実家に帰省中のため、持ち歩いているカードのみ書きます。
実家に死蔵カードやアマゾンカードなどネット専用は帰京後書き込みます。

書き終えて意外と持ち歩いているカードが多いことに気づいた。
キャッシュカードは新生銀行のみ(どのATMでも0円(プラチナなので)で下ろせるので)


01. M dCardゴールド
   メイン、買い物生活費全般利用、ローソン、iD、d払い(ドコモユーザなので7%)
   毎年ドコモから2万の商品券が送られてくる ドコモ歴 24年、昔はDSのお姉さんが操作分からなかったときは
   自分でアラジンシステムを叩いていていたw
02. J リクルートカード
サブ、dCardゴールドが年間200万決済終えた後はこちら、毎月nanaco3万積み立て用
03. J JGC (JAL用)最近はほぼ伊丹羽田出張用。。。
04. V SFC(ANA用)ANA派です。。  
05. J BicSuica View(Bicカメラ、モバイルSuica無料用1 iPhone)
06.V JRE View (アトレ(年間5万決済で実質無料、モバイルSuica無料用2 Android)
07. V ヨドバシGPC+ (ヨドバシ用(会員専用特価品)およびヨドバシ福袋当選率アップ用(毎年当選します))
08. A ウォルマートセゾン(西友3パーセントOFF専用)
09. V セブンカード (nanaco緊急チャージ用)
10. V 三井住友金コーポレートカード (無料、会社出張で一定額以上のJR券建て替え用 JRCARD付属)
11. M 楽天カード (楽天用および楽天キャンペーン実店舗用)
12. A 三井ショッピングパーク(三井の商業施設用 ほぼららぽーと豊洲専用)

おまけ
13.Kyash リアルカード(ICなし)
14.LinePay リアルカード(ICなし)

これでも最近、昭和シャルカードや青山カード(会社が背広からドレスコードフリーになった)を切って断捨離後