X



トップページクレジット
1002コメント316KB

【5%】キャッシュレス・消費者還元事業 2【2%】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0076名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 17:27:35.15ID:GJrz+l3V
>>75
ありがとう。
キャッシュレス還元受けられるカードと受けられないカードが有りました。
イオンだったら請求時に相殺されるみたいですね。
0077名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 17:42:30.99ID:cFp7E9oV
キャッシュレスで還元いろいろ回ってみたけどパン屋とコンビニ位しかない
スーパー、ドラッグストアは還元なし
0081名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 18:41:20.49ID:EZRrSNj3
馬鹿は一律対象外とはよく言ったものだ。
0086名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 21:31:17.76ID:xl2huKWD
>>77
前に調べた時、ドラッグストアはもともと対象外って書いてあった気がする。還元対象スーパーが近くにないのは残念だね。
0088名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 21:38:53.13ID:5DARpLM8
>>84
それは別に軽減税率かどうかは無関係で、フランチャイズ経営で展開してるかどうかで決まるだけです
もちろん中小企業扱いならば最初から5%還元が可能
0089名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 21:59:27.17ID:VsVLYuyf
スーパーで自分で値段打ち込む方式のQR決済は向かないな
コンビニみたいにバーコード差し出して決済する方式がいいわ
0090名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 22:00:16.86ID:guypSCch
そうそう
複数店舗展開してるスズキヤが5%だし、いつも行く業務スーパー(リカーキング)も5%で助かってるは
0091名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 22:43:53.00ID:KsRtjoVH
>>55
てきとーなこと言ってんじゃねーよ
そんなこたぁ絶対ねーよ。

このザル制度は、はじめから小売の勝手で良いって始められたんだぜ。
今さら指導なんかできるはずねーだろ。
0094名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 01:37:28.30ID:JnBXtwU3
複雑な軽減税率とか還元事業はペイペイとかを設けさせるための利権政治だ
そしてペイペイは香港の人が危険だと警告してる
理由はペイペイを傘下に収めるアリババの会長が中国共産党幹部だから(党機関紙が公表)
まあ検索すりゃ一発ですわ
0096名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 08:10:52.07ID:ok1mHCQJ
>>95
なんでそう思ったのか気になるな
大企業JR東日本の直営鉄道事業ですよ

ちなみに10月から始まった乗車ポイントは政府還元施策とは無関係のサービスです
0099名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 09:35:08.46ID:6w27d5P6
現金払いのみだったスーパーが期間限定でpay払いを始めた
手数料がかかるようになったらやめるんだろか
0100名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 10:24:47.26ID:M6pyPFfc
去年と今年のキャッシュレス決済の還元額を聞いて
現時点で10万以下の人のことは「仕事の出来ない人」と判断してる
IT使うことの多い業界なので
0102名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 12:18:34.05ID:8Jr58TW+
>>100
どうぞご自由に判断なさってください。

IT使用量の多い業界って、今どき何処でもそうじゃないの?
農業だってそうだよ。

「なので」で締めくくってるけど、それとIT使用量との相関って何?

今年はともかく、去年の還元額って何?

あんたに、そんな下らないことを聞かれる人は、実に可哀想ですな。
0104名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 14:38:54.96ID:0/pBUGtw
>>79
たぶんカードの区分が曖昧な感じに見えます
クレカ請求時相殺は
JCB、三井住友、UC、セゾン、イオン、UFJニコスの中 MUFGです
同じUFJニコスでもDC、ニコス発行カードはポイント還元になっています
0108名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 18:16:04.82ID:Ds114Uxf
>>107
カード付属のQUICPay使っても還元されますか?
0111名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 19:27:39.81ID:Kyeb9Ltd
>>110
うー、目眩がしてきた。
混乱の元凶だあ
0115名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 20:17:03.02ID:I39WlxBD
>>113
確かに良心的ではあるが、一般利用者にこの情報が行き渡るとはとても思えないし、
何故にこれほど複雑怪奇なことになってるのか、誰のせいなのかを強く問いたい気分
0116名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 20:29:01.29ID:6jcEJBFU
>>112
どのカード会社(アクワイアラー)を経由するかで決まる。
例えば三井住友・JCB・三菱UFJニコスと契約していて、直接契約してないカード会社は三井住友かJCBを経由するので還元対象。


三菱UFJニコスのカードだと三井住友、JCBを経由せずに直接売上データが三菱UFJニコスに行ってしまうので還元対象外ということ
0117名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 20:29:03.85ID:EJHbbz0E
国際ブランドしか表記されてないが
たとえばセゾンのビザカードであっても
還元されるのか?
0118名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 20:29:33.12ID:fa/O4Fsg
キャシュレス・消費者還元事業の審査スケジュールだと9/26 17:00まで提出なら10/21還元開始とある。Paypayは9/12、Airペイが9/25で提出。しかし、いっこうに音沙汰なし。本当にスケジュール通りになるのか、やいもきしてあます。9/26 17:00に提出した人はどんな感じですか?

スレチですいません。消費者還元系のスレッドはここしか見つけることができなかったので、適切なスレッドがあれば、誘導も含めてお願いします。
0119名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 20:31:51.29ID:Kyeb9Ltd
紀伊国屋が全契約カード会社分申請しないからこんなことになるんだよな。
それとも登録が遅れてたりするのか?
0121名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 20:32:54.34ID:Kyeb9Ltd
>>120
でも、そもそもV/M/J全て対象外な店もあるようだしな。
0123名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 20:38:55.00ID:Gpm0NfgN
>>117
店員の気まぐれ次第
三井住友?で切ったら対象、MUFGとエムアイで切ったら対象外
?というのはUCやイオンの可能性も否定できない
0126名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 20:48:34.91ID:uqIzf74H
三井住友カードに確認したら、加盟店契約無しで他のアクワイアラ経由の決済の場合、還元対象外だってさ
0127名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 20:54:54.93ID:Kyeb9Ltd
>>125
そんなんだったらkyashなんか絶対還元来ないことになるが、現実には還元来てるぞ。
0128名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 21:03:44.97ID:6jcEJBFU
https://cashless.go.jp/assets/doc/kameiten_touroku_howto_notice.pdf

>VISA/MasterでA社・C社と契約しています。加盟店登録はA社としか行っていませんが、
VISA/Masterで登録していますので、 VISA/Masterブランドで対象となっているクレジットカー
ドはすべて消費者還元されるのではないでしょうか?

A社でVISA/Masterで加盟店登録していたとしても、C社が管理しているクレジットカードでは
消費者還元を行うことができません。すぐにC社に連絡し、加盟店登録依頼を行ってください。


紀伊国屋の場合C社が三菱UFJニコスに相当
C社である三菱UFJニコスの管理するカードでは還元出来ないがメインアクワイアラーであるA社(どこかは不明)を経由すれば還元されるということ
0129名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 21:04:18.69ID:GK/hGTYW
>>110
もう正直どうでもいいやって感じになる表だな
店側が還元対象を明記してるのは凄いことだけど、これだけ細かく還元対象が分かれる複雑な仕組みをマトモに運用するだけ店側には負担かかるし、利用者も訳分からんわな
コンビニが一律2%即還元にしたのがよく分かるわ
0131名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 21:25:06.26ID:6jcEJBFU
デイリーヤマザキのEdyだけ還元ってのは、こういうのが面倒だったんだろうな
電子マネーであれば複数アクワイアラー問題はないので確実に還元できる
0132名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 21:27:17.55ID:Kyeb9Ltd
>>131
しかしデイリーはEdy以外の電子マネーも一律対象外なのが…
0141名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 21:59:47.74ID:62+L3p3n
>>138
例えば、ある店舗とNCカードとは加盟店契約してないけど、カードに付いてる
国際ブランドでの還元にはなるってことだと思う
0142名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 22:45:08.02ID:sb2ttLLg
QP iD クレカ決済 どれで支払えば一番得なのかを
事前にリサーチするって面倒だな
0147名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/19(土) 00:52:16.87ID:UlZzrvvJ
>>110
このPDF面白いな

イオンモール座間店
V△ M△ JX
なのに、VMJのうちイオンカードのみ対象ってJはどっちなんだよ
複雑すぎてこれだけの表にまとめても記入ミスでてくるな
0149名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/19(土) 01:26:38.70ID:8iGi8hSv
誰もこの制度を把握してないだろwww
0151名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/19(土) 01:57:02.79ID:itV9PzZC
もう数%の還元なんて気にせずに
楽なキャッシュレス決済を楽しめばいいじゃない。
還元対象になったらラッキーぐらいの考えで。
0155名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/19(土) 06:38:03.96ID:5QoOcUfd
数%の還元より、20%のキャッシュバックを優先して使ってますよ。
0157名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/19(土) 06:50:50.12ID:ZDUYmv7v
なんとかpayは使える店舗が限定されるからクレカのみでしのぎたいな
今までの現金主流だったからコンビニの数百円の支払いにクレカって気が引ける
0159名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/19(土) 07:23:23.80ID:yOXbVo3m
昔DCカードだったけど今は縁をきったからMUFGとかNICOSとか対象外。
0161名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/19(土) 08:07:25.89ID:3uLPV1Xd
>>150
その通りiDかQUICPayで払えばいいだろ
カードだと大家の端末を使うから還元外でiD/QUICPayなら自前の端末なので対象のパターン
0162名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/19(土) 08:23:07.78ID:82A+ofic
>>147
座間店は経産省にイオンクレジットで加盟店登録してるんだろうから、
イオン発行のカードなら還元される=イオンJCBも還元ってことだろ

この場合は国際ブランドじゃなくて、国内ブランドのイオンクレジットで
判定してる感じだな
0164名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/19(土) 08:33:32.68ID:rOdP1NXB
dカードのお支払い割5%の場合は逆に
iDでの支払いは対象外でクレカ払いする必要がある
0165名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/19(土) 09:02:42.09ID:qJD+E3M6
格安SIMが用意してるプランってだいたい通話プラン(SMS有り)と
データプラン(SMS有り)とデータプラン(SMS無し)の
3つだけど無しのプランの事言ってるんじゃねーの
SMS有りのプランに入ればいいじゃん
0167名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/19(土) 09:12:04.52ID:BdI3WZnA
SMS受け取る手段を全く持ってない奴なんて無視していいだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況