X



トップページクレジット
1002コメント723KB

【SMBC/SMCC】Oliveフレキシブルペイ 29【三井住友FG】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 73a7-hwO4)
垢版 |
2023/10/16(月) 18:19:57.12ID:q4/fgdrJ0
Olive(オリーブ)3月スタート

https://www.smbc.co.jp/kojin/olive/
https://www.smbc-card.com/camp/olive/

入金・出金・支払もこのカード一枚で
マルチナンバーレスカード

キャッシュカード、クレジットカード、
デビットカード、ポイント払いの
4つの機能が1枚に集約。

※前スレ
【SMBC/SMCC】Oliveフレキシブルペイ 26【三井住友FG】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1696820031/
【SMBC/SMCC】Oliveフレキシブルペイ 27【三井住友FG】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1696969665/
【SMBC/SMCC】Oliveフレキシブルペイ 28【三井住友FG】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1697229449/
0346名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 21db-e+7N)
垢版 |
2023/10/24(火) 12:19:17.08ID:z4fVMhfg0
こういうのを相手にしないといけないから、窓口とかコールセンターも大変だよな
0347名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1933-AQkT)
垢版 |
2023/10/24(火) 12:27:24.43ID:QfJ3eeXp0
>>345
2%って対象店舗だけなの?って直接他店と言ってないだけで意味は他店では貰えないの、と同じだろ
それを他店なんて一言も言ってねーよwがそもそも苦しい言いがかりなのよ
こんだけ複数人に言われて誰も同調してないの状況でも「ここにはアホしかいねー」って考えになるご都合主義バカには理解し難いかな
0349名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM69-yo9R)
垢版 |
2023/10/24(火) 12:39:12.71ID:7Wv5B+oUM
>>339
加盟店契約交わしてんだから、公共料金だろうが租税公課だろうが加盟店は加盟店だろw
0350名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW aa82-usrc)
垢版 |
2023/10/24(火) 12:58:56.92ID:Iaw3qsWk0
ID:Wri/slbDd
みたいなのがユーザーだと三井住友カードも苦労するな
還元率を求めるのなら、それこそ1.2%のリクルートカードを使っていれば良い
0355名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW c100-e+7N)
垢版 |
2023/10/24(火) 14:43:53.31ID:90LtGk9h0
運悪くこういうケースに当たったときになんでやーってなるならまだわかるけどな
https://i.imgur.com/K3mDyhP.jpg
なった人いるんかな
0360名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW dd75-yo9R)
垢版 |
2023/10/24(火) 15:28:11.19ID:Eduykn3A0
>>353
お前は底抜けのバカだなw
0361名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMbd-ANn9)
垢版 |
2023/10/24(火) 16:57:11.61ID:2epa/e9TM
何度も悩んで、遂にスマホSMBCアプリでオリーブ移行ボタンをプッシュ
口座の切り替えだからすぐに終わるかと思いきや、
途中でクレカ申請の作業に入り、仕事先のデータを要求される
それ自体は別に構わないんだが、先月NLを2枚作ったばかりで、
「何でこんな無駄な作業を強いられるのか?
 確か俺は今、銀行口座の切り替え作業をしてたんだよな?」と、ふと我に返る

別に欲しいわけでも無いクレカ(中身はNLと同じようなもの)を押し付けられ、
引落し口座はSMBCを強制される
そこまでして割の合うメリットもこれと言って無いことを思い出す
メリットのように見える特典(振り込み無料など)も、よく考えたら、
他の銀行なら標準で付いてるような機能を、恩着せがましくオリーブ特典としてるだけのような・・
急にアホらしくなって、手続き中止

俺がみんなの仲間入りをするのは、しばらく先になりそうだ
あるいは無いかも?
0364名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMbd-ANn9)
垢版 |
2023/10/24(火) 17:23:53.06ID:2epa/e9TM
今だけでしょ
やがて月3回になるのでは
それに無制限とか言っても、
調子こいて何十回もやったら睨まれるぜきっと
0365名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1933-AQkT)
垢版 |
2023/10/24(火) 17:41:12.51ID:QfJ3eeXp0
>>364
そもそもなにを目当てにオリーブしようとしたの?
オリーブ切り替えにはクレジット申込み必須と公式に記載あるし本当に他行が標準で提供してるような特典しかなく短期に複数回クレジット申込みさせられるのが嫌で辞めたんならアホらしいってか君がアホなだけ
ただ君がリサーチ不足だったて話
0367名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMbd-ANn9)
垢版 |
2023/10/24(火) 19:01:56.86ID:2epa/e9TM
そうは言うけど、同じように移行を迷ってたり、
移行後に「やっぱり止めとけば良かったかな?」
などと感じている人もけっこう居るんじゃないかな?

短期間で100万人もオリーブ口座を開設・移行したわけだから
何となく勢いで決めちゃった人も少なくないだろう
リリース当時の雰囲気は知らないけれど

自分も、ものすごく嫌なわけじゃないから、気が向いたら移行するよ
致命的なデメリットは無いので、あとはその時の気分・ノリの問題。
0382名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 566d-iKuA)
垢版 |
2023/10/24(火) 23:20:05.16ID:b02rd1LL0
機種変更手続(電話番号変更無し)をやったからその時のステップメモを書いとく

[銀行部分]
機種変更前:
- 銀行アプリのデータ退避はSDカード付きのスマホでないと多分無理
- 電話番号変更がある場合は事前手続きが必要らしい
- Google Pay の設定は削除でよい
機種変更後:
- 銀行アプリ: 生体認証等は再登録
※これ以下は日曜深夜~月曜朝の定例メンテナンス中は不可
- OTP再設定
- Google Payへの再登録
- デビットモードの上限額が強制でデフォルトに戻されるので直す
- 連携サービスの再設定(SBI証券やMoneyTree等)
- My通帳の再設定。表示設定も元に戻るので直す
後処理:
- 旧機種のOTPはそのまま残るので削除

[Vpass部分]
無し。

[Vポイント部分]
機種変更前手続きは無し。
機種変更後: サインインした時点で自動移行となる。銀行などとの連携は定例メンテナンス中は不可。
後処理: 旧端末からは強制ログアウトされるのでアプリ初期化
0386名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1ac1-TGlx)
垢版 |
2023/10/25(水) 05:33:21.82ID:EiXt1Xep0
スマホでATMって
カード不要でATMやりたいってだけ?
0387名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMbd-ANn9)
垢版 |
2023/10/25(水) 07:27:36.74ID:s1S/phRAM
時代の流れですな
物理カード無用の一環で、現金無用の時代への過渡期かと
0388名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW c105-e+7N)
垢版 |
2023/10/25(水) 07:30:31.20ID:F7YM1eTU0
住信SBIも使ってるけどスマホATM便利よね
0390名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr05-EJHc)
垢版 |
2023/10/25(水) 07:35:18.61ID:/qXu4IhDr
去年北海道旅行に行ったときに、空港に着いてから財布を家に忘れたことに気づいたがスマホATMで難を逃れた。
サブクレカはパスケースに入ってたし現金使うこともあまりなかったが、さすがに二泊三日の旅行で現金無しは不安。
クレカのキャッシングも最初は考えたけどね。
0391名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMbd-ANn9)
垢版 |
2023/10/25(水) 08:41:58.01ID:s1S/phRAM
クレカとキャッシュカードの一体化は別に目新しいものでは無いし、iDはクレカ側に実装すればいい
カードにクレカ機能があるならデビット機能はそもそも不要だし
ポイントカードを一体化と言っても、そもそも物理ポイントカード自体が時代遅れだろう。スマホでやれ
スマホATM機能を実現すれば、何もクレカと一体化する必要はないし、クレカやデビット決済もスマホで行ける
三位一体のカードというが、努力する方向性がズレているような・・

俺は財布には現金だけを入れて、別にカードケースを持ってる
中身は、クレカ・キャッシュカード・運転免許証・マイナカード・健康保険証・ETCカード・スマートICOCA・診察券など
けっこう邪魔だよね

運転免許証や健康保険証は将来マイナカードに統合され、これもスマホアプリ化されるだろうけど、
ETC車載器もカードレス化すべきだな。スマホ(NFC)で簡単に有効化・無効化できるようにすれば安全性も増す
何ならダッシュボードにスマホ置いて直接ゲートと通信&決済できないものか
0392名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMbd-ANn9)
垢版 |
2023/10/25(水) 08:55:06.81ID:s1S/phRAM
便利なだけじゃなくて、セキュリティも高い >スマホATM
物理キャッシュカードって、セキュリティが暗証番号4桁だけで心許ないよね
銀行によってはアプリで引き出し限度額設定とかも可能だけど、スマホATMの方が安全
スマホならパターン認証や生体認証などで多重のセキュリティ(スリープ解除時・アプリ起動時など)を図れる
振り込み無料や資金移動サービスを使えば、簡単に複数の銀行に預金を分散管理できるし
0397名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ c1c5-xUKY)
垢版 |
2023/10/25(水) 13:13:32.37ID:8sXAt+hl0
>>392
セキュリティ高いけどカードより面倒だね、あとローソンとセブンでしか使えないのがネック
財布の中がスッキリするメリットがあるから使ってはいるけど
現金引き出し用はATM手数料優遇が良いスルガDバンクメインでキャッシュカードはこれ一枚だけ財布に入れてるな
(セブンとイーネットとゆうちょとイオンATMで24時間無制限に手数料無料(他は月10枚まで無料)なので現金は必要に応じて引き出す)

クレカもタッチ決済で滅多にリアルカード使わなくなったなー
クレカのタッチ決済使い始めてからクイックペイ&IDは使わなくなったしコード決済もポイント消費以外殆ど使わなくなった
0405名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a570-BTDU)
垢版 |
2023/10/25(水) 18:51:09.54ID:aFsB6LWH0
投信購入、クレカ払いの上限10万円に倍増 新NISA対応-【イブニングスクープ】
2023年10月25日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB195FA0Z11C23A0000000/

 クレジットカードでの投資信託の購入上限額が上がる。現在は実質月5万円までだが10万円になる。2024年1月に始まる新しい少額投資非課税制度(NISA)で投資可能額が増えるのに伴い金融庁が規制を緩和するためだ。利用ごとにポイントがつくカード投資が定着している実態を踏まえ、貯蓄から資産形成の流れを後押しする。

 金融庁は実質的に月5万円の制約が新NISAでの投資を妨げないようにするため、金融審議会での議論を経て24年にも内閣府令を改正する方針だ。「10万円が限度」という要件を「1回あたりの積み立ては月10万円が限度」といった表記に改め、上限10万円をフルで使えるようにする。
0406名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a570-BTDU)
垢版 |
2023/10/25(水) 18:53:09.33ID:aFsB6LWH0
>>405
続き

 現行のつみたてNISA(年40万円)は月の積立額が約3万3000円だったため、5万円でも対応できていた。新NISAの「つみたて投資枠」での投資可能額は年120万円で、現行のつみたてNISAの3倍になる。カード投資の上限10万円をフル活用できるようになれば、つみたて投資枠での投信購入をすべてカードで払えるようになる。

 SBI証券は三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)と組み、同グループのスマートフォン向け総合金融サービス「Olive(オリーブ)」でサービスを提供する。クレカでの積み立て投資に最大5%を還元している。新NISAでクレカ投資のニーズはさらに高まるとみられる。

 カード投資の利用が増えればその分、証券会社などのポイント還元負担は増える。個人マネーの受け皿になっているインデックス投信の信託報酬は年0.09%台。これを販売会社や運用会社、信託銀行などが分け合うため、1%のポイントを還元すれば利益はより薄くなる。

 ポイント負担を抑えようと楽天証券が22年にカード投資の還元率を下げたところ、SNS(交流サイト)中心に不満が広がり元に戻した。ネット証券の競争が激化する中で、ポイント還元は他社と差異化する重要な材料になっている。ネット証券からは「ポイント負担は顧客を呼び込む必要経費と割り切るしかない」との声も漏れる。
0416名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW c181-G4I1)
垢版 |
2023/10/26(木) 00:16:29.79ID:f1o7wLEK0
SBI証券
蜜墨プラチナプリファード5%ポイント
物価連動国債を積立設定→売り→毎月繰り返し

毎月5,000ポイント=毎年60,000ポイント

Vポイントは支払充当出来るから、プラチナカードが毎年余裕でプラ転 

クレカ積立は他証券会社で淡々とすればいいだけ


SBI証券か蜜墨クレカ、どうするんだよコレ?
積立ポイント改悪必至やんか


プラチナカードでのポイント付与は5万円より上だと0ポイントってのも
イメージ悪くするし…

まあ物価連動国債の積立→売りの繰り返しなら今でもほぼノーリスクで
プラチナカードを持てるようなもの
コンシュルジュ付き、カイモノも旅行も利用付帯としても
クレカ保険充実、安心料として極上の安上がりプラチナカード
0420名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 16b7-BTDU)
垢版 |
2023/10/26(木) 12:07:52.65ID:xCDXKqYc0
そもそも、ポイントは欲しいけど投資はイヤ(即売り)というマインドがよく分からん
別にオルカンでもSP500でも、普通に保有しておけばええやん
あなたの老後の助けになると思うよ

クレカやポイントを熱心に研究しているような層が、投資は無関心(むしろ拒否反応)というのは、ちょっと分からない

何だかんだ言って即売り勢は少数で、だから現状、ほとんど即売り規制は行なわれていないのかな?とも思う
0425名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 16b7-BTDU)
垢版 |
2023/10/26(木) 13:43:17.07ID:xCDXKqYc0
>>422
セゾンカードやエポスカードは、政令改正を待たずにシステムの改善で10万円積立を実現している
楽天も、カードと楽天キャッシュの組み合わせで10万円積立可能

政府の対応が遅いというよりは、三井住友カードやSBI証券が、システム改修せずに漫然としていたことが問題かと
何もしないでいたら政令が勝手に改正されてラッキー♪くらいに思ってるのでしょう
0428名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 79e3-BTDU)
垢版 |
2023/10/26(木) 14:48:26.21ID:jbjmQnHl0
>>426
その通り。請求→買付→引落を月またぎしなければ10万円可という解釈
そのためにシステムを改修したのが、セゾンカードとエポスカード

それがどれくらい大変なのか平易なのか知らんが、例えばOliveで考えると、当月の利用を同月26日に引き落とすわけで、例外対応になるとは思う
0429名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 7aac-UUkb)
垢版 |
2023/10/26(木) 14:57:15.29ID:dfkZDHQ70
>>421
クレ板やポイ板や携帯板は二種類いる。
身近なところでお得な感じを趣味としているのと、本当に生活の生業としてる人。

後者は自転車も多いし、そうじゃなかったとしても本気度が違いすぎて大抵浮いてる(コンビニはそもそも無駄、携帯の契約は通信ではなく全てポイントのため、換金できないポイントは価値ない、など)。

だから仮に投資の話になっても、その投資が絶対的に得じゃない限り
「リスクがある」「手数料が」といった話になるから多分噛み合わない。
0433名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ba9e-tful)
垢版 |
2023/10/26(木) 16:22:51.20ID:U9tk9UrA0
まいどなニュース

 スーパーマーケットの店頭に掲げられたポスターが話題になっています。「従業員の身だしなみ 多様化、始まる。頭髪・ネイル等の基準を大幅に緩和しています。お客様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします」。こう打ち出したのは、首都圏に135店舗を展開する「株式会社ベルク」(本社・埼玉県鶴ヶ島市)。約8880人いる従業員の多様性や個性を尊重し、男女問わず、勤務中の髪色やアクセサリー、ネイルカラーなどの基準を緩和するというものです。同社人事教育部の部長、大杉佳弘さんに話を聞きました。

導入から1カ月、来店客の反応に変化が
 同社では9月1日から、勤務中の髪色と髪型が自由になり、ヘアアクセサリーとピアスも装着可能に。指輪は突起がないもの、ネックレスは衣服の上に掛からなければOK。また、付け爪はこれまで通り禁止ですが、ネイルカラーは認められるようになりました。いずれも「常に衛生的かつ清潔であり、お客様に不快感や恐怖感を与えないこと。作業性と安全性を考慮し、業務に支障を与えないこと」が前提条件です。

 緩和した背景には、若者のファッションの変化や、外国人労働者の存在がありました。

 「若い世代を中心に髪色や髪型などのスタイルの多様化が進む中、多様性や個性を尊重していくことの必要性を感じておりました。また社内にはさまざまな外国人材が勤務しており、ダイバーシティの推進と人材活用の観点からも、身だしなみ基準を大きく見直す必要があると判断しました」

 変更直後、来店客からは「金髪の店員さんがいる」と驚かれ、スーパーにはふさわしくないという批判も寄せられました。しかし1カ月が経過し、徐々に変化が現れたといいます。

 「不安視する声は少なくなり、最近では接客に対するおほめの言葉とあわせて、身だしなみの多様化に好意的な声もいただいております。ピアスやネイルに対する衛生面のご意見もありますが、弊社では爪の長さの基準があり、また頭髪キャップで耳を出さない、生鮮部門は専用手袋を着用などの対応をとっており、衛生面での問題はありません」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ee1d0b367ff067d9aa3c4bdd518468ac06e21a3?page=1

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/26(木) 15:48:35.13 ID:MyteblO80
不衛生な店だな
1697447997
0439名無しさん@ご利用は計画的に (スフッ Sd9a-9uOC)
垢版 |
2023/10/26(木) 21:56:02.11ID:7rOyw1Ned
天下のSBIが月5万のままってのは無いと思うがどうなるかな
0441名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a5e2-TGlx)
垢版 |
2023/10/26(木) 22:33:13.01ID:Q2IdjNla0
>>437
SBI三井住友は、政令が改正されるまで動く気は無い
既に政令改正が見えているのに、今からわざわざシステム改修などしない

その政令改正は、今、審議会の下部組織のタスクフォースで議論している段階。タスクフォースで結論を出し、それが審議会で了承され、やっと改正手続きが始まる

実際に改正が施行されるのは、まあ来年中盤。下手したら後半でしょ
新NISAの最初の半年は、クレカは月5万ですな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況