X



トップページクレジット
1002コメント316KB

楽天ペイ (R)Pay 40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0066名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4fac-22vh)
垢版 |
2020/12/19(土) 20:06:59.41ID:9ykjADPn0
>>65
自分も同じのなったことあるよ
通信状態が悪い自販機だった過去には支払いエラーになって払い戻しされた事もある
他の自販機でやったらちゃんとポイント払いになったよ
社内とかの自販機なら業者に見てもらったほうがいいかも
0068名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0fe2-wBbd)
垢版 |
2020/12/19(土) 20:38:04.10ID:XHXODN4M0
>>53
スーパーだとサミット、ドラッグストアだとマツキヨ、クリエイトとか
喫茶店とか飲食店も使えなかったな。
paypayは使えるってのは解るけどゆうちょpayとか使えるのに楽天pay使えないのはどうかと思うんだが。
0082名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2020/12/20(日) 10:01:45.66ID:5HBHBSZ2
>>29
中国ではたしか、決済した瞬間に店側の親父のスマホがなって、今何元の決済がされましたと音が出てたような気がする

個人経営の店だから出来ることなので、スーパーだとどうしたものかとは思うけど
0091名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4f0c-o8+s)
垢版 |
2020/12/20(日) 17:09:13.74ID:uTdTH4ZC0
>>89-90
まさにライフの事言いたかった
あと近所ではデイリーカナートも
端末が同じなのかな?
ライフはdポイントとPontaが使えるのは嬉しいけど、
ポイント倍付けやボーナスポイントはライフのポイント限定なのも残念なところ
0100名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW bf46-Z7JM)
垢版 |
2020/12/21(月) 06:25:14.69ID:91a0RuBh0
おしい
>>>96
期間限定ポイント消化用の楽天ペイ
クレカ使えないところで間接的に使う為のPayPay
キャンペーン乞食用のd払い
0101名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6aa5-mFen)
垢版 |
2020/12/21(月) 07:17:27.07ID:q0aJRxRT0
携帯キャリアによって変わってくるよな
キャリアが docomo の人は2年にいっぺんぐらいは端末を購入するから
そのためにdポイント貯めている人がたくさんいそう
それは au pay でも、ソフバン/PayPayでも同じでしょ
そのほかは市場などで使い勝手のい楽天P
還元率のいい LINE Pay とかかな
0107名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6a16-uyCY)
垢版 |
2020/12/21(月) 12:04:39.87ID:COa0WtgQ0
先月はd払い、今月はau Payメインだな
PayPayはキャッシュレスがPayPayのみの店でしか使わなくなったな
LINE Payもクーポン改悪でポケオ祭りしか使わない
d払いの700-500バックとかは見つけたら使う程度
0108名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ b3b2-FZ4g)
垢版 |
2020/12/21(月) 12:07:11.41ID:TFQh7uMn0
ダイソー用PayPay、期間限定やPOSAキャンペーン用楽天Pay
kyash5万円超えた分のauPay
支払いの基本はApple Pay(QUICPay)

カードが必要な場所がないし、ICチップ必須なところが自分の周りにないんでこれで生きていける
どうしてもICチップ付きクレカで支払う必要なときのために楽天カードは持ち歩いてる

昔はチャージして使うなんて面倒としか思ってなかったけど、家計簿アプリ使うようになって使ったらすぐ通知の来るPay系は手放せなくなったよ
忘れないうちにアプリですぐ入力すればクレカと違って時差がないし
0117名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa9f-Mt7Y)
垢版 |
2020/12/21(月) 20:56:35.34ID:kXmBPsbya
先月LINE Payクーポン殆ど使えなかったの後悔してるよ
分かっちゃいたけどあまりの急落に愕然とした

今ドラッグストアで使うならどれが良いのかな?
ポイントカードと合わせ技が使えるサンドラッグなら楽ペがいいのかな
0125名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Srb3-FU4n)
垢版 |
2020/12/22(火) 07:47:19.38ID:BR95r7S5r
期間限定ポイントで全額分払う場合って
アプリのポイントカードと支払いのバーコードを
分けて読ませる必要無いのかな?
何も変わらないならポイントで払いますで対応してもらった方が多少早いんだけど
0130名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW be25-uL8H)
垢版 |
2020/12/22(火) 10:36:24.92ID:fclL9pWs0
>>127
「QRのコードしか読んでくれない店」ってのは
「バーコードじゃなくQRコードしか読んでくれない店」
ではなくて
「QR決済のバーコードしか読んでくれない店」
ってことでいいんだよね?

後者だと仮定して、コンビニなんかだと自分の場合は
・店員が商品のタグをハンドリーダーで読み込んでいる時に店員の目線に入るような所にポイントカードやポイントアプリのバーコードを晒す
・気付いた店員はそのバーコードを読み込む
・会計が確定したタイミングで「ポイントは貯めて、支払いは○○で」と言って決済アプリを晒す

って感じでやってる
ポイントのバーコードは会計確定前に読んでもらうのがポイント
0131名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Srb3-84ay)
垢版 |
2020/12/22(火) 10:44:21.42ID:k9YApPCrr
楽天ポイントお願いします、支払いは楽天ペイで
ここまで間を空けずに言えば、流石に店員も間違わないよ

表示の切り替えは自分でやる事、コロナで接触禁止状態なのだから、店員にスマホを触らせるのはNG
0136名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW be25-uL8H)
垢版 |
2020/12/22(火) 11:01:35.72ID:fclL9pWs0
>>134
分けるってのが何のことなのかよくわからないけど
その店が「楽天ポイントカード特約店」かつ「楽天ペイ対応店」
ならばポイントカード(コード)を提示しかつ楽天ペイ払いをすればポイントの二重取りができるね
0142名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW be25-uL8H)
垢版 |
2020/12/22(火) 12:46:31.28ID:fclL9pWs0
>>141
(1)ポイントカード提示のみの場合
・ポイントカード提示のポイント1%が貯まる

(2)ポイントカード提示+楽天ペイ(ポイント払い)の場合
・ポイントカード提示のポイント1%が貯まる
・楽天ペイ(ポイント払い)のポイントが1%も貯まる

だと思うけどどうかな?
0144名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMe6-FPDl)
垢版 |
2020/12/22(火) 14:01:10.87ID:tMrrIxneM
楽天ペイデビューした
松屋でポイント払いした!
かざす位置が悪いのか読み込まれないから少しずつ動かしながらかざしてたら読まれた
センター照会中って出てカードと同じだなぁって思った

新しいことを始めるのは何か楽しいね
0156名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1b46-ls+h)
垢版 |
2020/12/23(水) 11:36:03.17ID:dLUbgVRU0
使える店を増やして欲しいよ、paypay程とは言わないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況