X



トップページクレジット
1002コメント359KB

NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2022/06/06(月) 14:31:32.70
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。

前スレ
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 77
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1651106610/
0615名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM2b-R88I)
垢版 |
2022/07/05(火) 19:13:48.15ID:h9MklOv9M
>>611
与信枠を自動的に確保しておくことをプリペイドのオートチャージど同列に考えていいのかよく分からない

>>614
>>606が最後に「不正利用される可能性」について触れていて、かつその前の書き込みでカード会社負担という話をしていたから
場合によってはカード会社すら負担せず会員の自己責任になる場合があるから
0621名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6b67-96ld)
垢版 |
2022/07/06(水) 01:15:55.00ID:r/BX8z4F0
>>576
※の意味を書かないと、QRは少し安くしていると誤解される図

※交通系電子マネーおよびQR決済については課税対象となります。税込価格は交通系電子マネー:3.24%、COIN+:1.08%、他QR決済:3.24%です。(小数点以下第2位まで表記)
0631名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMfa-R88I)
垢版 |
2022/07/06(水) 15:47:36.93ID:ROgxSvQ0M
このタイプの端末はEDIONの支払いでも使ったことがある
差し込んだカードを抜く時に磁気ストライプを読むのが独特で「エイヤッ!」って感じで一気に引き抜かなきゃならないのが厄介だった記憶
ファミマだとTSUTAYAのTカードは裏表逆向きに入れるとかあった気もする
今はファミペイ使うせいでポイントカードを通さないからもう忘れかけてるけど
0633名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMfa-R88I)
垢版 |
2022/07/06(水) 20:46:07.66ID:ROgxSvQ0M
ポイントカードは俗に言うJIS2ストライプを使ってるんだよ
だから本来なら「表面」にポイントカード用の磁気ストライプがある
でもTSUTAYAの青と黄色のカードやイオンのWAON POINTカードは裏表を逆向きにしてクレジットカードやキャッシュカードみたいな「見た目」にしてある
そのせいでリーダーに裏表逆向きに通す場合も出てくる
TポイントカードでもTSUTAYA以外の提携店カードや販売されてるキャラクターものカードはJIS2ストライプが表面の普通のカードになってるはず
0634名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8f93-rfal)
垢版 |
2022/07/06(水) 22:04:29.77ID:QUfuGAB50
ファミマのカードリーダーならTポイントカードは裏表が逆でも読み取るぞ
でも差し込む向きを間違えるとエンボスの部分が引っかかってるのに無理矢理差し込んじゃって大惨事になるので基本的にやめた方がいいぞ
0635名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMfa-R88I)
垢版 |
2022/07/06(水) 22:38:00.22ID:ROgxSvQ0M
駄目だあ
わずか1年か2年前のことなのにはっきり覚えていない
YouTubeで「ファミマの決済端末が変わっていた!」という動画を見てみたら裏表逆に通してるんだけど、これそもそも表向きに通して失敗した時に間違って通してるからなんの参考にもならないし
0639名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1ec3-pzUF)
垢版 |
2022/07/07(木) 01:15:04.92ID:cwbm9Rck0
いや語るほどのことはないんだけどスマホで使えるバリューコードっていうのをもらったのでどんなものかと思って
現金併用可とかアプリを入れなくても使えて意外に便利そうなんだが後ろ盾もないしまぁ流行らんよね
0641名無しさん@ご利用は計画的に (タナボタW 1f15-UPI3)
垢版 |
2022/07/07(木) 11:25:59.68ID:FTX/Kxta00707
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1652874287/384
電源いれてないとスマホでvisaタッチできないのを昨日知った
アナウンスしとけ
WAONは電源入れてなくても払えるのに😡


電子マネーも結構セーフティか
それでも駄目な時はあるだろうけど
0649名無しさん@ご利用は計画的に (タナボタW 8a15-S+7v)
垢版 |
2022/07/07(木) 14:35:16.36ID:4I0EfJR/00707
iPhoneとpixelを除く、ドコモかauに納入しているFeliCa端末を前提として、

正常に終了し、電源ボタンを押下して起動出来るレベルのバッテリーがあれば、FeliCaは使える。

https://i.imgur.com/1ar7lcx.jpg

SIMフリーの実装はベンダー次第。


EMVCo(VISA、Masterの非接触決済)はプロセッサーとOSでeSEを代行するから、OSが起動している必要がある。

最低限画面をつける必要があるのは、Googleの定めた仕様。まぁ、スリープ中NFCを起動させておくコストとOSをキック後の反応時間を考えればわかる。
0650名無しさん@ご利用は計画的に (タナボタ MMbb-R88I)
垢版 |
2022/07/07(木) 15:06:49.41ID:nLPUbHpnM0707
GooglePayのタッチ決済とおサイフケータイの区別ができないってのなんなんだろうな

>>649
今は各元売が自系列SS向けスマホアプリを給油機前で使わせるようになっちゃってるのにまだこういう注意表示させられるのは可哀想だな
0651名無しさん@ご利用は計画的に (タナボタ MMc6-A/OY)
垢版 |
2022/07/07(木) 20:08:40.31ID:TdNt2l0pM0707
>>641
世界の常識は日本の非常識
どうしてもそれやりたかったらウェアラブルでやれば良いだけだし
0655名無しさん@ご利用は計画的に (タナボタ MM96-A/OY)
垢版 |
2022/07/07(木) 21:25:02.06ID:OsmVL8V/M0707
自分ではやる気のない埋め込みのレスをしていくアホきてんね
0657名無しさん@ご利用は計画的に (タナボタ MMfa-R88I)
垢版 |
2022/07/07(木) 21:47:49.96ID:Dcuwip4mM0707
自分で書き込んでおいてなんだがこの場合はimplantになるみたいだぞ
スウェーデンみたいに鉄道に乗ったり買い物できるなら普通に植え込みたいもんだ
ワンコやニャンコにブチ込むのに人間様がビビってる場合ではない
0658名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr23-A/OY)
垢版 |
2022/07/07(木) 22:56:50.08ID:G++FuFsKr
ウェアラブルは大変そうだからなあ

手術とかご容赦願いたい

スウェーデンみたいに鉄道に乗ったり買い物できるなら普通に植え込みたいもんだ

いやスウェーデン行って埋め込んでこいよとしか言いようがないんだが。んなことしなくてもApple WatchでもEVERINGでも使えるのに。
0661名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMc6-qz4/)
垢版 |
2022/07/07(木) 23:08:02.34ID:TdNt2l0pM
implantは毛根の埋め込みとか歯とかねじ込むニュアンスなので皮と肉の間に入れるイメージで使ってるのかね。
チップ埋め込みマンは手術したくないって言いながらスウェーデン並みに使えるようになったら植え込みたいとか嘯くのをやめるのが先だな
0662名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ab15-UPI3)
垢版 |
2022/07/07(木) 23:18:37.43ID:hac/FLz30
家の鍵のキーホルダーにQUICPayコインつけてれば解決なのになに手術しちゃってんだろ
0667名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMc6-MBWY)
垢版 |
2022/07/08(金) 07:49:45.97ID:jRZXUZ1DM
>>664

>>652>>653も注射器でプチュってやるだけなら大変そうでもないしご遠慮願うレベルじゃないんじゃ?
0670名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0393-oN+C)
垢版 |
2022/07/08(金) 20:39:16.14ID:PI79MNz/0
福井に行ってきた。
福井鉄道は、
https://fukutetsu.jp/newsDetail.php?num=247
にある券売機が主要駅に置いてあって、県外客が使うような区間はキャッシュレス可能。
土日限定のフリー切符はスマホチケットもあるようだ。

もう一つの私鉄、えちぜん鉄道、事前に検索した限りでは乗車券は窓口でnanacoとQUICPayのみ対応ということだったが、
https://www.chunichi.co.jp/article/90109

現地に行くと、福井鉄道と同じ券売機が主要駅に置いてあった。

この券売機、QRとクレカのみの対応なのだが、クレカは残念ながらコンタクトレス非対応(実際に試した)。
IC挿したらやたらと決済に時間がかかったのでこういうのこそコンタクトレス入れりゃいいのにね。

なおえちぜん鉄道の窓口がnanacoとQUICPayなのは、↓の絡みのようですね。
https://www.juraca.jp/
0671名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0393-oN+C)
垢版 |
2022/07/08(金) 20:40:37.57ID:PI79MNz/0
現地で乗ったタクシーはDC、UC、JCBのステッカーが貼ってあったがタクシーチケットのみの対応。
まあよくあることではあるが、これに加えてPayPayも貼ってあったので無事にキャッシュレスで払えました。
なんだかんだでPayPayにはかなり助けられます。
0680名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H23-q+db)
垢版 |
2022/07/08(金) 22:45:30.66ID:dJp2/NBCH
EVERING 使ってるけど、体に埋め込むのと同じ使い勝手だと思う。
0684名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMcb-BXm0)
垢版 |
2022/07/09(土) 09:18:58.38ID:bO2aUrKlM
>>675
チップ読み込みの場合
カードの向き確認→RWの差し込み場所確認→差し込み、チップが端子に接触

CLの場合
RWのかざす場所確認→カードかざす→電磁誘導

これ以外の違いあるの?ICの読み取りで時間がかかるならCLにしたところで大して改善されないはずだが(オーバーヘッドがユーザー操作ではなくRWの決済処理なので)
0686名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMcb-nfU7)
垢版 |
2022/07/09(土) 09:37:52.72ID:bO2aUrKlM
>>682
こんなにY軸が適当なグラフはソフトバンクしか作らないと思ってたんだが。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1422/178/02_o.png

2008年4月 101万件
 25ヶ月
2010年5月 202万件
 25ヶ月
2012年6月 310万件
 13ヶ月
2013年7月 406万件
 24ヶ月
2015年7月 507万件
 23ヶ月
2017年6月 602万件
 11ヶ月
2018年5月 707万件
 11ヶ月
2019年4月 807万件
 4ヶ月
2019年8月 909万件
 34ヶ月 ←New!!
2022年6月 1003万件

2013年4月 347万件は省略
0688名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMa3-nfU7)
垢版 |
2022/07/09(土) 10:18:18.00ID:NNBGTZfRM
>>686
2019年8月から2022年6月までの平均増加は2.76万決済/月
0690名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMa3-nfU7)
垢版 |
2022/07/09(土) 10:28:38.76ID:NNBGTZfRM
>>687
そもそもPI79MNz/0がIC決済したっていうアクワイアラを書いてればもっとヒントあるんじゃない?ビザマスのアクワイアリング時間(ルート)が長いのかもしれないし
0694名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW f5f3-UXSH)
垢版 |
2022/07/09(土) 20:38:17.79ID:hDtDguz30
そこら辺はだるいよな
非接触決済ってラクで良いわ
0697名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0Ha1-EaO7)
垢版 |
2022/07/09(土) 21:50:18.86ID:AVTbUCeDH
カードのチップとリーダーの間に電気的な接点があるかどうかが、接触か非接触か。
利用者の動作を示すのが、差し込みかタッチか。
観点が違うだけで矛盾ではないよ。

英語でもcontactless からtapに変わって来てる。
技術的なことより、自分の動作で言ってもらう方がわかりやすいからだろうね。

知らんけどw
0700名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H03-Wyw7)
垢版 |
2022/07/09(土) 23:13:54.65ID:u5PfC1E1H
>>699
TtP
0701名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW cb56-a/IT)
垢版 |
2022/07/10(日) 06:27:21.13ID:YwrDfVDd0
「タッチ決済」で定着しつつあるから
もうこれでいいよ
0702名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW cb56-a/IT)
垢版 |
2022/07/10(日) 06:32:00.09ID:YwrDfVDd0
あとは一部で残ってる「NFCペイ」が排除されればな
0710名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウエー Sa13-a6rB)
垢版 |
2022/07/12(火) 23:43:58.50ID:1EvSoCrMa
デビットとかプリペイドでも行けるんかな?
VISA持ってねえけど
0711名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 23be-2twL)
垢版 |
2022/07/13(水) 02:26:08.48ID:KiEqZPmx0
>>709
まだ実験で駅が限られてるからなぁ。
地下鉄で使ってみたけど、ポイント的にSuicaの方が良いし、
海外旅行の利用付帯対策で使うくらいかな。
地下鉄駅員さんに聞いたけど、
対象外の駅で出るのちょっと面倒だと説明受けた。

まあ外国からの観光客には良いニュースだと思うよ。
0714名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ed55-6d7N)
垢版 |
2022/07/13(水) 06:19:10.55ID:ONAnUD6V0
>>712
外人さんには、○○から××はいくらかなーってのが苦手だと思うよ。空港でsuicaを配った方がマシでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況