X



トップページクレジット
1002コメント337KB
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2022/08/24(水) 03:27:49.69
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。

前スレ
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 79
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1658515826/
0585名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8b67-mRn5)
垢版 |
2022/10/21(金) 16:36:44.41ID:xiMmNtqL0
楽天ペイメントが運営する「楽天ペイ(アプリ決済)」(以下「楽天ペイ」アプリ)では、「楽天カードタッチ決済」を2022年10月4日(火)より利用開始しており(注2)、このたび、「楽天ペイ(実店舗決済)」においても「楽天ペイ」アプリの「楽天カードタッチ決済」が利用可能となります。


この日本語を正確に理解できるのはクレオタだけだと思う。
0590名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 05b7-ZJcO)
垢版 |
2022/10/22(土) 19:04:35.76ID:wOaWNpCM0
記事からはスマホ画面に表示させることから始めるように読み取れるけど
実際はどういう形で始めるんだろうか?
正式発表があった訳じゃないし、報道に振り回されないように気を付けないとな。
0595名無しさん@ご利用は計画的に (スッップT Sda2-Gg06)
垢版 |
2022/10/23(日) 03:58:40.06ID:rcyA0OpWd
鈴木なんたらのキャッシュレス記事は「如何でしたか?」系ブログと大差ないタイトル詐欺
0601名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr11-w0bB)
垢版 |
2022/10/23(日) 14:55:43.59ID:ig3wwHo+r
>>600
飛行機ならそれで問題ないからだろ
鉄道と乗客の数が全然違うんだし
nfcやFeliCaの端末って結構金かかるのよ
0603名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sda2-LP1i)
垢版 |
2022/10/23(日) 14:58:30.60ID:lSBRQ+/id
>>600
QRなら紙券にも対応できるしな。
0605名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa45-bSSv)
垢版 |
2022/10/23(日) 15:04:22.05ID:ukj0KtV/a
いや飛行機は100%以上ないだろ
0606名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H11-0Fy6)
垢版 |
2022/10/23(日) 15:31:13.10ID:AlVN65FeH
当機はまもなく気流の悪いところを通ります。
お立ちのお客さまは吊り革にしっかりとおつかまりください。
0610名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW c663-xKl/)
垢版 |
2022/10/23(日) 17:21:26.35ID:W2hiH3jW0
紙のQRの欠点は上手く読み取りできない時があることかな
サービス券を紙のQRにする駐車場が増えたけど、シワがあったり、印刷が薄いと上手く読み取れない
券入れるシステムの方が若干スムーズだった気がする
0612名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ c601-Bggx)
垢版 |
2022/10/24(月) 05:06:31.55ID:qV97R/qb0
>>596
なんとか鉄ではないが旅行の思い出に残している紙切符はあるね
鉄道だけじゃなくて色々と
もし完全に電子化されるなら自分はスクショで残すのだろうか
想像してみたがスクショでも良い気がしてくる
0613名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM76-P+wX)
垢版 |
2022/10/24(月) 07:44:19.86ID:a8x0hu+fM
スマホ持ってない人や、持ってるけどアプリ入れたくない人、スマホを家に忘れた人などの為に紙の乗車券を廃止には出来ない。
QR化は磁気乗車券を紙のQRに移行したいからだね。
東南アジアのどっかの国がコイン型の乗車券をタッチして改札を通るような感じだったけど、あれなら紙を無くせるけどね。
0618名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 29f3-9T4w)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:29:31.86ID:cM27/Vpk0
隣の駅の近くにある「かつや」と近所のドラッグストア「スギヤマ」がクレカタッチ決済に対応してた

かつやは自分の後ろにレジ待ちの人が何組もいたので絶対にもたつかないQUICPayにしてしまったが端末はstera terminalっぽかったので店員さんが操作を解っていればすんなりいきそう
スギヤマはクレカのタッチでお願いしますですんなり支払い出来た
0620名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 29f3-9T4w)
垢版 |
2022/10/24(月) 18:46:01.66ID:cM27/Vpk0
ステラのあの端末初めて見たよ
次回はクレカのタッチでやってみる
0624名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 3967-TfLj)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:46:59.74ID:VNR9pd+70
アンドロイドでFelica各種やクレジットのタッチ決済ってスマホの電源のありなしや
ネット接続のありなしで支払いできる?

iDは電源&ネットなしでもできるという記述あり
Felicaは一般にはネットなくてもできそう
なんだけど
0625名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr11-5wXA)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:54:16.62ID:iScIZ/Zkr
>>624
FeliCa系は電源offでも可。
電源ボタン押しても何の反応もないぐらいバッテリーが切れたらダメだが、『残量がありません』という表示が出るレベルならギリギリ使える。でも充電しておくにこしたことはない。
0632名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd02-mNe6)
垢版 |
2022/10/25(火) 18:41:54.35ID:xR2G+KVud
ステラは本体の起動がちょっと遅いけど認識自体はいいと思うけどな
俺はヨーカドー端末と相性悪いわ
0636名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6e56-J6z2)
垢版 |
2022/10/26(水) 08:55:09.59ID:W6qds+0c0
>>631
スマホは挿せないからなあ
0640名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM49-+Hww)
垢版 |
2022/10/27(木) 21:00:11.37ID:xyOxg1uDM
>>638
SamsungPayの場合は磁気ヘッドがカードを読み込んだのと同じ信号を受け取れればいいだけだけど、
接触IC決済は複数の端子で信号が流れるから無理でしょ
スマホからIC端子部分が生えてきてリーダーに挿入するとかすれば可能なのかな
0642名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ c601-/AMv)
垢版 |
2022/10/27(木) 21:18:55.18ID:rF95V/Ml0
>>640
>スマホからIC端子部分が生えてきて
そうそうそんな感じ
しかしそれでも絶対攻略できなさそうな決済機もあるからやっぱり無理か
https://i.imgur.com/uELW0jw.jpg
(カード吸い込み型)

ついでに思い出したがスマートクレジットカードの類はどうなったんだっけ
複数のクレカを1枚にまとめられるやつ
0645名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd02-mNe6)
垢版 |
2022/10/28(金) 07:58:49.46ID:/SRiqzFdd
ファミマの磁気もicも読み込むガッツリ型すき
磁気スリットは毎度緊張するから全部切り替わってほしい
0648名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロラ Sp11-qSaF)
垢版 |
2022/10/28(金) 18:36:19.20ID:DnYuNxYFp
東芝TEC「な、パナ端末なんて見た目だけで使い心地はモッサリなのは伝統だから」
0651名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6545-9T4w)
垢版 |
2022/10/28(金) 20:49:36.34ID:zSn9vnwg0
マクドナルドのレジシステムが一番堅実で好き
0653名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1366-4aWU)
垢版 |
2022/10/29(土) 07:23:15.88ID:5TMAA+iT0
しかも相当深刻なレベルで
0654名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa9d-CN04)
垢版 |
2022/10/29(土) 09:08:28.51ID:cA/tZG2La
かつやのステラ端末が気になって無駄遣いと知りながらまた行ってみた
今回は楽天のVISAデビットでタッチ決済
クレカで払うと言ったらカードリーダーを少々操作して準備出来たらタッチして決済に完了
コンビニ&マクドナルドの三面待ちみたいに自社に最適化されたシステムには及ばないのは仕方ないかも
レジ本体はFOODα5000というものだったよ
0662名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Src5-6k1f)
垢版 |
2022/10/29(土) 10:26:05.10ID:7TFDra7Wr
クレカがIC義務化になって以降も、日本ではANA、dカード、au PayみたいなICなしのプリペイドカードの発行が増えてる
クレカ、Felica決済が多少普及していたところにスマホコード決済が入って来たのと同様に考えれば、発行コストが安いICなしの磁気プリペは当分発行が続きそう

うちの近所のスーパーはIC決済必須(接触式のみ対応)になったんで、普段使っていたANAプリペが御役御免となってしまったが、その後も相変わらずICなしで更新カードが届いたw
0664名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa9d-CN04)
垢版 |
2022/10/29(土) 11:14:41.83ID:cA/tZG2La
aupayプリペイドはiPhoneのwalletに仕込んであるけどな
現物を使おうなんて全く思わん
0668名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエ Sa9d-WUTH)
垢版 |
2022/10/29(土) 13:01:17.53ID:gAebbtmHaNIKU
よく気付いたなw
ワイは普通にエンボスに脳内変換されてたわ
0670名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエ Sa9d-hiUg)
垢版 |
2022/10/29(土) 14:46:01.15ID:/EHe8iTsaNIKU
>>667
ナンバーとか裏面にして格好よくなったけど
ICタッチなしは相変わらず

寧ろこれのメリットは
キャリア決済からの即時オートチャージで
ID支払いで手間なしに支払いカード+0.5%に出来ること
0676名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM4d-RGQ6)
垢版 |
2022/10/30(日) 20:20:15.90ID:fSz/zk6/M
自分の周囲では今のところ磁気非対応の業者は無いな
ライアビリティシフトとやらでICカードを磁気決済して不正利用だったらチャージバック喰らうから磁気決済を切り捨ててしまうところもあるか
磁気ストライプやめます宣言のMasterCardも北米でのプリペイドには磁気決済を残すのにな
0678名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd33-JWAt)
垢版 |
2022/10/30(日) 21:24:18.97ID:a2GszTG6d
磁気非対応ってシャレオツな個人?のセレクトショップでしか見たことない
iPadに繋ぐタイプだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況