X



トップページクレジット
201コメント79KB

定年退職に向けて準備すべきクレカ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1715-1yH1)
垢版 |
2020/04/13(月) 21:04:07.95ID:aUMa+1vH0
大人の休日クレカって年会費高いのな
切符安くてもこれじゃお得感ないわ
0007名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ e3c3-8oPF)
垢版 |
2020/05/12(火) 15:42:45.25ID:wRoe1Sgu0
老人に優しそうなのは百貨店系だよな。
百貨店は老人切ると成り立たないしエポ金で1年修行して無料化しておくのが最強な気がする
0010名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff25-kwro)
垢版 |
2020/06/14(日) 13:46:22.58ID:vpljAozl0
>>8
月賦百貨店だ
0011名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW fdc7-IV7p)
垢版 |
2020/07/12(日) 00:57:11.86ID:DuwN5tum0
ほsy
0012名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 031e-mLz8)
垢版 |
2020/07/12(日) 01:20:26.28ID:AH1PnJuC0
そんなの、年会費無料のカード一択でしょ
あとはデビットカード
P-oneカードやBooking.comカードみたいな、決済額から
自動で1%引いてくれるカードもいい
いずれにせよ定年退職前にさっさと作っといた方がいい
定年退職したら審査が厳しくなるでしょ
0013名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW da67-l+/r)
垢版 |
2020/07/16(木) 00:16:24.13ID:FbCqxSAR0
通販、交通系2枚作っておけばいいんじゃない?
0014名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0167-e++8)
垢版 |
2020/08/07(金) 23:57:31.10ID:aXva2ySq0
940 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/08/07(金) 22:52:18.57 ID:+5fHXmuq0
ここで叩いてる人たちも会社の飲み会とかでこの話題が出たら(女子社員も大勢いる)絶対酷い旦那だね、、と言いそう
0021名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7f15-onqr)
垢版 |
2020/09/16(水) 14:42:10.54ID:epWz3D++0
そのカード会社のクレヒス何年も綺麗に積み重ねてたら変わらないだろ
0024名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9fa1-njwO)
垢版 |
2020/09/24(木) 06:11:26.17ID:BtG62VWg0
>>2
おときゅうパス利用ですぐ元取れるじゃろ
0026名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 2167-LA9s)
垢版 |
2020/10/27(火) 22:18:02.71ID:4h686i2W0
アコムmasterカードは必要
0030名無しさん@ご利用は計画的に (ワイエディ MM93-6EVo)
垢版 |
2020/11/12(木) 16:35:24.38ID:0XgGOnd4M
2025年の65歳定年制義務化に先がけた対応で評価はできる。
ただ、制度はあっても65歳まで本体に残れる人が
何人いるのかが問題(笑)


三井住友信託も定年65歳に 大手行で延長相次ぐ

11/9(月) 16:03配信

時事通信


 三井住友信託銀行が来年4月から、定年を5歳延長して65歳とすることが9日、分かった。
これにあわせ、60歳以上の行員を対象に、能力や成果を踏まえ給与水準に段階を設ける方針。
専門知識と経験を備えたシニア行員の能力を最大限活用し、収益の向上を図る。

 これまでは希望者を再雇用してきたが、給与は減るのが一般的だった。
新しい制度により、仕事ぶりに応じて給与水準を維持することも可能。
就業地域の希望も考慮し、より働きやすい環境を整える。

 大手銀行では、三井住友銀行が今年から65歳定年に移行。
りそな銀行も来年度から65歳までの定年を選択できるようにするなど、定年延長の動きが相次いでいる。 
0031名無しさん@ご利用は計画的に (ワイエディ MM93-6EVo)
垢版 |
2020/11/12(木) 16:40:55.92ID:0XgGOnd4M
能力が無くても給料が変わらないと、若手のモチベーションにも関わってくると思う。
解雇が簡単に出来ない世の中になったので、いつまでもだらだら仕事されたらたまらない。
60歳超えると気力体力集中力が衰える人は多いので、会社も正社員で雇い続けるか、
継続雇用として給料ダウンで雇えるか選べるようにしてもらいたい。
能力のある人は本当に賃金低下でかわいそうに思える、この人はいるか?と疑問がある人と近い賃金になっているので、
一律定年引上げはどうかと思う。使えない60歳以上に高い賃金を払うなら、若手を雇用した方が良い気がする。

なぜ65歳まで働かなければいけなくなったのか?
年金は60歳から支給すると言って強制的に巻き上げたのに、いきなり65歳からに変更した政府の責任。

民間でこんな事をやったら詐欺になるのに、政府は許される。どう考えてもおかしいだろ。これを選挙で許した国民の責任も大きい。

どこの組織にも言えることだけど、単純に定年を引き上げるのではなく、能力もやる気もない古株がのさばることをいかに防ぐかが大事だろうな。

でなければ中堅や若手が流出して、組織の衰退や消滅に拍車をかけてしまう。



【独自】三井住友信託銀、定年65歳に引き上げ…「ジョブ型」雇用も

11/8(日) 20:29配信

読売新聞オンライン


 三井住友信託銀行は2021年4月から、定年を60歳から65歳に引き上げる。
60歳以上の行員が専門知識を生かして仕事を続けられる環境を整える。

 これまでも多くの行員が定年時に再雇用を希望してきたが、職務は限られ、給与も減るのが一般的だった。

 定年延長により、60歳以上の行員に対し、能力や成果を重視して給与水準などを決める「ジョブ型」雇用の考え方を取り入れる。
就業地域の希望を聞く仕組みも導入する。

 銀行界では、経験と知識のあるシニア層を活用する動きが広がる。三井住友銀行も今年から定年を60歳から65歳に引き上げた。
りそな銀行と埼玉りそな銀行は、21年度をめどに60〜65歳までの間で従業員自らが定年を選べる制度を導入する方針だ。
0032名無しさん@ご利用は計画的に (ワイエディ MM93-6EVo)
垢版 |
2020/11/12(木) 16:53:55.94ID:0XgGOnd4M
何年も働いて相当な額の年金を納めても、少子高齢化が加速する日本では、年金をもらう立場になった時に、金額の低さにかなり驚くだろう。

平均寿命がどんどん伸びている現状で、今の60歳というと以前の50歳くらいのイメージでまだ十分若々しい。
しかし一部役員クラスまで昇りつめない限りセミリタイア扱いで、激減した給料で+5年間働くことになり、
社内でもあの人はもう現役じゃないから的な扱いも受ける。
大手企業が定年延長で人材活用してくれることはいいことだと思いますし、国は実効性が上がらない少子化対策だけでなく、
こちらの対策も併せてやって欲しいところです。若手が活躍できる方法ももちろん同時に考える必要もありますが。

60歳定年であと5年雇用延長(1年単位の契約により)できましたが、幸い企業年金が60歳から出ましたので60歳できっぱりやめました。
同期のほとんどは延長しましたが、生活さえできるお金があれば、それ以上お金を得るよりも、もっと大切なものを得ることができると思い。
本当に退職してよかったと思います。自分の時間、趣味、親のケア、平日に病院や美術館など空いているときいつでも行けます、旅行も平日は安い。
そしてなんといっても、いつ死ぬかわからない、現役時代一生懸命働いてお金よりも大事で楽しいことを得る方がいいように思います
(もちろん生活できる最低限のお金があることが前提ですが)。
私のように、雇用延長やめてくれ、俺は元気なうちに人生楽しみたいんだ、という人いるでしょうね(笑)
0033名無しさん@ご利用は計画的に (ワイエディ MM93-6EVo)
垢版 |
2020/11/12(木) 16:54:20.24ID:0XgGOnd4M
百歳を超える長寿者が8万人にもなった。長き人生で蓄えた財産の運用を相談するには、やはり同じ世代の方がいい。
同じ体験をした同じ時代の同志的なところである。財産の相談は、これからの生き方の相談でもある。
実際に、老いて見ないと分からないことはたくさんある。だから、相談相手も同じ高齢者がいいのだ。
相談する財産があるのは、まっ勝ち方の大小はあってもそれなりの勝ち組なのだろう。
苦労して貯めた金で苦労する、それもまた人生の妙味。災害列島に住む者にとって、いざという時の蓄えは大事である。
しかも、災害の程度は大規模化しているから一層多く残したくなる。さらに、寿命もどんどん延びている。
老後2千万必要と言っても、暮らし方や病気などの条件で、その額も変わる。
何よりもの安心は、良き家族、良き友人、良き隣人がいるかどうかだろう。それは、これまで歩んできた道がどういう道だったかになる。
0034名無しさん@ご利用は計画的に (ワイエディ MM93-6EVo)
垢版 |
2020/11/12(木) 16:55:15.50ID:0XgGOnd4M
憲法25条で「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」が謳われているのにも関わらず、由々しき事態だと言わざるを得ません。
最後のセイフティネットである生活保護を受けて然るべきであり、必要な人が申請出来る様な環境が大切です。

地方は人手不足で外国からの実習生頼みで仕事を回しているという。
都市部では、水道系の工事の人手や宅配、トラックの運転手、介護職が足りていないという。
そこらへんのマッチングが出来るようになることと、あとは雇う側の過酷な労働環境を是正させること、定期的に監視すること、
それらが出来る公的機関があるといいし、そうした機関と行政がうまく繋がるといい。
だって、おかしいですよね。政府は人手不足を理由に移民を増やそうとしているのに、
これだけ職がなくてホームレスに転落する人がいるなんて。実用的な政策が為されていない証拠だと思う。

私は毎月税金を給料から8万円ほど引かれています。
少額ですが、老後の貯金もしています。
酒を飲んだり博打をしたり、贅沢な食事や服を着る人の生活保護の為に、税金を払っているのではありません。
本当に困っている人の為に生活保護を使ってほしいです。

自分を含めて、比較的に若い世代が選挙にいかなかったから、選挙に行く高齢者の為の政策ばかりできてしまう。
自分で何とかすることを考えるのも大切だと思うけど、若い世代に皺寄せがいくようになっているのは何とかして欲しい。
祖父母、両親の資産を下の世代に、簡易に引き継げるようにして欲しい。
0035名無しさん@ご利用は計画的に (ワイエディ MM93-6EVo)
垢版 |
2020/11/12(木) 16:55:47.71ID:0XgGOnd4M
周りに生活保護を受けなくても大丈夫なのに受け取って生活をしている輩がいる。
本来ならこのような人達が生活保護を受けるべきなのに。
審査が厳しいとは言うけど、本来受けるべき人が断られたり受けなくてもいいのが受け取れるこの差は何なんだろう。
実に腹立たしい。

生活保護って皆さん言ってますが?実際の現場を見た事ありますか?
まず生活保護の申請に行っても所持金、家族構成、頼れる人は本当にいないかなど調べるのに最低1ケ月待たされます、
つまり窓口で追い返してるんですよ!
明日生きるか死ぬかの瀬戸際で来てるのに1ケ月待ってと言われたらあなた方はどうしますか?
所持金100円しか無い状態で!
日本人には厳しい審査はするが韓国人や中国人は1週間で生活保護の申請通してる現実を皆さん知ってますか?
何故日本は外国人に優しい国と言われてるのはこう言う事なんです。
あなた方の税金で日本人を守らず外国人を守ってる国が日本なんです。
勿論その裏で甘い汁を吸ってる日本人や政治家が関わってるのは言うまでも有りません。
0036名無しさん@ご利用は計画的に (ワイエディ MM93-6EVo)
垢版 |
2020/11/13(金) 19:41:25.05ID:y1Q3VDR8M
昔は日本の東海道本線も終夜運転だったな。
50年前のダイヤは東京から沼津か静岡まで15両があったから、下り終電熱海着が2:05だったんだね。乗客どれだけ乗っているのか気になる。


50年前の1970年は通勤電車に冷房車が入りテレビも民放に関してはカラー化率がほぼ100%になってた
50年前の1970年は地方も最低2局は民放テレビが映るようになりまた北陸本線では快速電車が既に走っていた
50年前の1970年は公害のピークであり翌年から四大公害裁判が相次いで提訴されるようになった


50年前の日本列島が大阪万博に沸いた1970年(新幹線が開業して6年目)に、東京→新大阪はいくらだったのか。
 ・ 東京都区内から大阪市内までの運賃 → 2,230円。
 ・ 東京から新大阪までの特急券(超特急ひかり号を利用)→ 1,900円で、合計4,130円。
 ・ 東京から新大阪までの特急券(特急こだま号を利用) → 1,500円で、合計3,730円。
 ・ 東京から大阪までの急行券(桜島・高千穂号を利用) →  300円で、合計2,530円。
ちなみに1970年の大卒初任給は37,400円(これは公式発表の数字)。
仮に現在2020年を220,000円とすれば、ほぼ妥当な数字だろうから、その比率は6.15倍となる。

さて、ここで計算(×6.15)をしてみよう。
 ・ 当時ひかり号利用だと現在の金額に直して → 25,400円。
 ・ 当時こだま号利用だと現在の金額に直して → 22,900円。
 ・ 当時、急行利用でも現在の金額に直すと  → 15,600円。

新大阪〜東京は新大阪〜博多より距離が短いのに実勢価格が高い

客数も多いし東海は確かに儲けすぎだな
まあ、人それぞれ感じ方や意見が違って当然だろうけど、こういう一面も参考に見るとよい。
尚、手元に1970年の時刻表があり、現実その時代に新幹線を利用していたのでちょっと触れてみた。

昔の方が金額自体に価値が有ったことは事実である。新幹線に乗ること自体の価値も現在よりは格上であったことも事実である。

ちなみに東海道本線では50年前までは東京から浜松駅はおろか豊橋駅まで15両編成の普通電車が運行されていた。
0037名無しさん@ご利用は計画的に (ワイエディ MM93-6EVo)
垢版 |
2020/11/13(金) 19:42:56.09ID:y1Q3VDR8M
今から30年くらい前
東京駅行き最終の博多駅発が17時13分
現在は18時59分
ずいぶんと遅くなったね
その分福岡県の滞在時間が長くなった
でも今の博多駅行き最終の新幹線って新大阪駅から出る最終を博多駅まで引き延ばした形

1997年、JR西日本でも、500系新幹線車両の運用開始当時は
500系のぞみ号は新大阪駅発車出発から岡山駅、北九州市の小倉駅停車だけでも、新神戸と広島は通過する速達列車が構想されていた。
この、途中駅が岡山駅と北九州市の小倉駅だけの停車だと、新大阪から博多まで2時間10分程度での到着を目標にしていた。
また、東京駅から博多まで最速で4時間40分前後の到着を見込んでいたそうである。

また、新大阪、新神戸を発車したら北九州市の小倉駅まで通過する速達の500系のぞみ号が構想されていた。
この最速達の500系だと、新大阪駅から博多まで1時間55分前後、東京駅から博多駅まで4時間30分前後を見込んでいた構想があった。

特に、大阪府内から福岡県内は山陽新幹線と航空路線が競争関係にあったから理解可能である。

1997年、JR西日本でも、500系新幹線車両の運用開始当時は
山陽新幹線でも、500系のぞみ号を運用するに当たって、航空路線の乗客獲得競争の観点から鑑みて
岡山、広島、新山口駅の3駅は名古屋駅と東京駅方面に主眼が置かれていた。

東海道山陽九州新幹線は
東京、横浜、静岡、浜松、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、北九州、福岡、熊本の13政令指定都市を結ぶが
北海道東北新幹線は東京、さいたま、仙台、札幌の4政令指定都市のみ

地方は国鉄時代の方が確実に良かったろうな
国鉄時代はある種の悪平等的なところがあり、
都市部の利用者からは不満あったろうが田舎者にとっては使いやすかったといえる
0038名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ddc3-apZk)
垢版 |
2020/11/13(金) 22:25:13.51ID:z6Ab+4DT0
鉄オタうぜえわ。
とにかく少なくとも退職前にカードは作れ。よく利用する店なんかを考えてのカードでええと思う。
俺はあと三年で定年だけど、歩いて10分のイオンモール用のイオンミニオンズ(映画がお得)、au銀マスター(15年auユーザー)
、迷ったらいっとけのリクルートVISAにしてる。
0039名無しさん@ご利用は計画的に (ワイエディ MM93-6EVo)
垢版 |
2020/11/14(土) 17:28:43.54ID:ekQ4gRzYM
小売り、外食、介護、このあたりは所謂3Kと言うかまあれだ、
はっきり言ってそれしか仕事がなかった勤まらなかったまぁあれだ、
はっきり言ってそういう、輩と言うか学歴の吹き溜まりだからね。
努力して長期休暇の取れる所謂大企業にそれなりの学歴から
就職する事ができたそんな方々と一緒にしては失礼である。
ただコロナ禍でもありもはやそんな事は言ってられない事はあるかもしれない。
一番の勝ち組はコロナ禍になる前に無事大企業勤め上げ定年退職かもしれない。
0040名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 41c7-Lpdl)
垢版 |
2021/03/23(火) 21:38:37.23ID:KuWdp1ka0


0041名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9201-1mGO)
垢版 |
2021/03/28(日) 02:14:37.74ID:t7yj8ndZ0
貯蓄があったり余裕がある人ならいいけど、
そうでなければ年会費無料のカードは1枚は必要。
他は病院で使えるカード。趣味や買い物で使えるカード。

あと、年金受給日が15日だから万が一のことを考えると
10日引き落としのカードだけだとキツイかも。

1回だけ弁護士無料相談サービスがあるライフカードも検討するかな。
アコマスと同じサラ金系で抵抗もあるが
0043名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエ a25b-1mGO)
垢版 |
2021/03/29(月) 14:12:38.16ID:X5/k6L/o0NIKU
チャリンカーって何?
0044名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエ Sdb2-WegN)
垢版 |
2021/03/29(月) 14:41:59.64ID:sSwrHJaYdNIKU
ケッタマシーン
0046名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM81-YR38)
垢版 |
2021/04/07(水) 13:13:05.83ID:/KZveB53M
そんなぎちぎちの生活なのにカード使うとか人いるの?
0047名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2b15-UQJI)
垢版 |
2021/04/08(木) 04:41:45.42ID:mi863unD0
エポ金とビックSuicaは作っといた方がいい
0048名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1555-BKft)
垢版 |
2021/04/08(木) 05:36:00.12ID:Slagfoh80
>>47
エポ金は持ってる
ビックSuicaを作っといた方が良い理由は?
0049名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1b15-FA9c)
垢版 |
2021/04/08(木) 05:43:58.01ID:A78/FcqQ0
情弱ジジイの質問スレ
0050名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3615-0B2a)
垢版 |
2021/04/10(土) 03:19:39.88ID:lJfZU1uI0
選べる3戦の枠が空く
エポ金のモバスイ改悪リスクの予備
後から2回分割
0051sage (ワッチョイW cef8-YXdC)
垢版 |
2021/04/10(土) 07:39:41.60ID:aXtnvUG40
>>46
ぎちぎちだからこそカードが有効では?
0052名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 12f6-ksEv)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:06:51.69ID:wpocl9AO0
同意。年寄りが大金持っててもなぁ
0054名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a2ac-4O3X)
垢版 |
2021/04/11(日) 05:23:35.49ID:EO5zky590
>>38
申し訳ないけど、鉄オタなどの無用情報などくだらない事書かずに、この様な情報を上げてくれ。
0055名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a2ac-4O3X)
垢版 |
2021/04/11(日) 05:24:43.91ID:EO5zky590
>>49
そう思うなら、ここに来るな
0058名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4f55-AJCP)
垢版 |
2021/04/11(日) 10:58:03.52ID:NZvBdEtb0
>>56
やらかさないから心配は要らないよ
0059名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 12f6-ksEv)
垢版 |
2021/04/12(月) 10:06:37.36ID:AXikzunj0
>>41
>>病院で使えるカード

これ大事だな
0062名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 2fda-rK3i)
垢版 |
2021/04/13(火) 09:38:56.99ID:cFA+Niqg0
ウチの親戚は認知気味の年齢90+αだが、jもvもmも普通に使えてる
収入は年金とか金融機関の利息ぐらいで、総合口座の定期担保のマイナスにはなったことがあるwwらしいが、
クレジット会社から見て「落ちない」ことはないようだからか
0063名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW eb46-CKzS)
垢版 |
2021/04/13(火) 13:45:13.84ID:fYfp+WgZ0
年金は確実に入ってくるからね
肩たたきもないリストラもない
0065名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4f55-AJCP)
垢版 |
2021/04/13(火) 17:49:15.62ID:sOfnUdaN0
>>64
それ以前に俺は90歳まで生きてる自信ないわ
0067名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9b92-ksEv)
垢版 |
2021/04/14(水) 13:57:25.12ID:ZNJw6SmE0
>>65
憎まれっ子世に憚るというから安心しろ
0068名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 1ff6-B9Cj)
垢版 |
2021/04/18(日) 09:55:04.40ID:RX12Y3T20
>>67
モーニングコーヒー吹いたwww
0069名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3746-Rl0k)
垢版 |
2021/04/18(日) 12:59:20.51ID:iu2azLDX0
>>64
オーナーだからキャッシュバックあるんで
イオンで使うなら無問題
0070名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5715-WwBB)
垢版 |
2021/04/19(月) 05:22:41.96ID:udEeU++D0
自分が死んで妻が残されたことを考えると、家族カードだけでなく、妻本人独自のカード作らせた方が良いと思う。
0071名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9f67-C+FX)
垢版 |
2021/04/19(月) 08:02:36.94ID:dzytgvXw0
>>70
それならいっそ子供に作ってもらってその家族カードになる手もある。
エポスだと利用枠や引き落とし口座も別にできる。
0075名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 97da-nWtD)
垢版 |
2021/04/19(月) 09:36:50.66ID:/YM5x13a0
>>70
俺もそれ思う 
俺の時は定期100万で簡単にイオンセレ金作れたんだが、
嫁の名義でも作ったらよかったと後悔中

>>71
今まで子供を家族カードにして
「使ったらチャンと報告しろyoオラァ」と偉そうに言ってた立場だしなぁ
いまさらこっちが「カード作って家族に入れてくださいませ」と言いたくネェなァ
ま、俺が先に逝ったときには嫁が子供にそれ言えりゃいいわ
0076名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 1ff6-GJAZ)
垢版 |
2021/04/19(月) 11:34:18.78ID:mHfaSUgr0
定年退職になったら、年会費がかかるカードは全て解約するつもり
0077名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9fac-4O3E)
垢版 |
2021/04/19(月) 11:39:24.34ID:v8s5nCsn0
>>76
それが得策ですよね^_^
0083名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ae89-Im0W)
垢版 |
2021/04/25(日) 17:18:17.77ID:ytU4/tG20
不正使用されたときの対応がいいところを作りたい
0088名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ae89-Im0W)
垢版 |
2021/04/26(月) 13:29:57.17ID:8czIqk3e0
>>84
大手って楽天?
0089名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW bc55-2tiM)
垢版 |
2021/04/26(月) 13:38:11.65ID:TrgxYOm00
蜜墨でもMUFGでも、銀行系は1枚持っとくと安心だね
定年後は少なくとも年金振込口座を設定した銀行のクレカは持っておこうと思う
0091名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ df4f-TNk6)
垢版 |
2021/04/30(金) 15:32:30.48ID:j5z7Ekuu0
いいスレ
0092名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ df53-TNk6)
垢版 |
2021/05/04(火) 13:29:07.27ID:KxfNgzI40
でも >>1は消えた
0095名無しさん@ご利用は計画的に (コードモW df67-6UHo)
垢版 |
2021/05/05(水) 14:12:52.62ID:FcrdMrpd00505
メイン Vエポ金 選3でモバイルSuica
サブ M蜜墨N コンビニ、Apple Pay
でいいんじゃね? 定年後は。
0096名無しさん@ご利用は計画的に (コードモW ff15-Irxz)
垢版 |
2021/05/05(水) 14:59:47.90ID:+ald5QMu00505
基本的には年会費無料で更新時に召し上げを喰らわなそうなのを念のため2〜3枚確保って所かな
うちの親世代なんかは恵まれてた世代だから死ぬまで年会費有料のJCBゴールドなんか使ってたみたいだけど、俺達世代だと無駄金の支出は極力抑えないとな
0097名無しさん@ご利用は計画的に (コードモW 0746-vtEm)
垢版 |
2021/05/05(水) 15:22:29.67ID:E5mO0ZLW00505
普段使いする店で有利なやつじゃ?
サブを持つなら好きなところ、携帯系でも流通系でも使いやすいところ。

ワイはイオンが近所にあるのでイオンカードをメイン
勝手にゴールドに切り替わった。
会社の福利厚生で銀行系ゴールドをくれたけど、メリットないから使ってない。ブランドにはこだわらない。
0100名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5f1e-TNk6)
垢版 |
2021/05/06(木) 16:16:03.71ID:q7gaY9Jm0
やっと 100
0101名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5f1e-TNk6)
垢版 |
2021/05/06(木) 16:16:14.21ID:q7gaY9Jm0
やっと 100
0102名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロレ Sp5b-zW2v)
垢版 |
2021/05/06(木) 16:17:17.18ID:Nq8TfZe9p
win.ticket 登録1000もらえる!
さらにマイページのプロモーションに入力 
p2H3BQSW(全て大文字)
7日以内に1000チャージ 
最低2400〜最高50000もらえるくじが引けるよ 
最低でも3400もらえてその他キャッシュバックや16日まで毎日くじも引けてお得だよ!
0103名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a755-uiaF)
垢版 |
2021/05/06(木) 17:50:26.27ID:P00Bji7J0
>>99
NLをメインにすれば?
定年後に3枚もカードいらないでしょ?
0104名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3f46-Ni55)
垢版 |
2021/05/07(金) 04:57:38.48ID:XHZyM8ol0
NLのメリットは?
0105名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6a67-RM9o)
垢版 |
2021/05/07(金) 07:57:14.67ID:x9s0Me+k0
>>104
年会費無料とコンビニ5%ぐらいか。
0108名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ fb15-jjtP)
垢版 |
2021/05/07(金) 15:34:17.40ID:9b3Y2Ncv0
私(すでに定退)は今後カード審査が厳しくなりそうなので、最近になって三井住友NL(V、Mデュアル)など
バタバタと作って、従来からの分も含めて6枚ほどから選び直たし。

三井住友NLは年会費無料でシンプルなのがいい。ポイント稼ぎも疲れるしね。
年会費有料で枠が小さいのは即解約。
0110名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b7c7-6M9w)
垢版 |
2021/05/07(金) 16:33:42.73ID:d6j0u+Ph0
>>106
発行日と名前+電話番号でいけるんじゃないか
NLなんかは難易度低い方だと思う
多要素認証絡めたサービスとか前もって終活ノートとして
事細かく残しておくしかないね
0112名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3f46-Ni55)
垢版 |
2021/05/07(金) 16:43:57.09ID:XHZyM8ol0
使っている携帯にあわせて、dカードやauPAYカードにした方が便利じゃないか?
高いコンビニにそうそう行かないから、NLのメリットはないような気がする。
足腰が弱ってきたら?生協宅配かワタミかな
0113名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9f93-jjtP)
垢版 |
2021/05/10(月) 13:30:25.47ID:k9xBup5j0
>>108
私はあなたとは逆の考えを持っています。
高齢者にとって一番の不安は「更新終了」
つまり、実質的なカードの召し上げです。

私は、
年会費無料のカードは更新終了されやすく
有料のカードは更新終了されにくいと思っています。

とくに税込み年会費11,000円以上のステータスカードなら
更新終了の可能性は限りなく低いと予想しています。
0114名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6a67-RM9o)
垢版 |
2021/05/10(月) 14:22:11.79ID:KLnkLzOb0
>>113
普通に延滞なく使ってたら、更新終了なんてないんじゃない?
0115名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9f93-jjtP)
垢版 |
2021/05/10(月) 14:57:27.65ID:k9xBup5j0
>>114 さん
80歳の有効期限時に85歳まで使える更新をしてもらえるのか?
そのレベルの話でございます。

高齢になると時の流れが、とても早いです。
たとえ今は50代の後半であっても
それこそ、あっという間に60代、70代です。
そのころにはクレカの審査に通りにくくなるのは間違いないと思われます。

ですので、今のうちから更新に関しても考えておかないと
老人になってからでは手遅れになる、
と危惧しています。

言葉足らずですいませんでした。
0117名無しさん@ご利用は計画的に (ベーイモ MMb6-is+K)
垢版 |
2021/05/10(月) 16:47:01.89ID:CFK6GhnnM
密墨のプロパーが安心だな。
エブリプラスなんてリボ専の年会費無料なんて狙うと
新規発行停止になるしプロパーが安心。
UCのように名門が墜落するかもしれないから絶対とは言えないけど。
0118名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6a67-RM9o)
垢版 |
2021/05/10(月) 16:54:35.72ID:KLnkLzOb0
>>115
期間途中で会員が死亡しても、カード会社は困らないのでは?
迷惑がかかるとすれば遺族。
自分が80代になったら、カードの枚数を1、2枚に減らそうと思う。

>>117
似たような考えで、去年2月に三井住友SMBC-Vを年会費永年無料で作った。
銀行との関係があるSMBC版の方が無くなりにくいかもと思い。
0119名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2615-ePX2)
垢版 |
2021/05/10(月) 18:46:37.99ID:slAklXRR0
自分はリタイア後に年会費11,000円とか払いたくないな。もちろん意味有ると思う人は払えば良い
0120名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d355-Fod4)
垢版 |
2021/05/10(月) 19:26:24.94ID:bwjfikFU0
>>115
うちの親は80超えてるけど、持ってるカードは全部更新されてるよ
年齢を理由に更新されない、とかないんじゃないかな
0122名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 33da-kAcN)
垢版 |
2021/05/10(月) 20:49:17.93ID:a2E7EzYJ0
親戚の90歳くらいの痴呆気味年寄りは、カード屋に「楽にできてお得です」とか言われたらしく、
知らないままリボにされていたのが、息子が通帳チェックして発覚
カード屋にとってカモにできる年寄りを切り捨てるとは、今の状態では思えんな
0124名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6a6c-dxvU)
垢版 |
2021/05/12(水) 13:34:05.88ID:xqUHYmGY0
>>120
今の80代は年金額も高いから安泰だと思う。

買い物とか考えると、流通系か近くのコンビニ系のカードあたりを持ちたい
0125名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7eb7-RM9o)
垢版 |
2021/05/12(水) 16:24:12.16ID:yHZF+XSX0
>>124
イオンはG.Gなんて高齢者向けのクレカもある。
0126名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 33da-KLzW)
垢版 |
2021/05/12(水) 18:10:01.50ID:U5HxArEw0
コラコラ、定年の話するスレタイが57歳で、>120と>124の話が80歳、>122は90歳
それを高齢とすりゃGGの55なんてまだまだ何十年だから高齢向けとは言えんだろww
ま、いずれはGGの次、66向けや88向けwが出てくる鴨だが
コンビニ系は使わん、百貨店系もイラン、つーか、20年先に百貨店あるかな?w
0128名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4dc9-kd7r)
垢版 |
2021/05/14(金) 08:25:48.96ID:5egQ1cFc0
>>126
あなたは10年後に90歳になるでしょ
0129名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1f55-fy9k)
垢版 |
2021/05/14(金) 09:35:19.77ID:rY51DENN0
メインバンク系の平カード
定年後の生活圏内の流通系無料カード
年会費3万円程度までのゴールド、プラチナカード

これを現役のうちにS枠、C枠共に出来るだけ育てておく
ゴールド、プラチナ系は現役時代にそれなりの地位にいる事ができた、まぁ悪くない人生だったという思い出の品として出来るだけ維持したいが、実際の生活レベルで維持できなくなったら解約
ネット通販系は定年後は最新のIT環境についていけない、携帯キャリア系は定年後は格安携帯に乗り換えるだろう、との想定
0131名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1f55-fy9k)
垢版 |
2021/05/14(金) 10:06:02.81ID:rY51DENN0
>>130
銀行系の無料カード、って言う利点はあるけどね
0132名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9f74-2u4P)
垢版 |
2021/05/14(金) 12:11:04.64ID:uvffyr7Q0
>>122
うちの父も似たようなもんだわ一括とリボの違いが分からなくて通帳見たら一瞬不正請求?とか疑ったわ
0133名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロラT Spa5-u+PU)
垢版 |
2021/05/14(金) 13:53:16.98ID:t8swPbuGp
>>129
メインバンク系の平カード ⇒ 三井住友SMBC-VISA(無料)
定年後の生活圏内の流通系無料カード ⇒ セゾンアメックス無料金
年会費3万円程度までのゴールド、プラチナカード ⇒ ANA-SFC-Master金

だわ。年会費は合計11,550円(割引後)。
0135名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ b1da-CId8)
垢版 |
2021/05/14(金) 16:22:08.93ID:aIGWfgh90
>>132
あ、やっぱり…こんなローカルスレで同じ経験の人がいるってことは、問題だよな
世間ではもっと事例あるんだろうな 年寄りを口先で騙してリボ食わせる詐欺まがい

買ってもないのに毎月1万ほどだが微妙に違う金額が落される…なんじゃこりゃ!?ってなる…と
0136名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7b67-CdMu)
垢版 |
2021/05/14(金) 16:43:15.09ID:Zdcj/wZk0
>>134
確かにそれも思う。
もしSFCを解約したら、大人の休日倶楽部ジパングを作るつもり。
0138名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a3c3-h9eu)
垢版 |
2021/05/21(金) 17:16:20.77ID:2iIOvmOl0
退職後作りにくくなるからと手持ちクレカを増やしてみたけど、作りたてを分散して使ってると少額とはいえ請求書の管理に困るね。
以前は楽天 一本だったから楽だったけど。
今は楽天から離れるべく色々試してるから面倒。
0140名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 1bda-41X1)
垢版 |
2021/05/24(月) 21:32:48.47ID:9rK/JOw20
>>138
理由:退職後作りにくくなるから
目的:手持ちクレカを増やす・・・この時点でやってることが間違ってる様に見えてw 
結果:請求書管理に困るとか面倒とか・・・もうちょっと考えたほうがいい
0142名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0925-950J)
垢版 |
2021/05/30(日) 23:05:42.58ID:bNPUrXzq0
dpカードを作っておいて
定年退職後しばらくして解約する。
0144名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d615-/CHb)
垢版 |
2021/06/10(木) 04:33:36.55ID:gMteXxEN0
エポ金、蜜墨NL、ビックSuicaあればOK
あと必要ならさんさん、セゾン無料雨金
0152名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ca67-M4y0)
垢版 |
2021/06/10(木) 18:42:03.28ID:O159iMpM0
>>144
さんさん以外持ってる。
さんさんは、ローカル過ぎて持つ気になれない。
0156名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8330-/JKM)
垢版 |
2021/06/12(土) 07:31:17.64ID:0MdscCCn0
スレ違いだが、クラブオフはソニー損保の自動車保険に入ると2年目からVIP会員の資格が使えるようになる。
これなら会社の福利厚生に近い。
0158名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8f15-ntBJ)
垢版 |
2021/06/17(木) 02:20:11.64ID:WpZ/vN1r0
トラストクラブのプラチナマスター持っといても良いかもね
年会費安くて招待日和使えるし
0160名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMb6-MnTx)
垢版 |
2021/06/19(土) 03:28:25.34ID:X27JwQi/M
>>159
マイルにできないのが盲点
0167名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW db3a-om8+)
垢版 |
2021/06/20(日) 08:46:56.36ID:QASGyJAF0
確かにトラストクラブのプラチナは安くていいね。
あと、UFJの格安ゴールド
0168名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 176c-8z8n)
垢版 |
2021/06/20(日) 09:07:18.99ID:5dwz3WwR0
>>165
ある程度ゆとりを持ってFIREしようと思えば1億円程度じゃ足りないが
偉そうなこと言ってるけど、そこまで貯める当てはあるの?
億り人は資産運用の結果のレアケース、というか投機で勝った人だから取り上げられる訳で
0171名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ffc7-xCNm)
垢版 |
2021/06/20(日) 15:24:02.29ID:XuKhPtJB0
新しい概念ぽく見せてほとんど変わってない感じFIRE
0172名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ b7ba-8z8n)
垢版 |
2021/06/21(月) 14:25:06.28ID:lGJN4eBu0
年金支給日が15日だから、10日支払いのカードは解約しようかな。
自分がしっかりしてればいいんだけど、物忘れも怖い。
0176名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4746-UGFW)
垢版 |
2021/06/22(火) 03:32:48.40ID:L5h90iN00
有るぞー、株が暴落しているからどれだけぶち込めるか見極める時にな。年金、給料、配当の見込み値を合算させてさ
0178名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9a00-8z8n)
垢版 |
2021/06/22(火) 11:30:04.37ID:h9IzAwkV0
>>174 >>175
これまでの話しじゃなく、定年退職後のことだぞ。

物忘れが酷くなって、請求金額をうっかりすることだってあり得る
0180名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ b3c9-8z8n)
垢版 |
2021/06/23(水) 09:12:17.82ID:1iST+Scm0
>>179
キチガイだなお前
0181名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9bda-WU9I)
垢版 |
2021/06/23(水) 09:55:57.60ID:H3UkHIoU0
いい年人相手のスレなんだから人を基地外扱いせず理性的にいこうぜ
年金支給日が15日で物忘れが怖いから10日支払いのカードは解約、それは別にいいケドさ
月末や月初の支払いは物忘れしないのか?
年金支給日がない月はどうすんの?カード使わないの?
0183名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ffec-3lwz)
垢版 |
2021/06/23(水) 12:50:31.92ID:Lcm3TuT80
15日引き落としのカードがあったら
年金支給前に作りたいけど、そんなのないよなw
0188名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a33a-brEz)
垢版 |
2021/07/05(月) 22:41:38.18ID:bKx6k89f0
mufgの偽金 会費2000円ほどでいいだろ。
券面金で銀行系だから充分ですよ
0195名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4aac-qGht)
垢版 |
2021/07/08(木) 16:53:29.00ID:pZ66x8UA0
>>194
消えろゴミカス
0197名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 031e-Nw3M)
垢版 |
2021/07/09(金) 23:23:00.27ID:5040EifU0
退職後って、退職してもどうせスマホや携帯は使い続けるんだから
携帯キャリア系のクレカでええんでねーの
ポイント還元率もそこそこいいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況