X



トップページクレジット
1002コメント330KB

【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ Part.16【キャッシュレス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/05(土) 20:15:53.64ID:i2Lc5zWn
とにかく、買い物や食事は
クレジットカード
電子マネー
ポイン卜
だけで乗り切り
どうしても現金を使ってしまった場合は、何に使ったのか?
今後 現金を使わずに どう対応するか? の対応策を考え
クレカや電子マネーの普及を促進することを目的とする。

※前スレ
【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ Part.14【キャッシュレス】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1562751993/
【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ Part.15【キャッシュレス】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1564357992/
0045名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/08(火) 13:23:03.21ID:9m9kCL4p
>>39
よろしい
ならば戦争だ
0047名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/08(火) 14:39:07.49ID:XdwcnbS4
>>36
おたくの主張もわからんでもない
確かに自然災害の多い国土だからこそジャップランドでは現金は強い
けど、通常決済においては現金は金融情弱専用
期限の利益も無いし、クレジットカードを使わなければクレヒスも育たない
なので、キャッシュレス派としては現金はどうしてもメリットが極めて少なく感じてしまう
0048名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/08(火) 14:55:15.03ID:4/tZ7vqe
ジャップランドとか言ってる時点でお察し
0052名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/08(火) 18:20:10.37ID:IGyf7v/O
>>43
多慶屋は自分ところのポイント会員を増やしたいんだろな
また、もともと多慶屋は現金のみだったが、中国人客が激増してクレカなどキャッシュレスを入れざるを得なかった。

多慶屋で一番許せなかったのは
「JCBカードでポイント10%アップ(但し 海外で発行したJCBカードに限ります)」だった。
0057名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/08(火) 22:15:40.90ID:p0nVKEz8
やよい軒ってキャッシュレス対応してる所あんの?
0059名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/08(火) 23:20:31.13ID:J83jkdbK
>>56,57
やよい軒は駅ナカでも無いのにPASMO対応してる店舗が神田にある
ほっともっともリニューアルで券売機化した店舗はSuica使えるようになってた
0060名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 00:24:06.20ID:J4YU+ZIX
>>59
神田かぁ…仕事場や家からも離れてるし利用することなさそうだな
全店舗対応してくれぇ〜
0061名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 01:11:09.46ID:kmgvS0Sl
>>48
>>50
ハハハハハ
大阪生まれ大阪育ち、勿論本籍も両親も大阪人だけど、
発言次第でチョンモメンか
やっぱりジャップは面白いね
0063名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 02:08:51.86ID:eQQKhH5U
>>57
表参道 青山学院の向かいの青山オーバルビルの中の店 と
千葉駅から京成千葉中央駅を結ぶ ショッピングロード シーワンにある店
は交通系電子マネー 使える。

ちなみに全然関係ないが、青山オーバルビルの中の散髪屋QBハウスは、何故か楽天Edyだけが使える。
0066名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 08:17:31.16ID:hPBoj5fO
>>64
おれもキャッシュレス原理主義者だけど
この台風が来る週末に向けては
多少のキャッシュは持っておくぞ

湾岸千葉民だから
千葉の安全神話はもう信じられない
0069名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 08:46:38.46ID:9m2GoKNu
>>65
大丈夫だ、問題ない
0070名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 08:49:46.06ID:y3waencK
なんかありそうなときは複数の手段を確保しとくのが常識だよな。
水とカセットコンロとカップラーメンも用意。
0071名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 08:52:25.96ID:9m2GoKNu
>>32 乱立してるから競争で還元が増える
0072名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 08:55:02.32ID:LrAWskqd
>>65-66
先月末のイオンカードや5日のpaypayのキャンペーンで買いだめしたし
現金おろしてもどれかにチャージするだけで
最近は自治会費ぐらいしか現金で払ってないわ
都民でイオンの近所に住んでるからだろうけど
0073名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 08:55:30.69ID:9m2GoKNu
シャトレーゼがクレカに対応したな
0075名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 09:50:00.77ID:dGdiuEwR
>>72
東京のイオンはPayPay使えてうらやましいな
0083名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 11:44:50.39ID:FsY5oVca
>>81
何回もって二回もだけど?

お前はたった二回見ただけで、「何回も」って気になるレベルの精神疾患なの?
数も数えられないレベルの底辺高卒知的障害者なの?
両方?
0084名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 12:09:42.00ID:tSXKjyEV
発狂してて草
0085名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 12:21:46.15ID:Qi45ee/C
2019年10月06日07時09分
政府が推進する「キャッシュレス決済」をめぐり、旗振り役の安倍晋三首相らの足元で対応が遅れている。首相官邸や国会、自民党本部の食堂は、いずれも「現金のみ」で、電子マネーやクレジットカードなどは使用不可。今後も導入の予定は当面ないという。

 官邸の職員向け食堂は「売り上げが少なく採算が合わない」として、決済端末の購入を見送った。国会議事堂は衆参両院にそれぞれ議員食堂があるが、いずれも「対応するとは聞いていない」(関係者)。自民党本部の食堂も未対応だ。
 政府がキャッシュレス決済の普及を急ぐのは、インバウンド(訪日外国人旅行者)の消費拡大が目的だ。今回の消費税増税に合わせたポイント還元は、景気対策だけでなく、日本社会の「脱現金」を促す狙いもある。
 首相は4日の所信表明演説でも「キャッシュレス化を進める」と宣言した。それにもかかわらず、政界の「お寒い」状況に、自民党からも「政府がやらないのはまずい」(幹部)と困惑する声が漏れる。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2019100500376&;g=eco
0087名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 12:24:25.37ID:9jGP+Dtb
>>13
スキャナの感度を高くしすぎると客がシマウマに乗って来店したときとか誤反応して大変だろう
0088名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 12:50:37.39ID:XwT7Ogpf
https://faq.airpayment.jp/hc/ja/articles/360035343994
キャッシュレス・消費者還元事業の審査に通過された加盟店様に遵守いただく内容

[禁止事項]
特定の時間帯、料金帯においてキャッシュレス決済利用不可としている

[禁止事項]
決済手数料の補填のため、会計金額に手数料分の金額を上乗せする

不正事項の発覚
万が一、上記内容に該当する行為の発覚、および上記に該当しない内容であっても「キャッシュレス・消費者還元事務局」や
弊社が不正行為と判断する内容の行為を確認した場合、キャッシュレス・消費者かん元事業への登録解除をおこない、
各種補助金に対し、請求処理をさせていただきます。
0089名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 13:10:09.32ID:8qS5Dp8O
このスレだか他のスレだか忘れたけど、Big-Aがpaypayに対応したっていうんで行ってみたら確かに対応していた。

これからは懺悔せずにBig-Aで買い物できるよ!
0090名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 14:31:28.91ID:u3k7p2XN
最寄りの餃子の王将がクレカ電子マネーに一律対応してた
調べたら今全店導入を目標にどんどん増やしてるそうだ
王将は公式サイトで何が使えるか全部表示してくれてるし有難い
0091名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 15:26:49.13ID:O5BRa5fe
>>77
食料品売り場では、東京だろうが何処だろうがイオンはPayPay使える。

>>87
君、発想がサバンナに飛んでて、脳波検査を受けさせたくなるな。
「髪がバーコードのオッサンが近づいたら」とか
「ストライプ柄のユニフォーム着たタイガース ファンが近づいたら」とか言うなら
まだ漫画チックでオモロイのに。
0093名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 16:00:09.30ID:hN4/3vvq
北海道で始めてJ-Mups端末でNCカードに加盟しているお店に出会った。
ローカル話題ですまんね。
0094名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 16:03:42.27ID:ooLqucT9
よく使う時差回数券・土休日回数券・レターパックプラス・ゆうパック、
この4つが現金なのが痛いところ
0095名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 16:25:41.22ID:acvtLZA6
切手84円。90円出して6円お釣りもらいましたーーー

趣味で切手コレクションしてる人って毎回現金で買っとるの?
0098名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 19:16:26.50ID:ooLqucT9
>>96
>>94だが初めて知ったわ
URLまで載せてくれてthx
0106名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 21:55:27.22ID:UUfOteBZ
>>105
勘違いだったみたいでごめんなさい。
「郵便局のネットショップ」で確認したら、現在も(?)\5000以上送料無料でした。私はレターパックの発送単位が20部になったので利用しなくなったみたいです。
0107名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 21:56:50.65ID:gvyZGWLH
>>103
どう評判が悪いのかわからんがスマホ割と称していきなり同一あて先割引がつくんだから使わない手はないでしょ
局留ならさらに100円引きなんだし
0108名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 22:30:21.83ID:Nd8Hu/Az
交通系しか使えないところで現金払いしたと書いた者です。
専用スレ立ててみました。たぶん現金懺悔スレに来られる方の多くには関係ないと思いますが。

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1570456996/
0109名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 22:42:06.71ID:kDhdfAqi
>>90
王将はカード使えない店ではカードで買ったぐるなびギフトカード使うけど、
もう販売中止しちゃったしなぁ。
使い切るまでに何とか全店対応にしてほしいところだ。

あと、王将のふりした鹿児島王将は王将フードじゃないからぐるなびギフトカードも使えない。
こっちも何とかならないものか。
0114名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/10(木) 16:56:34.27ID:4rxREF1S
台風前にスーパーのBelcで買い物してるが
以前は キャッシュレス客は5割いるかいないかだったが、今は9割近くがキャッシュレス客。
やはりキャッシュレス割3%OFFの偉力は凄い。
なんやかんや言って、客は得ならキャッシュレス決済 選ぶのよ。
0116名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/10(木) 18:44:34.28ID:BZvw2Fyj
>>114
それは言えている。
7でナナコ、イオン系スーパーでワオンはよく見る。
消費者は得なら動く。俺みたいな元携帯乞食もすぐ動く。

ちなみに皆の大嫌いなK国も所得控除などでキャッシュレスに誘導したっていうしね。
0118名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/10(木) 20:58:28.72ID:PvhMjeVi
いつもレジでチャージしてるばーさん達がチャージ機を
使うようになって会計がスムーズになってるな
このまま習慣になると楽なんだけどな
0119名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/10(木) 22:08:39.75ID:YFXHDKqL
キャンペーンが終わった後も続くかどうか?
キャンペーン以前よりも利用率はいくらか上がるだろうけどね
加盟店がもっと増えなきゃ意味ない
0120名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/10(木) 22:33:22.80ID:vYDR/nE8
台風心配っすね
まあ、現金用意しますけど
0122名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/10(木) 23:28:28.77ID:rv/mCTBl
北海道のニュース番組に登場した80代のおばあちゃんのカードが
ウォルマートカードだった。
北海道の年配女性って日専連かNCカード(ほくせん)のイメージ強かったからテレビ見ててちょっと驚いたわw
0126名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/11(金) 00:54:17.77ID:o8PFloHt
世界がキャッシュレス化、電子マネー化していけばお金は単なるデータに過ぎなくなる
貨幣と違ってデータはいくらでも細工・改ざん・操作できる 独裁国家ほどやりやすい
データなら貨幣と違って証拠隠滅も簡単だから多分、インドや中国はもうやってるw 
どこの国でもそれをやるようになれば、真面目に働くのがバカらしくなってニート
がさらに増える時代が来るかもしれない
日本の複雑怪奇な軽減税率も電子マネー化推進が目的で公明党がゴリ押しした理由もお察し
今までは宗教やカジノがマネロンツールになっていたが、データ操作ならマネロンはさらに簡単

キャッシュレス社会でお金の流れを透明化()とかブラックマネー締め出し()とかうそぶいている
側が一番ブラックなマネーデータの運用をしているというオチw
キャッシュレス社会は監視社会でもあるけど、監視社会で一番やましいことしてるの
は為政者だってこと、もうみんな知ってるだろ?  
0130名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/11(金) 01:34:06.70ID:o8PFloHt
>>129
スルー出来ないってことは、図星と思っていいのかな☆
0134名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/11(金) 07:24:11.86ID:+BXYUNKa
>>114
国が2%とか5%つけ始める前からkyash2%(今は1%になったけど)+リクルートカード1.2%(ここは各々好きなカードで)だったんだからクレジットカード決済導入しているところで現金で払うのは損しかないって結論に至るのが自然

なのに今回のように国が促して初めてキャッシュレスを導入する
何も考えずに日々過ごしている人が多いってことで選挙の投票率が50%くらいと低いのが不思議でならなかったがわかった気がした
0136名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/11(金) 07:48:16.66ID:PKuUqhyt
台風で停電になってキャッシュレスつこうえなくなるのに備えて現マ用意しておけ
0137名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/11(金) 07:50:41.79ID:Bv/Pkt+L
停電ぐらいならキャッシュレス使えるんじゃね?
クレカは知らんけど、電子マネーは行けた。
ネットワーク断絶してたらダメかもしれんが。
0138名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/11(金) 08:04:09.29ID:Rp9YeSJ6
キャッシュレスは宗教じゃなくて
俺たちとしては利便性を採ってるんだから
災害時にまでムリして現金拒絶することはないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況