X



トップページクレジット
1002コメント365KB

::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/26(火) 09:53:30.79
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
クレジット板なのでクレジットカード利用と関連性のあるスキームを扱います。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。

主要スキーム案内は>>2参照。

前スレ
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 55
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1572780070/
0133名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr79-f/qG)
垢版 |
2019/12/03(火) 21:01:50.71ID:TzBQEKBhr
FeliCa電子マネーは基本プリペイドばっかだから思ったほど儲からないんだろね
Suicaで売上高500億くらいだからね。
アプリだったらチラシとかクーポンとかセールのプロモーションとかそういう広告で6倍くらいは売上稼げるからね
0138名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5e09-Zqg/)
垢版 |
2019/12/04(水) 04:12:41.85ID:HpcYWs3k0
>>104
使い分けは頻繁にしなくても、カードの使い分けはしますが…
貯めたポイントは1つに集約できる様にすればいいのですし…
0144名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5e09-fMtX)
垢版 |
2019/12/04(水) 10:11:17.87ID:HpcYWs3k0
>>142
その通りです。
自分もカード枚数を抑えたい派なもので…
ポイントの件は1つの対応策として…
0145名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 6958-cVwi)
垢版 |
2019/12/04(水) 10:18:27.93ID:LUAEjEx50
>>139
ゆいレールは券売機で切符買って軟券きっぷのQRを自動改札機に読ませるロートルさだから
通勤時は見た事ないけど行列起きてんだろうな
そしてスマポでわざわざQRアプリ起動しないと死ぬコード決済は
コンビニ以上の阿鼻叫喚になるのが目に見える
0147名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMb2-Gk1z)
垢版 |
2019/12/04(水) 10:30:56.41ID:6J6MpHMfM
だから携帯QRは試しで本命は切符のQR化だろ
今のカメラ性能考えたらもっと高速化できる
あと、携帯QRの方も地方向けには考えてるかと
モバイルSuicaで、都市部は非接触、Suica導入できない地方ではQRを表示させてモバイルSuicaから引かれる仕組みとか
なんでもかんでもこれにというのは極論にすぎる
0148名無しさん@ご利用は計画的に (ラクペッ MM81-370t)
垢版 |
2019/12/04(水) 10:31:35.11ID:D2IqEmhjM
ビザタッチマン増殖中ワロタ

ハワイでAndroidスマホのVisaタッチ決済を試す:週刊モバイル通信 石野純也 - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/2019/12/03/android-visa/

ぶっちゃけ、日本では出番が非常に限られるGoogle PayのVISAタッチですが、本領を発揮できるのはむしろ海外。

その意味で、Google PayのVISAタッチにSony Bank WALLETが対応したのは、海外出張が多い筆者にとって、非常にうれしいニュースだったと言えます。

Google PayのVISAタッチでも、ここにロックを解除したスマホをかざすだけでOK。

VISAタッチがApple Payに対応するか、eSIMがAndroid端末で標準になれば、
0150名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW d223-tDh8)
垢版 |
2019/12/04(水) 11:29:39.95ID:CNd2ksvK0
>>144
マネーの専門家であるファイナンシャルプランナーの多くも異口同音に「ポイントカードは必要最小限にまとめるべし」と言ってるくらいだしね。
使い分けるとけっきょくはポイントが分散し管理がワヤになるしね。
0160名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ d9db-ByFH)
垢版 |
2019/12/04(水) 15:49:38.22ID:rDV5DHJB0
スマホ側の準備が必要なのがあるから、当然Suicaなんかよりも準備不足で改札で止まる客は増えるだろうな。
まぁでもQRはあくまでも外人とか観光客向けなんだろ?通勤客は当分はSuicaなのは確か。
0167名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ f6c4-WKXI)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:41:24.52ID:xiwSR/iN0
モバイルSuicaにQRつけることはしないんじゃないか?
QRかざしたあとスボンのポケットに戻すとき不意にICリーダーにあたっちゃったときとか面倒そうだし。
今の改札機だって切符で通ったのにズボンの前ポケットのモバイルSuicaが反応、とかがある。
0170名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b12b-OAra)
垢版 |
2019/12/04(水) 20:11:57.60ID:E8Sojqzd0
おまえら、保険って気にする?
買い物した品物をうっかり壊したり盗難にやられた時とか、国内旅行の傷害保険ありとか。
俺は飛行機やJRの長距離切符は国内旅行の保険つきのカードで買うとか使い分けてる。
0174名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a21e-Evic)
垢版 |
2019/12/04(水) 21:32:16.96ID:j4yClxIu0
もしかしたら田舎のSuica系ICが使えない地域ではQR化が進んだりしてな…

よく国際規格になれなかった広まらなかったとか言われるが、
日本の首都圏の鉄道改札ってガラパゴスなところに最適化して開発しちゃったから、
日本より鉄道旅客が少ない欧米や、そこまでオーソリのスピードが必要ない小売には
高コストすぎたからFeliCaは海外に広まらなかった 

本当に交通系ICカード全国相互利用サービスが低コストだったら
日本全国津々浦々のバス、電車でとっくに導入されてるだろ。
単純に経営基盤が脆弱な地方のバス会社や地方私鉄にとって
交通系ICカード全国相互利用サービスは
あまりにもコスト負担が高額すぎるから全国に普及しないんだよ。


QR決済が普及した最大の理由は圧倒的に低コストだったからに尽きる
0175名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 12db-ByFH)
垢版 |
2019/12/04(水) 21:32:38.25ID:gVrpOBR20
>>173
エラー出した日には後ろの人たちから一斉に睨まれるもな…。

余談だけどたまにエラー出した本人は改札通れちゃって、1つ後ろの人が被害被るやつはかわいそうだよな。
殆どの人は状況わからないから、その通れなかった人が悪人だと思ってみんな睨むw
0176名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5193-Ngfw)
垢版 |
2019/12/04(水) 21:54:00.14ID:UzKf2cms0
中国の改札は日本のおばちゃんみたいな事してる人結構いたなぁ
改札前でおもむろにスマホ取り出して、アプリ起動してQRリーダーにかざしてゲート開いたら通る
まぁ、中国はNFCゲートとQRゲートと分離してるところ多いのが救いかもしれない
0177名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 1dc5-cN0T)
垢版 |
2019/12/05(木) 00:33:26.06ID:LiaXf4yw0
本命は切符のQR化だろう。
切符を高速搬送する機構が不要になるから、改札自体の価格を下げられる。
これまでどうしても自動改札にできなかった地方の駅も、
QR自動改札にすることでついに空白地帯を埋められる。
価格が安ければ多少速度が遅くても、
台数を増やしてカバーできる。
0183名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4b25-HtoJ)
垢版 |
2019/12/05(木) 07:52:28.50ID:FpmSsxEO0
>>179
だってそもそも工業製品に対してのガラパゴスは否定的な意味だもん
日本国内だけで通用すればいいものであれば日本独自で一向にかまわないけど
海外にも展開したいならガラパゴス規格じゃあかんだろって話だよ
0186名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd43-7J7f)
垢版 |
2019/12/05(木) 08:22:02.92ID:PRrbosycd
通常のクーポンなんかのQRだと、1回利用すると無効にできるからいいんだけど、定期券はそうは行かない
複数人が複製された同じQRコード定期券持つことが可能になってしまう
これはフリー切符のQRコード化にも言える
0193名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ cd25-GJme)
垢版 |
2019/12/05(木) 11:17:11.54ID:/gN9n6OG0
>>184
拡張されて他の地域にも適応した時点でガラパゴスじゃないじゃん
…てどうやら「ガラパゴス」の使い方に食い違いがあるみたいやね
俺は「内部での独自進化が進みすぎて外部環境への適応性を失った状態」
をガラパゴスと呼ぶものだと思っているから
適度な独自性は「オリジナリティー」進みすぎた独自性が「ガラパゴス」って感じかな
0194名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM41-M5+1)
垢版 |
2019/12/05(木) 11:19:40.98ID:3eu1Zxk6M
>>169
今 首都圏で電車乗ってる外国人は、十中八九
交通系電子マネー か Japan Rail Passを 持ってる。

池袋とか恵比寿とか横浜の関内とか都心でSuicaが似合い、長旅や空港や新幹線とあまりアクセス関係なさそうな駅で
手さげカバン一つで身軽に歩いてる白人が、有人改札をJapan Rail Passを提示して通ってるの見ると、カーン と調子狂う。
0201名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM43-y3+F)
垢版 |
2019/12/05(木) 12:08:36.75ID:7lYefbCIM
>>195
英名wwwwwwWWWWWWwwWWWW
片仮名で書けよ、外国かぶれの脳味噌やべーな
0202名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM41-M5+1)
垢版 |
2019/12/05(木) 12:09:34.50ID:3eu1Zxk6M
>>195
あんた外国人か? それとも外国居住者か?
アレって、日本国内では買えないだろ?

Suicaの平行発行はしてるって話は聞いてるが、デポジットの500円を払って 帰国時に また変換を受ける手続が面倒という事情もあるのかも。

そもそも どこの国でも、外国人旅行者向け優遇パスって
都市内の近距離の移動にチョコチョコ使う物じゃなく 遠距離移動向けだが
JR(東日本)が思いっきり長距離も メガロポリス東京の都市内交通も 両方やってるから そういう使い方をされちゃう。
0204名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM43-sxHl)
垢版 |
2019/12/05(木) 12:30:02.17ID:7lYefbCIM
昔は外国在住の日本国籍でも買えた
今は外国の国籍を持ってないと買えなくなった
0208名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM43-sxHl)
垢版 |
2019/12/05(木) 13:25:27.69ID:+fh+ECJWM
>>206
レス先間違えてんぞ
0215名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM41-Q+Ca)
垢版 |
2019/12/05(木) 17:54:11.15ID:hCLyt7qaM
日本でキャッシュレスは普及しないよ

治安がいいから 店強盗 店泥棒が少ないから
店に売り上げ金とか保管できるし
偽札の偽造が難しく 偽札が少ない 偽札の罪が非常に重いし
アメリカや中国に欧州(特に南欧・東欧諸国)はこれと正反対だからキャッシュレスが流行る
日本は現金の信用度高いしね 未だ現金払い7割 キャッシュレス払いは3割だし

あれだけ普及したクレカですら日本は個人店ではほとんど使えないしね
クレカの手数料が高く5%6%はするし
ソープランドやデリヘルにキャバクラはクレカの手数料10〜30%だし
個人経営の店では現金払いしたほうがいいぞ

アメリカとか中国とか南欧・東欧諸国で現金で払おうしたら何回もしつこく店員に偽札鑑別機に通されるし
0227名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 1d58-cNFh)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:19:02.11ID:7EsDTTjV0
銀行業界に激震か

三菱UFJ銀行が、2年間取引がない口座に管理手数料をかける検討に
入りました。今後の新規開設分が対象。最大手の三菱UFJが動くことで、
ほかの大手銀行も追随する可能性があります。#日経イブニングスクープ
0229名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 1d58-cNFh)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:36:17.84ID:7EsDTTjV0
おさいふケータイで「タッチレス」な買い物をする技術をドコモとソニーが
発表。位置特定と通信に別の無線技術を使い、レジに立つだけで買い物が
終わる仕組みなどを検証します。

両者は先日話題となったJR東の「タッチレス改札」とは別物と
説明しています。

はーん…
0230名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 2d61-qMMg)
垢版 |
2019/12/05(木) 21:07:16.61ID:uo70vgF80
>>229
してくれるのは嬉しいけど田舎でもiD使えるスーパーとか増やしてほしいんだわぁ。
0231名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7567-cvIr)
垢版 |
2019/12/05(木) 21:29:19.95ID:+HyPkd1P0
>>229
悪用されそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況