>>218
上で言われたように外貨為替取引の場合なんだろうけど、
不正利用加盟店だと仮定して(真っ当な加盟店はオーソリから確定情報送るところが)
確定情報だけ送って詐欺ると言うケースなのか?
だったらsmbcカードが加盟店不正を調査すべきなんだろうが、
海外のmastercard経由だと難しい(やりたくない)って所なんだろうか

プリペイド・デビット(立替払い有り)も不正利用補償付きのを選べって事かな
(そしてdプリは立替払い有りで不正利用補償無しと言うクッソofクソ?)

※大抵のプリペイドは不正利用補償無しだがチャージ済み分だけと言う
認識が共有されてるはず