X



トップページクレジット
1002コメント349KB

NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2021/04/13(火) 13:20:01.00
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。

主要スキーム案内は>>2以降参照。

※前スレ
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド  67
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1615103515/
0002名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2021/04/13(火) 13:20:13.31
○--ポストペイ(ブランドプリペイド・デビット含む)
◎--オートチャージ機能付きプリペイド
●--プリペイド

◇国際ブランドによるEMV非接触決済(PBOC含む)
[Visaのタッチ決済(旧:payWave)]○ https://www.visa.co.jp/pay-with-visa/featured-technologies/contactless.html
[Mastercardコンタクトレス(旧:PayPass)]○ https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/consumers/features-benefits/contactless.html
[JCB Contactless(旧:J/Speedy)]○ https://www.jcb.jp/products/contactless/
[アメリカン・エキスプレスのタッチ決済(旧:ExpressPay)]○ https://www.americanexpress.com/jp/benefits/service-security/contactless-payments.html
[QuickPass(銀聯閃付)]○ https://www.unionpayintl.com/en/servicesProducts/products/innovativeProducts/iCCard/

◇全国利用可サイバネ規格交通系IC
[Kitaca]● https://www.jrhokkaido.co.jp/kitaca/
[Suica]◎ https://www.jreast.co.jp/suica/
[PASMO]◎ https://www.pasmo.co.jp/
[manaca]◎ https://manaca.jp/
[PiTaPa]○◎ https://www.pitapa.com/
[ICOCA]● https://www.jr-odekake.net/icoca/
[nimoca]◎ https://www.nimoca.jp/
[SUGOCA]◎ https://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/
[はやかけん]● https://subway.city.fukuoka.lg.jp/hayakaken/

◇その他サイバネ規格交通系IC
きりがないので省略

◇交通系IC以外のFelica非接触決済
[楽天Edy]◎ https://edy.rakuten.co.jp/
[QUICPay]○ https://www.quicpay.jp/
[iD]○ https://id-credit.com/index.html
[nanaco]◎ https://www.nanaco-net.jp/
[WAON]◎ https://www.waon.net/
0004名無しさん@ご利用は計画的に (ベーイモ MM9e-ik0/)
垢版 |
2021/04/14(水) 16:09:43.32ID:kBkmr95sM
4様
0006名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sabb-ysOs)
垢版 |
2021/04/15(木) 14:54:15.13ID:/zTjJ3Z2a
>>1
スレ立て乙
0007名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウーT Sabb-mU/W)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:29:17.25ID:0xKqWp32a
Felica使った決済の方が簡単で確実だと思うんだけど、どうして世の中的にQRコード決済を流行らせてるんだろう?
例えばセブンイレブンでnanacoを使って決済すればスマホをレジに近づけるだけ。
QRコードだと決済アプリを開いてバーコードページを開かなければならない。もしなんらかの事情でモバイルサービスやネットにつながらなければ表示さえされない。そしてレジでもたつく。

ユーザーも店舗もあまりメリットがないように思うのだけど、このQR決済の流れはなんなんだろう?
0008名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4f93-7WJN)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:03:22.57ID:GosWBeeb0
>>7
このスレでも何回か言われてるけど、店側の手間や費用の問題。

IC決済導入には専用端末が必要。
QRは印刷したやつ貼っ付けるだけなので、端末ないアナログな店もすぐ始められる。

あとPayPayに限りだが、売上が数日で入金される。他電子マネーは入金までだいたい数ヶ月なので資金繰りしにくくなる。

ユーザー目線ならIC決済でいいじゃん、なんだけどね
0009名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4f93-Pg6q)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:07:35.01ID:YkURrDC90
ストアスキャンであのでっかいタブレットはない、たまに遭遇する
ユーザースキャンのほうが速くね?思うんだけどな
0011名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e255-4/as)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:11:26.81ID:d0FVnTsv0
Felica自体はいい仕組みだと思うけど、シェアが大きいiD+dcardがアプリ使うのにdocomo回線のみに縛ってかつQuickPayにも登録しないとかやってるからカード会社が縛られて、一方、外人やmvnoやmnoユーザーにも使えるバーコード払いの方が縛りがゆるくて使いやすい
00127 (アウアウウーT Sabb-mU/W)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:25:36.67ID:0xKqWp32a
>>8
ありがとう。
そういうことか。
結局、いろんな電子決済が増えて、それに対応するためにレジの横に3つくらい後付けの決済用端末が並んでいるような店を見ると、店員さんがかわいそうだと思ってしまうよ。
0013名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0ecd-AcCi)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:30:26.03ID:jVww1Nu60
Felica単体として速くても、例えばブランドプリペイドだと結局外との通信で待たされるんだよね
しかも店舗によってはこれが異様に遅くて結構待たされる
その店ではコード決済でスキャンの方が確実に速いからコード決済にしてる
どうせスマホを取り出すし、コードを表示するのがタッチと比べてそこまで面倒とは個人的には感じないし
コード決済だとどの決済かボソっと言ってもコード画面を差し出ぜばほぼ通るのも意外と楽
タッチ決済は何で支払うか明確に伝わらないと決済できないからな
0014名無しさん@ご利用は計画的に (ベーイモ MM4f-1Wv1)
垢版 |
2021/04/16(金) 11:10:09.09ID:BZQ175vwM
コンビニ店員にedyと伝えてスマホタッチしたらsuicaで決済された事がある
どう空耳しても聞き間違える名前じゃねえだろうにw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況