X



トップページクレジット
1002コメント352KB

【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ Part.20【キャッシュレス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウカー Sa7b-yRbg)
垢版 |
2020/05/08(金) 14:30:31.24ID:2FfmtLNoa
とにかく、買い物や食事は
クレジットカード
電子マネー
ポイン卜
等で乗り切り
どうしても現金を使ってしまった場合は、何に使ったのか?
今後 現金を使わずに どう対応するか? の対応策を考え
クレカや電子マネーの普及を促進することを目的とする。

※前スレ
【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ Part.19【キャッシュレス】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1582373199/
0127名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 2d13-uEmK)
垢版 |
2020/06/08(月) 10:58:01.55ID:pzWz/72/0
>>123
俺の町のほっともっとは券売機じゃなくて有人対応。
POSレジに電子マネーのリーダー繋いでた。

ツイッターで画像載せている人いたわ。
前からあったポイントカード用に使ってた端末で電子マネー契約したっぽい。
https://twitter.com/shirokuma_pos/status/1246744986114117632
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0129名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 2d15-UIaU)
垢版 |
2020/06/09(火) 02:32:24.35ID:94WeDeC20
 丸亀製麺を運営するトリドールホールディングスの広報担当者は8日、QR決済終了の告知について取材にこう説明した。

「キャッシュレス決済についてはお客様からのご要望もございますため、全店舗へ導入が出来るよう準備を進めております。
準備に向け一部システムの改修を行っておりますため5月22日から一時的に使用を停止させていただいております。
システム変更が整い次第順次再開を予定しております。今しばらくお時間頂戴出来たら幸いです」

https://news.yahoo.co.jp/articles/668e1b3d3c919518467e1a09ec130ff4e4bc25b2
0130名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2367-Jlrz)
垢版 |
2020/06/10(水) 01:16:17.13ID:Hxf0B8Gl0
武蔵小杉の丸亀はテナントビル店舗じゃないがクレカ(たぶんMS)、電子マネー、iD/QPが結構前から使えるやうになってるから良い。
先週末行ったらQR取扱終了してたがそれ以外はそのままだったよ。
0135名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ f355-FbAE)
垢版 |
2020/06/12(金) 00:43:04.90ID:oa3OH1KI0
手数料で無理なんだろうけど
高級食パンチェーン店は高級食パンうたってんだしチェーン店なんだからクレカ対応しろw
0136名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2315-kwro)
垢版 |
2020/06/12(金) 00:57:10.97ID:eLqRm1f70
>>135
じゃいいですぅー
って言ってやれ
0140名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 2313-ewvK)
垢版 |
2020/06/13(土) 10:41:47.53ID:WGlBdmrE0
>>139
銀座にしかわもw
0148名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2316-zS3z)
垢版 |
2020/06/14(日) 13:39:49.53ID:oph1dzIu0
>>42
>サミットから返事来た
>とはいえキャッシュレス社会ではカードでもポイントつけるべきとの議論は社内で始まってるとのこと

極めて朗報です。
今朝サミットへ行ったら、クレカ 電マ スマホ決済 いずれのキャッシュレス決済で払っても
7月1日から サミット自前ポイントも付くことになると店内アナウンス有り。
但し、ポイントアップ キャンペーン(といっても毎週 日曜日火曜日だけ)の対象にはならない。
但し、今はコロナ密集回避対策で その手のキャンペーンはやってないが。

サミットは 日本人向け全クレカ(VMJAD)と 電子マネー(交通系 Edy iD)と メジャーなスマホPayが数種類 使えるのに
自前のポイントは現金払いしか付与しない とか極めてアンバランスでフザケたことをしてたが、改心して一歩前進した。
行きやすい便利な場所にあるから、7月から利用頻度が増えそう。
0149名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM7f-kwro)
垢版 |
2020/06/14(日) 14:19:05.38ID:uQZF8+c2M
>>148
をを!
メールした甲斐があった
早速なんか買いに行ってあげよう
0150名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 2313-ewvK)
垢版 |
2020/06/14(日) 15:04:29.86ID:nCSILOAF0
>>148-149
問い合わせ前に既に議論が始まっていたとも受け取れるけど、
言ってみるもんだなw
0152名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2367-Jlrz)
垢版 |
2020/06/14(日) 16:01:25.18ID:/B5o21t10
ポイントつかないぐらいで極めてふざけてると評するのかすごいな。
オーケーなんて会員価格が違うぞ(100/103割引は現金、PayPay、LINEPayのみ)。
ほめられたものでないことは確かだけどね。
ポイント付与するようになるならその分価格に転嫁されるだけじゃないの?
0153名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2316-zS3z)
垢版 |
2020/06/14(日) 17:22:24.19ID:oph1dzIu0
>>151 >>152
調べたら、キャッシュレスとポイントの併せ払いが7月1日から可能なのはクレジットカードだけで
電子マネーとスマホ決済は、ポイント貯まるだけみたい。

なぜ7月1日からスタートか?
おそらくで推論すると
7月1日から レジ袋が全店で有料化される。それに掛かってたコストをポイント付与に充てられる。
あとサミットの店舗所在地の分布とも関係あるだろう。
首都圏にドミナント集中してて、しかも デカい駐車場を備えた郊外 モール型ではなく、商店街や駅前や団地の中にポツっと在る。
するとキャッシュレス還元策が今月末で終了すると、近くの中小零細店舗やコンビニで還元受けられたキャッシュレス族が大型店に戻り、取り込めるチャンス。
また これに伴い、クレジット加盟店手数料が高い 問題に政府から釘がささっており、クレジット会社と交渉しやすい。

サミットは上記の都市型店舗分布なので、ソーシャルディスタンスが取りにくく、レジ前の混雑もコロナ対策上 大変問題だ。
サミットに限らず、今コロナ対策で 紙チラシをバラ撒きポイント何倍セールとかで釣ることが不可能。そうなると現金客への薄利多売モデルからの脱却も必要。
新しい生活様式 と キャッシュレス推進の旗降り役の経産省が監督官庁なので、今までみたいな不合理は無くす必要もあったろう。
また今 各社コロナの影響もあり 伸びてる、ネットスーパー 宅配サービスに、自前ポイントとキャッシュレスが連結してないと 大きな障害になってたはず。
0154名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMe7-kwro)
垢版 |
2020/06/14(日) 19:00:22.40ID:mqzh+dTFM
これね
https://i.imgur.com/znedaKb.jpg

いずれにしても英断に拍手!
0159名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM06-Hu4k)
垢版 |
2020/06/17(水) 14:00:44.80ID:V0B9wmEtM
>>158
いや普通はそうよ
イオンもそうなったし

今からカード払いにポイント付与開始のほうがレアケース
有り難いけどね
0160名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM7b-ymdA)
垢版 |
2020/06/17(水) 14:16:48.75ID:AWEnT8aWM
マクドナルドで、レジに並ばず 先に席に着き、そこからマック公式スマホアプリで注文でき、店員がテーブルまで運んできてくれるサービス「モバイルオーダー」
よくある質問FAQで 利用できる支払い方法は? で

クレジットカード払い(VISA、Mastercard、JCB、Dinersのみ)およびLINE Payがご利用可能です
※現金でのお支払いはできません。

とのこと。
クレカで 何故か雨がハブられてるな。
レジでは、雨のコンタクトレス も使えるのに。
3枚までクレカ登録可だが、dポイント 楽天ポイントが付かないのが少しネック。
0162名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM7b-ymdA)
垢版 |
2020/06/17(水) 14:41:24.09ID:AWEnT8aWM
>>159
イオンは、ポイントカード提示して現金で払うジジババとかが、コロナ対策からもレジ混雑に繋がりイクナイという事でやめたんでは?
ポイントカード出して他社クレカとかPayPayとか面白くないからな。
イオンカードやWAONで払えば ポイントだけでなく割引ディスカウントもしてやる という主旨だと思う。
0164名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2315-YrZc)
垢版 |
2020/06/18(木) 17:22:04.35ID:e8yHeCPg0
>>163
大病院はカード使えるとこあるね

https://i.imgur.com/t0p6D9F.jpg
0165名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5755-QR+y)
垢版 |
2020/06/18(木) 22:04:47.66ID:MngYxBXH0
地方の市町村だったら当然カードが使える病院が存在しない市町村もたくさんあるからね。

田舎のクレカ使える病院で1080円でカード出したら、
は?1080円なんですけどカードなんですか?
って言われたしなw

決済終わってレシートくれる時まで終始怪訝な顔してたわ。
0166名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMb6-YrZc)
垢版 |
2020/06/19(金) 01:16:45.23ID:92BUBw4ZM
医者がカード嫌がるのは保険申請のごまかしが出来なくなるからという噂を聞いたがデマか?
0171名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM7b-ymdA)
垢版 |
2020/06/19(金) 11:44:43.02ID:8EC4a5HqM
>>166
それはウソ。
現金で自己負担分を取っても 別の所でチェックされるし、クレジット会社も 診療内容までは踏み込めない。

悪徳な医者が よくやるのは
不要な検査を短期間に繰返しやったり
今 急いでやらなくても良い治療(といっても身体に害にも益にもならない処置)を加えてやったり
薬を沢山だして処方箋の点数加算したり
検査結果を知らせる日を 別の日に設定して「医療指導」などの名義で点数を稼ぐ。
でもそれは、保険者(健保 国保)側でチェックされ診療報酬の支払いを渋る。
一番チェックが厳しいのが、大企業の健康保険組合、その次に市町村国保。
案の定、一番 大甘なのが、国(協会けんぽ)

ちなみに、税金のゴマカシは保険診療では難しいだろ。
やれるのは自由診療の現金払いだけ。
0172名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM7b-ymdA)
垢版 |
2020/06/19(金) 12:24:26.51ID:8EC4a5HqM
>>166
医者が保険診療の自己負担分を 現金で窓口で払わせるのには歴史的経緯がある。

健康保険制度はスタート時点では 自己負担無し だった。
すると 大して具合いが悪くないのに病院に来る奴が激増し、病院の待合室が ジジババの交流サロン化した。
そこで不要な診療をヤメさせる為に 自己負担分を患者から取ることにしたが、最初は 医者が窓口で徴収せずに
保険者(健保 国保 共済)が徴収する仕組みだった。
すると病院には行く、でも自己負担額はバックレて払わない奴が増加。
会社員の健康保険などは、会社が倒産して本人も解雇されてるのに保険証を使って保険診療を受けるケースも増加。
当時はオンラインで繋がってないから、時間的なラグや「何かの間違いだろ!」とゴネる患者もいたから。

そこで病院窓口で自己負担分を払わせる制度に変更。
自己負担分を「その時その場で払わないなら、次から診療を受けられないぞ」 という脅し 拘束力を持たせることで、確実に自己負担額を徴収しようとした。
この制度は病院側に徴収義務を課したが、それだけなら病院側はリスクと事務負担だけ増えて メリット面白味が全く無い。
そこで即金になる現金収入を保証した。法律(実際は規則や令)で 窓口で現金で徴収してよい と規定。
>>164
ところが逆に、大病院だと 件数や額が多く 現金を扱うコストや 関係する場所スペースの費用がバカにならず、それに患者が要する時間で病院入口が混雑する別のマイナス面が目立ってきた。
最初 幾らかかるか判らないまま入院して、現金持ってない患者も多い事情もあるし。

街医者では、公的医療保険での診療報酬支払分も 色んな保険者からバラバラに入金あるのに
クレジット会社までバラバラになると資金管理が大変という事情もある。アクワイアラーの一本化で何とかなる面はあるが。
0174名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM06-Hu4k)
垢版 |
2020/06/19(金) 13:22:23.93ID:Zl/I2kITM
ふーん?
医者もAirpay入れて欲しいなあ

じゃいいですぅ
って患者帰れば考えるのか
0178名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9a66-Epcz)
垢版 |
2020/06/19(金) 23:09:59.65ID:7PtW+f8y0
値上げすればいいじゃん!
0180名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 2313-k8LE)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:24:41.37ID:PsiRu25J0
あとタクシーだと、
朝一の客がワンメーターで1万円札出した途端ブチぎれて、
ワンメーターで万札出してんじゃねーよとか、朝から釣り銭持ってねーわとか、
近くのコンビニとか銀行に連れてってやるからお金下ろせとか崩せって強制的に連れてかれた話も聞いたことある。

一方で、羽振りのいい奴が千円以上のお釣りを断ると最初キレていた運転手が
え?いいの?えへへへぇまいどお!って手のひら返すとかね。
0183名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e367-DZiZ)
垢版 |
2020/06/21(日) 16:09:24.83ID:qB8VJvwG0
日本人って少額決済で万札出すことに罪悪感ない人多すぎね
最近一つの答えに辿り着いた、諭吉はもう持たない。
よく旅行するけど、全部キャッシュレスだから諭吉を崩す機会がない。
これからは千円札を10枚程度入れるだけにするよ。
0185名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd5a-n0yj)
垢版 |
2020/06/21(日) 16:30:47.14ID:I0UvfORsd
>>184
万札しか持ち歩かない俺は必然的にそうなる
細かいのありませんかと言われたら、「邪魔なので持ち歩きません。お釣りも家に置いてます。さっさとキャッシュレス対応したほうがいいですよ」
と言っている
0190名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5755-QR+y)
垢版 |
2020/06/21(日) 21:44:57.97ID:sPpTsAvM0
>>185
さっさとキャッシュレス対応したほうがいいですよは
さすがに一言多くて草w
0192名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0b67-Epcz)
垢版 |
2020/06/22(月) 00:13:23.63ID:kJuxgic/0
今振り返ってみると
一番多額の現金を財布に入れてたのは
学生時代、大体5万円前後だった
地方出身だからもし緊急で帰省するとなると
それくらいが妥当かなと思ってた
カードを作ったのは海外に行くようになってから
カード最低使用額は10円かな
JR新宿駅構内で使った公衆電話(NTTじゃない)
0197名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3eac-n0yj)
垢版 |
2020/06/23(火) 05:11:44.69ID:+BLmmkQR0
多額の現金を持ち歩きたくなくてキャッシュレスしてる人と、
物理的に現金が邪魔だからキャッシュレスしてる人の違い

おれは現金が物理的に邪魔と考えてるので現金は万札しか持ち歩かない
通院等たまに現金使う時にしても万一の備えにしても千円札数枚より万札数枚の方がいいんだから
0198名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 1a1b-QwdQ)
垢版 |
2020/06/23(火) 06:41:07.29ID:2IlU9s3R0
多額の現金も嫌だし当然に物理的にも邪魔
通院なら最初から懺悔がわかっているのだからその日だけ持ち歩けばたり
普段から持ち歩く必要はないし万が一ならそもそもATMを使えばいい

というわけで漏れは2000円札1枚と1000円札1枚かな
0216名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8f93-5x8w)
垢版 |
2020/06/24(水) 21:04:22.18ID:K/yCABoP0
頭おかしいんじゃない?
0217名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM4f-FLE7)
垢版 |
2020/06/25(木) 01:06:19.14ID:aGhTHmmFM
ぱっとサイゼリヤでQUICpay使えるようになるかな?
なんとなくSuica使えます!で終わりそうな予感も
0221名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0f13-UPOT)
垢版 |
2020/06/25(木) 11:15:43.14ID:U2/kMzm/0
>>217
キャッシュレス実験店舗と同じ契約で行くんだったら
UC VISA Master
交通系
で終わりそうだね。
クイペはJCB系だからJCBと契約しない時点でないかも。
0222名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0f13-UPOT)
垢版 |
2020/06/25(木) 14:24:28.02ID:U2/kMzm/0
すき家でNFC決済してきたけど、
音が鳴ってからレシート出るまで時間かかるな。普通に承認番号取得してた。使ったのプリペイドだからかな。
0223名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0f13-UPOT)
垢版 |
2020/06/25(木) 14:25:55.49ID:U2/kMzm/0
>>222スレッド間違えました。
0224名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 7f57-FKcX)
垢版 |
2020/06/25(木) 15:58:57.69ID:oBwbH46e0
ラーメン屋に行くと現金使うはめになるね
券売機がほとんどだし大手のぞいては現金商売だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況