X



トップページクレジット
1002コメント309KB

クレカで積立投資 総合スレッド Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3967-xyzO)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:15:27.21ID:EjIMqDDe0
長期、即売り何でもあり
今各社が続々と参入するクレカ積立投資サービスについて語ろう

金融商品取引業等に関する内閣府令により、1社につき同一人に対する信用の供与は10万円まで
これを大幅に超える話題は投資一般板でお願いします

クレカで積立投資 総合スレッド
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1654342679/
0227名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sd8a-9ThC)
垢版 |
2022/12/22(木) 11:46:55.21ID:sY1+7/2od
>>226
そういう意味じゃないでしょ
エポスは積立分もクレカ利用実績になるので年間利用額100万のうち60万を積立で埋めれるって話かと
40万使うだけで 1万貰えるのはまあまあ旨い
0233名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウエー Sae2-FNsI)
垢版 |
2022/12/22(木) 14:11:24.96ID:3mQrOsFla
無理だろうけどNLも積立対象になって欲しいよな
最強になれるのに
0236名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5fdb-xd3E)
垢版 |
2022/12/22(木) 18:53:36.45ID:xTBmvmPm0
ぷぷぷぷぷ
0248名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 3b91-1g9R)
垢版 |
2022/12/24(土) 01:39:54.27ID:cgKj0DhD0EVE
5万積立だとちょっと余力あるなと思って楽天とNLで10万積立してるけど新NISAきたらどちらかに絞る必要あるし面倒だなー
証券会社の囲い込みもヒートアップしそうね
0249名無しさん@ご利用は計画的に (中止W 8333-eVti)
垢版 |
2022/12/24(土) 04:24:09.90ID:GsXyg3yu0EVE
ひと月に5万までというのは、全部のカード合わせて? 3種類のカードで5万ずつ計15万とかにしたいんだけど
0250名無しさん@ご利用は計画的に (中止W cf67-w9pC)
垢版 |
2022/12/24(土) 07:11:40.37ID:oHjG33nY0EVE
1証券5マン
0254名無しさん@ご利用は計画的に (中止 Spa9-4/hG)
垢版 |
2022/12/24(土) 11:42:38.87ID:tTXTIRUepEVE
積立除いても年間200は使うから一旦作るかな。
それでも積立5%終わったら旨みないなぁ。
0270名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8333-eVti)
垢版 |
2022/12/26(月) 20:21:48.45ID:SP3ar3s80
投信初心者です
今までなんとなくメインバンクで積立NISAやってたんだけど、三住プリファード作ってクレカ積立始めようと思ってます
既に持ってるSBI口座に積立NISAを変更して、合わせて月5万クレカ積立する
or
メインバンクの積立NISAはそのまま続けて、+5万クレカ積立する

のどちらがいいかで迷ってます
アドバイスもらえますか?
0274名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sab3-K3OV)
垢版 |
2022/12/26(月) 20:48:50.82ID:7GCPJxzCa
ね、年会費33000円だと?
0275名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8333-eVti)
垢版 |
2022/12/26(月) 21:00:03.88ID:SP3ar3s80
ありがとうございます
>>271
余裕はないけどなんとか+5万いけそうです
>>272
NISAも移動してまとめた方が管理しやすいとは思うのですが、変更手続きで窓口まで行かないとなのが面倒になってきて
メインバンクはMUFGですが続けた方がいいかすらわからない素人です
>>273
NL金の修行が4ヶ月で終わりそうなので、プリファードは検討中だったんですが、5%が決め手になりました
5%が終わることを考えると後者でいい気もします
0276名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5715-Ep88)
垢版 |
2022/12/26(月) 21:41:22.06ID:e+zoaHnL0
年100万以上使うなら新規入会特典もあるからプリファード作っても良いと思う
年180万以上使うならNL金よりプリファード

5%はいずれ改悪されるかもしれないけど、その時は一緒に年会費を下げてくるような気がするけどね
年会費2.2万で3%とか1.8万で2%とか

100万利用で1万のボーナスは翌年継続しないともらえないので、解約するときはボーナス分のロスがでちゃうのを注意しないといけない
0277名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sab3-K3OV)
垢版 |
2022/12/26(月) 21:49:31.81ID:7GCPJxzCa
100万て積立で使ってもカウントされるの?
0278名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5715-Ep88)
垢版 |
2022/12/26(月) 22:10:55.35ID:e+zoaHnL0
>>277
されない
積立分を100万ボーナスや修行にカウントできるのはエポスだけ
ただし、何らかのキャンペーンの対象になることはある
SBIのXRP3%付与とかau payの新規入会キャンペーンとかは積立分も金額にカウントされた
0280名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4b7d-fEIR)
垢版 |
2022/12/26(月) 22:17:33.64ID:n8EKfkwx0
>>270
SBIで信託報酬の低いファンドをつみたてした方がいいよ
今つみたてしてるファンドの信託報酬調べてごらん
0282名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d193-K7Hj)
垢版 |
2022/12/26(月) 22:44:15.48ID:RfPpyT+D0
>>275
自分もやった口だけどMUFGからNISA口座変更するの時間かかるよ。
店舗少なくなったし窓口予約は何日も先だったりするでしょ。
窓口で手続きしてもそこから勘定廃止通知書が郵送されてくるのに時間かかる。
そこから事前に取り寄せといた書類とあわせてSBI証券へ送って税務署の審査、、、
今からだと3月1日積立のクレカ設定締切日2月10日までに手続き終えられるかどうかも怪しい。
0283名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6d93-ZX9h)
垢版 |
2022/12/26(月) 23:44:39.03ID:fHoI19H+0
>>270
積立ニーサは9月までに申し込まないと変更不能
とりあえず来年は今のままいくしかない
再来年から新ニーサになるが、あらゆる観点から証券会社でやったほうがいいのでSBIにニーサ口座を変更する
それとは別に来年はSBIで毎月クレカ5万は買う
MUFGの積立ニーサは来年まで買って20年満期まで放置
0286名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sddb-eqE1)
垢版 |
2022/12/27(火) 12:18:07.03ID:aWgAihMZd
イオン銀行とマネックス証券による金融商品仲介業務における包括的業務提携に関する最終契約書締結のお知らせ
https://info.monex.co.jp/press/pdf/press2022_12_27_aeonbank_pr.pdf
今後、イオン銀行が発行する「イオンカード」による
クレジットカード決済で、少額から投資信託の積立が
できるサービスを開始するなど、毎日のお買い物同様、
気軽に資産形成を始めていただける新たな商品・
サービスを共同で企画検討してまいります。
あわせて、日々のお買い物などで貯まったポイントを
活用して投資信託を買い付けることができるサービス
の提供も視野に入れ、検討を加速いたします。
0289名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロレ Spef-eVti)
垢版 |
2022/12/27(火) 14:29:10.76ID:8yDg/824p
>>270です
やはり証券会社の方が良いと判断して、SBIに変更することにしました
今日たまたま仕事の都合がついたので、MUFG窓口で変更の手続きもできました(田舎なので予約なしでも少し待てばOKでした)
今までの分は売却せず持っておくことにしましたが(今マイナス評価だし)窓口の人は、積立を停止していれば来年分からSBIで積立NISAできると言ってました

ポイントのためにカード使い分けるのが面倒になってきたので、プリファードにまとめられると管理が楽になると期待してます
0298名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウエー Sa93-dM29)
垢版 |
2022/12/27(火) 23:01:10.88ID:fBjf7Qz+a
>>295
証券会社の差だろ
0301名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW c7d1-1g9R)
垢版 |
2022/12/28(水) 01:23:27.13ID:K49XdsEO0
レバナス姫の成績


2022年12月24日時点の総資産を公開します🎁

投資額:5,259,647円
評価額:2,710,298円
損益額:-2,549,349円
損益率:-48.47%

NISA口座のレバナスは-61.91%、ひよの投資法で買い増ししている特定口座のレバナスは-44.50%です!

来年も年初一括120万円レバナスの予定です
0302名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa71-K3OV)
垢版 |
2022/12/28(水) 06:32:38.69ID:PHq56giXa
>>300
もちろんマイナスよ
でも一喜一憂してはいけないのが長期定額運用
今こそ買い込む時
0303名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウエー Sa93-dM29)
垢版 |
2022/12/28(水) 07:28:31.78ID:i3lNHpqTa
>>300
現状の株価の上下に左右されるような人間は積立やらないほうがいいわ
0305名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd03-yNLx)
垢版 |
2022/12/28(水) 10:26:10.67ID:EDvsEuWmd
今から10年間下がってその後10年かけて元に戻してくれればいいわ
0314名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1b74-ncgy)
垢版 |
2022/12/28(水) 14:49:06.62ID:4eeoWNne0
三井住友カードゴールドの修行達成したから楽天からSBI口座に移管しようかと思ったのですが、新nisaが始まるタイミングの方がいいでしょうか?
0318名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1b74-ncgy)
垢版 |
2022/12/28(水) 21:16:43.39ID:4eeoWNne0
>>315
ですね。あと1年は移管せずにいて
現行nisaと新nisaが別枠なら、楽天は現行、SBIは新nisaにしたほうが分かりやすくていいのかなと…
0321名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW cf06-PU6q)
垢版 |
2022/12/28(水) 21:41:48.88ID:cYolT0aq0
あたらしいNISAがきた
きぼうのNISAだ
0322名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b167-pcZM)
垢版 |
2022/12/28(水) 22:17:57.16ID:Lq7H+ACz0
現行ニーサと新ニーサって別の証券会社でもいいの?
0323名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ffc3-0n9B)
垢版 |
2022/12/28(水) 22:46:20.66ID:3wIw+GLR0
>>268
SBI証券に新生と三井住友が同時に設定できないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています