X



トップページクレジット
899コメント1481KB
【VIEW-Suica】ビュースイカ 86
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@ご利用は計画的に (プチプチW 9193-+LyN)
垢版 |
2023/08/08(火) 20:14:04.08ID:MaHCN2DB00808
先日18きっぷを買おうとしたんだけど
SF残高が11000円くらいしかなくて
クレジットで買おうかとも思ったけど
迷った末に1000円札でチャージして残高で買った

現金でSuicaチャージしたの、初めて(たぶん最後)

だからなんだって言われると困るけど、
とりあえず保守しましょう
あと16
0009名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW eb25-BtMd)
垢版 |
2023/08/11(金) 02:37:02.52ID:uFCQRa1s0
私も保守手伝い
0012名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2023/08/11(金) 08:05:56.99ID:KaCPK+eR0
ここの2000円以上だったら2回払いに変更出来るのすげーな
使う使わないは別として
0017名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW eb25-BtMd)
垢版 |
2023/08/11(金) 16:14:26.34ID:uFCQRa1s0
それだったら大変だ
スレ立て保守手伝い
0020名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sdd7-7XP9)
垢版 |
2023/08/11(金) 18:46:56.74ID:Zb8C1BbRd
なら、JREPOINTステージの話でもするか
あれ、皆狙って集めてる?
それとも、勝手になった感じ?
今ステージ3でプラチナステージまで駅ビル等の買い物が後500P足りない感じなんだけど、これどうやって集めたら良いかな?
JREMALL倍期間とか狙えば良いのかな?
0022名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ce6d-XpNo)
垢版 |
2023/08/12(土) 10:43:00.99ID:vyW7KO5q0
スイカ捨てるならそれもありだね
スイカがなくなると改札もクレカ、例えばVISAタッチで通過できるようになるからね スイカは設備への投資が高価過ぎる
0025名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 63b7-vKG+)
垢版 |
2023/08/12(土) 15:48:18.85ID:FRj81v6t0
モバイルSuicaの機能と使い勝手がここまで向上したら、SuicaとSuica定期券をViewカードに付ける意味はない
というか、Viewカードの存在意義自体に疑問を感じる
Suicaオートチャージ以外に存在理由がない

いずれ、特定の銀行系、或い流通系のクレジットカードにSuicaオートチャージを開放する時が来るだろう
JALのJGC、ANAのSFCカードのような仕組みでも作らないと、Viewカードは無くなるんじゃないか?
0027名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 63b7-vKG+)
垢版 |
2023/08/12(土) 17:22:49.13ID:FRj81v6t0
2024年春開始のJRE BANKは、楽天銀行のインフラ使うんだよね
Viewカードが、楽天カードに吸収されたりして

今の楽天の体たらくだと、楽天の金融・カード事業自体がどこかに吸収されるかもだけど
0030名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 07f3-BwDt)
垢版 |
2023/08/13(日) 19:09:53.03ID:KHeiBNak0
前を歩いている奴がいきなりクルッとこちらに体を向けて
「おおっ!何だよお前、俺は何もしてねーぞ」とかドキドキしてたら
左腕をタッチしてから向きを戻して改札通過したり、
改札手前で横向きになって左腕をタッチしてそのままカニみたいに歩いて通過した若い女には笑ったわ。
あんなもん、右腕に付けときゃいいのにな、って
どこがスマートなんだか。
バカっぽくて草
0035名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロラ Spbb-Z2iz)
垢版 |
2023/08/17(木) 12:07:33.10ID:FVlHmL/Qp
おことわりだ!
0036名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5b25-WAPw)
垢版 |
2023/08/17(木) 12:55:13.25ID:eciEJVpX0
>>25
発行枚数が比較にならないEMVで乗降り出来る様になるとSuicaは不利になる。EMVはインバウンドでも有利。Suicaを生き残すのなら利便性の観点からオートチャージを開放せざるを得なくなるね。乗降人数による処理スピードの問題はあるけど、専用改札を設ける等の対策を取ってでもEMV導入の流れは変わらないと思う。移動手段のEMV導入は世界的な潮流になる
0049名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 79f3-uT0c)
垢版 |
2023/08/22(火) 22:18:35.17ID:dt67S8pj0
ビックは時々クレカ会員向けにセールをやってるけど、それくらいだよなぁ。
普段は2万以下ならスイカ決済の方が得だもんな。ビックでクレジットを使うメリットが無い。
もっとカード会員向けに特典増やせよとは思うけどしないよね。
0052名無しさん@ご利用は計画的に (スッププ Sdb3-CvT1)
垢版 |
2023/08/24(木) 23:09:32.51ID:Xiqql+K4d
JREカード持ってるけど週2回ぐらいはアトレでランチ食べるので余裕で元が取れてる
年間5万は絶対使うから500ポイントもらって年会費はほぼペイ
食事代10%引きやソフトドリンクサービスもあり
貯まったJREポイントはどこかにビューーンで使うので還元率もかなり高い
0056名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 79f3-uT0c)
垢版 |
2023/08/25(金) 18:30:36.61ID:R8M+PQ/S0
改札がクレカタッチになったらJREポイントは付かなくなる。
付けるためにはJREポイントカードをタッチしてからクレカタッチしないといけなくなる。
ビューカードなら一回のタッチだけでおk。
0060(=^ェ^=) (オッペケ Sred-TIi9)
垢版 |
2023/08/28(月) 19:38:40.97ID:Q7fb6CUfr
>>58
Express予約って年会費があり得んよな
そんなもん会社精算で処理できないんだから入るわけないだろ
しかもポイントじゃなくて割引
自己負担で会員になって会社の経費減らすとかどんだけズレたビジネス感覚なのかと思うは

ちなみに東横インも同じ
一方でその辺よく理解してるのが、jreとかアパ
0062名無しさん@ご利用は計画的に (スッップT Sdea-dlFE)
垢版 |
2023/08/28(月) 21:14:56.74ID:9fcS4jYFd
東京〜新大阪で1100円割引、自由席と同じって大サービスだったからなあ。
座席が選べるというメリットに関しては東日本管内の指定席券売機でも出来るように
なった上、スマートEXでは座席指定だけじゃなく各種早割も購入出来るように
なってるからEX予約の優位性が崩れて、こうなるのも時間の問題だったな。

モバイルSuicaとEX-ICカードの2枚重ねで改札の通過が出来ないから
仕方なく特約制度でJR双方が合意してるけど、これも交通系ICカード登録による
チケットレスサービスが出来ちゃったから廃止も時間の問題だよね。
0064名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエ 6db7-dlFE)
垢版 |
2023/08/29(火) 20:34:14.06ID:x3WUPmtS0NIKU
そもそもJRが各社毎にポイント制度を作るのが、利便性に反してる
JR全社共通ポイントを作るか、Vポイントなり楽天ポイントなりの共通ポイント制度を採用するなりしてもらえんだろうか?
0067名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6db7-dlFE)
垢版 |
2023/08/30(水) 06:50:24.07ID:ai8d/53q0
>>65
JR東海には、JR東日本と張り合う体力がないから
これからは仲良くせざるを得ないだろうね

>>66
JR東日本とJR西日本くらいだよ、単独のポイント制度が有効に働くのは
私鉄では、東急ポイントと阪急のSポイントくらいかな
小さな囲い込みはホント勘弁してほしい
0068名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロ Sped-93F0)
垢版 |
2023/08/30(水) 10:22:05.31ID:7M8v07oUp
JR九州もポイント制度はええやろ
0072名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 916d-YC6I)
垢版 |
2023/08/31(木) 07:30:06.75ID:TsssB7FU0
Suicaカードの販売中止が長期化しているが、JR東日本の公式回答によれば2023年度の下期(つまり年末)から徐々に回復を見込んでいるものの、24年度以降の見通しが現時点で立っておらず、現在では24年春ごろの販売再開に向けて最善を尽くしていくという。つまり今後半年程度での供給回復を見込んでいるが、まだ確実なことはいえない状況だ。
他方で、Suicaなど既存の交通系ICカード(10カード)を使わない新しい改札システムとして、クレジットカードの“タッチ”で公共交通を利用する「オープンループ」の仕組みが急速に日本でも普及を始めている。

 鉄道系で改札システムにこれを採用したのは21年春の南海電鉄が最初だが、東京都心部でも、23年8月30日に東急電鉄が田園都市線での実証実験を開始する。そのため、「Suicaが間もなく消滅して新しい改札システムに置き換わるのでは?」という意見も散見されるようになった。
0079名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 916d-YC6I)
垢版 |
2023/08/31(木) 21:00:06.35ID:TsssB7FU0
最近の記事をまるで読んでいないようだが
JRの実証実験は2020年からやっている
すでにFeliCa並みの速度が実現できるとJRがコメントしてる
だから2024年下期に一斉導入するとJRは表明したわけです
検索すれば当該記事がすぐに出てくる
0081名無しさん@ご利用は計画的に (ドコグロ MMde-pt88)
垢版 |
2023/08/31(木) 21:51:37.90ID:adoiYFT8M
>>79
JR/私鉄/地下鉄含めたほとんどの駅に展開されて相互乗り入れにも対応できて混雑した時間帯に使えるようになってやっと実際の評価が可能になる
利便性が
コンタクトレスやQR>>Suica
だったらば喜んで移行する
0090名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM67-c/vf)
垢版 |
2023/09/03(日) 01:43:29.15ID:JQz/QDBIM
モバイルSuicaのオートチャージ用カードだけの使用だと カードのSuica機能使わないから
カードに半年ロックかかる可能性あるよね。

自販機で一度でもSuica機能で買えば ロック回避できるかな。
0091名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ cf25-ugmC)
垢版 |
2023/09/03(日) 11:11:49.50ID:dXwW0Nv40
>>89
シャワー中に充電完了するならOKですね
自分は
・日々チャージをしたくない
・睡眠ログが必須なので寝る時は外せない
のため実質20日に1回程度の充電で済むハイブリッドスマートウォッチを使っていますが
スマートウォッチの方が圧倒的に機能性が高いので運用手間が少ないならば良いですね
0096名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff3c-5XGt)
垢版 |
2023/09/03(日) 18:49:54.48ID:/XjdHqis0
>>91
iPhone 1台に Apple Watch 2台をペアリングして使い分けられるから1日中計測したい人なら寝てるとき用と外出用みたいにするといいかも
Apple Watchあるとタッチ決済が楽でいいですね
顔認証不要、サイドボタンのダブルクリックで支払えます、改札通るときはダブルクリックすら不要です
0097名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW cfc3-W1f/)
垢版 |
2023/09/04(月) 02:58:42.32ID:BQMa8yQA0
アトレ・ビューカードが更新されたら、JREカードになってしまったんだけど、
JREカードとビューカードの違いって何でしょうか?
0100名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 33f3-XTI2)
垢版 |
2023/09/04(月) 13:27:23.49ID:HiAox6qY0
大丈夫ですよ。PASMOエリアの改札でSuicaを使ってもオートチャージされます。
オートチャージなので1.5パーセント還元です。
明細には
ゆりかもめ 有明駅 オートチャージ(リンク)
のように記載されます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況