X



トップページクレジット
1002コメント316KB
【5%】キャッシュレス・消費者還元事業 2【2%】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0796名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/04(月) 08:51:50.60ID:tcWK5iF9
京都駅前地下街ポルタもJR西のクレカと交通系電子マネーのみ対象だった
J-WESTかーどとICOCAで5%還元ってポスターも貼ってあるしなあ
0798名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/04(月) 09:07:28.85ID:WbZwGTKN
カード会社で毎月1万5千ポイントということは
毎月1万5千ポイント貰い続けたり
カード会社を変えて複数ポイントゲットできるんだろうか
0805名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/04(月) 17:07:23.96ID:3BbmioLe
>>796
今はほぼ何でも使えるよ
0810名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/04(月) 19:06:45.91ID:vzWg2IWn
うちは全ての決済の審査が通るまで掲示しないことになってる
国から送られた決済方法無しののぼり以外の掲示物は混乱の元になるので廃棄する予定
0814名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/04(月) 19:46:54.68ID:+/x8GnSh
過払い請求やってクレカ作れなくなった人はどうするんだ
0817名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/04(月) 20:08:20.35ID:vzWg2IWn
>>812
最初はその考えだったんだけど、店から分からない説明できないって猛反発と還元されてないことに説明することの方が難しいって意見が強くてそうなったよ
0820名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/04(月) 20:28:21.10ID:Umj6pNI/
予想外にもらえた分ともらえるはずだったのにもらえてない分がグッチャグチャに混ざってたら何が正しいのか把握するのはまず不可能
0822名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/04(月) 22:04:07.93ID:5llquhtY
どの決済で◯◯ポイント(または円)付与なんて1件ごとに事細かに表示してくれる業者の方が少ないんじゃないか?
クレカだと1ヶ月ごと、交通系だと3ヶ月ごとに付与のものもある
付与されても何が何だか分からないことになってるはず
0823名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/05(火) 01:38:18.85ID:WWhDluWN
パナソニック系の個人電気店だと、
国際ブランドなしのパナカードだけ還元対象らしいね。
てかパナカードしか使えない所も多いみたいね。
https://www.smtpfc.jp/ind/card/

何人の会員がいるんだろうw
0825名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/05(火) 06:42:41.99ID:rsl6VC9f
>>823
こんなところで買わないから
関係ないじゃん
0826名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/05(火) 08:23:31.32ID:ADJooPkt
もはや還元くじ、抽選還元制度になってて
運がよかったら還元!のアホ制度になってるな

メシウマ経産省ちね
0827名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/05(火) 08:33:41.32ID:9e16C6iX
実際にバックされるまでわからないから、今月から近くのスーパーが加盟店になったので親にクレカ払いを勧めたが、クレカの明細が上がってくるまで還元されるかどうかわからないと話した。
0829名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/05(火) 09:06:22.72ID:u/Qq6Kvo
先月分のsuicaのキャッシュレスのポイントつき始めた。
0830名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/05(火) 09:37:34.94ID:soe0PuxF
>>818
だったらいいんだけどね
キャッシュレスの件で対応するの疲れてきたよ、お客でなくてうちの中の偉い人に対してね、まだか?となんで?って
お客は事情説明すると大変だねって笑ってくれるのがせめてもの救い
0831名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/05(火) 12:40:54.30ID:sDu3HLhu
貧乏臭く政府のお恵みを利用して商売しようとする糞どもの自業自得だろ
0833名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/05(火) 13:00:43.83ID:CsBxKJ03
近所のスーパーはクレジットカードも使えるけど確実に還元があるのはEdyだけだわ
店員さんに聞いてもクレジットカードで還元があるかどうかはわからないとか
0835名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/05(火) 13:51:11.21ID:u/Qq6Kvo
saisonのVISAとsaison のVISAに紐付けられたクイックペイも、12月にキャッシュバックあるわ。
0836名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/05(火) 14:07:39.38ID:aGqh53vL
くじ引きみたいなもん
アプリのマップは当たりが出そうな所に印が付いてるだけ

ってマップでアナウンスして欲しい
完全に詐欺だろ…
0837名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/05(火) 14:48:32.78ID:LCYGzg61
>>832
その糞制度に参加しなけりゃいいだけじゃん
0838名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/05(火) 15:35:50.66ID:ln+dATla
ファミマって、2%還元がある店とない店があるんだね。なんでだろ。
0840名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/05(火) 15:43:34.65ID:fI1XD+Wl
>>839
あれ! 三大コンビニは全て2%還元だと聞いたがなぁ
まぁ大企業のオフィス内に入ってる、その関係者しか使えない三大コンビニは知らんけど。
0841名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/05(火) 16:00:09.88ID:wBVKeaz9
>>840
例えば近鉄の駅構内に入ってるファミマは、近鉄の子会社の運営なので還元対象外。
JR西日本が運営するのセブンイレブンハート・インは、政府からの補助はないが自腹で還元してる。
0843名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/05(火) 16:57:17.19ID:WWhDluWN
>>838
>>840
コンビニはコンビニのフランチャイズ店だと2%だって話だと思いますが。
直営店の場合、大手企業のセブンイレブンジャパンの店舗なので還元不可。
フランチャイズ店の場合は個人事業主がセブンイレブンに加盟させてもらっていて、
実質その店舗の経営はそこのオーナーだから2%で加盟できる。

ガソリンスタンドもそう。
大体は地方の小さい会社とか個人商店がエネオスとか出光の看板つけてるFC店だから2%
0846名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/05(火) 19:18:10.63ID:wBVKeaz9
>>843
ちょっと違う
コンビニ直営店は、政府からの補助はないが自腹で還元してる

フランチャイズの中には、中小事業者ではない大企業が運営している店があってそこは還元対象にならない

例えば小田急の駅構内のセブンイレブンは小田急商事、近鉄駅構内のファミマは近鉄リテーリングの運営なので還元対象にならない
0848名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/05(火) 19:58:47.22ID:dN6zyNjA
>>846
>フランチャイズの中には、中小事業者ではない大企業が運営している店があってそこは還元対象にならない

大企業運営のフランチャイズ店でも自腹で還元してる店もあるんじゃなかったかな
駅売店コンビニは軒並み駄目だね
0850名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/05(火) 20:17:00.88ID:8wHpuoha
コンビニ2%ならお得感はないよ
0852名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/05(火) 20:49:37.45ID:dN6zyNjA
Suica支払いの最初の還元があった
詳しく計算してないが、つくと言われてた店舗はほぼ満額ポイントがついたようだ
0854名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/05(火) 21:40:02.86ID:WzVg4K8/
>>852
 明細がないが、
当方も、10月分,5%店舗決済総額から計算した数値と
ほぼ一致した。
 還元されない場合があるクレジットカードに比較して、
Suicaは安定している、と思った。
0855名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/05(火) 21:52:46.20ID:aRy4VWzP
そもそもの登録内容がグダグダだからクレカ以外の決済も気を付けた方がいい
あくまでも、ゴミのような状況のクレカにくらべればなんぼかマシ、という程度でしかない
0856名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/05(火) 22:09:30.64ID:eGxJFbeR
>>840
オフィスビル内のコンビニは大体直営店だと思います
私の会社もそうです
なので還元対象です
といっても直営店は政府還元は無いので、還元の原資は奴隷フランチャイズの上納金からです
0860名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/05(火) 23:47:36.69ID:/fIHpBdj
え?
0861名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/06(水) 03:48:34.85ID:R89C8Zd2
>>859
逆だよwww
個人商店とかの中小企業を応援するプロジェクトだから中小企業が5%だよ。
だから個人経営のレストランとかは5%
セブンイレブンとかのFCは2%だよ。
0862名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/06(水) 05:20:09.39ID:w6HZ9uFh
>>847
12月引き落としの分の利用明細をセゾンポータルで確認したら、
エネオスで使用したクイックペイ(セゾンカード に紐つけされてる、地図にはvisa,master,quickpayが使用可能の表示あり)
地元のスーパー使用分、化粧品の通販などで使った分が、まとめて10月31日付けで’キャッシュレス消費者還元分’として引かれてるよ。
0865名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/06(水) 08:43:37.93ID:XbpWYRgq
お?
0867838
垢版 |
2019/11/06(水) 10:58:04.65ID:LpHy0o2w
>>856
それが、会社近くのオフィスビルAのファミマは2%還元なのに、その隣のオフィスビルBのファミマは還元されなかった。
そもそもコンビニは高いからお得感がないという話もあるけど、同じコンビニチェーンで還元ありとなしの店があると、還元ありの方で買いたいよ。
0869名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/06(水) 11:12:59.52ID:vKHCzPdU
>>868
それはない
コンビニチェーンはどの決済手段であろうとキャッシュレスであれば即時値引き
たとえば本来還元対象でないTOICAやはやかけんで支払っても値引きされるはず
>>867の値引きされないほうの例はフランチャイズ店経営母体が大手でかつ自腹での値引きをしない方針の企業だと思われる
0870867
垢版 |
2019/11/06(水) 11:28:56.92ID:LpHy0o2w
>>868 >>869
いつも同じ払い方だよ(クレカ一体型のiD)。
>>869さんの話のようだね。
0871名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/06(水) 11:45:36.43ID:/yCD05Q6
>>867
自分の会社のコンビニが還元対象じゃなかったらへこむよな
オフィスビルBの人は発狂していいんじゃないかw
直営じゃなく政府還元も無いとしても、福利厚生やサービスとして会社なり不動産会社なりが自腹切れって思うわ
0876名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/11/06(水) 12:53:06.45ID:w3P+/VfL
>>871
オフィスビル内といっても、オフィスビルが自前で運営する場合と外部オーナーを入れているだけの場合とがあるからね

複数店持ってるオーナーに委託してるケースもあるみたい
0877名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4a55-kKK7)
垢版 |
2019/11/06(水) 20:55:23.35ID:R89C8Zd20
>>875
北海道の美幌町の還元やってる全日食系の個人スーパー行ったらその場で値引きされたよ。
全日食のPOS入ってるスーパーならやってくれるんじゃね。
0883名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 8b13-ooo8)
垢版 |
2019/11/07(木) 13:01:02.68ID:AiDjpIAQ0
還元終わったら現金払いにするよ。
0884名無しさん@ご利用は計画的に (ワイーワ2 FF3f-E5K3)
垢版 |
2019/11/07(木) 18:54:59.14ID:6KUict4UF
>>488
公務員の給料は民間に水準を合わせるから
高額所得、給料高いなんてことはない
それに貧乏企業の勤務者と比較しちゃだめだよ
0886名無しさん@ご利用は計画的に (ワイーワ2 FF3f-E5K3)
垢版 |
2019/11/07(木) 19:42:33.39ID:6KUict4UF
還元登録の申請しても認可待ちとかもあるみたいだな
認可されたら10月分まで遡って還元してやらなきゃ可哀そうだな
0890名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 1fa1-EJQs)
垢版 |
2019/11/07(木) 20:54:20.00ID:zJtEsbsl0
適切に確定申告してなかったり
確定申告書の住所氏名と、特定商取引法に基づく表記の住所氏名が一致していないと許可されないからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況