X



トップページクレジット
1002コメント302KB
楽天ペイ (R)Pay 42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0273名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMeb-fX2S)
垢版 |
2021/03/20(土) 22:01:36.44ID:eKJsGOszM
セブンイレブンにて楽天payで払ってる人。

paypayだけ会員アプリから会員コードスキャンが必要なくなるって、ズルくない?

特に最近出てきた、支払い方法を自分でタッチして選択するレジの場合、paypay以外のQRに対してわざとそうしてるような、ものすごい差別されてる感ある。わかる人いるかな?
楽天pay使いとかは絶対イラッとしてる筈なんだけど。
0277名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1313-+8z4)
垢版 |
2021/03/21(日) 05:54:13.34ID:p6k76z7l0
>>272
支払先クレジットカードを家族間でクロスするのはできたとしても、後々記録残って言われるリスクあるからなぁ。
家族間で交通ICカードの貸し借りなら、後からでも言われることはないだろうけど。
0301名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa5d-XRXP)
垢版 |
2021/03/21(日) 21:14:23.59ID:iFjtdWkma
>>300
Kyashの方も残高10円しか入ってないし減算された形跡はない
以前は同じ状態で決済エラー出てた
ちなみ楽天ポイントの残高は0になってる
決済前にきちんと確認してなかったけどもしかしたら決済額とポイント残高がぴったり一緒だったかもしれない
0303名無しさん@ご利用は計画的に (ラクッペペ MMeb-xGbc)
垢版 |
2021/03/21(日) 21:43:17.48ID:cpZ0/5hvM
質問です

端末iPhone7、楽天カード(visa)、楽天ペイ(iOS)
→楽天キャッシュをチャージするときには端末PINを入力するだけ。3Dsecureを要求されるのは1万円以上の時のみ

端末楽天ハンド、楽天カード(JCB)、楽天ペイ(Android)
→楽天キャッシュをチャージするときには金額を問わず端末PIN入力の後にJ secureを毎回要求される

secureを毎回入力するのは手間だなぁと感じるのだけれど、これはOSの違いによるものですか?
それともクレジット会社の違いによるもの?
0304名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d315-Gp1A)
垢版 |
2021/03/22(月) 10:53:58.45ID:B5unt8Ll0
楽天ペイ初心者なんだけど、
ファミマで買い物したとき支払い前にポイントカードのバーコード掲示とかみんなやってんの?
面倒くさくない?
てか朝の混雑時とかいちいちポイントカード掲示とかやってたら
店員や並んでる客にウザがられないの?
0306名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr85-O6On)
垢版 |
2021/03/22(月) 11:11:41.25ID:7CvRCaY4r
やってるよ
予め表示しておいてから、楽天ポイントと言って見せる
バーコードを読んで、支払いは楽天ペイでと言いながら切り替え
現金で一円単位で用意する奴より、はるかに早く終わる
0308名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a9b2-zgiT)
垢版 |
2021/03/22(月) 11:49:06.46ID:R+Jm4Mm90
ファミペイのファミペイ使うをオフって読み込んでもらう(楽天ポイントを読み込んだ旨の音声が聞こえる)
「支払いは楽天ペイで」
ファミマならこんだけでは?
ファミペイでの紐付けはもちろん楽天ポイントで
ファミマでファミペイアプリなら、楽天ペイアプリの会員バーコード読んでもらう必要ないと思う
0319名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8b25-zgiT)
垢版 |
2021/03/23(火) 04:30:17.23ID:Xlx0ATGF0
なんか初期設定でポイント優先的に使うかって出たけどオフにした
楽天のポイントの使いどころってどんなときなん
例えばヨドバシだったらapple商品みたいな還元率低いもの買う時使うけど
0323名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMeb-jPWQ)
垢版 |
2021/03/23(火) 08:09:28.82ID:k0i/2UUzM
>>320
俺は財布からクレジットカードを出す手間を惜しんで、楽天ペイにしている。
スマホの方が取り出しやすいから。
0326名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8b6d-iC2b)
垢版 |
2021/03/23(火) 09:52:41.90ID:ltG6u+CG0
>>325
クレで買えない人も
ドンキ(3月まで)やウエルシア、マツモトキヨシ
各コンビニで買えば1%以上還元上乗せできるしな

ワイはドンキで6%止まりやがチーパス使えるやつなら
ドンキのプラチナのチャージpt2倍と合わせて 15%相当程度は行けるやろ
0330名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 59c3-KXFa)
垢版 |
2021/03/23(火) 13:11:19.32ID:mYD0HwG10
>>327
それよな
ダイソー対策にPayPay入れてるけどヤバすぎるから付与予定ポイント500は捨ててもうやめる。
楽天ペイ対応してくれたら…
0333名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 29d0-Crcl)
垢版 |
2021/03/23(火) 15:04:09.37ID:YCN7SAnB0
Pay事業で儲け出してる会社はゼロ
楽天は既存のカード&ポイ活ユーザーの
囲いこみありのスタートだが
SBはTポイント、弱いカードブランド
ドコモやauもRやTより弱いDポPポ、カードブランド
他はそもそも囲い込みがない状態でのスタート
億円単位のクーポン、キャンペーン使ってシェア取る必要がある
0335名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 1355-zgiT)
垢版 |
2021/03/23(火) 16:57:14.66ID:HCK71gvG0
>>334
いやクーポンは基本自社負担でしょ、ペイペイのはそれぞれの店が負担するけど
主要なペイにはクーポン機能が搭載されてるのに、何で楽天ペイだけやらないんだろうな

ペイペイのクーポンは獲得しとくだけで後は自動で適応されるから、まじ便利。
クーポンの使い忘れがないから、楽天ペイも同じの作ってくれ。
0341名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMd3-KXFa)
垢版 |
2021/03/23(火) 19:43:55.83ID:dyA//UONM
PayPayの代わりにSuica入れるわ
0346名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d9df-KBUa)
垢版 |
2021/03/23(火) 22:22:02.33ID:TlyzYIKg0
スーパーで支払う時、カメラでQRコード読み込んで自分で金額打って店員が支払い完了画面確認してって面倒臭いからpay払いしてなかったんだけど、昨日からコンビニみたいにかざすだけで良くなった
ありがてえ
0354名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8131-JFxk)
垢版 |
2021/03/24(水) 08:56:11.54ID:L+avqh/a0
アンドロイドで昨日から楽天ペイアプリが使えないのだが・・・
0367名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 59c3-KXFa)
垢版 |
2021/03/25(木) 10:13:19.55ID:/8WsdyWT0
楽天ペイでSuicaデビューするわ
0368名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d916-9zzX)
垢版 |
2021/03/25(木) 11:19:03.72ID:X10YtSZz0
楽天ペイ
ポイント表示させるのにtouch IDを求めてくるようになったからウザくてもう使用していない
ポイントクラブが悪いのかペイが悪いのか知らんが楽天カードを持たない俺も楽天銀行との紐付けで利用していた
自動チャージ機能があるのが気になり触ってみたが楽天カードにしか対応していなかった
楽天銀行デビットの人がいちいちEdyをかえしてのチャージって誰がすんだよ
0371名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMeb-kDBm)
垢版 |
2021/03/25(木) 12:25:32.70ID:MkCRRONfM
チャージするときに認証が必要なんだろう
瞬間チャージするかもしれんから認証しないと開けないんだと思うよ
ただポイントカード表示したいだけか、ポイント支払いしたいのかどうかその時点でわからんから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況