻撃的になるのだ

飛躍するがつきつめると
5chは内言の言い合いで
つまりひきこもりが壁に向かってワンフレーズの独り言をいっていることのやり合い
それが短文ほどいいとされているのは、要するに脳が衰えているからだ
0795名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.3(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:07:09.28ID:t4GeMkXz0
人間は何もしないことが一番の苦痛になります。
なぜなら、何もせずにじっとしていると、思考がどんどん活性化していき、どんどん不幸になっていくからです。
事実、多くの人は1人で家に籠ってずっと何もせずにいることができないでしょう。
これは、何もせずにじっとしてることが苦痛であるからです。

だからこそ、色々なイベントが人生にはあります。
恋愛や仕事、趣味や人間関係など、人生には色々な出来事があります。
これらは全て、死に対する気晴らしに当たるのです。

死についてできるだけ考えたくないがために、色々なイベントを作り出して、意識を死から遠ざけることで、気晴らしをしているのです。

パスカルは次のような表現をしました。
人間は生まれた瞬間から死という壁に向かっている。そして彼らはその壁を見ないように、気晴らしをしているのだ。

人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、雑談板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、老いも病も死もみじめさも貧困も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。
そんな5ちゃんねるのクレジット板を見てポイントやカードをかき集めて人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。
0796名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.3(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:07:15.13ID:t4GeMkXz0
一方、5ちゃんねるを徘徊することによって、一時的にも自分がみじめな存在だと気づかないままなら、それはそれで幸せだからいいのでは?
と反論したくなる人もいると思います。

しかし、むしろ、5ちゃんねるは「最大のみじめさ」だというのです。
「5ちゃんねる」がみじめである理由の1つは、現実逃避するための「手段」であったはずのスレッド巡回自体が「目的」になってしまうことです。

例えば、多くの人は、仕事をして、終わったあとにスマホをいじることが楽しみだと思っています。
ところがいざ何もせず無職がいつでも自由に5ちゃんねるを見られるようになると、大して嬉しくはならないのです。

なぜなら、その人たちが求めているのは、自分のことを直視せずに夢中になれることだからです。
さらに、本人たちはそのことに気がついていません。
だからこそ、その人たちは、中毒になったかのように5ちゃんねるを徘徊する

また、「5ちゃんねる」がみじめであるもう一つの理由は、
5ちゃんねるは絶対的な問題解決を与えてくれないため、際限なく、スレッド巡回をしてしまうことです。
0797名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.3(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:07:20.72ID:t4GeMkXz0
FIREして株をやっていると徐々に周囲の人(家族・友人・5ch)と話が合わなくなってくる、マジで。
まず毎日株やっている時点で奇異の目で見られる。
そして数百万単位で金が変動する生活を送っていると、
はした金で騒いでいる周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる。。
だんだん孤独になっている実感がある。
もはや普通の生活には戻れないだろう。
尤も今さら普通の生活に戻りたいとも思わないが。
0798名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.3(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:07:26.18ID:t4GeMkXz0
実は友達や仲間がたくさんいる人ほど、成功から遠のくんです。
もしみなさんが、成功したいのであれば、友達や仲間を少なくすることをおすすめします。
お金持ちになりたいなら、友達ゼロでもいい
仲間や友達が多いほうが成功しそう! と思う人も多いかもしれません。
「そもそも成功とは何か?」を最初に定義しておくと、資本主義的な意味での成功です。要するにお金持ちになるということですね。

お金持ちという観点で成功をつかみたければ、友達や仲間はできるだけ少ないほうがいいです。
個人的にはゼロでもいいと思いますが、さすがに社会で生きている以上、ゼロはむずかしいかもしれません。
ゼロにできなくても、なるべく少なくする意識が大切です。
なぜかというと、友達や仲間が多ければ多いほど、様々なコストが上がるから。
まずコミュニケーションコストが上がります。LINEがたくさん来たり、週末飲みに行かないかと誘われたり、今度このカフェに朝活しに行かないか、という話になります。
非情に聞こえるかもしれませんが、その時間がもったいないとぼくは思いますね。

1人でやったほうが圧倒的に効率はいいですよ。確実に成功へ近づきます。

まず1人でやって、その後に必要であれば仲間を作っていく、あるいは後から来る人を応援すればいいだけ。
なのになぜか多くの人は、まだ何も始まっていない状態から仲間と一緒にやりたがります。

これは教育の失敗だと思っています。
ぼくらの社会は仲間というものを大事にしたがりますよね。
大事にしたほうが基本的にはいいですが、資本主義的な意味で成功したいのであれば、ある意味で出し抜かないといけない部分があります。
なのである程度1人でできないと、成功するのはむずかしくなるでしょう。
結局、孤独にがんばるしかない
0799名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.3(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:07:31.72ID:t4GeMkXz0
勝ち組が笑い、負け組が泣くシビアな世界
株式投資は、将来を見通せる人が利益を得る仕組みになっている。

そうした能力がない人は、指をくわえながら株価が上がっていくのをじっとみて悔しがるしかない。

株価の動向を予測するためには、数学や経済の知識を使いながら、社会の動きをかなり先まで見通さないといけない。
確実な予測は難しいし、勝ち組と負け組ではっきり差が出るシビアな世界だ。
0801名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.3(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:07:43.62ID:t4GeMkXz0
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/umihiroya/20220213/20220213222258.png

https://dw.diamond.ne.jp/mwimgs/e/5/-/img_e5ca7fb3bd728758c7ae28ce972cfe121270197.jpg


金融資産ヒエラルキー と 所得ヒエラルキー



「ヒエラルキー」だけでも知ってれば多数派が勝ち組なんて有り得ないって気が付いたはずなんですけどね
0803名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:37:03.90ID:t4GeMkXz0
共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
0804名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:37:09.33ID:t4GeMkXz0
思考の抽象度を上げて本質的に物事を認識するためには、前提となる知識や教養が必要です。

「神は死んだ」
という言葉を聞いても、ドイツの哲学者ニーチェのことを知っているか否かで、その言葉が本当に意味していることを的確に捉えることはできません。
情報の意味を正しく捉えるためには前提知識・基礎教養が不可欠です。

そうした知識・教養を支えているのは強い知的好奇心です。
自分の知らないことに対する貪欲な態度、「わからない」ということに対する妥協なき追究が、結果的に知識・教養の豊かさにつながっています。
0805名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:37:14.75ID:t4GeMkXz0
経済学の世界では、資本主義で自由な競争をやれば所得格差は縮まる。
そして、中産階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。
このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後にノーベル賞を受賞されました。
第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。
第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。
その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。
所得格差が拡大し始めたのです。
戦後はそういう状況にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。
普通は 「そんなのデータがないよ」 ということでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をかき集めて、
なんとか連続性のある時系列データをつくり、200年という長いスパンで所得格差が拡大しているかどうかを見てみたのです。
すると、やは り 「資本主義は格差を拡大するのだ」 という結論になったのですよ。
0806名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:37:21.19ID:t4GeMkXz0
勝ち組が笑い、負け組が泣くシビアな世界
株式投資は、将来を見通せる人が利益を得る仕組みになっている。

そうした能力がない人は、指をくわえながら株価が上がっていくのをじっとみて悔しがるしかない。

株価の動向を予測するためには、数学や経済の知識を使いながら、社会の動きをかなり先まで見通さないといけない。
確実な予測は難しいし、勝ち組と負け組ではっきり差が出るシビアな世界だ。
0808名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:37:32.19ID:t4GeMkXz0
最初に断っておくがここは不愉快なスレだ
だから気分よく一日を終わりたい人は読むのをやめたほうがいい
だったらなぜこんなスレを建てたのか
それは世の中に必要だから

世の中を正しく知りたい
行動遺伝学に興味がある
残酷な真実を知る勇気がある
このスレはこんなあなたにオススメです

本スレでは忖度抜きで世の中の真実について明かしています
それは皆が知らない、もしくは目を背けている真実です
正直読んでいて気持ちがいい類のカキコではないですが
とはいえ真実と向き合うことは大事です
なぜかというと苦しい真実とも向き合うことでもっと大きな苦しみを避けられる可能性があるからです
0809名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:37:37.66ID:t4GeMkXz0
そもそも旅行じたいが現実逃避だからな
本当に充実した人生になれば、旅行なんか行く必要がない
日々の淡々とした平穏に100%満足できるようになる

よくあるスローライフでしょ

俺も諸欲は無くなったのでミニマリストに毛が生えた程度で十分だな
ネット環境と本とささやかな息抜きでリゾートレジャーが出来れば
多くは望まない
0810名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:37:43.14ID:t4GeMkXz0
Googleアースやようつべで旅行の疑似体験ができる時代
金と時間とリスクをかけてまで行く価値がなくなった
行ってもGoogleアースやようつべでチェックした場所に行って目当ての食事を食ってスマホに撮って
事前に収集した現地情報と変わらないことを確認して安心し、いかに自分が正しいかを実証しに行くだけのサプライズ感のない旅になるのがオチ
0813名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:37:59.70ID:t4GeMkXz0
日本が他の国と決定的に違うというか怖いところは
下層が下層同士で足の引っ張り合いをするだけでなく
さも自分は上流だと言わんばかりに下層の人間が上流の人間の擁護をするところだな
これだけはどの国にもない特徴だろう、だから支配者層はとても統治がし易い
支配者層にとってはとても楽な国だとも言える
0814名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.4(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 12:38:05.18ID:t4GeMkXz0
こういうコミュニティで建設的な情報を交換してるのはいいんだけど
同病相哀れみ合い過ぎて、心地よいぬるま湯で自分たちに都合のいい情報をコレクションしたり
理解されないよねみたいな不平を言い合って被害者意識を増幅させてるうちに
やたら強気になっちゃって実社会でも声高に権利主張しだすようになった人種は世間から好かれないと思うんだ
0819名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.5(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:29:33.06ID:t4GeMkXz0
スーパーやコンビニやドラストのレジで一番避けたいのが
スマホ決済(NFC、QR、フェリカ等すべて含む)
次はチャージ残高不足
その次はクレカの挿し込み

上限2万円しかない交通系は頻繁に改札を通って 
オ ー ト チ ャ ー ジ 
オ ー ト チ ャ ー ジ 
オ ー ト チ ャ ー ジ 
オ ー ト チ ャ ー ジ 
する
電車通勤マン(関東、福岡)しか無理
0822名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.5(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:29:49.83ID:t4GeMkXz0
この2枚で上がり

https://image.card.jp.rakuten-static.com/card_corp/pc/contents/card/rakuten-card/top_card_visa.webp
https://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_180_v_v.png

@ Edy内蔵の楽天カード VISA
A WAON内蔵のイオンゴールドカード V・M


大手イシュアのプロパーカードで将来不安もない
0823名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.5(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:29:55.26ID:t4GeMkXz0
多くの人は「お金を使うために費やす時間」を軽視している

ではなぜお金を使わないのかというと、生活水準を上げたくないからです。ハードワークが基本だから使うヒマがないというのもあります。

僕がお金を使わないのは、お金を使うと損失が発生するからです。

「お金を使ったらそれは損失になるよね」と思われるかもしれませんが、そうではないのです。

僕が考える、お金を使うことの一番の損失は「お金が減ること」ではありません。「お金を使うために費やす時間」なのです。

たとえば100万円の買い物をするとします。そのときには100万円というお金だけでなく、時間を使って買い物をしているわけです。

その時間を使って本来稼げるはずのお金があったはずなのです。その時間を使ってしまったことが最大の損失なのです。
0824名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.5(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:30:00.70ID:t4GeMkXz0
FIREして株をやっていると徐々に周囲の人(家族・友人・5ch)と話が合わなくなってくる、マジで。
まず毎日株やっている時点で奇異の目で見られる。
そして数百万単位で金が変動する生活を送っていると、
はした金で騒いでいる周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる。。
だんだん孤独になっている実感がある。
もはや普通の生活には戻れないだろう。
尤も今さら普通の生活に戻りたいとも思わないが。
0825名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.5(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:30:06.27ID:t4GeMkXz0
FIREした理由

仕事は楽しかったんだけど、毎日終電で帰る生活をしていたので、肉体的に60歳まで今の仕事を続けられる気がせず、貯蓄や株式投資や不動産投資をしながらリタイヤを考えていたところ、金銭的に目途が立ったので、会社を辞めてしまった。

チームで何かをやり遂げた時の達成感は格別だし、お客さんから感謝された時に、感じるやりがいは得も言われぬものだし、働いている人をバカにする気はない。そもそも、今の生活はいろいろな人の労働によって成り立っているので、みんなに感謝しながら暮らしている。
0826名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.5(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:30:11.78ID:t4GeMkXz0
今のご時世、真面目にコツコツ一生懸命やる人は 「いい人」 とほめられても、評価されません。課長にもなれません。
途中で体調を崩すか、万年平社員です。
皆さん、薄々気づいているのではないでしょうか。
実際に活躍しているのは、眉間にシワを寄せて一生懸命働く人ではなく、涼しい顔でサクサク仕事を進めている人です。
結論を言います。努力はいりません。ラクに速く仕事をするほうが、結果が出て、さらに人生の選択肢も増えるのです。
0827名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.5(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:30:17.45ID:t4GeMkXz0
周りをよく観察して欲しい。よく見ると社会には不労所得者が溢れている。

何も考えずダラダラ働いている人
ゴルフばかりしている経営者
平日の昼間から仕事中にTwitterをしている人

これらは、ほとんど不労所得みたいなものだ。労働の対価として、妥当な額以上のお金を受け取っている人は多かれ少なかれ、不労所得を得ている状態である。

もっと言えば、「年功序列」が中高年にとって不労所得の温床になっているし、今の高齢者世代だけが得をする不公平な「年金」も不労所得である。

よく見ると社会には不労所得者で溢れている。
0828名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.5(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:30:23.08ID:t4GeMkXz0
社会からドロップアウトして、「資産家」 というか 「世捨て人」 みたいになってみると、他人との比較など、どうでもよくなってくる。

よく話題になる「学歴、職歴、資格、年収」なんて、所詮、労働者として雇われる側の発想に基づいた奴隷の首輪自慢だし、資産額の大きさでさえ、どうでも良い。

自分が満足して暮らせるだけの資産があれば良くて、他人と比較する事に意味はない。

自分が満足するだけのお金があれば、あとは数字遊びでしかないのだ。
0829名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.5(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:30:28.66ID:t4GeMkXz0
僕は働くのが嫌なんで、不労所得の浮き沈みに左右されずに今のFIRE生活を永年継続する為に必要最低限しか使わないんですよ。
寧ろ使う事がストレス。例えば3千円使ったら1時間働かなきゃいけない気分がしたり、1万円使うと1万円分ゴールが遠くなる。
必要な物もコスパや耐用年数をかなり重視しますね。

労働者の側に回ってはダメ
守銭奴になって種銭作ってできるだけ早く投資家の側に回るべし
トマ・ピケティは「21世紀の資本」の中で投資のリターンが賃金労働のリターンより高くその傾向は強まっていると指摘した。
これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。

奴隷や社畜には無理な考え方だ。
満員電車に乗ってる奴の顔見てみな?諦めてるぞ!
たとえ有名企業のホワイトカラーであっても、あれは何の魅力もない生き方だわ。
0831767 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 0348-fC3p)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:37:31.25ID:6jwP2Lco0
KyashにチャージしたらQUICPay使える。
0832名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 14:02:50.77ID:t4GeMkXz0
楽天銀行
https://www.rakuten-bank.co.jp/merit/
https://www.rakuten-bank.co.jp/merit/images/top/bank-logo.png
https://www.rakuten-bank.co.jp/card/rc/
https://www.rakuten-bank.co.jp/debit-card/images/top/img-debit-visa-o.png
https://www.rakuten-bank.co.jp/card/images/top/img-credit-o.png
楽天銀行デビットカード機能付キャッシュカード(VMJ)
楽天銀行クレジットカード機能付キャッシュカード(JCB)
0833名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 14:02:58.27ID:t4GeMkXz0
楽天Edy
オートチャージ 0.5%
利用 0.5%

様々なチャージ方法のうち、最も手間がかからないのがEdyオートチャージです。
このEdyオートチャージでは残高が一定以下になったら自動的にチャージするように設定ができます。
例えば残高3,000円以下になったら5,000円分オートチャージするように設定できるので、手動でチャージするのが面倒な人にオススメできます。
0834名無しさん@ご利用は計画的に 警備員[Lv.6(前6)][新苗] (ワッチョイW 2f15-8j1Y)
垢版 |
2024/05/18(土) 14:03:03.72ID:t4GeMkXz0
楽天Edy
https://edy.rakuten.co.jp/howto/autocharge/

Edy機能付き楽天カードをお持ちの方なら
ローソンやファミリーマートなどのEdyオートチャージ対象店舗で、Edy機能付き楽天カードの楽天Edyでのお支払い時に、設定金額を下回っていた場合に自動的にチャージされます。
チャージした金額は、楽天カードのご利用分として請求されます。
Edy機能付き楽天カード限定!「オートチャージ」でもっと便利に

お支払いと同時にチャージされるので、チャージの手間がなく、残高不足の心配もありません。
一度お申込み&設定をしておけば、お買い物のたび、自動でチャージされます。

こんなお店でオートチャージができます!

ファミマ
ローソン
モスバーガー
ツルハドラッグ
クスリのアオキ
くすりの福太郎
ウォンツ・ウォンツ薬局
レデイ薬局・メディコ21
ドラッグストア ウェルネス
新生堂薬局
コスメティクスアンドメディカル
宮本薬局
コメヤ薬局
スギ薬局
ジャパン
Vドラッグ
アマノドラッグ
富士薬品ドラッグストアグループ
ケアーズドラッグ
キリン堂
ウエルシア薬局
日本調剤
ダイコクドラッグ
スーパーMEGAドラッグ
カワチ薬品
サンキュードラッグ
ドラッグイレブン
クリエイトエス・ディー
杏林堂薬局
サンドラッグ
ダイレックス
スーパードラッグひまわり
ドラッグスギヤマ
酒屋酒屋
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています