X



トップページクレジット
926コメント296KB

セゾン・プラチナ/ゴールド・アメックスAMEX 55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に (エムゾネW FFff-CHTp)
垢版 |
2021/12/10(金) 15:22:37.89ID:kwWqtt1OF
セゾン・プラチナ・アメックスとセゾン・ゴールド・アメックスについて熱く語りましょう。

セゾン・プラチナ・アメックス
http://www.saisoncard.co.jp/amex/platinum/
http://www.saisoncard.co.jp/amex/platinum/travel/index.html

セゾン・ゴールド・アメックス
http://www.saisoncard.co.jp/amextop/gold-cs/

◆24時間365日対応プラチナ専用コールセンター(プラチナのみ)
◆世界450ヶ所以上の空港ラウンジを無料で(プラチナのみ)
 http://www.saisoncard.co.jp/amex/platinum/travel/index.html#prioritypass
 プライオリティ・パス http://www.prioritypass.jp/loungesrch/index.cfm
            http://www.prioritypass.com/loungesrch/index.cfm
◆国内主要空港ラウンジを無料で 
 http://www.saisoncard.co.jp/amex/platinum/travel/index.html#lounge
◆手荷物宅配サービス(ゴールドは帰国時のみ)

※前スレ
セゾン・プラチナ/ゴールド・アメックスAMEX 51
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1629599908/
セゾン・プラチナ/ゴールド・アメックスAMEX 52
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1630939392/
セゾン・プラチナ/ゴールド・アメックスAMEX 53
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1633598327/

セゾン・プラチナ/ゴールド・アメックスAMEX 54
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1634537727/
0368名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Srb3-6FII)
垢版 |
2021/12/19(日) 02:39:36.29ID:P5y+yjO8r
>>365
セキュリティ対策で持ち歩かないの??
それなら、落としたらもっとリスクが高い現金も持ち歩かないよね?
0369名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ bec3-hw+J)
垢版 |
2021/12/19(日) 06:37:28.27ID:eN/KDnn70
>>364
そんでなんか謎の世代マウンティングw
クレカにタッチ決済欲しいかどうかなんて突き詰めれば個人の好みの問題だろ
一部の連中がいくら「イラネー」合唱したところで世の中にタッチ機能搭載カードが
増えてきてるってことはニーズはあるってことだよ
0371名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウエーT Sae2-izju)
垢版 |
2021/12/19(日) 07:01:02.37ID:wcg96VLsa
>>368
しょうもない屁理屈振りかざして楽しい?
カードはリスクの上限(ショッピング枠)が大きいし、いちいちカード会社に連絡もしないといけないから
落とした額だけで損切り出来る現金より余計なしがらみが大きく面倒な事くらいアホでもわかるだろうに
0372名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ bec3-hw+J)
垢版 |
2021/12/19(日) 08:02:52.92ID:eN/KDnn70
>>371
>>368の理屈はそれはそれでおかしいけど
>>365のリスク対策のために物理カード持ち歩かないってのもどうかとは思う
そもそもクレカの利点の一つが現金を持ち歩かずに高額な取引ができるって点じゃない?
今はまだ現金以外はクレカオンリー、電子マネー未対応っていう店だってたくさんあるし
「自分の主義を守るためにそういう店は使わない」ってのも一つのやり方ではあるけど
俺はそんなことのためにその時その場で買いたいものを諦めるなんてことはしたくないなw
0373名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW f3c3-o3Ry)
垢版 |
2021/12/19(日) 08:23:16.67ID:5mxDGW0m0
カードを持ち歩かない理屈はわかるが、そこまで考えるなら、自宅内でも厳重に金庫内にでも保管しないと空き巣被害のリスクがあるね。
0375名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7b16-sSHF)
垢版 |
2021/12/19(日) 09:12:32.89ID:uq8wLnPI0
まあ、高齢者もいるし、スマホに非対応の場合もあるし、物理カードのほうが使いやすい人もいるしで使い方それぞれだよな。コンタクトレスが付いていればスマホいらないってのはメリットでもあるんだよ。オレも物理カード持ち歩いてるけど使い分けとかやりやすいよ
0377名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW f3b0-qqJn)
垢版 |
2021/12/19(日) 09:50:41.53ID:VHkgOLIP0
>>374
それ言ったらすでにサインレス決済でリスクは同じだから
0378名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMe6-RY6/)
垢版 |
2021/12/19(日) 09:53:57.72ID:dccRrr2wM
タッチ決済あろうがなかろうが落とした時点で連絡再発行番号変更となるのは変わらんし、不正利用額はどっちにしろカード会社持ちだし

月額費支払い用と持ち歩き用でカード分けとけば落としたとき不正利用とか考える必要ないわ
持ち歩き用の限度額下げて必要なときだけ一時増枠すれば完璧
0379名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd8a-7mFs)
垢版 |
2021/12/19(日) 10:42:08.89ID:V7Xx2SjXd
週末買い物車で出かけるときだけ
免許証とか物理クレカとか一式持ち歩くけど
平日通勤はたまに財布忘れても今は困らないね
入館証とスマホがあれば諸々アプリでなんとでもなる
現金もスマホで下ろせるし
社給スマホ泥1台と個人スマホ泥とiPhone
simはドコモSBpovoと3キャリア揃えてる
0380名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd8a-IJzp)
垢版 |
2021/12/19(日) 11:15:26.88ID:oz55joUmd
>>377
そうなんだけど、カード利用すると店によっては暗証番号入力が必要な場合があるので店舗での不正利用はリスクがあるから使われにくい
タッチ決済だと暗証番号が不要なので利用されやすい
もちろん、不正利用されても損害は無いけど手続きが面倒(自分の利用ではない事を認めてもらわないといけない)
カード再発行だけなら簡単に終わるから
0381名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMe6-qqJn)
垢版 |
2021/12/19(日) 11:19:44.94ID:FMKK1CAUM
>>380
事前に調べないで使うやつがどこにいいんだ
0382名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 97c3-JBq2)
垢版 |
2021/12/19(日) 11:32:55.73ID:NZNeQSki0
>>379
おまえに電池切れの呪いをかけた。
恨みは特にない。
0383名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW bec3-hdYY)
垢版 |
2021/12/19(日) 11:39:08.24ID:px+hnlVZ0
決済時の利便性とセキュリティ面のリスクはトレードオフだから万人に共通の最適解は無いよね

自分の対処策は、電子マネー等のオートチャージは一切やってない、また不正使用の補償が弱いらしいQuicPayは使ってない、万一無くした時の具体的対応をファイルに書き出して整理してある程度
0389名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Srb3-6FII)
垢版 |
2021/12/19(日) 17:17:36.93ID:P5y+yjO8r
>>371
カードの枠は10万円くらいなの?
0390名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Srb3-6FII)
垢版 |
2021/12/19(日) 17:22:36.52ID:P5y+yjO8r
クレジットカードを持ち歩いてリスクあるとか言ってる人は、危機管理能力がゼロなんだよ。
自覚したほうがいいよ。
リスクあると感じてるなら、クレジットカードを作らないでよ。
クレジットカード会社にもよるけど、盗られたり落として不正利用されても補償されるんだし、購入した商品の保証や、旅行費用の決済をしたら保険が付帯したりメリットしかないのに。

もし、デメリットがあるなら知りたいくらい。
0396名無しさん@ご利用は計画的に (JP 0Hb6-xasP)
垢版 |
2021/12/20(月) 13:01:52.49ID:ouAn/zq0H
>>355
雨のタッチって対応店舗そんなにたくさんあるの?
0397名無しさん@ご利用は計画的に (JP 0Hb6-xasP)
垢版 |
2021/12/20(月) 13:04:53.59ID:ouAn/zq0H
>>368
現金持ち歩くことって少ないなぁ〜
時々小銭をポケットに入れとくくらいかな。
0400名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a367-izju)
垢版 |
2021/12/20(月) 18:52:22.29ID:ALkkVJao0
本家アメックスとは比較にならないが底辺ってほどじゃないだろう。
そもそもクレカで見栄はろうという発想が時代遅れ感はあるけど。
クルマ、クレカ、腕時計、スーツ。そんなもん好きなやつだけ拘ればいい世界だし。
0401名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd2a-P/F2)
垢版 |
2021/12/20(月) 19:09:22.90ID:gr/NfP6Zd
現金に敵うものなし
0414名無しさん@ご利用は計画的に (JP 0Hb6-xasP)
垢版 |
2021/12/21(火) 12:22:40.67ID:NUxXU7mRH
>>380
タッチだろうがICだろうが店舗や決済額によっては暗証入力必要だぞ。
決済端末によってはタッチだとサイン入力だったりするし・・・
0417名無しさん@ご利用は計画的に (JP 0Hb6-xasP)
垢版 |
2021/12/21(火) 12:26:26.44ID:NUxXU7mRH
>>398
コンビニほとんど利用しないから知らなかった。
教えてくれてありがとう。
コンビニ以外だとV/Mのタッチもあまり見かけないからAは更に少ないと思ってた。
0432名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd2a-N9kd)
垢版 |
2021/12/22(水) 06:31:17.72ID:uOg/AJRod
>>431
これは酷いことをやったな
枠なんて40万でも500万でも不正利用額は変わりないのに
普段少額しか使ってない人が換金疑い商品を数十万買い物したら限度額いってなくてもセキュリティで止められるから枠に関係なく心配ないのに
まさか限度額まで自由に不正利用されるとでも思ったの?
万が一200万円近く利用されても不正利用があったら金額は10万円でも200万円でも手間は同じで全額補償されるから枠を減らしてもメリットはない
まあ、40万円までなら補償を受けずに自腹でも構わないと思ってるなら別だけど
それよりも減枠して「カード利用は少ししかしないよ!」とカード会社に宣言するとデメリットしかない
この情報はCICで共有されるので、大きな利用を予定していて一時増枠したいときに申請が必要になるし、他のカード含めて拒否されるリスクがある
メリットは皆無なのに
0434名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウエーT Sae2-izju)
垢版 |
2021/12/22(水) 08:20:43.54ID:qmvfih8Ya
「補償されるから」とか当たり前のように言ってる人チラホラ見るけど、それって
自分の落ち度でカード会社に損害与える事に他ならないし、それが嫌って人も多々いるんじゃないの
ある程度上の世代で真っ当な育ち方してる人だと、人に迷惑を掛ける事への忌避ってあると思うんだけど
それに、そういう事があったらどこかで評価が下がってたりという事もあるかもしれん
0437名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5393-pg3T)
垢版 |
2021/12/22(水) 09:03:24.68ID:zbyGw/bz0
アメリカのホテルを利用したときに2泊の予定を1泊だけに変更したのに2泊分請求されて、
セゾンに相談したら変更したことを自分で証明できないなら2泊分払ってくださいという結果になったことがある
0440名無しさん@ご利用は計画的に (スフッ Sd8a-o3Ry)
垢版 |
2021/12/22(水) 09:22:36.36ID:VDYuh3kud
>>437
まともなホテルならホテルに連絡した方が絶対早いですよ
0444名無しさん@ご利用は計画的に (JP 0H87-neht)
垢版 |
2021/12/22(水) 10:01:27.02ID:ihLukDgrH
カード会社に損害っていうけどカード会社も保険に入ってるでしょうに。
カード会社に迷惑をかけるから忌避すんじゃなくて、自分がちゃんと補償されるかなってみないとわからんから、
無用なトラブルは避けた方がいいだけの話。
カード会社のためじゃなくてあくまで自分のため。
0451437 (ワッチョイ 5393-pg3T)
垢版 |
2021/12/22(水) 20:47:59.38ID:zbyGw/bz0
みんなそう思うだろう?

チェックアウトしたときに1泊分しか領収書もらってないのに、なぜかセゾンには2泊目の請求が行っていて、セゾンは2泊目の領収書が存在するの一点張りだった。
0458名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ac3-kUv4)
垢版 |
2021/12/23(木) 00:01:22.88ID:4OUXszEK0
>>451
第三者として言わせてもらえれば、◎のせいにするのは無理げーの気がする。
ホテルとあんたが交渉しないとな。
0459名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ac3-kUv4)
垢版 |
2021/12/23(木) 00:04:17.58ID:4OUXszEK0
>>432
枠なんて40万でも500万でも不正利用額は変わりないのに

断定したらアカンやろw
不正防止アルゴが反応するまでは、利用され続けるやろ
0462名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ bec3-hw+J)
垢版 |
2021/12/23(木) 08:10:21.18ID:U7lnkIF90
>>434
補償も含めてカード会社との契約なんだからそれを行使するのを「迷惑」とかいうのはお門違いもいいとこ
そもそもたいていの補償規定では「故意または重大な過失による損害」は除外されてるから自分の落ち度による損害は補償対象外だけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況