トップページクレジット
1002コメント381KB

NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 7593-t6ru)
垢版 |
2023/02/23(木) 09:15:55.14ID:+shzXFDs0
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。

前スレ
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 82
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1673161990/
0082名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW eecd-+7HM)
垢版 |
2023/03/02(木) 20:22:01.84ID:6n3ZOzEa0
>>80
口座開設みたいな企業側が一番金をかける業務と比較するのはナンセンスやな
利用拒否・解除なんて利用するユーザー数自体も少ないだろうし対応の優先度を下げることには合理性があるでしょ
紙対応のまま放置でもいいとは思わないけど
0087名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7d3c-w4Lm)
垢版 |
2023/03/02(木) 21:12:50.14ID:T9VwqApE0
バースデークーポン毎日使えるな
0089名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5a01-mL68)
垢版 |
2023/03/02(木) 22:27:15.58ID:VOV/DbDT0
>>88
いや年中いろんなイオン行ってるからセミセルフ(会計セルフ)とフルセルフの違いはわかってるつもりだよ
フルセルフで手を上げて店員さん呼んでクーポンやってもらってる
…それとも俺が勘違いしてるのか
0091名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7d3c-w4Lm)
垢版 |
2023/03/02(木) 23:27:14.85ID:T9VwqApE0
>>89
iAEONのクーポンが出来るだけで
イオンお買い物アプリ、スマニュー、WALLETのクーポン
レシートクーポン 辺り全て無理じゃないかな
0092名無しさん@ご利用は計画的に (ヒッナーW 5abe-cxzQ)
垢版 |
2023/03/03(金) 03:38:12.32ID:hKg+fsVa00303
>>89
俺も同じく、店員さん呼んでお願いしてる。
謎コード入れてから使えるようになるめんどい仕様。

普通レジで、クレカクーポンからのApple PayのイオンiD使うときの、iD(実際にはイオンiD以外)は使えないみたいなメッセージ出るの改善してほしいね〜って思うわ。
0094名無しさん@ご利用は計画的に (ヒッナーW 25d6-+Pc9)
垢版 |
2023/03/03(金) 19:55:17.65ID:O0A95rTL00303
またフェリカアンチが来てんのか
0097名無しさん@ご利用は計画的に (ヒッナー Sdfa-Mvgv)
垢版 |
2023/03/03(金) 21:13:09.78ID:w3P6bOoLd0303
なにをもって淘汰なのかだな
少なくとも三井住友はidやる気ないだろ
0102名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 89c3-QGq4)
垢版 |
2023/03/03(金) 22:51:40.99ID:m9L75noi0
全然分かんないんだけど
Google payではApple Payとは違ってただクレカを登録しただけではIDで支払い出来ないの?
0103名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW eecd-+7HM)
垢版 |
2023/03/03(金) 23:00:41.03ID:eb8CeY0n0
iDに関しては井伊社長が「収益に貢献しない」「今後どうするという方針は打ち出せない」「個人的にはiDとして続けていければいい」と良くて現状維持くらいの位置づけで考えているようだしね
社長は(これでも)守る派のようだが、ドコモ社内にはd払い推しがいるとか
iDを大きくするような投資は計画していないと思うわ
0104名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7501-mL68)
垢版 |
2023/03/03(金) 23:05:47.84ID:y/qsXTL10
>>102
俺は98だが本来ドコモスマホでドコモsimならgooglepay使わずiDアプリでタッチ決済出来るんだよ
ただiDアプリ自体重い上に数年前からタッチ決済用dポイントアプリ入れないといけなくなって面倒になった
googlepayはquicpayを登録はしてる
……chmate使うとこの板いつまでもBANされるな
0105名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 76c3-uVCh)
垢版 |
2023/03/03(金) 23:11:39.76ID:JpBRavoQ0
恥ずかしく思う理屈がわからん
0109名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 41c3-oAyh)
垢版 |
2023/03/04(土) 00:05:22.61ID:sFfqO1GW0
Google payでも使えるけど専用のアプリでも使えるって事?
専用のアプリはバーコード決済みたいに決済時アプリを起動しなければいけないの?

そもそもIDとQPの両方を搭載しているカードの場合でもどちらか一方でしか登録出来ないの???
Android全然わからんわ
0111名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd33-VN11)
垢版 |
2023/03/04(土) 06:29:27.00ID:N/iJlqxod
「タッチ決済用dポイントアプリ」が何かが
さっぱりわからない…

が、もしかして旧dカードmini (現d払い(iD))の場合のこと言ってるんかな?
iDアプリでカード登録の画面開くと
d払い(iD)はd払いアプリからみたいなこと書いてあるから、
そんな気がしてきた
0112名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sd33-UYoD)
垢版 |
2023/03/04(土) 08:20:29.42ID:76XEsNcQd
>>96
ApplePay破門されたら一気に廃れそうではある。
0120名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H45-Ey92)
垢版 |
2023/03/04(土) 12:58:22.11ID:0BgkhBm7H
銀行は現金にどんどん課金してくるから、貧乏人も嫌でもキャッシュレスに移行
無料時間帯を短くしたり、両替を有料化したり、すでに始まっている
0121名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa1d-r8O0)
垢版 |
2023/03/04(土) 13:16:00.32ID:UhVENKxRa
>>118
支払いなんてフローを意識して事前に準備するかどうかが全て
遅い人はキャッシュレスだろうが現金だろうが遅い
0122名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa1d-/qqg)
垢版 |
2023/03/04(土) 13:41:25.76ID:st5LiCqJa
>>119
オマケに小銭をぶっちゃける
0124名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H63-4Hx9)
垢版 |
2023/03/04(土) 14:13:56.97ID:B+19NRNkH
蜜墨Oliveが賑わってるが
あれってじぶん銀行とau PAYとmufgで既にやってることだよな
それらを少しまとめて洗練させた感じなだけでさ
mufg/auじぶんにはauカブコムもグループ内にある
0127名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 19c3-KP6q)
垢版 |
2023/03/04(土) 15:13:47.61ID:IS9uCoZl0
>>126
それなぁ…
NLとAmazon持ってるけどコンビニ利用率減ったからNLの優位性がまったくないし、三井住友銀行の口座持ってないからAmazonのみで良いような気がする
ただ、AmazonあってのカードだからAmazon利用やめたら意味ないかなと思ってる
NLは、ポイント利用は自由度あるからなぁ…
0128名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H45-Ey92)
垢版 |
2023/03/04(土) 15:14:53.62ID:0BgkhBm7H
デビットとして使えばええやん。
Vポイントが貯まったらその時だけポイント払いにして。
0130名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd73-VXOS)
垢版 |
2023/03/04(土) 18:30:26.61ID:Tt1pQvmtd
>>96 >>112
淘汰されないと思う。

スマホPayコード決済は、広範囲に使えてメジャーとして残れるのは携帯キャリア系だけと言われてる。
PayPay d払い auPay 楽天Pay
今 楽天が大赤字なのに、必死に携帯キャリアにしがみついてる理由の一つもコレ。
狭いカテゴリーに、また特定の層を相手にマニアック ニッチに生き残る所はある。
メルpay FamiPay 郵貯Pay AEONPayなど。
だから、スマホPayが乱立を更に激化させならが成長し続けて一方で だから電子マネーは用無し とはならない。

またプリペイド型電子マネーの種類は もう増えない、増やす事業者は出て来ない。
交通系 WAON nanaco Edyで打止め。
モバイルだけでなくICカードも多数発行されてて、その管理 客のカードに眠る残高の管理までするのは大変で かなりの至難の技。

残ったクレジットカード会社から見た少額 短時間 ほぼ非接触に近い決済ルートは
NFCコンタクトレス(タッチ決済) と ApplePay GooglePayだけになるが、ここに全振り 傾斜することは絶対に避けようとする。
ある意味 「土管化」に近づくし
美味しい所だけを国際ブランドやGAFAMに取られ、気がついたら
天然ガスをロシアに止められた欧州
高性能半導体を米国に止められた中国
みたいに もう相手の言いなりになるしか身動き取れなくなるから。

プリペイド型電子マネーにも 携帯キャリアにも足掛かりを持ってないクレジット会社にとっては、ポストペイ型電子マネー(iD QUICPay) は
既に広範囲に舗装され整備済みのバイパス 海への出口みたいなものだから。
それとFeliCaの技術は 何も決済に限られず、出入室管理 認証にも使えるので
今までも航空会社系カードでは チェックイン機能も兼ねて使われてた。
そういった可能性を全て捨てるカード会社ばかりではないだろう。
0131名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr45-BQAb)
垢版 |
2023/03/04(土) 18:42:51.71ID:GQ2trqIfr
カード会社側の思惑はともかく、国際ブランドの非接触型決済が普及したら
加盟店は国際ブランド決済より高い手数料を払ってiD/QP決済機能を残すかどうか
利便性が変わらないのなら手数料は安い方がいいだろう
0132名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H63-4Hx9)
垢版 |
2023/03/04(土) 18:47:03.72ID:B+19NRNkH
>>130
クイックペイ、iD は所詮ガラパゴス
カード搭載をやめるところも出てきたからなあ
どこまでもガラパゴスでやりたいなら
前にも書いたがJCBが資本を解放してジャパン連合を組むとかやらないと
プラスチックは廃れてもモバイルはしばらく残るんじゃないかな
0133名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd33-ilbB)
垢版 |
2023/03/04(土) 19:00:14.25ID:J6Sx5AnSd
>>132
妄想も大概にして欲しい
資本解放したら誰が手上げるんだよ?
何をしようが参入するメリットが1ミリもないんだよ
0134名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H63-4Hx9)
垢版 |
2023/03/04(土) 19:34:23.16ID:B+19NRNkH
>>133
メリットあるだろ
手数料を全部アメリカに持って行かれるより
利益が国内カード会社に残るんだから
0135名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW fbcd-GMqP)
垢版 |
2023/03/04(土) 19:45:22.92ID:Y74RvaxI0
>>130
頓珍漢なことばっかり書いてるな
プリペイド型の電子マネーは今でもどんどん増えているぞ
新しいものは汎用の用途ではブランドプリペイド、自社向け用途のハウス電子マネーはコード決済にほぼ集約されている

入退室管理や認証もFeliCaでないNFCでも普通に実現できる
航空のチェックインなんてANAはちょうど今月末でSKiP終了してICタッチは廃止、QRコードに全面移行する
真逆の方向に進んでるぞ
0136名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd33-ilbB)
垢版 |
2023/03/04(土) 20:06:30.90ID:rKTzNS8rd
>>134
そんな殊勝な気持ちがある国民なら半分以上iPhoneの国にはならんやろ…
0138名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H63-4Hx9)
垢版 |
2023/03/04(土) 20:20:11.23ID:B+19NRNkH
>>135
同意
そりゃそうだわな
FelicaなんてJR東が採用したからここまで普及したんであって
電子マネーもハードでFelicaにこだわる必要はない

>>136
消費者がというよりカード会社がやる気出してない
オリコはカード搭載から撤退
AMEXもキャッシュバック対象外
カード会社、加盟店、消費者もEMVで足りるからな
JCBの状況はベータ対VHSのベータだなんだよ
0139名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd33-ilbB)
垢版 |
2023/03/04(土) 20:26:16.47ID:rKTzNS8rd
>>138
結局NFCの方がメリットあるってそれだけだろ?どこをどう見ても街利用じゃfelicaの方がいい部分がないんだからそりゃやる気だすわけない
街利用としてのfelicaは役割を終えたんだよ
0140名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8b56-+UJ9)
垢版 |
2023/03/04(土) 20:46:23.69ID:qtmUjFxo0
>>126
自分はクレカモードでは使わず常時デビットモードで使用する予定
0141名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H63-4Hx9)
垢版 |
2023/03/04(土) 20:55:37.79ID:B+19NRNkH
>>139
Felicaがガラケーの道をたどるのはしょうがないとして
通信に例えるならFelicaは物理層、決済手続きはアプリケーション層
決済の手順であるQUICPayをNFC A/Bに乗り換えてもいいんだよ
でもJCBだけが美味しい思いして
JCB以外のカード会社にとってはMVがあるならQUICPayなどどうでもいいこと
だから少しでも国富を国内に残したいなら
他社に資本解放して中国銀聯方式でやるしかない
VJAは乗らないだろうけど
国産には頑張って欲しい気はするけど
外野としてはQUICPayが廃れようが知ったことじゃないな
0142名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8bb7-Qpn1)
垢版 |
2023/03/04(土) 21:15:51.76ID:P7C1wbme0
Suicaがあるうちは他のFeliCa系電子マネーもまだまだ安泰だろう。

でもJREがSuicaに換わるNFCを使う独自方式を導入するようなことがあったら
そうも言ってられないだろうな。
特にコンビニレジなんかはSuica(FeliCa)対応をどんどんやめていって
コスト削減を図るだろうし、他の電子マネーも廃止の方向へ動きそう。
まぁどんなに早くても10年は先だろうけど。

楽天やイオンはコード決済もあるから良いけど、セブンはどうするかな?
0143名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr45-BQAb)
垢版 |
2023/03/04(土) 21:34:45.73ID:vfukGp1Yr
edyはごく一部のNFCスマホでもサポートしてるから、今後、FelicaからNFC対応に切り替えも可能だと思う
Suicaが電子マネー対応して以降、edyに存在価値があるのかという疑問がずっと消えないがw
0146名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H45-Ey92)
垢版 |
2023/03/04(土) 21:44:03.63ID:0BgkhBm7H
>>144
ブラックはUCCが一番美味い。
ジョージアがないのはわざとか?

なんか例え話が、ゆめかとかリッタとか、マイナーブランドに偏ってる感じw
0148名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H45-Ey92)
垢版 |
2023/03/04(土) 21:49:14.70ID:0BgkhBm7H
まあまあ、揚げ足取ってすまん。
WANDAのモーニングショットは好きだ。
0154名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sd33-4Hx9)
垢版 |
2023/03/04(土) 23:53:45.97ID:ZBvsoixFd
>>124
ちょっと思ったんだけど
みずほはmufgと蜜墨に完全に出遅れたな
もう3メガバンクの一角じゃないよ
0155名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr45-BQAb)
垢版 |
2023/03/04(土) 23:54:44.52ID:gEuMwiPgr
>>151
残高チャージして使うのにSuicaはJRでも店舗でも使えるが、edyは店舗でしか使えない
だったら最初からSuicaにチャージしておけばどちらでも使えるから利便性が高いと思っただけ

edyしかできないことって2万円超や複数枚決済だけど、Suicaやedyは主に少額決済に使ってて、1回1万円以上の決済の場合はクレカで決済すると思う
(万単位の高額の残高が入ったままのedyカードやスマホを持ち歩いて、落としたり引ったくられると残高がそのまま使われてしまうから、高額チャージした状態で常時持ち歩きたくない)
少額決済が主だから手動チャージでも困らない
この辺りはクレカのNFC決済が普及すればクレカのポストペイの方がいい
0157名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM15-GpzY)
垢版 |
2023/03/05(日) 00:12:40.95ID:RHdrnK+AM
家周りのスーパー達が楽天経済圏の軍門に下ってちょっと困惑気味
他の共通や独自ポイント止めて楽天ポイントに、スマホでタッチ決済出来るのかEdyだけと便利なんだか不便なんだか…
今更Edy使う気にならんから物理カード一々挿さなきゃならんのがもうね
0158名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa1d-yRMf)
垢版 |
2023/03/05(日) 01:12:46.18ID:CbhVP4fca
西友?
0159名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd73-VXOS)
垢版 |
2023/03/05(日) 01:33:57.11ID:U2GrfVVzd
実際に かざして使ってみれば実感するが
Suicaは改札以外でも 決済スピードが速い。
同じFeliCaのWAON nanaco Edyよりも速い。
不思議なことに というか両方に電源を持ってれば当然か とも思うが
NFC タイプA Bコンタクトレスにせよ iD QUICPayにせよ物理カードは遅い 鈍いが、スマホでやると反応かなり速いな。
それでもSuicaには敵わないし、SuicaはICカードもモバイルも 反応スピードに差がない。
0162名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd73-VXOS)
垢版 |
2023/03/05(日) 02:07:58.54ID:U2GrfVVzd
>>142
>でもJREがSuicaに換わるNFCを使う独自方式を導入するようなことがあったら
そうも言ってられないだろうな。
>特にコンビニレジなんかはSuica(FeliCa)対応をどんどんやめていって

交通系ICカードの規格がFeliCaから変われば そういうことも有ろうが、なかなかアリエナイな。
車でショッピングモールに行き電車バスに乗らない地方民が「俺はSuicaなんか要らない 使う機会がない」とよくカキコしてたり
このスレに棲んでるキャッシュレスに造詣深い方々からするとSuicaなんて不合理な存在かも知れん。

ただ日本の人口に占める大都市圏居住者の比率 ボリュームはかなり厚くて、電車バスを利用する人口はメガ多く、従って交通系電子マネーを実際に使う人口も多い。
そして、クレジットカード会社 キャッシュレス推進者の誰もが口にするのは、自分のライバルは競合他社ではない、現金決済だ と言う。
まだまだ日本では 現金決済のボリュームが圧倒的。
でも思い出して欲しい。自分の親世代の高齢者でクレジットが大嫌いと言ってる層
或いはクレジットカード持てない 銀行キャッシュカードする持ってるか怪しい小中学生
今 切符を買って電車に乗ってるか?
硬貨を料金箱に入れて現金で払ってバスに乗ってるか?
現金大好き大国の日本でも、老若男女 誰もが交通系ICを持ってて、これこそが最大のキャッシュレス決済ツールで、しかもFeliCa方式で普及しまくって浸透してる。
JR東 自身が、定期券もモバイルSuicaにしてくれ と叫んでるが、スマホに載せてる層はボリューム薄い。
だから他のスマホ決済と 同じ土俵で語れないぐらい、現方式の交通系ICは大きな存在になってる。
そのホルダーが 街中でも買い物に使ったりする訳だ。
0164名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd73-VXOS)
垢版 |
2023/03/05(日) 02:51:03.48ID:U2GrfVVzd
>>143
>Suicaが電子マネー対応して以降、edyに存在価値があるのかという疑問がずっと消えないがw
>>155
>edyは店舗でしか使えない
>だったら最初からSuicaにチャージしておけばどちらでも使えるから利便性が高いと思っただけ
>edyしかできないことって2万円超や複数枚決済だけど

Suicaは改札でしかオートチャージできないけど
Edyは街中でオートチャージ可だな、楽天カードだけかも知れんが。
街中オートチャージが始まった頃は、LAWSONや一部のファミマ や ツルハ等一部のドラッグストア 紀伊国屋書店 ロイヤルホスト などでしか出来なかったが
おそらく今は かなり小規模な店でもオートチャージ可能になってると思う。
楽天カードは日本最大級のホルダー数で利用頻度が高いクレジットカードだし、それもあって楽天ポイントも利用者が多い、少なくともJREポイントよりは。
その楽天ポイントを 少なくともモバイルではEdyに変換できる。
0166名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 19ac-Bk5O)
垢版 |
2023/03/05(日) 03:06:26.81ID:l3NIaymL0
>>162
想像を元に話をするとややこしくなる
国勢調査によると電車バスを主に使ってる人は人口の3割もいない
その中で交通系ICカードにチャージしまくるのは関東地方の駅をよく利用するほんの一部の人だけ
仮にクレジットのタッチ決済で十分になったときに店舗がFeliCaを切るのはあり得る話
0167名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa1d-yRMf)
垢版 |
2023/03/05(日) 03:06:45.22ID:1Utpx9D9a
別にいいんだけどどんな熱量でこの長文書いたの?
0169名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa1d-yRMf)
垢版 |
2023/03/05(日) 03:08:20.91ID:1Utpx9D9a
でも西友はセルフレジ使うと思うから楽天ペイが便利な気がするなぁ
楽天ポイントから画面スワイプするだけだし1.5還元(50の着く日にチャージすれば2)はなかなかいい
0171名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa1d-yRMf)
垢版 |
2023/03/05(日) 03:15:39.49ID:1Utpx9D9a
それはさすがに面倒😰
0173名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMeb-8/JC)
垢版 |
2023/03/05(日) 03:45:26.14ID:avWlPpAYM
色んな決済手段試したいけど自撮りと免許証撮影が面倒
マイナンバーカードのJPKI使ってそれらがなしで済むのがデフォルトになんないかな、、
いくつかの銀行や携帯MVNOは既に導入してるがまだまだ広がり切れてない
0175名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H63-4Hx9)
垢版 |
2023/03/05(日) 08:22:18.82ID:Dx+CKKkDH
中国在住
何年も前からアリペイの本人確認も
パスポートの写真ページを顔の側に持ってきて
自撮りするようになってる
後から取り直しの通知もある
電話で確認が来ることもある
騙しを極度に警戒する中国でこれが標準になりつつあるから
日本もこういうやり方になるだろう
0178名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa1d-r8O0)
垢版 |
2023/03/05(日) 09:56:23.79ID:F3QbH1ATa
今でも化石みたいなレジ端末と蛸足配線で繋いだカードリーダーだらけのレジなんていくらでもあるんだからそれが更新されるまでFeliCaは安泰だよ
最新のカードリーダーはオールインワンで全部に対応してるしアクワイアラや決済代行と契約するときは基本的には全部載せで契約するわけだしな

>>143
楽天がやる気無さすぎる
0181名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr45-BQAb)
垢版 |
2023/03/05(日) 11:27:02.75ID:OGRUQv/ur
>>164
ポイント気にしてedyを使うのであれば、Suicaやedyより楽天ペイを使う気がする
俺の生活圏では楽天ペイが使えずedyは使える店はGSくらい
楽天そのものがedyより楽天ペイ推しだよねw

Suicaは少額決済しか使わないからオートチャージできなくても適宜アプリでチャージすればいいと割り切ってる
イオンセレクトみたいにオートチャージでポイントくれるならオートチャージを気にするけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況