X



トップページクレジット
1002コメント334KB

d払い/ドコモ払い Part.89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0556名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 27db-1WRr)
垢版 |
2021/04/14(水) 18:24:49.09ID:BZSfKIcQ0
言いたいことは分からんではないが、ドコモにカード情報預けた以上グループ企業内ではアカウントに紐づけられるのは織り込み済みだろ
0559名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6f25-ksEv)
垢版 |
2021/04/14(水) 19:30:10.97ID:1fjgsbae0
>>557
カードの認証だけすれば長ったらしいカード番号・有効期限の入力省略できるじゃん
流出〜!拡散〜!とか言ってるやつは月額の支払いに設定したカード番号をドコモも中の人が手入力でd払いに反映させてるとでも思ってるのか?
0564名無しさん@ご利用は計画的に (スフッ Sd02-W0Yj)
垢版 |
2021/04/14(水) 21:01:32.69ID:4ZNgsoEyd
ローソンに見放されてファミマ使うようになってたけどいつの間にかファミマにも見放されとるやんけ
またローソンに戻ってきたわ
仕事帰りにしか恩恵ないけど
もうdポオワコンなん?
0566名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 27db-1WRr)
垢版 |
2021/04/14(水) 21:09:55.18ID:BZSfKIcQ0
>>561
分かりにくくて済まん
d払いも含めた、dアカウント関連全般って意味ね
これを避けるには、ユーザーからは郵送で納付書送ってもらい続ける以外に対策無いでしょ?
0567名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6f25-ksEv)
垢版 |
2021/04/14(水) 21:10:55.00ID:1fjgsbae0
>>560
使えないだろ
あそこからさらにセキュリティコードと本人認証まで突破しないと使えない
dアカウント不正ログインされて更にセキュリティコードや本人認証パスワードまでバレてたら月額支払に使ってるクレジットがd払いに表示されてまいが関係ないだろ
0575名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 27db-1WRr)
垢版 |
2021/04/14(水) 21:30:32.84ID:BZSfKIcQ0
だからさ、悩みが底辺すぎるんだよw
上限が30万だろうが100万だろうが、仮に不正利用されてもどうせ後から返ってくるんだから。
そんなこと普通の人間は困っちゃいないんだよ
0576名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6f25-ksEv)
垢版 |
2021/04/14(水) 21:34:12.25ID:1fjgsbae0
>>574
なんで嫌なんだよ
不正ログインされなきゃ見るの自分だけ
不正ログインされてもセキュリティコードと本人認証までセットで突破」されなきゃ使えないんだから実質的になんの弊害もない
お前が言ってるのは理屈では節女できないけどなんか気に食わないから嫌レベルの戯言なんだよな
0582名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sabb-xVng)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:27:41.08ID:mk+Rvan6a
>>6
アプリでdカード登録しようとすると本人認証のパスワードエラーで
登録出来なくて困った事があったな

ワンタイムパスワードもそれとは別の変更したパスワードもね

あれってパスワードの変更が反映されるまでの時間差っていうのがあるのかね?

チャットの問い合わせもすぐセッション切れで機能しないし
0584名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d716-3h1a)
垢版 |
2021/04/15(木) 02:36:05.52ID:SPCFRSIj0
>>567
んん?
あなたの書いてる「本人認証」って 何のこと?
クレジットカードの3Dセキュアのパスワードでは無いよね?
3Dセキュアのパスワードが dアカウントのページに表示される訳ないのだから。
今 d払い にクレカ紐付けして払おうとすると3Dセキュア設定したカードしか登録できないんだから。
0585名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d716-3h1a)
垢版 |
2021/04/15(木) 03:02:37.15ID:SPCFRSIj0
>>584 と関連して
docomoに要望したいのは、支払い方法を「使いたい紐付けクレジットカード」に変更する度に
しかも買い物で実際に使う時点で
そのクレジットカードの3Dセキュアを毎回入力させる仕様はヤメて貰いたい。
セキュリティ高くなってるようで、実は凄く危ない。
"この人は 今日d払いで決済する時は、1日中ずーと この登録カードで決済するんだ"という前提でプログラムが組まれてる感じ。

実際は 1日の消費行動の中で
この程度の少額なら d払い残高から払おう とか
ここはdカードを使った方が得だから dカードと紐付けしよう とか
今 このカードがキャンペーン中でポイント率良いから このカードとリンクさせ払おう とか
少し値の張る買い物だから、限度額がデカいゴールドカードと紐付けして払おう とか
買い物の度に、支払い方法 支払いクレカを選択して変更したい。
PayPayは それが出来るから、そうしてるがPayPayのセキュリティにも問題は感じてる。

で、d払い で支払い方法変更し 買い物の度にクレカの3Dセキュアのパスワードを入力させるのは、安全なようで実は凄くアブい。
0589名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d716-3h1a)
垢版 |
2021/04/15(木) 03:50:21.99ID:SPCFRSIj0
>>585 の続き

AMEXみたいに、3Dセキュアのパスワードを無くし、毎回 d払いを含め 3Dセキュアをくぐらす事を要求する買い物の時にSMSと登録メルアドに数分間だけ有効なワンタイムパスワードを送ってくるクレジット会社もあるが
大半の会社は最低8文字〜20文字(英数字 記号、しかもアルファベットは大文字と小文字のチャンポン)が必須の長い3Dセキュア パスワードの入力が必要。

デパート店員や高級レストランのボーイがテーブル会計時
ホテルや旅館の仲居やゴルフ場の管理者などによる、ネット通販などでの不正使用の事件や
加盟店が情報を不正に保持キープしてたり、そこをサイバー攻撃されたり と、セキュリティコードを含むクレジットカード情報はダダ漏れが常なので
3DセキュアのIDとパスワードは"最後の砦"になってて、大半のカードホルダーが複雑で長いパスワードを設定してる。
だから 各クレジットカードの3Dセキュアのパスワードを暗記してる人は稀有。
紙か手帳などに書いて、必要な時だけ 入力してる。

それを買い物のレジに並んでる時に スマホに 紙や手帳を見ながら入力するのは凄く危ない。
行動パターンをワルに把握された人は、別の機会にクレジットカード情報を知られた後、その手帳や紙を ひったくられたら
地球の反対側の海外通販から巨額の請求を受けることになる。
0593名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr5f-vmGV)
垢版 |
2021/04/15(木) 06:10:47.03ID:h4X7T74rr
1,300p失効・・・泣きたい
0594名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4eb7-HIlx)
垢版 |
2021/04/15(木) 06:39:45.78ID:TPUNnbW40
なけよ、このおれの胸で
0597名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d716-3h1a)
垢版 |
2021/04/15(木) 08:20:03.92ID:SPCFRSIj0
>>589 の続き
>それを買い物のレジに並んでる時に、スマホに 紙や手帳を見ながら入力するのは凄く危ない。

コレの解決法は
先ず各クレジットカードの3Dセキュアのパスワードは、自宅など人目につかない場所で事前に入力を終わらせ
設定済カードとしておく
(コレは PayPayや楽天Pay等と同じ)

これだけだと確かにセキュリティに問題があるだろう。
スマホを取られたりすると 安全装置を外した機関銃をワルに奪われた様な感じだから。
その解決法は
利用する紐付きクレジットカードを 登録カードの中から選び 変更して使う場合の
専用の数字4〜6字の覚えやすいパスワードを設定すること。
このパスワードは、クレジットカードの3Dセキュアを設定し、それで実際に1回以上 d払い決済した場合のみ設定できるようにする。
屋上屋みたいだが、真のセキュリティを追求するなら それがベスト。

d払い は、元々PayPayなどよりセキュリティ高く、アプリ開く前に スマホ端末の数字4文字のパスワードを入力しないと開かない設定も可能で、そうしてる人が大半だろう。

いずれにせよ、人目につく買い物の支払い時に いちいちクレカの3Dセキュア パスワードを打たせる愚は止めて欲しい。
0602名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd02-ZBB9)
垢版 |
2021/04/15(木) 14:24:57.49ID:tpzhy/84d
>>598
3Dセキュアって
カードに記載ある表面的な情報を得た奴が、ナリスマシでネット通販などをできなくするシステムだろ?
そんなに認識のズレはないだろ。

3Dは三次元で、クレジット会員(客)ー加盟店ークレジット会社 の3点で
買い物じゃない いざ代金決済という場面ではクレジット契約部分について 会員からクレジット会社に直接承認申請し、承認とるシステム。

カードの表面的な情報を得た奴には、カードを盗んだ奴 デパート店員やレストランウエイターだけじゃなく
ネット通販の店も含めた悪い加盟店も含むから。
善良な各加盟店だって客がクレジットカードを使う時には、クレジット会社から承認番号を取らないと原則 売れない。

それを取引の途中で客とクレジット会社に直接やって貰う。
そのツールに客とクレジット会社しか知らない、カード現物を盗んだり カード記載の情報を知っても関係ない IDとパスワードや合言葉で照合するのが3Dセキュア。

コード決済の場合は、その3Dセキュアの照合を
取引時に使うカードを変える度にいちいち確認する d払い みたいな方式も有れば
PayPayみたいにカードとして登録した時に包括的に照合完了させて、それにより利用限度額を調節して、使うカードを変えてもいちいち確認しない方式もあるということ。
コード決済会社側も、自社直系のクレカでない限り、登録されたカードが真正なものか 盗まれた情報に基づくものか?が判別できないから、クレジット会社に承認して貰う意味がある。
0604名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 43c7-1uKb)
垢版 |
2021/04/15(木) 14:47:59.82ID:kvn6KGLQ0
>>602
3Dimensionでなく3Domainと聞いたぞ
0606名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0ecd-ByzO)
垢版 |
2021/04/15(木) 15:23:24.67ID:jVww1Nu60
要するに、パスワードを記録しているメモをショルダーハックのリスクに晒したくないっていうのが趣旨なのね
それなら、てめえでパスワードマネージャーを使えば解決する話だろ
「パスワードは紙に書くな、パスワードマネージャーを使え」これがアメリカの当局が推奨している方法だぞ
異論は認めない
0607名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0ecd-ByzO)
垢版 |
2021/04/15(木) 15:23:24.77ID:jVww1Nu60
要するに、パスワードを記録しているメモをショルダーハックのリスクに晒したくないっていうのが趣旨なのね
それなら、てめえでパスワードマネージャーを使えば解決する話だろ
「パスワードは紙に書くな、パスワードマネージャーを使え」これがアメリカの当局が推奨している方法だぞ
異論は認めない
0609名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6f25-ksEv)
垢版 |
2021/04/15(木) 15:45:35.55ID:w1sOJUds0
今後はクレの本人認証もSMSやアプリでワンタイムパスワード送る方式に切り替わるんだろ
楽天銀行デビットとか数日前に変わった
従来の特定のパスワードじゃ本人認証とは認められなくなるそうな
0612名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW cb93-wDUD)
垢版 |
2021/04/15(木) 17:18:19.79ID:oApc0vXI0
財布の中身を店員に見せてるようで嫌ですね
0621名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd02-tWLX)
垢版 |
2021/04/15(木) 20:04:14.37ID:/u4xvC2Td
教えて欲しいです

先日dポイントをiDキャッシュバックしたんだが、間違えてd払い(iD)でしてしまった

iDアプリを見てもd払い(iD)が見当たらないんだけど通常のiD支払いで消費出来るのかな?

出来ない場合はどうすればいいか教えて下さい
0622名無しさん@ご利用は計画的に (ガラプー KK9e-WQar)
垢版 |
2021/04/15(木) 20:12:51.00ID:D0lZIuu+K
税込み220円以上のdポイントカード提示で
3等1ポイントの外れ無しで
もれなく1000万ポイント山分けは
ファミペイのdポイント提示+paypay祭りの当たりのハーゲンダッツ税込み318円でも良いのだろうか?
0625名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4297-tWLX)
垢版 |
2021/04/15(木) 20:58:41.81ID:5GPw0KBf0
>>623
主な機能→もっと見る→iDかな?

ちなみにd払い(iD)は契約できないです


もしかしてd払い(iD)が未契約の場合はキャッシュバック申請が通っても反映される5日までにはキャンセルされるかな?
キャンセルされても今月末までの期間限定3000pは失効だろうな…
0626名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ e267-1WRr)
垢版 |
2021/04/15(木) 21:11:47.47ID:HAXaIssm0
そういや「d払い使いたいので、まずdポイントを読み取ってください」
ってレジで言ってるわ
auPAYやPayPayならそんなこと言う必要ないのにな
0630名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 27db-1WRr)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:21:26.32ID:qYZFWHWY0
あれ実行してる奴実在するのかw
俺は明らかにレジに迷惑だから控えてるわ
0634名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ b794-ashK)
垢版 |
2021/04/16(金) 00:00:03.00ID:smxarBLu0
>>632
小梅太夫乙
0637名無しさん@ご利用は計画的に (エムゾネW FFbf-WD33)
垢版 |
2021/04/16(金) 00:44:14.22ID:4EKMHPolF
店に迷惑ってポイントカードだすことか?
なら逆だわ
先にこちらからポイントカードだしてやるほうがいいぞ
店員はポイントカード毎回聞くの疲れてるはず、
欲しいなら自分から出せよと思ってるよ
0642名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9725-B9Cj)
垢版 |
2021/04/16(金) 01:37:53.67ID:SL4UuQo20
>>641
アラートすら出さずに読み込みしないと思うが。
読み込みして何らかのアラート出したとしても少なくともコード決済以外のコード読み込みした場合とコード決済のコードは読んだが残高不足等の決済エラー出した場合とで同じアラート出すわけないよな
0647名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9725-RuS6)
垢版 |
2021/04/16(金) 01:57:44.92ID:SL4UuQo20
ポイントカードのバーコードをコード決済スキャン待ち状態のスキャナーで読み取ろうとされることはたまーにあるけど
読み取るりできちゃって残高不足とたまに言われるってところは脚色してるだけで実際にはそんなこと一回だってなかったんだろうな
0649名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9725-RuS6)
垢版 |
2021/04/16(金) 02:03:06.70ID:SL4UuQo20
ローソンとかd払いアプリのポイントカードバーコード提示しようとするとポイントバーコード表示前のd払いアプリ見て先走った店員がコード決済読み取りモードでスキャナーかざしてくることはたまにあるんだよな
表示されたポイントバーコード見ると十中八九は言わずとも気づいてポイントカード読み取りに替えるけど
0652名無しさん@ご利用は計画的に (スフッ Sdbf-r97/)
垢版 |
2021/04/16(金) 03:13:52.57ID:gGUt8Hyyd
>>648
だから最初にポイントカード出してるっつってんだろ
それでd払いでって言ったら残高がとかわけわからんこと言われるから俺が知るかって言ってんだよ
勝手に曲解して喧嘩売るなやカスが
0653名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff56-aJtH)
垢版 |
2021/04/16(金) 03:20:28.44ID:hOmRMkzI0
夜中にイキるなボンクラw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況