X



トップページクレジット
1002コメント342KB

【5%】キャッシュレス・消費者還元事業 3【2%】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0091名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0255-bNU/)
垢版 |
2019/11/18(月) 01:10:20.59ID:ER6ClfY+0
すげえ酷いのは北海道のかつ徳というとんかつ屋。
マップにはV/M/Jで5%還元と表示されるが、電話したらカード使えませんと。
んで公式ホームページ見たらこんな案内が
「キャッシュレス・ポイント還元事業について
経済産業省の「キャッシュレス・還元事業」使えるお店登録加盟店の検索結果に表示されますが、
現在当店では一般のお客様のクレジット対応は行ってなく、
お会計時は、誠に恐縮でありますが、現金又は、バリューカードのお支払いとなります。何卒、ご理解のほど、宜しくお願い申し上げます。店主」

ちなみにバリュカードは北一食品グループ専用のチャージ式プリペイドカードです。
0102名無しさん@ご利用は計画的に (ドコグロ MM4a-P8oI)
垢版 |
2019/11/18(月) 12:15:48.87ID:mKsdExQJM
>>88
だよな。
まったくクソシステム。

他にも、住所に
○○県□□郡△△町
はダメで
○○県△△町
と、郡を消さなきゃ拒否されるという馬鹿な奴もあったぜ。

腐った文字列編集プログラムなんか使うんじゃねーよ!
って、何度思ったことか
0105名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0255-bNU/)
垢版 |
2019/11/18(月) 22:58:17.94ID:ER6ClfY+0
>>101
いや、自分は食べてお金払ったとか店に文句ではなく
使えないお店がカード使えると表示されてるマップを作った経済産業省への苦言です。
報道では閉店した店、場所が間違えてる店、カード使えないのに表示される店もあるとやってたが、
本当にそんなケースが身近にあったのかと驚愕しまして。
0109名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 05b7-P8oI)
垢版 |
2019/11/18(月) 23:57:33.68ID:8HNLIPFe0
10月の請求書を見て、還元されてないことに気づいた客が
1)店に文句→JCBに言えと言われる
2)JCBに文句→カード発行会社に言えと言われる
3)カード発行会社に文句→店に言えと言われる

と、たらい回されてブチ切れる難民が多数発生している。

あんたが還元されてない理由なんて、その3者には分かりっこないんだよ。

まぁ、店と契約した決済会社が知ってる(ミスってる)可能性が高いんだが、店の担当者なんてそれが何処かも知らないんだもんな。

上記1〜3の何処に聞いても分かるはずねえんだが、「うちじゃねえ」って言うしかねーもんな。

うちのコールセンター、このところ、こんなブチ切れた客の相手で大変なんだぜ。

この馬鹿な制度を考案なさった役人さん、ちゃんと客の前に立って、何でこうなったか自分の口で説明なさいよ。

ま、そうしたとしても
「役人は悪くない! 役人の言うとおりにできない業者が悪いんだ」って、曰うんでしょうかね。

あー、ヤダヤダ
0114名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ c6eb-wiCk)
垢版 |
2019/11/19(火) 10:11:58.65ID:j+hlUUGL0
>>111
経産省の地図に載る、銘柄が印刷されたポスターが届く…色々だが
正式にはカード会社から開始日の通知が来る。
お店としては、それを信じて対応するが、後から「還元されてない」などの
クレームが入ってもお手上げだわ
0115名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sda2-hJyu)
垢版 |
2019/11/19(火) 10:24:21.99ID:XG2vmZ1Jd
>>113
ほんとにこんなんになってるの?遊ばれてるじゃん!
0119名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MMd1-vg8J)
垢版 |
2019/11/19(火) 12:48:00.56ID:mo69RbP/M
>>101
>現在当店では一般のお客様のクレジット対応は行ってなく

これさ
単にクレジットカードが使える使えない とか
クレジット会社との規約違反 とか いう次元じゃなく
消費増税の痛みを広く薄くあまねく還元する制度の趣旨に反し
特定の常連、団体客、大手旅行会社などから紹介された客などだけに
キャッシュレス対応して税還元を流してる不適切事案の可能性高い。
こりゃ消費者庁や公正取引委員会というより、まず経産省マターだな。
0122名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd02-LOTu)
垢版 |
2019/11/19(火) 13:46:43.96ID:i8yO2Kp9d
>>121
でもさ、わざわざ
「一般の」お客様のクレジット対応は行っていない
と、あえて「一般」と書いたってことは、一部の特別なお客様には対応してるとも読める
完全にクレジットカード使えないのならそう書けばいいだけなのに、何故?
0125名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 5d61-hJyu)
垢版 |
2019/11/19(火) 17:13:40.53ID:RRaZd5DE0
反対、クレジット統べてオッケーじゃないと意味ない
0131名無しさん@ご利用は計画的に (トンモー MMf5-EsNr)
垢版 |
2019/11/19(火) 18:41:03.59ID:+ZdpqHX7M
キャッシュレス消費者ポイント還元という制度なのに店が申請したのもだけというのがそもそもおかしいんだよ
どの店がどんな決済に対応してるか調べるだけでわかる事なのにわざわざ難しくして一体何がやりたいのかと
0132名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MMd1-vg8J)
垢版 |
2019/11/19(火) 19:00:02.29ID:c/uNkvTsM
>>131
先ず その店で使えるキャッシュレス決済手段(例えば 某クレジットカード会社)があったとして、今回の政策は そのクレジット会社が「参加したくない」と言ったら ポインヨバックはなし。
でも、その店では そのクレジットカードが使えることには変わりはない。
参加しない会社は極めて少ないが、この店のだけは参加しない とかはある。
ポインヨ プログラムは、クレジット会社によって全部違うし。

だから紀伊國屋書店の入り繰りは、本当に迷路みたいだったろう。
VISA一般は使えるが MUFGは駄目とか。
0133名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 5d61-hJyu)
垢版 |
2019/11/19(火) 19:14:32.29ID:RRaZd5DE0
>>128
IQOSは還元で引かれてた
0134名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0255-bNU/)
垢版 |
2019/11/19(火) 22:01:35.95ID:Erdr6utL0
今ぐっちゃぐちゃなのに、もう政府新しい事考えてるみたいだよ。

「政府、新ポイントに2500億円 五輪後、番号カードで25%還元 共同通信306
 政府は19日、マイナンバー(個人番号)カードを活用して新たに始めるポイント還元事業の全容を固めた。
申請できるのは2020年9月から21年3月までの7カ月間で、最大2万円までのキャッシュレス決済の利用や入金につき、25%に当たる5千円分のポイントを付与する。
20年度当初予算案に関連費用約2500億円を計上する方向で調整している。」
0140名無しさん@ご利用は計画的に (HappyBirthday!WW 2116-vg8J)
垢版 |
2019/11/20(水) 06:00:18.72ID:l4rC7joV0HAPPY
マイナンバー始まった時には、危険だからマイナンバーカードは絶対に作るな! と経済雑誌に特集まで組んでヤンヤン書かれてたからな。
俺もマイナンバーカードは作ってなく、マイナンバー自体も勤務先と税務署 市の税務課以外には知らせたり申告していない。
身分証明書として、レンタルビデオ店でも使えますよ とかメリット例あったが
レンタルビデオ店なんかに提示しコピーされてしまった日にゃ、もう川の堤防の決壊と同じでダダ漏れになるな。
だからマイナンバーカード作った人って全国民の18%程度なんだろ。
0152名無しさん@ご利用は計画的に (HappyBirthday! c6b7-Lnqu)
垢版 |
2019/11/20(水) 23:04:10.77ID:luQCY6CI0HAPPY
 キャッシュレス還元は、経産省がやったので、
今度は総務省がマイナポイントってか。
0157名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MMd3-zPiD)
垢版 |
2019/11/21(木) 09:47:37.87ID:NdLHsjsaM
そもそも各種行政機関で連携するために導入したのがマイナンバー
住民基本台帳とは全く違う国によるガチガチの縛り
マイナンバーカードは「こんなに便利になるから全員に番号を振っていいでしょ」と言い訳するためのオマケ
ちゃんと制度を調べよう
0158名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 192b-+CKL)
垢版 |
2019/11/21(木) 10:31:38.61ID:R7amz4aw0
>>149
何ゆうてまんねん 書いたこと読み直してみ
0160名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MMd3-zPiD)
垢版 |
2019/11/21(木) 12:10:11.02ID:NdLHsjsaM
>>158
これか?
>>141
なぜマイナンバーカードを発行しないと徴収を逃れられると思ったのか全く理解できないんだが

> まぁ、税金や年金徴収漏れがないようにすることが最大の目的だしな
> そういう徴収から逃れたい人は、これからも発行しないであろう
0163sage (ワッチョイ 2b2a-3IAb)
垢版 |
2019/11/21(木) 16:01:35.93ID:t5BqmaPQ0
クレジットカード上5桁で入力で、カード別に対象か判別できるようなった模様
0167名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MMd3-zPiD)
垢版 |
2019/11/21(木) 17:09:39.16ID:NdLHsjsaM
>>165
2019.11.21
検索ページ上に、お使いのクレジットカードサービスが対象かどうか確認するための検索機能を追加しました。
クレジットカード番号の先頭6桁を入力することで対象かどうか調べることができます。
詳細につきましては、「対象となるクレジットカードサービス/デビットカードを探す」又は「使えるお店を探す」を御確認ください。
0173名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロレ Spc5-7ea3)
垢版 |
2019/11/21(木) 19:10:13.57ID:C/gnkCyyp
俺既存の4枚目
0179名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW a993-LOPa)
垢版 |
2019/11/21(木) 20:49:30.69ID:ugc2Ml/g0
コンビニで住民票取れるのは便利だけどな。
今回の官製マイナポイントは、これ専用にどこにも登録しないWAONを作って、現金チャージで決して他のものと併用せずに使って、ポイント満額貰ったらまた使いきって、そのWAONは破棄だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況