【理想的なクレカのポートフォリオ】

VISA JRE CARD(モバイルSuicaやIC定期券にも連動 もちコレ自体がSuica,改札オートチャージ可,JREポイント駅ビル最高で3.5%,新幹線スマートEX登録,JR系ホテルや駅レンタカーも大幅割引,多彩な返済プラン✴)

master 楽天ANAマイレージクラブカード(Edyは街中の店でオートチャージ可, 楽天Pay連動,楽天ポイントカードも搭載,楽天市場でスマート決済,街中使用でもハズくない燻銀桜鯛色 飛行機デザイン)

JCB セブンカードプラス(nanaco一体型でオートチャージ, イトーヨーカドー8ピーデー割引,ETCスルー ガソリンEneKeyも登録,選べるディズニーデザイン)

VISA イオンJMBカード(WAON一体型でオートチャージ VISAタッチ決済 キャッシング枠[銀行ローンとして]が標準装備,イオンで会員限定セール&ショッピング保険の意外な充実)

master みずほマイレージクラブカードTHEポイント(特典付き銀行キャッシュカード, masterコンタクトレス, PayPay連動, J-Debitも搭載,トラブル時に繋がる会員専用電話&銀行店舗での手続,家族カード最大3枚まで可)

AMEX セゾン ブルー(西友サインレス5%Offなのに一応世界で通用する百人隊長デザイン,GooglePay おさいふケータイ経由で iD QUICPay利用 Apple Payも登録可, d払い連動,AMEXコネクトも利用可)

・国際4ブランド 全 電子マネー
航空マイル(JAL ANAのチェックイン&ゲート スルー)をフルカバー 、マイルでポイ活も可
・主要スマホ コード決済ともリンク&リスク分散
・コンタクトレス決済も複数利用可
・電子マネー チャージ時も含めポイント溜まり効果(何処で買い物しても最低1%はキープ)、買い物でのディスカウント特典効果も素晴らしい
・年会費負担軽めなのに、保険付保 付帯もまずまずの組合せ
・当然ながら、全てICチップ搭載カード
・楽天以外は 直系専用ATMも使える
・クレジット会社が全て異なるので、利用限度額と会員特典が最大公約数的に拡がる

✴後から ボーナス払い 2回払い など金利無し返済他プランへ変更可