X



トップページクレジット
775コメント1476KB

SAISON GOLD Premium Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0624大勢もやってるありふれた財テクだ金持ってるおっさんが有利な立場 警備員[Lv.1][新] (ワッチョイW b387-V4NU)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:39:57.93ID:K6NBDRTl0
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115194/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115194/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115194/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115194/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115194/
ウんは確実にいるっていう現実を認められない典型的反応俺を見ればわかる通り投資は特別なことじゃなくその他大勢もやってるありふれた財テクだ金持ってるおっさんが有利な立場で金融所得を手にするなんて世界中であ・
>>14
閧モれた当たり前のことだ自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、実はうっすら気づいてるだろ? そういう本質に認められないのは自分には出来ると思えないポイント乞食だからってさ俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず貧乏なままって事なわけ135 名前:名 [] 投稿日:2024/04
>>15
ィ前らのその強がりね不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり卵が先か・
>>16
/03(水) 19:24:34.25株専業をやっていると徐々に周囲の人(家族・友人・5ch)と話が合わなくなってくる、マジで。まずデイトレやっている時点で奇異の目で見られる。そして数百万単位で金が変動する生活を送っている
>>17
と、はした金で騒いでいる周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる
>>18
0625大勢もやってるありふれた財テクだ金持ってるおっさんが有利な立場 警備員[Lv.1][新] (ワッチョイW b387-V4NU)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:40:09.79ID:K6NBDRTl0
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115206/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115206/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115206/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115206/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115206/
ウんは確実にいるっていう現実を認められない典型的反応俺を見ればわかる通り投資は特別なことじゃなくその他大勢もやってるありふれた財テクだ金持ってるおっさんが有利な立場で金融所得を手にするなんて世界中であ・
>>14
閧モれた当たり前のことだ自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、実はうっすら気づいてるだろ? そういう本質に認められないのは自分には出来ると思えないポイント乞食だからってさ俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず貧乏なままって事なわけ135 名前:名 [] 投稿日:2024/04
>>15
ィ前らのその強がりね不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり卵が先か・
>>16
/03(水) 19:24:34.25株専業をやっていると徐々に周囲の人(家族・友人・5ch)と話が合わなくなってくる、マジで。まずデイトレやっている時点で奇異の目で見られる。そして数百万単位で金が変動する生活を送っている
>>17
と、はした金で騒いでいる周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる
>>18
0626大勢もやってるありふれた財テクだ金持ってるおっさんが有利な立場 警備員[Lv.1][新] (ワッチョイW b387-V4NU)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:40:26.06ID:K6NBDRTl0
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115218/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115218/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115218/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115218/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115218/
ウんは確実にいるっていう現実を認められない典型的反応俺を見ればわかる通り投資は特別なことじゃなくその他大勢もやってるありふれた財テクだ金持ってるおっさんが有利な立場で金融所得を手にするなんて世界中であ・
>>14
閧モれた当たり前のことだ自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、実はうっすら気づいてるだろ? そういう本質に認められないのは自分には出来ると思えないポイント乞食だからってさ俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず貧乏なままって事なわけ135 名前:名 [] 投稿日:2024/04
>>15
ィ前らのその強がりね不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり卵が先か・
>>16
/03(水) 19:24:34.25株専業をやっていると徐々に周囲の人(家族・友人・5ch)と話が合わなくなってくる、マジで。まずデイトレやっている時点で奇異の目で見られる。そして数百万単位で金が変動する生活を送っている
>>17
と、はした金で騒いでいる周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる
>>18
0627大勢もやってるありふれた財テクだ金持ってるおっさんが有利な立場 警備員[Lv.1][新] (ワッチョイW b387-V4NU)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:40:33.33ID:K6NBDRTl0
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115229/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115229/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115229/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115229/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115229/
ウんは確実にいるっていう現実を認められない典型的反応俺を見ればわかる通り投資は特別なことじゃなくその他大勢もやってるありふれた財テクだ金持ってるおっさんが有利な立場で金融所得を手にするなんて世界中であ・
>>14
閧モれた当たり前のことだ自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、実はうっすら気づいてるだろ? そういう本質に認められないのは自分には出来ると思えないポイント乞食だからってさ俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず貧乏なままって事なわけ135 名前:名 [] 投稿日:2024/04
>>15
ィ前らのその強がりね不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり卵が先か・
>>16
/03(水) 19:24:34.25株専業をやっていると徐々に周囲の人(家族・友人・5ch)と話が合わなくなってくる、マジで。まずデイトレやっている時点で奇異の目で見られる。そして数百万単位で金が変動する生活を送っている
>>17
と、はした金で騒いでいる周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる
>>18
0628大勢もやってるありふれた財テクだ金持ってるおっさんが有利な立場 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW b387-V4NU)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:40:45.18ID:K6NBDRTl0
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115241/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115241/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115241/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115241/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115241/
ウんは確実にいるっていう現実を認められない典型的反応俺を見ればわかる通り投資は特別なことじゃなくその他大勢もやってるありふれた財テクだ金持ってるおっさんが有利な立場で金融所得を手にするなんて世界中であ・
>>14
閧モれた当たり前のことだ自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、実はうっすら気づいてるだろ? そういう本質に認められないのは自分には出来ると思えないポイント乞食だからってさ俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず貧乏なままって事なわけ135 名前:名 [] 投稿日:2024/04
>>15
ィ前らのその強がりね不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり卵が先か・
>>16
/03(水) 19:24:34.25株専業をやっていると徐々に周囲の人(家族・友人・5ch)と話が合わなくなってくる、マジで。まずデイトレやっている時点で奇異の目で見られる。そして数百万単位で金が変動する生活を送っている
>>17
と、はした金で騒いでいる周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる
>>18
0629大勢もやってるありふれた財テクだ金持ってるおっさんが有利な立場 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW b387-V4NU)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:40:57.21ID:K6NBDRTl0
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115253/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115253/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115253/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115253/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115253/
ウんは確実にいるっていう現実を認められない典型的反応俺を見ればわかる通り投資は特別なことじゃなくその他大勢もやってるありふれた財テクだ金持ってるおっさんが有利な立場で金融所得を手にするなんて世界中であ・
>>14
閧モれた当たり前のことだ自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、実はうっすら気づいてるだろ? そういう本質に認められないのは自分には出来ると思えないポイント乞食だからってさ俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず貧乏なままって事なわけ135 名前:名 [] 投稿日:2024/04
>>15
ィ前らのその強がりね不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり卵が先か・
>>16
/03(水) 19:24:34.25株専業をやっていると徐々に周囲の人(家族・友人・5ch)と話が合わなくなってくる、マジで。まずデイトレやっている時点で奇異の目で見られる。そして数百万単位で金が変動する生活を送っている
>>17
と、はした金で騒いでいる周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる
>>18
0630大勢もやってるありふれた財テクだ金持ってるおっさんが有利な立場 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW b387-V4NU)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:41:08.97ID:K6NBDRTl0
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115265/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115265/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115265/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115265/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115265/
ウんは確実にいるっていう現実を認められない典型的反応俺を見ればわかる通り投資は特別なことじゃなくその他大勢もやってるありふれた財テクだ金持ってるおっさんが有利な立場で金融所得を手にするなんて世界中であ・
>>14
閧モれた当たり前のことだ自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、実はうっすら気づいてるだろ? そういう本質に認められないのは自分には出来ると思えないポイント乞食だからってさ俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず貧乏なままって事なわけ135 名前:名 [] 投稿日:2024/04
>>15
ィ前らのその強がりね不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり卵が先か・
>>16
/03(水) 19:24:34.25株専業をやっていると徐々に周囲の人(家族・友人・5ch)と話が合わなくなってくる、マジで。まずデイトレやっている時点で奇異の目で見られる。そして数百万単位で金が変動する生活を送っている
>>17
と、はした金で騒いでいる周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる
>>18
0631大勢もやってるありふれた財テクだ金持ってるおっさんが有利な立場 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW b387-V4NU)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:41:20.83ID:K6NBDRTl0
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115277/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115277/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115277/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115277/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115277/
ウんは確実にいるっていう現実を認められない典型的反応俺を見ればわかる通り投資は特別なことじゃなくその他大勢もやってるありふれた財テクだ金持ってるおっさんが有利な立場で金融所得を手にするなんて世界中であ・
>>14
閧モれた当たり前のことだ自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、実はうっすら気づいてるだろ? そういう本質に認められないのは自分には出来ると思えないポイント乞食だからってさ俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず貧乏なままって事なわけ135 名前:名 [] 投稿日:2024/04
>>15
ィ前らのその強がりね不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり卵が先か・
>>16
/03(水) 19:24:34.25株専業をやっていると徐々に周囲の人(家族・友人・5ch)と話が合わなくなってくる、マジで。まずデイトレやっている時点で奇異の目で見られる。そして数百万単位で金が変動する生活を送っている
>>17
と、はした金で騒いでいる周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる
>>18
0632大勢もやってるありふれた財テクだ金持ってるおっさんが有利な立場 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW b387-V4NU)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:41:32.62ID:K6NBDRTl0
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115289/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115289/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115289/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115289/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115289/
ウんは確実にいるっていう現実を認められない典型的反応俺を見ればわかる通り投資は特別なことじゃなくその他大勢もやってるありふれた財テクだ金持ってるおっさんが有利な立場で金融所得を手にするなんて世界中であ・
>>14
閧モれた当たり前のことだ自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、実はうっすら気づいてるだろ? そういう本質に認められないのは自分には出来ると思えないポイント乞食だからってさ俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず貧乏なままって事なわけ135 名前:名 [] 投稿日:2024/04
>>15
ィ前らのその強がりね不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり卵が先か・
>>16
/03(水) 19:24:34.25株専業をやっていると徐々に周囲の人(家族・友人・5ch)と話が合わなくなってくる、マジで。まずデイトレやっている時点で奇異の目で見られる。そして数百万単位で金が変動する生活を送っている
>>17
と、はした金で騒いでいる周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる
>>18
0633大勢もやってるありふれた財テクだ金持ってるおっさんが有利な立場 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW b387-V4NU)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:41:44.61ID:K6NBDRTl0
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115300/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115300/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115300/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115300/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115300/
ウんは確実にいるっていう現実を認められない典型的反応俺を見ればわかる通り投資は特別なことじゃなくその他大勢もやってるありふれた財テクだ金持ってるおっさんが有利な立場で金融所得を手にするなんて世界中であ・
>>14
閧モれた当たり前のことだ自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、実はうっすら気づいてるだろ? そういう本質に認められないのは自分には出来ると思えないポイント乞食だからってさ俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず貧乏なままって事なわけ135 名前:名 [] 投稿日:2024/04
>>15
ィ前らのその強がりね不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり卵が先か・
>>16
/03(水) 19:24:34.25株専業をやっていると徐々に周囲の人(家族・友人・5ch)と話が合わなくなってくる、マジで。まずデイトレやっている時点で奇異の目で見られる。そして数百万単位で金が変動する生活を送っている
>>17
と、はした金で騒いでいる周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる
>>18
0634大勢もやってるありふれた財テクだ金持ってるおっさんが有利な立場 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW b387-V4NU)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:41:56.26ID:K6NBDRTl0
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115312/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115312/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115312/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115312/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115312/
ウんは確実にいるっていう現実を認められない典型的反応俺を見ればわかる通り投資は特別なことじゃなくその他大勢もやってるありふれた財テクだ金持ってるおっさんが有利な立場で金融所得を手にするなんて世界中であ・
>>14
閧モれた当たり前のことだ自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、実はうっすら気づいてるだろ? そういう本質に認められないのは自分には出来ると思えないポイント乞食だからってさ俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず貧乏なままって事なわけ135 名前:名 [] 投稿日:2024/04
>>15
ィ前らのその強がりね不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり卵が先か・
>>16
/03(水) 19:24:34.25株専業をやっていると徐々に周囲の人(家族・友人・5ch)と話が合わなくなってくる、マジで。まずデイトレやっている時点で奇異の目で見られる。そして数百万単位で金が変動する生活を送っている
>>17
と、はした金で騒いでいる周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる
>>18
0635大勢もやってるありふれた財テクだ金持ってるおっさんが有利な立場 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW b387-V4NU)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:42:08.20ID:K6NBDRTl0
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115324/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115324/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115324/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115324/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716115324/
ウんは確実にいるっていう現実を認められない典型的反応俺を見ればわかる通り投資は特別なことじゃなくその他大勢もやってるありふれた財テクだ金持ってるおっさんが有利な立場で金融所得を手にするなんて世界中であ・
>>14
閧モれた当たり前のことだ自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、実はうっすら気づいてるだろ? そういう本質に認められないのは自分には出来ると思えないポイント乞食だからってさ俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず貧乏なままって事なわけ135 名前:名 [] 投稿日:2024/04
>>15
ィ前らのその強がりね不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり卵が先か・
>>16
/03(水) 19:24:34.25株専業をやっていると徐々に周囲の人(家族・友人・5ch)と話が合わなくなってくる、マジで。まずデイトレやっている時点で奇異の目で見られる。そして数百万単位で金が変動する生活を送っている
>>17
と、はした金で騒いでいる周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる
>>18
0636ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.1][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:35:57.17ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165354/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165354/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165354/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165354/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165354/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0637ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.1][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:36:08.95ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165366/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165366/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165366/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165366/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165366/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0638ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.1][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:36:20.87ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165378/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165378/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165378/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165378/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165378/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0639ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.1][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:36:32.82ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165390/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165390/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165390/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165390/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165390/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0640ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.1][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:36:44.70ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165402/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165402/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165402/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165402/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165402/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0641ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.1][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:36:56.47ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165413/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165413/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165413/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165413/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165413/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0642ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:37:08.41ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165425/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165425/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165425/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165425/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165425/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0643ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:37:20.38ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165437/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165437/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165437/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165437/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165437/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0644ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:37:32.03ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165449/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165449/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165449/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165449/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165449/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0645ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:37:44.03ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165461/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165461/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165461/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165461/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165461/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0646ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:37:55.85ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165473/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165473/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165473/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165473/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165473/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0647ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:38:07.72ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165485/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165485/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165485/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165485/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165485/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0648ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:38:19.51ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165496/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165496/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165496/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165496/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165496/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0649ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:38:31.47ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165508/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165508/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165508/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165508/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165508/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0650ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:38:43.32ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165520/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165520/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165520/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165520/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165520/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0651ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:38:55.38ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165532/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165532/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165532/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165532/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165532/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0652ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:39:07.13ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165544/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165544/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165544/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165544/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165544/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0653ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:39:19.07ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165556/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165556/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165556/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165556/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165556/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0654ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:39:30.92ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165568/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165568/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165568/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165568/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165568/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0655ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:39:42.93ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165580/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165580/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165580/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165580/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165580/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0656ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:39:54.80ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165592/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165592/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165592/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165592/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165592/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0657ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:40:06.73ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165603/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165603/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165603/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165603/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165603/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0658ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:40:18.51ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165615/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165615/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165615/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165615/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165615/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0659ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:40:30.36ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165627/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165627/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165627/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165627/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165627/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0660ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:40:42.09ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165639/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165639/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165639/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165639/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165639/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0661ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:40:54.02ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165651/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165651/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165651/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165651/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165651/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0662ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:41:05.92ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165663/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165663/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165663/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165663/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165663/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0663ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:41:17.85ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165675/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165675/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165675/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165675/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165675/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0664ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:41:29.79ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165687/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165687/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165687/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165687/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165687/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0665ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:41:41.83ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165699/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165699/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165699/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165699/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165699/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0666ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:41:53.93ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165711/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165711/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165711/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165711/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165711/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0667ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:42:05.79ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165722/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165722/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165722/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165722/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165722/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0668ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:42:17.58ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165734/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165734/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165734/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165734/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165734/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0669ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:42:29.41ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165746/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165746/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165746/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165746/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165746/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0670ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:42:41.43ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165758/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165758/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165758/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165758/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165758/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0671ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-62gw)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:42:53.21ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165770/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165770/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165770/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165770/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165770/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0672ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:43:58.81ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165836/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165836/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165836/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165836/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165836/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0673ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:44:10.72ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165847/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165847/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165847/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165847/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165847/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0674ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:44:22.46ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165859/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165859/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165859/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165859/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165859/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0675ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:44:34.35ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165871/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165871/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165871/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165871/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165871/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0676ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:44:46.36ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165883/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165883/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165883/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165883/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165883/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0677ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:44:58.26ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165895/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165895/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165895/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165895/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165895/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0678ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:45:10.36ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165907/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165907/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165907/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165907/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165907/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0679ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:45:22.14ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165919/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165919/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165919/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165919/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165919/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0680ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:45:34.07ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165931/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165931/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165931/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165931/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165931/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0681ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:45:45.97ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165943/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165943/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165943/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165943/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165943/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0682ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:45:57.86ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165955/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165955/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165955/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165955/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165955/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0683ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:46:09.90ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165966/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165966/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165966/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165966/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165966/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0684ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:46:21.88ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165978/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165978/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165978/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165978/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165978/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0685ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:46:33.86ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165990/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165990/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165990/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165990/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716165990/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0686ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:46:45.58ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166002/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166002/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166002/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166002/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166002/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0687ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:46:57.55ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166014/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166014/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166014/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166014/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166014/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0688ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:47:09.42ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166026/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166026/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166026/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166026/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166026/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0689ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:47:21.35ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166038/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166038/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166038/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166038/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166038/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0690ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:47:33.22ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166050/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166050/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166050/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166050/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166050/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0691ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:47:45.08ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166062/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166062/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166062/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166062/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166062/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0692ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:47:57.03ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166074/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166074/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166074/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166074/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166074/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0693ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:48:08.81ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166086/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166086/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166086/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166086/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166086/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0694ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:48:20.83ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166097/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166097/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166097/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166097/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166097/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0695ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:48:32.89ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166109/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166109/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166109/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166109/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166109/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0696ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:48:44.47ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166121/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166121/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166121/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166121/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166121/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0697ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:48:56.28ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166133/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166133/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166133/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166133/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166133/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0698ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:49:08.25ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166145/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166145/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166145/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166145/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166145/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0699ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:49:20.28ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166157/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166157/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166157/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166157/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166157/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0700ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:49:32.18ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166169/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166169/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166169/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166169/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166169/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0701ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:49:44.10ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166181/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166181/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166181/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166181/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166181/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0702ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:49:56.04ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166193/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166193/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166193/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166193/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166193/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0703ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:50:07.96ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166205/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166205/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166205/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166205/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166205/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0704ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:50:19.88ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166217/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166217/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166217/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166217/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166217/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0705ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:50:31.79ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166228/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166228/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166228/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166228/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166228/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0706ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:50:43.64ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166240/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166240/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166240/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166240/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166240/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0707ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW 9b6d-H0wq)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:50:55.42ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166252/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166252/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166252/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166252/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166252/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0708ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイ 9b6d-5wQC)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:52:01.19ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166318/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166318/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166318/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166318/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166318/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0709ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイ 9b6d-5wQC)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:52:13.00ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166330/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166330/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166330/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166330/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166330/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0710ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイ 9b6d-5wQC)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:52:24.96ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166342/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166342/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166342/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166342/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166342/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0711ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイ 9b6d-5wQC)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:52:36.89ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166353/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166353/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166353/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166353/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166353/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0712ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイ 9b6d-5wQC)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:52:48.73ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166365/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166365/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166365/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166365/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166365/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0713ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイ 9b6d-5wQC)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:53:00.64ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166377/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166377/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166377/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166377/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166377/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0714ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイ 9b6d-5wQC)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:53:12.62ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166389/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166389/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166389/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166389/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166389/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0715ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイ 9b6d-5wQC)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:53:24.62ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166401/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166401/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166401/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166401/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166401/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0716ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイ 9b6d-5wQC)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:53:36.38ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166413/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166413/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166413/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166413/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166413/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0717ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイ 9b6d-5wQC)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:53:48.42ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166425/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166425/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166425/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166425/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166425/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0718ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイ 9b6d-5wQC)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:54:00.34ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166437/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166437/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166437/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166437/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166437/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0719ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイ 9b6d-5wQC)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:54:12.07ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166449/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166449/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166449/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166449/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166449/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0720ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイ 9b6d-5wQC)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:54:24.03ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166461/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166461/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166461/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166461/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166461/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0721ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイ 9b6d-5wQC)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:54:36.09ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166473/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166473/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166473/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166473/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166473/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0722ていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイ 9b6d-5wQC)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:54:48.03ID:sqp6yI540
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166485/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166485/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166485/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166485/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716166485/
・Y階級、中流階級が出てきて健全な社会になるんだというクズネッツ仮説が一時期、正しい考え方だと信じられていました。このクズネッツという教授には、私も昔ハーバード大学で教わったことのある高名な先生で、後・
>>14
ノノーベル賞を受賞されました。第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました。所得格差が拡大し始めたのです。戦後はそういう状況
>>15
ハになっています。第二次 世界大戦後の実証経済学の分野ではそれが常識だった。その後、レーガン政権、サッ
>>16
にあったわけですが、それでは、産業革命以降200 年の歴史をトータルで考えたら、果たして資本主義体制は全体として所得格差の拡大をもたらしてきたといえるのかどうか。普通は 「そんなのデータがないよ」 というこ
>>17
とでみんなあきらめるのですが、ピケティさんはすごい粘り強い方で、いろいろなデータ(税務データ等)をか
>>18
0723た人々が地方では生活できなくなり都市へ半ば強制的に住まわされ、 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイW ff5d-Tb4A)
垢版 |
2024/05/20(月) 11:51:14.73ID:1PJy5Rgr0
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716173471/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716173471/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716173471/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716173471/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716173471/
ただ、このようなことはアメリカのパワーエリートたちは百も承知であり、人々が自給自足できないよう最近では日本の農業の企業化などで国民を農地(自給自足)から引き離しそれによって核家族化されて人に頼れなくなっ
>>14
チた人々が地方では生活できなくなり都市へ半ば強制的に住まわされ、雇われサラリーマンとしてしか稼げないようになってしまっている。電力、鉄道・道路、通信、物流、水道、銀行などの社会インフラの分割民営化や外資参入もすべて国民が自給自足できなくなることを目的に行われているもの。とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、持ち得る限りの知恵を用いて自・
>>15
綜Q入もすべて国民が自給自足できなくなることを目的に行われているもの。とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊・
>>16
驍アとなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、かつ、周囲の人々・
>>17
P導し、資本主義の利権による従属関係を断ち切らなければならない。そして、人々はその幸福、すなわち、・
>>18
0724た人々が地方では生活できなくなり都市へ半ば強制的に住まわされ、 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイW ff5d-Tb4A)
垢版 |
2024/05/20(月) 11:51:26.56ID:1PJy5Rgr0
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716173482/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716173482/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716173482/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716173482/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1716173482/
ただ、このようなことはアメリカのパワーエリートたちは百も承知であり、人々が自給自足できないよう最近では日本の農業の企業化などで国民を農地(自給自足)から引き離しそれによって核家族化されて人に頼れなくなっ
>>14
チた人々が地方では生活できなくなり都市へ半ば強制的に住まわされ、雇われサラリーマンとしてしか稼げないようになってしまっている。電力、鉄道・道路、通信、物流、水道、銀行などの社会インフラの分割民営化や外資参入もすべて国民が自給自足できなくなることを目的に行われているもの。とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、持ち得る限りの知恵を用いて自・
>>15
綜Q入もすべて国民が自給自足できなくなることを目的に行われているもの。とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊・
>>16
驍アとなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、かつ、周囲の人々・
>>17
P導し、資本主義の利権による従属関係を断ち切らなければならない。そして、人々はその幸福、すなわち、・
>>18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況