X



トップページクレジット
1002コメント313KB
Google Pay Part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM2b-G0Yn)
垢版 |
2020/07/09(木) 09:32:50.52ID:1ldTHUCaM
>>799
へー?
いよいよiPhoneみたいに不便になるんか?
0813名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW adc1-c9t6)
垢版 |
2020/07/09(木) 18:23:00.07ID:MWJ5QXKH0
>>800
林檎もエクスプレスモードのSuicaに関しては単にかざすだけで決済できるから林檎以下だな
0823名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMcb-WqX1)
垢版 |
2020/07/10(金) 22:32:02.06ID:Z5yJOJOtM
セブンイレブンの支払いでGpay初めて使うんだけどこの状態でカード単体のタッチ決済みたいに使えるの?カード単体では問題なかった。
お財布無しの機種だから非接触型決済用に設定できないんですよね?
スペック NFC(FeliCa非対応/おサイフケータイ非対応) Type A/B
https://dotup.org/uploda/dotup.org2196484.jpg
0825名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMcb-WqX1)
垢版 |
2020/07/10(金) 23:28:54.87ID:COQ82oo/M
>>824 GooglePay公式ググりました。試しに下記を登録したら非接触型決済用に設定できそうでした。(カード本人確認の認証まで行って止めました、カードの有効性確認で一時金引き落としの可能性があったので)非接触型決済用に登録が出来ればスマホでタッチ決済できるようになるんですね。あと、登録してあるマスターカードはGoogleストア内でしか使いようが無いって事でしょうか?何か質問ばかりですみません。
ファミマで作ったデビッドカード(VISA タッチ未対応時代のカード)
ソニー銀行のデビットカード (VISA タッチ未対応時代のカード)
0826名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a5c2-e2vD)
垢版 |
2020/07/10(金) 23:41:14.83ID:WEF0Ys8K0
ソニーはgPayのNFC決済対応してる。ファミマデビってたしかJNBだよね。JNBも対応してる。カードそのものがタッチ決済に対応してるとか関係ない。
登録したマスターカードは、オンライン決済でgPay対応してるとこが稀にあるから、そういうとこで使うかplayでゲームやらレンタルやらで使うか。

クレカをどうしても登録したいならkyashにクレカを即時チャージで登録して、kyashをgoogle payに登録する。
kyashは他のプリペイドと違って足りない分を1円単位でチャージして即使う仕組みだから、端数が生じることがない。
0827名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMcb-WqX1)
垢版 |
2020/07/10(金) 23:54:18.07ID:COQ82oo/M
いろいろ詳しく教えていただきありがとうございました。
>ファミマデビってたしかJNBだよね。 仰る通りです。
支払いカード一枚に決めてますのでkyash調べて検討することにします。(JNBとソニーは使っていないので)
最近スマホ変えたのでスーパーとかコンビニの支払いをキャッシュレスにしたくて。
とても参考になりました。感謝致します。
0829名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMcb-WqX1)
垢版 |
2020/07/11(土) 00:23:42.21ID:yCHJ9FvxM
とんでもないです。レスありがとうございました。やはりお財布ないのは厳しいですね。
最悪、引き落としカードの方を調整する方向で考えてみます。
0831名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ cd93-MjaX)
垢版 |
2020/07/11(土) 08:20:37.87ID:u8HKqILT0
じゃ、いいです〜
0835名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a367-9QLH)
垢版 |
2020/07/11(土) 12:00:42.51ID:S7A7Qg6I0
>>832
いやどっちかにわりきってれば
スマホだすか財布だすかだから
面倒にはならん

ポイントカードをスマホで
支払いをカードでなんてやると面倒に
自分はポイントカードとカードだしてレシート仕舞える財布が楽


自分はレシートもらうので
スマホたけでも手間かかる
0839名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd43-c9t6)
垢版 |
2020/07/11(土) 13:35:45.67ID:PbnUu5tBd
コンタクトレスに関しては物理カードには搭載して欲しくない
あれは本人認証が必要なスマホ向けの機能
0841名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM2b-x6x8)
垢版 |
2020/07/11(土) 20:55:12.61ID:TXrymj6fM
これこれ

https://support.google.com/pay/answer/7644132

No unlock needed for smaller payments
To make contactless payments, you need to unlock your phone.
You won't need to unlock it for certain small payments.

Important: You can only make a limited amount of locked transactions before your phone will ask you to unlock it.

Payment limits on a locked device
Japan (VISA Touch) 10,000 JPY
0842名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2315-Zu1Y)
垢版 |
2020/07/12(日) 04:00:31.27ID:+5R8NmrP0
>>813
電源すら切れてても普通に使えるよ
そいつのおま環でしょ

あとよく「完全放電してたら泥でも無理」とかいう阿呆いるけど、完全放電するほど電源切れてから放置してる時点でそのスマホ使ってないって事だからなw
0843名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウーT Sa09-Zfrr)
垢版 |
2020/07/12(日) 04:04:37.87ID:hgnXYwTfa
>>842
完全放電って言い方はアレだが
電池が取り外せた時代のおサイフなら電池抜けば当然決済できん
カードタイプのは電池無くても決済できる。だから携帯だってできるやんって
勘違いしてる奴に納得させるためにあえて言ってるんだよあ・え・てね
0844名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMa3-x6x8)
垢版 |
2020/07/12(日) 05:31:12.04ID:FblS9ItBM
>>842
iPhoneは電源が切れてたら無理だから
エクスプレスカードでも駄目

https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphbd4cf42b4/ios

予備電力機能付きエクスプレスカードをサポートしているモデルでは、iPhoneの充電が必要なときでも最大5時間エクスプレスカードを使用できることがあります。
iPhoneの充電が必要なときにエクスプレスカードを使用できるかどうか確認するには、サイドボタンを押します(この操作を頻繁に行うと、エクスプレスカード用の予備電力が著しく低下することがあります)。
iPhoneの電源をオフにすると、この機能は使用できません。
0845名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8515-G0Yn)
垢版 |
2020/07/12(日) 07:27:40.99ID:7G8QnF4T0
>>844
通常のApple Payの手順
めんどくさいんだな
セキュリティの為なんだろうけど、いちいち画面だして本人認証かよ
信仰心が無いオレには耐えられんわ
林檎信者ってやっぱりキモイ
0846名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ adc1-40sW)
垢版 |
2020/07/12(日) 10:03:49.61ID:2MAWXk6z0
泥のおサイフケータイやgoogle payは「なくしたら大変」という不安感があるからあんまり普及しなかったんだろ
0851名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2324-65sm)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:58:50.58ID:eG8MZY5O0
>>843
無知と恥を晒した低能ゴミクズが、実際は顔を真っ赤にして涙目のくせに、余裕ぶって「あ・え・てね」とかほざいてんじゃねーよボケw
キモすぎるんじゃカスwwwww
低能丸出しアホ面晒して生きていて恥ずかしくないのwwwww
0854名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd43-c9t6)
垢版 |
2020/07/12(日) 14:46:48.59ID:Tg+9Z/Frd
>>847
現物カードやおサイフケータイロックしてない泥と比べると不正利用のリスクは低い
Apple Pay Suicaに関しては使われてしまう危険性があるがな
>>848
そう思ってる人に限って無くすんだよなぁ
>>849
無くしてすぐ気づけばな
まあカードに関しては不正利用分補填されるからその意味でリスク低いということは否定しない
問題は泥のiD/QPは、スマホ無くして不正利用された分の保障がないことなんだよな
>>850
泥にしろ林檎にしろ移動中にバッテリー0%になるのは滅多にないだろう
普通はどこかのタイミングで充電するから
0856名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2315-Zu1Y)
垢版 |
2020/07/13(月) 00:35:15.92ID:Ugm4KcWO0
で、ガラケーから泥までもう20年くらいおサイフケータイ使ってるけど、無くしたことないし、
もしその間現金払いしてたら、相当なポイントと時間を無駄にしてたわ。

実財布やカード無くすより、スマホなら検索もできるしね。
万が一無くして万が一拾った奴が悪い奴で万が一タッチ決済してみようなんて確率も相当低いが。
0858名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW adc1-c9t6)
垢版 |
2020/07/13(月) 06:24:44.28ID:crmcBzHx0
世界的にみても非接触決済はセキュリティ重視の流れになってるんだが
Google Payも海外ではPINを求める
0860名無しさん@ご利用は計画的に (ワイーワ2 FF93-40sW)
垢版 |
2020/07/13(月) 09:11:05.95ID:vplQz0J0F
>万が一無くして万が一拾った奴が悪い奴で万が一タッチ決済してみようなんて確率も相当低いが。

平和ボケすぎて草
今の日本はそんなに治安良くないよ
0862名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ cd93-MjaX)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:03:44.67ID:IjPzkz4X0
これまで3回サイフ落としたとか、バカなやつはいっぱいいるよ
0864名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d567-EFBW)
垢版 |
2020/07/13(月) 12:19:44.18ID:VsJOS1YY0
確率論だというのなら
「リスク評価の結果は個人によって変わる」でおしまい
0867名無しさん@ご利用は計画的に (エムゾネW FF43-c9t6)
垢版 |
2020/07/13(月) 16:48:36.52ID:aMGNU/KoF
>>861
せっかくスマホには素晴らしい生体認証が搭載されているんだから
ポストペイ型のタッチ決済・コンタクトレス決済は生体認証と連携させた方がいいと思うんだが
0873名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd43-c9t6)
垢版 |
2020/07/13(月) 20:04:15.47ID:FjyDwBTPd
>>868
その画面ロック→ロック解除をもっと円滑にやっていただきたい
林檎にできたんだから泥でもできる

>>869
古き良き昭和時代と比べてだよ
ちょっとテーブルにスマホや財布を置いただけですぐに盗まれるやろ現代は
置き引き被害はほんとひどいで
0876名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd43-c9t6)
垢版 |
2020/07/13(月) 21:02:47.62ID:U2GPs0xXd
>>875
あんたはプログラマーかカード会社関係者なの?
0878名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd43-c9t6)
垢版 |
2020/07/14(火) 00:31:20.85ID:tCvaNmJpd
>>877
スマホなのでちょいちょいIDは変わる
それは堪忍してや

閑話休題
あんたは職業なんなんや?ワイは学生や
0883名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMa3-x6x8)
垢版 |
2020/07/14(火) 10:19:59.54ID:4QhZjcduM
Android10が出てとりあえずNFC決済にセキュリティをかけられるようになったのが去年の秋口だから仕方ない
つか、AndroidではNFC ONでないとFeliCa決済もできない端末も少数出てきたりしてGooglePayまわりはどんどんややこしくなってる
全員レス末に使用端末、OSバージョン、GooglePayバージョン、おサイフケータイアプリバージョンの列記が必要なレベル
0888名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sdfa-l+/r)
垢版 |
2020/07/15(水) 05:54:09.20ID:F/J7vnbLd
>>885
ジャパンネット銀行、ソニー銀行、北國銀行、
三菱UFJ銀行、(埼玉)りそな銀行、関西みらい銀行
の各社が発行するデビットカード及びRevolutプリペイドカードのみ対応
それ以外のカードは、物理カード券面に電波マークが載っていたとしても、Google PayによるVisaタッチは使えない(クレカは全てNG)
>>886>>887
公式のだけだと「三井住友VISAカードはiD使えるけどVisaタッチは使えるのか?」みたいな疑問点が出てくるし
ここで質問すると言うことは、調べてもよくわからなかったと言うことなのだから返答してもよかろう
0890名無しさん@ご利用は計画的に (エムゾネW FFfa-mz23)
垢版 |
2020/07/15(水) 06:31:48.20ID:ruCmMye9F
>>888
じゃそれでいいんじゃない

漠然とした質問には漠然とした回答がつくものだよ

貴方の後半のように
(カード作る前)調べたんだけど、登録したんだけど予想と違う
VISAタッチ使えないのですかと聞くべきだよね
0891名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sdfa-l+/r)
垢版 |
2020/07/15(水) 07:21:56.61ID:F/J7vnbLd
>>889
そのページだとかえってわかりにくいだろw
実際に貼るなら下のサイトの方が親切
https://pay.google.com/intl/ja_jp/about/
iDとVisaタッチ、QUICPayとVisaタッチの二重登録ができるかどうかについてはこのサイトを見ても分かりにくいけどな

>>890
そうか
0892885 (ブーイモ MMa1-3s5/)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:14:44.29ID:9KCWVNtFM
アプリ更新して登録VISAカードに
リップルマークが付いてたので
しかし設定進むと対応してませんってなったので
0894名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sdda-l+/r)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:53:34.60ID:caiwCxTBd
>>892
実カードではVisaタッチ対応
Google PayかおサイフケータイではQUICPayまたはiDのみ対応
ということ?
0898名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b1c1-l+/r)
垢版 |
2020/07/15(水) 14:34:12.95ID:nnftT01W0
システム上、iD・QUICPayとVisaタッチの共存が不可能なら、
いっそのことiD・QUICPayはMasterCard・JCBブランドのカード専用にして
VISAブランドはVisaタッチ限定(iD・QUICPayはサービス終了)にすりゃいいとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況