>>274でCICの電話番号欄の順番に意味があるのか聞いた者です

何かややこしかったんですが先程CICに電話で確認したところ意味はあるみたいです
まずここ半年以内の契約の場合は電話番号欄の1か2に書かれている番号と一致しないと情報が出てこないとのことでした
あと本人申告とやらでCICに免許証紛失などの届けを出している場合も同じく1か2に書かれている番号と一致しないと情報が出てこないとのことです

これだけ聞くと本人確認書の紛失の届け出を出してなくて半年以上前の契約などについて調べたい場合には特に順番は意識する必要がないんだと思います
ただ「そういう認識でOKか?」と聞いたら何かはっきりとは断定してくれなかったのでとりあえず確実に言えるのは電話番号欄の1と2が重要だということだけでした
なので3個以上の電話番号を調べたい場合、PCで開示申し込みをした場合なら96時間以内に電話番号欄の1と2を違う番号に置き換えて再開示し複数回調べるなどで対処出来ますが
郵送などの場合は確実に調べようと思ったら1と2の番号を違う番号に置き換えて再度料金を払い何度も申請を出す必要があるのではないかと思います
何か説明がややこしかったので上記の認識で正しいのかはっきりとは言えませんので気になる人はご自分でもCICに問い合わせてみた方がよいかと思います