X



トップページクレジット
1002コメント316KB

【5%】キャッシュレス・消費者還元事業 2【2%】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/15(火) 16:38:10.94ID:DYCBrJN5
ペイペイだけ格安SIM排除してるけど格安SIM使ってるユーザーこそ取り込むべきじゃねーんか
普及させたいのに矛盾しとるやろ
0005名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/15(火) 16:42:57.96ID:SyekZ51R
エネオスの事を経産省に問い合わせたら、問い合わせが殺到してるらしく囲い込みはしないように指導が入る模様
0006名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/15(火) 16:50:51.85ID:xsBybk61
還元なしわかったうえでQUICPayで満タンにしたからしばらく用ないけどわろた
囲い込みは他業種他社もやってるからまとめて吊るし上げられろw
0007名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/15(火) 16:57:09.82ID:sqTiHBSK
詐欺だよな
0013名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/15(火) 17:53:33.74ID:0da4ZMGJ
>>11
だからさ、それで還元が付かない場合が多々あるんだよ
国内ブランドの表記がないと特にVISAMasterが危ない

JCBはどうなんだろう?昔からシングルアクワイアリングとか言ってるけど
UCとか他社はアクワイアリング出来ないんだよな
0015名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/15(火) 18:17:02.94ID:10f3jPkr
都会じゃないから還元店ばっかだろと思ったら良さそうな店がない
0017名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/15(火) 18:32:44.22ID:4bLagLOr
ローカルニュースで還元事業の特集やってたけど
町の小さな精肉店にポップやシール数種5枚づつ送ってきて
次にポスターや下敷き2種3枚づつ
登録した45万店に一斉に送っただと
オジさん「税金の無駄」
経済産業省「足りないより良いんじゃないか」
0021名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/15(火) 19:21:01.36ID:kyOFzzI9
前スレよりコピペ、どうして重複したり既に廃業した店舗の情報が載っているかについて↓


256名無しさん@ご利用は計画的に2019/10/05(土) 10:58:08.84ID:GdgGVIRP
----------
経産省キャッシュレス推進室の担当者によると、各決済事業者が登録した店舗の情報をアプリに反映させているといい、「掲載内容の間違いは登録情報が誤っていた可能性が高い。位置がずれているのはシステムの不具合」と説明。順次、修正しているという。
----------
違うね。
決済事業者が保持している店舗情報は、加盟店管理の補足情報みたいなもの。間違っていようが全く問題ない。店が移転しようが、閉店しようがいちいち小売が決済事業者に報告なんかしねえ。
今回のキャッシュレス事業への申請。
当初は、小売からの申請しか受け付けないって突っ張って始めた。だが、中小の小売が訳のわからんキャッシュレスなんぞに関わるはずがない。
申請の少なさに焦ったキャッシュ事務局は、決済事業者からの代行申請もOKにした。
それぞれの決済事業者は、保持しているアバウトな店舗情報を使って事務局に申請した。一つの小売に対して複数の決済事業者が申請したってこと。
事務局は初めから申請の重複には気付いていたはずだが、何ら有効な手を打たずに今に至る。
しかも、事務局は自分が途中で方針転換したくせに、10月1日に間に合わせるためには9月6日迄に申請しろって決済事業者を脅したから、事業者は加盟店(小売)に十分な確認ができないまま、とにかく着実に申請を届けることを重視した。
事務局は小売よりも事業者の申請を優先したから、9月6日迄に申請した小売さんたちに、1日に間に合わないところがたくさん出た。
さらに、小売自身と決済事業者の申請が重なり、一つの店にペイペイが2本刺さるなんてことも多数起きた。

これらのドタバタがこの結果を生んだ。

行き当たりばったりのデタラメな制度設計が、こんなデタラメなデータを生成するのって、極めてあたりまえ。

順次修正してるって言ってるけど、どうやって修正するの? 無理じゃねーの。
0022名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/15(火) 19:27:22.16ID:DYCBrJN5
>>20
格安シムのデータのみだとsms認証できない
他のペイサービスはsmsなくても音声案内で電話番号さえあれば認証できる
0024名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/15(火) 19:33:26.39ID:DXRarW0N
今2%還元のマークがある店でガソリンついだんだけどレシートは10%のままなんだけど。

QUICPayで支払いはした。
0027名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/15(火) 19:44:10.09ID:XlnoXYux
>>22
そういうことね。格安SIMとは直接は関係ない話ね。

SMSで本人確認するのは、世界的にはスタンダードな方法なので、
契約しておけば? そんなに高くないでしょ。
0028名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/15(火) 19:46:15.83ID:ZbEXzkxO
>>24
マップはデタラメなんでしょ
店側が還元される支払い方法を明記してない限り、還元されないと考えておいた方が無難
0033名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/15(火) 21:27:31.78ID:TU66NVuP
>>32
太陽石油とか?
0034名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/15(火) 21:36:40.55ID:ZkKbRU5R
>>33
SOLATOが無名かよ
0035名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/15(火) 22:19:06.27ID:bGuar1JH
コンビニは先に値引きしちゃうから、
キャンペーンをぴったり使い切れなくて
ストレスがたまる。

きょうはセブン-イレブンで¥711の
ワインがあったので、楽天Payの
キャンペーンを無駄なくゲットできると
思いきや、まさかの割引き。

むしゃくしゃしたので、もうちょっと
高いワインを追加で買ってしまった。
アホや。
0036名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/15(火) 22:41:32.44ID:3bJfRzA6
還元事業が終わっても地図残してくれないかな
今までどの支払い方法使えるか電話したり店行って確認しなきゃいけなかったからめっちゃ便利
還元対象外の店舗の情報もほしい
0037名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/15(火) 23:34:46.18ID:SCXcDSsG
大型FCで割引されないファミマがキャッシュレスマップに載ってるのはクソだろ
0040名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/16(水) 01:05:10.65ID:Bh29oY6U
クレカとか電子マネー使ってほしくない店は何で加盟したんだろうか
やめるかオーケーストア方式にすればいいのに
0043名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/16(水) 13:12:18.99ID:qrhjMJs8
>>42
ちなみに相鉄横浜駅にあるコインロッカーは交通系電子マネーで5%還元と出てるが、
どこが加盟店になぅてるんだろ
0045名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/16(水) 15:32:29.57ID:xCq6pmuI
相変わらず登録していない店がマップに出てくるし、そのキャッシュレス手段も嘘八百だし、お役所は本当に今のマップが90%正確だと思っているなら仕事してないのは明らか。
0046名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/16(水) 16:27:08.51ID:LRrPcIOh
会社の近所のスーパーがマップに載っていたので10月はじめに行ったら、カード対応していませんて言われた。
今日そのスーパーで弁当買って現金払いしたら「キャッシュレス 5%」のポスターが貼ってあった。

チキショー、損した〜
0053名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/16(水) 21:25:16.31ID:+AqfMQra
エネオスもなんだろうけど出光も自社のカードだけが還元なんだね、そういうのネットだけじゃなく
もっと大きく店の真ん前に貼り出してほしいわ。損したわ…結局どこも囲い込みする気しかないんかね。
0056名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/16(水) 21:34:36.83ID:ge28jxSW
エネオスでエネオスカードのQUICPay支払いはどうなるの?
還元されるんでしょうかね
0059名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/16(水) 22:28:28.03ID:j+Kt7W9/
セブンイレブンはPOSレジの時点でキャッシュレス払いは割り引きされるんだね。
カード会社側で反映するやつは楽天カードはポイント還元(利用の2ヵ月後に)
TS3カードは明細のポイント還元店の2行目で割り引くみたいだな。
0061名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 11:46:47.15ID:KifpiYsh
この間矢板の道の駅で買い物してJCBカードのみ還元対象だったから、jCBカードで支払ったけどレシート見ると還元されてない。
0063名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 12:16:39.18ID:HjWKoU4C
コンビニはどこもそうですよ。
0064名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 12:18:13.66ID:k5waycJe
レシートとあわせてみたら相殺されてなかったので店舗の確認したら対象のカードが決まってた。
もーーもーーなんなのさぁー。
0065名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 12:25:37.16ID:EZRrSNj3
>>61
即時還元なんてコンビニぐらいのもんだぞ。
0068名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 13:10:11.67ID:HPBn+lak
>>4
頓珍漢の極み

むしろキャリア、スマホや回線の縛りあるのは唯一 au payだけ
次いでsim無しスマホが不可なd払い
それ以外の主要ペイは殆ど縛りフリー(泥なら5以下のwifiスマタブでもok)

むしろコード決済のコンセプトは標準的なスマホなら何でも動く
0069名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 13:26:13.67ID:5Sr21RN6
近所の業務スーパー、入口にもレジ横にもポスター貼ってないからどこにあるのかと思ったら袋詰め用のサッカー代に小さなPOSをひっそりと置いててワロタ
そこ見るの支払い終わった後だろ‥
0071名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 13:49:03.40ID:ntKtJRif
駅近くのローソン、キャッシュレス還元やってませんだって
コンビニでも全店やってるわけじゃないんだなあ
一番使うコンビニなのに辛い
0073名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 14:17:54.04ID:mO06EA2l
あ、あ調べてみたらフランチャイズ経営で2%還元店舗が結構るのか
うちの近所の業務スーパーはそもそもキャッシュレス対応じゃないんだよね
0074名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 17:19:46.35ID:GJrz+l3V
クレジットカードでキャッシュレス還元5%やってる所あるけど
ああいうところはどうやって還元されるの?
0076名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 17:27:35.15ID:GJrz+l3V
>>75
ありがとう。
キャッシュレス還元受けられるカードと受けられないカードが有りました。
イオンだったら請求時に相殺されるみたいですね。
0077名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 17:42:30.99ID:cFp7E9oV
キャッシュレスで還元いろいろ回ってみたけどパン屋とコンビニ位しかない
スーパー、ドラッグストアは還元なし
0081名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 18:41:20.49ID:EZRrSNj3
馬鹿は一律対象外とはよく言ったものだ。
0086名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 21:31:17.76ID:xl2huKWD
>>77
前に調べた時、ドラッグストアはもともと対象外って書いてあった気がする。還元対象スーパーが近くにないのは残念だね。
0088名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 21:38:53.13ID:5DARpLM8
>>84
それは別に軽減税率かどうかは無関係で、フランチャイズ経営で展開してるかどうかで決まるだけです
もちろん中小企業扱いならば最初から5%還元が可能
0089名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 21:59:27.17ID:VsVLYuyf
スーパーで自分で値段打ち込む方式のQR決済は向かないな
コンビニみたいにバーコード差し出して決済する方式がいいわ
0090名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 22:00:16.86ID:guypSCch
そうそう
複数店舗展開してるスズキヤが5%だし、いつも行く業務スーパー(リカーキング)も5%で助かってるは
0091名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/17(木) 22:43:53.00ID:KsRtjoVH
>>55
てきとーなこと言ってんじゃねーよ
そんなこたぁ絶対ねーよ。

このザル制度は、はじめから小売の勝手で良いって始められたんだぜ。
今さら指導なんかできるはずねーだろ。
0094名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 01:37:28.30ID:JnBXtwU3
複雑な軽減税率とか還元事業はペイペイとかを設けさせるための利権政治だ
そしてペイペイは香港の人が危険だと警告してる
理由はペイペイを傘下に収めるアリババの会長が中国共産党幹部だから(党機関紙が公表)
まあ検索すりゃ一発ですわ
0096名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 08:10:52.07ID:ok1mHCQJ
>>95
なんでそう思ったのか気になるな
大企業JR東日本の直営鉄道事業ですよ

ちなみに10月から始まった乗車ポイントは政府還元施策とは無関係のサービスです
0099名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 09:35:08.46ID:6w27d5P6
現金払いのみだったスーパーが期間限定でpay払いを始めた
手数料がかかるようになったらやめるんだろか
0100名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/18(金) 10:24:47.26ID:M6pyPFfc
去年と今年のキャッシュレス決済の還元額を聞いて
現時点で10万以下の人のことは「仕事の出来ない人」と判断してる
IT使うことの多い業界なので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況