X



トップページクレジット
1002コメント424KB

KSC・CIC・JICC 信用情報開示スレ103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/04(月) 10:36:26.41ID:ZjOezVOg
スレ落ちのため緊急スレ立て^4
とにかく開示!! これ重要。 開示してないのに開示はどうなるか?の質問はやめましょう。
時効の援用はできるか、審査はどうなるか、可決するか、の質問はスレ違い。
質問前にテンプレはよく読むこと。

■KSC(全銀協:全国銀行個人信用情報センター)
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/
※郵送開示のみ。窓口での開示は2011年8月31日をもって終了。

■CIC(シー・アイ・シー)
http://www.cic.co.jp/

■JICC(日本信用情報機構)
http://www.jicc.co.jp/

2009.4.1 テラネットとFCBJ(全情連:全国信用情報センター連合会)と統合
2009.8.1 CCBと合併
http://www.jicc.co.jp/vcms_lf/JIC_CCB_gappei.pdf
http://www.jicc.co.jp/vcms_lf/090801detaikou.pdf

■開示見本
CIC https://www.cic.co.jp/mydata/report/documents/kaijimikata.pdf
JICC https://www.jicc.co.jp/vcms_lf/kaiji-DM.pdf
KSC http://www.zenginkyo.or.jp/fileadmin/res/abstract/pcic/open/kaiji_viewpoint.pdf

隠れ情報に要注意。開示情報が白くてもブラック情報が隠れているかも。
CICでは契約に使った電話番号をすべて書く。CICだけの開示で安心しない。
当スレ的には、KSC−JICC−CICの順で開示を推奨。

前スレ
KSC・CIC・JICC 信用情報開示スレ102
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1565567506/
0002名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/04(月) 10:37:30.26ID:ZjOezVOg
■個人情報の取扱
○KSC
 個人情報の取扱について http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/privacy/index.html
○CIC
 個人情報保護に関する法律に基づく公表事項 http://www.cic.co.jp/privacy/
○JICC
  信用情報機関の役割 > 登録内容と登録期間 http://www.jicc.co.jp/whats/about_02/index.html
※ここに、「B.情報交流に関する提携(CRIN)により提携個人信用情報機関の会員から照会があった場合の提供」
とあり、官報情報はKSCから他機関に提供する可能性が明示されている。
■質問者へのお願い
======================================================================
質問する場合の基本→現在、置かれている状況と属性情報を書いて最後に「age」!
重要:自身の信用状況については、まず開示してから質問。開示前の質問は嫌われます。
重要:当スレは個人信用情報機関の開示や仕組みについて語るスレです。個信が審査を扱わないのと同様、
このスレで審査がどうなるか債権者はどうするかを聞かれても答えられません。
重要::審査や合否についての質問はスレ違いです。
======================================================================
* 属性情報とは?…“借入額・件数・年齢・年収・勤続年数”等についての情報。
* CIC記載内容の質問は、クレジット情報右上「保有期限」の情報が必須です。
* 記載内容について身に覚えがあるのかどうか。
* 現在、置かれている状況とは?…各自、自分の置かれている状況についてや、どうしたいのかなど
* を明記しましょう。
※時効援用行使の目的でこのスレを使わないでください。援用する権利があることは認めますが、
当スレでは借金棒引きの片棒はかつぎません。借金板などを利用してください。※
[注意事項]
* 属性などの情報は小出し/後出しすると嫌われます。
* マルチな書き込みは厳禁です。→回答は保留されても文句は言えません。
* 質問の際は「age」ましょう。ageないと質問がないと見做されて回答が遅れます。
* 安易に人に聞く前にきちんと資料を自分でも探してください!
* 開示してないのに開示にどう出るだろうか、審査はどうなるだろうかの質問はやめましょう。
0003名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/04(月) 10:38:41.10ID:ZjOezVOg
FAQ
Q.多重申込してます。申込の記録はいつまで残るの?
A.一般的に記録されている申込情報が3件までというのが無難なようです。
  11月17日に新規申込が行われた情報の消えている日例。
[情報機関名] [開示での掲載期間] [消える具体例_11/17申込の場合]
  全銀協     6ヶ月        05月18日
  CIC       6ヶ月        05月01日
  JICC      6ヶ月        05月17日(※18日の可能性あり)

Q.各会社で情報の交換ってやってるの?
A.一部の情報について多重債務等の防止目的の為、交換を行っています。
  * [CRIN]……(読み方はクリン)
  全銀協 ⇔ CIC ⇔ JICC 相互間で交流される情報
  延滞に関する情報および各個人信用情報機関にご本人が申告した本人確認書類の紛失盗難に関する情報など。
  CRIN(クリン)の開示業務は終了。全銀協開示の交流情報記載も終了。 照会は通常通り継続。
  交流情報の開示がなくなった今、完全な信用情報の把握は、全個信開示が必須です。
  *[FINE]…読み方はファイン
  JICC⇔CICの間で交流される情報
  「貸付けの金額」「貸付けの残高」「元本又は利息の支払の遅延の有無」「総量規制の除外・例外の識別」など
0004名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/04(月) 10:40:09.76ID:ZjOezVOg
Q.異動ってなに?
A.CIC/KSC での[返済状況]についての登録の1つ
  登録基準「支払が延滞しているもの」「保証債務が履行されたもの」「破産宣告されたもの」
  JICCに「異動」の表示はないが、契約状態になんらかの異常が生じた状態を「異参サ」欄に
  記入する。ここに記入があればCICの異動表示と同じ意味だと言われている。(「延滞解消を除く」)

Q.破産免責後CICをはじめて開示したら保有期限が付いていませんでした。どうしてでしょう?
(免責後5年経つのに債権の記載が残っていました、どうしてでしょう?)
A.免責通知が出ていない、債権者が免責通知を受け取っていない、受け取っても知らんぷ り、
意図的に残してい(た)るのどれか。免責確定したら自力もしくは代理人より、証拠が残る形で
債権者に免責通知を確実にする。その後定期的に開示し、保有期限が付くことを確認しましょう。

Q.開示と照会って違うんですか?
A.違います。一般個人(KSCの場合は法人も)が自身のクレジット情報を確認する権利を行使し
機関に開示させるのが開示、信用情報機関の会員企業が、審査・与信のために個人個人の信用情報を調べる
のが照会。「照会」と「開示」の言葉を誤用すると、このスレでは混乱を生じるので注意しましょう。
0005名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/04(月) 10:41:13.02ID:ZjOezVOg
Q.なぜ、KSC−JICC−CICの順で開示を推奨しているのですか?
A.CICの開示では、開示申込際の電話番号の欠落や番号違いなどで、完全な開示にならないこと
があります。なのでその前にCICとは別系統のKSCやJICCを開示して債権情報を確認し、後から
CICを開示して債権情報を比較しましょうということです。この確認をしないとCICで開示漏れを
した可能性に気づけません。またCICを先に開示してからJICC等を開示し、情報落ちを疑った場合、
再度CICを開示する手間が増えます。JICC等の債権情報に表れる自身の電話番号が未知であった場合、
その番号を使ってCICを開示すればより完全な開示になるでしょう。
よってCICの開示を最後にすることが推奨されます。KSCが最初なのは、官報情報を確認しておこう
ということで、特に再生や破産免責をしている人向けです。

Q.CICを開示したら、リボもキャッシングも契約してないのに、支払回数欄にリボ、商品名に
キャッシング付と出ています。記載が間違ってるので訂正させたいのですが?
A.リボやキャッシング付と出るのは、そのカードがリボのサービスやキャッシングサービスを
やっているというだけの意味で、あなたがそのサービスを契約しているということを示していません。

Q:開示すれば債権(自分の債務)はすべて確認できるの?
A:信用情報機関に加盟する会社の債権について、契約に使った住所、電話番号をすべて開示請求にかけ
て出てきた結果なら、その債権の有無はほぼ信用できます。信用情報機関に加盟外の会社の債権は当然開示
には出てきません。住所・電話番号が不確かな場合の開示は、実際の債権の状況と違う場合がある。ただし
信用情報機関の情報には、債権者側の見解で債務者の認識と一致しないもの、 記載不備、ミスなど異常な
記載が発生することもあることは注意する。
0006名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/04(月) 10:45:40.70ID:ZjOezVOg
Q.CICのネット開示で使えるデビットカードを教えて下さい。
A.当スレに使えなかったと報告があったものをまとめると、VISAブランドのデビットカード、
イオン銀行発行のデビットカード(ブランド問わず)、楽天銀行のデビットカード(ブランド問わず)。
使えるカードとしては、JCBブランドのうちJCB会員組織のMyJCBサービスが付帯されていて、
そのサービスにカード利用者が加入している場合。(強制加入・任意加入がある)
なお開示に使えると報告されているデビットカードでも、本人確認や年齢そのほかの理由で、
人によっては開示に使えないケースがあるらしい。さらにCIC公式ではイオン銀行のデビットカードが
開示に使えるように書かれているが、当スレには開示に使えたという報告は来ていない。
0007名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/04(月) 10:48:23.50ID:ZjOezVOg
(参考情報)
■加盟機関 
消費者金融専業・個品割賦専業を除く1加盟、3加盟のみ記載。
その他はCIC・JICC加盟と推定。カード外の個品割賦契約はCICのみ加盟が多い。
旧バンクカードVJA系はCIC・KSC加盟が多い。一部銀行に異なる加盟状況。
正確には当該カード・貸金業・金融機関の規約規定を参照のこと。
※債権社と加盟機関を調べる際は、債権社以外に保証会社が入る可能性とその加盟状況に留意。

CICのみ加盟
・VIEWカード
・マジカルクラブカード(ニッセンクレジットサービス)
・ダイナース
・SuMi TRUST CLUBカード
・トヨタTS3カード
・東武カード
・ゼビオカード
・au割賦
・ドコモ割賦(店頭のみ)
注:SoftBank割賦はCICとJICC。

CIC JICC 全銀(KSC)加盟
・イオンカード
・横浜銀行カード
0008名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/04(月) 10:52:26.97ID:ZjOezVOg
VJA系カードの加盟機関
ブランド指定ない場合ほぼVISAでの該当。

CICのみ加盟
しんきんVISAカード
近畿しんきんVISAカード
東京クレジットサービス 東京カードVISA/Master
中国しんきんカード
四国しんきんカード
ごうぎんVISAカード
九州しんきんカード
中部しんきんカード
北陸VISAカード
むさしのVISAカード
阿波銀カード VISA/Master
あおぎん(青森銀行)VISAカード
南都カード VISA/Master
七十七カード VISA/Master
みなとカード VISA/Master
高知カード VISA/Master
中銀カード VISA

CICとKSC加盟
荘内銀行ブライトワンカード
つくばBANKカード

CIC JICC 全銀(KSC)加盟
北國銀行MultiONEカード
群馬銀行VISAカード
いわぎんカード
秋田国際カード(あきぎん)カード
北都銀行ブライトワンカード
いよぎんVISAカード
おきぎん(沖縄銀行)VISAカード
たんぎん(但馬銀行)バンクカードVISA
鹿児島(銀行)VISAカード

−−−−テンプレ終了
0013名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/04(月) 16:20:28.64ID:pt/Wehhu
電気製品を店頭で月賦にしてもらったのだけど、その2時間後に追加で
別の品物を月賦にしてもらった。申込書は2枚書いているけど、これって
CICとかには2件で載るの? クレヒス二件ってこと?
0015名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/04(月) 19:40:26.44ID:+L0hAiU5
できれば一件にまとめて貰った方が良かった
何件もクレジット使っていると
コイツ、金ねーんだなと言う妙な解釈が入ることになりがち
日本の与信システムは奇妙不可解
0017名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/04(月) 22:25:58.02ID:pZxuhHHm
>>11
保守荒らしからのスレ立て荒らしだから自衛策としては保守荒らしが
荒らしてる時間帯を狙ってカキコするしかない
ただ、現実的じゃないので落とされたら直ちに立て直すが手っ取り早い
0019名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/05(火) 01:34:01.35ID:KOBI21tU
>>13
店内買い回り専門の月賦販売があって、昔の丸井の赤いカードとか今のエポスハウスも似た仕組みだけど、
買い物がその日のものなら全部まとめて1件扱い。
クレヒスが二件になるかは、契約書読んでもなかなかわからんだろうな。2か月くらいまって開示すれば
答えが出る。
0020名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/06(水) 08:42:29.67ID:Cq9UzoAD
あげ
0021名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/06(水) 09:07:05.20ID:8rReCzqK
CIC開示したら、心当たりのない会社からの再照会がやたら多いんで気になって
JICC開示申し込みしてみた
こっちは旧住所とか旧電話番号なんかも開示要件に含めれるんだな
引っ越し前のイエデンやら10桁時代の携帯番号とかもろもろ入力して郵便到着待ち
どんな結果来るかな〜わくわく
0022名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/06(水) 13:00:37.40ID:qilUwnha
>>21
ひとの開示の趣味は邪魔しないけど、その開示意味ある?
CICで再開示かけられて気味悪くて、JICCに確認の開示するんだよね?
だったら旧住所とか旧電番で、自身の情報を狭めてどうすんのって思うが。
変な照会がかかることを確認したいのに、自身の情報を絞って照会がかからないように遠ざけて開示申し込んでないか?
それとも、旧住所とか旧電番の君の情報に照会がかかっているっていう確証でもあるの?

完全に趣味の世界なら、こんな質問するのはヤボだと言うことは承知している。
0028名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 7bb2-EJQs)
垢版 |
2019/11/07(木) 23:45:53.68ID:aHRFtgnl0
>>7
>・ドコモ割賦(店頭のみ)
オンラインショップの場合はどうなるの
0034名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM8f-Izla)
垢版 |
2019/11/08(金) 16:50:31.24ID:f10GbIUzM
ショッピング枠の増枠申込みの場合、申込みをした履歴がCICに記載されるのですか?
0035名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0f15-msxt)
垢版 |
2019/11/08(金) 18:10:57.51ID:CUZ3IiWs0
>>32
何をもってキズだと君は考えてるの?
カードローンは予備審査をするところもあって載り方も定型はないよ。
とにかくどう出るかは、開示見るまでわからないと思って頂戴。
>>1
>>開示してないのに開示はどうなるか?の質問はやめましょう。
0037名無しさん@ご利用は計画的に (アークセー Sx0f-e6qt)
垢版 |
2019/11/08(金) 18:58:06.02ID:ye5aazk8x
>>32
判断は出来ない
開示する時間ないのなら、申し込む他無いね
0044名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 7bb2-EJQs)
垢版 |
2019/11/09(土) 03:35:43.57ID:J1RGIvKi0
よく分からんけどどこもオンランショップはCICに傷があっても購入できるのかな?
0045名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0f15-msxt)
垢版 |
2019/11/09(土) 04:37:24.06ID:rgYfgkFm0
>>41
10万円というのがよく言われているのは、割賦販売法の例外措置で耐久消費財で10万円以下であれば、
審査が容易になる(審査を簡便にしてよい)という措置から。これはドコモだけじゃなくてSB、AUほか別キャリアでも該当。
だから10万円以上は審査が厳しいとかCICにバッチリ載るとかいう都市伝説があったりする。

それとは別に、ドコモオンラインは他キャリアと経営方法が違っていて、完全自社経営であることから
個品割賦販売(自社割賦)が許されているらしい。自社割賦であればCICに掲載する義務がない。(というより
CICに掲載義務がないことの推測で、自社割賦ではないかという強い予測。契約書を調べた限りでは、
他資本や委託などの記載はない=自社割賦の条件。
ドコモオンラインでの契約書はCICに記載するなど書かれていて、自社割賦ではなく個品割賦購入斡旋販売
としての体裁だが、法律的には自社割賦と認定されているなら、それ以上の厳しい体裁で営業しようとも
自社割賦で営業しようとも、任意性が認められるようだ。だから、ドコモオンラインでの機体の割賦が、
CICに出たり出なかったりの理由は、このあたりにあるだろうとされている。
10万円云々というのは、割賦販売法の例外措置にでている基準で、そのこととCICに出る出ないとは関係ない。
このスレへの報告では、ドコモオンラインでのガラケーの割賦がCICに載っていたという報告もでていたはず。

このあたり、このスレの6〜7年前あたりから出てくる研究ネタ。KSCとの交流情報で破産情報は流れてくるのかと
いうネタと並んでよく出てくる。
0047名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sdbf-v0Vx)
垢版 |
2019/11/09(土) 12:10:45.50ID:Roy7Hy0rd
2点、質問させて下さい。

1、二年前に完済した債務なのですが、CIC開示請求したところ、28・補足内容に「解消」の記載。
34・支払遅延有無に「延滞解消」
延滞発生日付、延滞解消日付の記載がありました。
異動欄は空欄でした。
この延滞解消記載があると致命的ネガになるのでしょうか?

2、今年の6月に完済した債務がCIC 、JICC 、KSCにも登録記載されていませんでした。信販会社のHPを調べたらCIC に加盟している旨の記載があったのですが、CICはおろか、JICC にもKSCにも登録されていませんでした。
こんな事はあるのでしょうか?

宜しくお願いします。
0048名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ df15-msxt)
垢版 |
2019/11/09(土) 12:23:15.97ID:a7b3MDQL0
>>44
それはわからない。それって審査が甘いかどうかって質問だから、携帯関係か甘いスレあたりで聞いたら?

>>45
ドコモ通販は全てがCICに載らない時期が長くあってドコモに問い合わせた人がいた。
回答は「自社割賦だから」だったんじゃなかったっけ?
0049名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ df15-msxt)
垢版 |
2019/11/09(土) 12:28:04.07ID:a7b3MDQL0
>>47
致命的ネガかどうかは知らないが、異動にはならずに延滞があった事実、解消した事実があったことは示しているね。
それをどう解釈するかは審査する側の問題。

完済した債務が消えていることはよくあること。
0051名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 8b16-v0Vx)
垢版 |
2019/11/09(土) 19:11:55.84ID:AjhLSGYb0
>>49
どうもありがとうございます。
やはりネガ情報になるか否かは、審査する会社次第となるんですね。いまいち異動と延滞の違いと位置づけがグレーで分かりません。。



信用情報機関に保管期限が設けられるのは、金融事故を起こした場合のみなのでしょうか?金融事故を起こしていない物販ローン返済完了後も保管期限は設けられるのでしょうか?
0052名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0fc3-qmoe)
垢版 |
2019/11/09(土) 20:02:49.85ID:OIMxeXi30
>>47
>延滞発生日付、延滞解消日付の記載がありました。

これをはっきり書かないと何も分からんがなw
長期延滞ならネガ情報だわな
0054名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ df15-msxt)
垢版 |
2019/11/09(土) 22:03:42.12ID:a7b3MDQL0
>>51
保管期限? 保有期限でなくて?
保有期限があるのは、全ての事象に登録の期限があるからであって、金融事故を起こした場合に限らない。
正常完済のローンだって、保有期限(通常)5年が定められている。
事故を起こした場合のみの保管期限、とか意味不明。
0055名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ df15-msxt)
垢版 |
2019/11/09(土) 22:08:17.04ID:a7b3MDQL0
>>50
何の手遅れか不明だが、その手の払った払わない、手遅れどうのこうのは、当該債権社の性格に
負うところが大きいから、当該債権社のスレで質問してみたら? 
ここでそういう質問はスレ違い。
0058名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 8b16-v0Vx)
垢版 |
2019/11/11(月) 07:30:19.80ID:NvDJjZ/Z0
>>47
0059名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 8b16-v0Vx)
垢版 |
2019/11/11(月) 07:36:55.46ID:NvDJjZ/Z0
>>47
2の事例なんだけど、それ、俺もあったよ。
俺の場合は債務整理中なのに、どこの信用情報機関( KSC、JICC、CIC )にも記載が無かった。
契約時から現在まで住所、電話番号、氏名の変更はないのにヒットしなかったよ。
契約時はGE →新生銀行→アプラスの経緯があるから、それも関係してるのかな…
0060名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6b32-Izla)
垢版 |
2019/11/11(月) 09:24:19.16ID:grfxmp/u0
CICを開示。
利用記録にMUFGがありませんでした。
アメックスや三井住友なんかは定期的な利用記録があります。
MUFGは定期的な利用記録の取得はどこの信用情報期間を利用しているの?
0062名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8b15-msxt)
垢版 |
2019/11/11(月) 10:39:21.55ID:RnMIoQuZ0
>>60
利用記録? CIC開示の利用記録欄って、途上与信とか法定途上与信の有無が記載されるところで、
途上与信や法定途上与信がなければ、何にも書かれないのが普通だけど?
アメックスや三井住友に定期的利用記録があれば、途上与信がそれなりにあったということ。

だから、
>>MUFGは定期的な利用記録の取得はどこの信用情報期間を利用しているの?
っていう質問は、まったく意味不明。CICの開示見本を熟読して、再質問してくれないか。
https://www.cic.co.jp/mydata/report/documents/kaijimikata.pdf
0065名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 2baf-ew8/)
垢版 |
2019/11/12(火) 07:49:36.86ID:rx/5TyiU0
>>64
63ではないが、それこそが保証契約の債権者。契約である以上債権者、債務者は規定される。
保証契約の実体は保証の予約を規定する。だから保証弁済の実体はなくてもCIC他個信に書かれる。
クレジットカードでも弁済を予約するもので、弁済そのものだけを規定するものではない。
だから当然に保証契約の債権者、債務者が存在する。
0067名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM8f-kjeY)
垢版 |
2019/11/12(火) 11:11:12.44ID:vHymxdLFM
cicの$マークは最低いくらの利用額からマークされますか?
1円や15円の利用だけでも$マーク記載されますかね?
楽天カードなので全額ポイントで支払いしたらCICに$マーク載らないよなと思いまして
最低いくらの決済から$マークつくのがと気になってます
0068名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr0f-e6qt)
垢版 |
2019/11/12(火) 14:49:33.62ID:KRuW0UrQr
カードに請求があれば何円でも載せられる筈
0069名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sdbf-v0Vx)
垢版 |
2019/11/12(火) 14:54:20.80ID:5JcI7XySd
>>67
有り得ない話になるけど、カード会員の全員が、毎月その金額しか使わないと会社は潰れるとJ●Bの人から聞いたことあるよ。
0070名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr0f-e6qt)
垢版 |
2019/11/12(火) 14:59:56.71ID:KRuW0UrQr
そりゃそうだろ、手数料収入が生命線なんだから
0071名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 8b16-v0Vx)
垢版 |
2019/11/12(火) 15:21:51.68ID:e1imhL6f0
丸井はうざいくらいにお会計は現金?クレジットですか?丸井のカードはお持ちですか?すぐにお作り出来ますよ!月々のお支払いも…
現金です!!
露骨にイヤな顔する店員
0072名無しさん@ご利用は計画的に (アークセー Sx0f-e6qt)
垢版 |
2019/11/12(火) 15:34:14.80ID:lStoiRYPx
スレチ
0074名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr0f-qcPa)
垢版 |
2019/11/12(火) 15:41:26.30ID:exXPoe5+r
それとは別の話として、楽.天銀行を使ってるならカードの引き落としで1円でも口座振替が発生すれば楽.天銀行ハッピープログラムでポイントが付くから、1円残すのが良いと思うけどね
0076名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0faf-ew8/)
垢版 |
2019/11/13(水) 20:47:37.99ID:QxbGySEH0
カード決済をすぐにキャンセルして、精算が同月中に間に合った場合の、
カード口座上、決済(プラス)精算(マイナス)のプラマイゼロになった場合、
その月にそれしか取引がない場合、これはどんな記号が付くの?

同様に、決済のキャンセルが翌月以降にあって、キャンセルの返金が
カード口座に帰ってきただけの月の記号ってどうなる?
0078名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ d1af-9NyB)
垢版 |
2019/11/14(木) 00:05:53.04ID:x6V2To0P0
>>76
CICの記号はまず請求があることが基本で、請求の事実があるかどうか。
JICCで言えば請求日が出ているかどうか。キャンセルの作業に請求の
事実は無いと思うが。航空券のキャンセルで2ヶ月後精算されたことが
あるが、何のマークもつかなかった。
0082名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ d1af-9NyB)
垢版 |
2019/11/16(土) 10:11:00.54ID:vUvBEVEm0
CIC新宿行ったら配置が変わっていて、開示受け取るのも前は渡してくれるだけだったのが、
今は免許証渡して、お兄さんが厳しい顔でノートパソコンの画面となにやら照合して、それも数分
やってからまた待たされて、それで開示渡される。本人確認厳重にしたのか、それとも開示内容
がノートパソコンで見られていて、それと免許証を照合していたのかな。
0084名無しさん@ご利用は計画的に (ラクッペ MM25-FRFM)
垢版 |
2019/11/18(月) 14:12:09.29ID:oM8BZDk4M
JICCに開示に来たんだけど、帰化したという韓国人が暴れてるw
0085名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd02-LEuD)
垢版 |
2019/11/18(月) 14:17:06.02ID:Ssnx002gd
いつも郵送開示してるけど、出向いて開示すると職員に質問とか出来るのかな?
0087名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd81-LEuD)
垢版 |
2019/11/18(月) 18:37:55.38ID:SMR8+K7Vd
保有期間は保証会社が設定してるんじゃなくて、CICなどの機関が勝手に決めてるんだってね。
保証会社の人から言われて知ったわ。
0088名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ d1af-9NyB)
垢版 |
2019/11/18(月) 19:44:32.36ID:+YhlxVBs0
>>87
勝手に決めているというのは語弊がある。5年で消える情報項目の起算点の日付けは、登録元会社の報告で付いてるわけだが。
それとも、5年後の日付けが問答無用に付けられる=勝手に決めてるという解釈?
0089名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd02-LEuD)
垢版 |
2019/11/18(月) 21:36:05.06ID:/NaiaJExd
>>88
オリコとみずほ銀行に質問したら、こちらから保有期間を何年のいつまでと指定はしていません。これは5年、これは半年とかは一切指定ないんです。
と言われたけどね。
0091名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ d1af-9NyB)
垢版 |
2019/11/18(月) 22:17:14.99ID:+YhlxVBs0
>>89
確かに登録元会社は何年いつまでとは直接指定していない。でもそれは単に事実を言い換えてるだけ。
終了等の日付けを入れたら、その5年後の年月を自動的にCICが付け、CICがその翌日にバッチを回して情報を消す。
逆に言えば、5年前の日付けが報告されることで、何年のいつまでと指定しているということ。=CICが勝手に決めているわけではない。
0092名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ d1af-9NyB)
垢版 |
2019/11/19(火) 07:44:46.30ID:JgYfsdxK0
一般人が銀行に普通に問い合わせて、「保有期間」=保有期限に至る期間 という信用情報用語の、
それもCIC専門用語を使って説明してくるかなあ、という疑問。質問者が保証期間とか
例にあげてるし、なにか違うことの一般的意味としての保有期間について、「勝手に決めてる」って
話しじゃないの?
0093名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd02-LEuD)
垢版 |
2019/11/19(火) 08:12:14.25ID:sJxvoBrQd
CICは殿様商売?債権者からは登録に一件いくらで請求して、債務者が開示するときは1000円徴収。債権者が貸し付けする際の判断データ閲覧は、法的に義務付けられてるから必要性は分かるけど、国と結託してるな
0095名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 05d2-j+Iv)
垢版 |
2019/11/19(火) 15:36:05.26ID:0QaiwqX20
漂白ホワイトになった。
質問に答えてくれた方、ありがとう。
では、さようなら。
0096名無しさん@ご利用は計画的に (アークセー Sx11-AI6G)
垢版 |
2019/11/19(火) 19:59:03.96ID:nOMQjuzjx
さようなら
さようなら
さようなら
0097名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ d215-I656)
垢版 |
2019/11/19(火) 22:26:14.66ID:CdUebKKM0
>>93
登録と開示では儲けられない。両方とも法定の義務だから、義務に乗じて利潤を出すことはできない。
むしろお金が回っているのは照会。会社が個人と商売するための調査だから、当然利用料を取る。さらに
ITを使うんだから、それでも料金を取れる。
CICサイトの中にはバッチ料金表などあるようだがが、途上与信バッチ、引き落とし報告バッチ処理料金とか
データ設定料とかあるようだ。
自動途上与信サービスで照会キー作成料1件20円、バッチパッケージ1処理6万円とか。

あとCICの外側には、クレジット協会が設置する反社のデータベースがあって、そこをアクセスすることも求められている。
CIC使うたって、CICだけじゃないんだぜ。
0098名無しさん@ご利用は計画的に (HappyBirthday! Sda2-QAzu)
垢版 |
2019/11/20(水) 20:02:52.11ID:qv0LUlzUdHAPPY
結局、ドコモオンラインショップの利用て乗るか乗らないかは
運だって事なのかな?
審査やる事なく、購入決定ボタン押したら明日発送しますって
なってたけど審査なんかやってんのかね
0099名無しさん@ご利用は計画的に (HappyBirthday!WW e116-LEuD)
垢版 |
2019/11/20(水) 20:44:36.20ID:Z/FAKkdc0HAPPY
>>97
>反社のデータベースがあって

今でも警察が些細な微罪で別件逮捕を虎視眈々と目論んでいる、元関東連合最高幹部がVISAMasterJCBを持てるのは何故なの?銀行口座凍結の前科ありで、その影響からか自宅購入の際、大手都市銀から3億融資は断られてたけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況