X



トップページクレジット
1002コメント277KB

PayPay Part161

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0673名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 18:48:42.24ID:ntCOR6Qt
>>665
クレカ自体の仕組みがゆるゆるセキュテリィなので極力カードを使わせないようにしてるけどな
結局はクレカが問題なだけだし
0674名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 18:50:54.15ID:ntCOR6Qt
>>672
馬鹿だな結果の報告すら見てないのか
まぁ元々BAのサイトから流出したカードを使ってた犯人がペイペイを使ったってだけだからな
0675名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 18:51:00.31ID:ayRFCJeH
PayPayの20%還元イベントって店頭でのご利用ってなってるけどYahooショッピングは対象外かな?
これまでのイベントはどうでした?
0676名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 18:53:08.41ID:uFX6EL0l
フィリピンだかの詐欺グループが捕まったのはPayPayの不正利用の件だったっけ?
0680名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 18:55:09.75ID:uFX6EL0l
>>675
0.5%でしょ
0681名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 18:56:47.14ID:ntCOR6Qt
>>677
中山社長が報告してた通り、流出したクレカを使っただけでペイペイから流出した事実がなかった以上
全責任はクレカなんだよ
0683名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 18:57:45.99ID:ntCOR6Qt
クレジットカードの2012〜2016年における個人情報流出状況
・流出した会社・・・259社
・流出回数・・・424件
・流出件数・・・約7545万人

7000万人分ってとんでもない数字なのにクレカ会社がいまだ蔓延ってるのは金だよな
0684名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 19:00:24.74ID:t06KkXCc
>>681
禿げが同様の認識とするととんでもないコンプライアンス意識だな。
本人認証や3Dセキュアがあればペイペイ登録されて乱用されることもなかった。
在日の意識がアレだからやはり信用に欠ける会社だな
0685名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 19:00:35.40ID:ntCOR6Qt
>>682
いやクレカってセキュリティ対策がしてないがペイペイは問題なかったが一応対策したってことだろう
その時の会見映像みろよ動画あるから
0687名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 19:03:17.78ID:ntCOR6Qt
>>684
頭悪いな
ペイペイからの流出は1件もないことが発表されてるのに乱用がどうとか

おまえの中では流出したクレカが一切他の会社では一回も使われてないのか?
0689名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 19:05:47.06ID:yWnrPLbI
ウエルシア20日はTポイント払いで33%オフの日
0691名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 19:07:26.12ID:WKoMEFkD
なおエクアドル

南米エクアドルで国民ほぼ全員の個人情報がインターネット上に流出した恐れがある。

未成年者約700万人を含む2000万人以上の名前や生年月日、出生地、住所、メールアドレス、
身分証明書番号や納税者番号、銀行口座の残高情報などが漏れたとみられる。

エクアドルの人口は約1650万人。
残りの数百万人はすでに亡くなった人とみられるが、現時点で正確な内訳は分かっていない。
0692名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 19:07:52.62ID:ntCOR6Qt
元々去年の3月辺りにBAから流出したクレジットカード情報には、セキュリティコードもすべて記載があったのは事実で
ダークウェブ上で販売されていた情報も個人情報付きで簡単に使えるようになっていたことが判明してる
それをどこで使おうが全部の情報があるからどこのサイトでも使える
たまたまペイペイが捕まらないだろうと思い使っただけ
0694名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 19:08:28.77ID:t06KkXCc
>>687
頭悪いのはお前だよ。

本人認証や3Dセキュアが導入されてれば、登録段階で弾かれペイペイレベルの不正利用は起こらなかったのが理解出来ないのかね?

ほぼ青天井で還元されたのがペイペイだから、請求が巨額になることもなかった。
0696名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 19:10:08.60ID:WKoMEFkD
PayPay1周年記念キャンペーン?

Yahoo!ショッピング他、オンラインでの決済は対象外です。

ってデカデカと書いてあるが
0699名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 19:11:45.70ID:uFX6EL0l
>>693
キャンペーンページにしっかり対象外って書いてあるね
Yahooに限らずオンライン決済はアウト
https://i.imgur.com/iYttLSD.jpg
0700名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 19:13:50.64ID:ntCOR6Qt
>>694
馬鹿だなぁ
クレジットカード番号どころじゃない全部の情報付きなんだよ売っていた情報が

不正に使われていた情報がクレジット番号だけでセキュリティーコードやその他の情報がないとでも思ってるのか
0701名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 19:16:59.66ID:kijI8e55
>>683
本当はクレジットカードなんて持たないほうが良いんだよな

利便性重視でセキュリティ軽視

勝手に使われても分からないから
明細確認作業が必要
0702名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 19:18:37.64ID:ntCOR6Qt
ブリティッシュ・エアウェイズの流出事故知らないのと
トーアでアクセスできる販売クレカリストを見たことないならお話にならないんだよな
0703名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 19:19:16.54ID:t06KkXCc
>>700
二段階認証で犯人の携帯に通知がいったり、携帯番組変えても元の番号に通知がいかないんだ。
凄いザルなんだな。

なら尚更3Dセキュアも二段階認証も必要ないな。全てはクレカ会社の責任で当社の責任ではありませんので導入も保証もしませんと発表すれば良い
0707名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 19:28:32.39ID:BYDZPrt9
増税前の駆け込み需要はテレビに煽られた方々に任せて
いい感じで落ち着いとるペイ界隈
0708名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 19:28:45.28ID:ntCOR6Qt
>>703
被害報告と調査結果から完全に流出したクレカのせいという結論だろ
セキュリティコードの連打がなく一発で不正利用されていることから本来は保存してはいけないセキュリティーコードも流出してる情報
https://www.theguardian.com/business/2018/sep/07/ba-british-airways-customers-hacked-credit-card-details-dark-web
3DセキュアなんてものはBAのパスワードと大体が一緒だし個人情報が流出してりゃ使われる
クレカと個人情報が流出してりゃ防御手段なんてどこのアプリでもないが
1%から0.0004%から不正利用が減ったのはただ単に問題になったから犯人が手を引いたのと還元を少なくしたからローリスク・ハイリターンじゃなくなっただけ
0712名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 19:30:32.66ID:ntCOR6Qt
>>701
年間300億円の被害にあっても放置ってことは何も出来ないんだろう
番号で管理しているから店員にも憶えられて使われる始末だし
0714名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 19:34:38.00ID:t06KkXCc
>>708
だからどこの二段階認証が元の番号への通知ゼロで番号変更可能って話
ペイペイが自社の責任と思ってないなら体外的にその論理を元に一切保証しませんと発表しろよ
0718名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 19:39:09.39ID:uFX6EL0l
>>705
実店舗ならそう
0724名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 19:42:14.45ID:uFX6EL0l
>>716
違うってならスクショして見せてよ
パソコンでもできるし
0732名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 19:50:10.54ID:uFX6EL0l
>>730
書いてあるやんメクラか?
0742名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 20:09:21.44ID:JCohe1tB
>>738
流出元の話なんかどうでも良いのが理解出来ないのか?
流出元がどうだろうとPaypayのセキュリティーがしっかりしてれば、そもそもペイペイで使われることもなかった。
高還元と緩いセキュリティーのせいで狙われたとお前自ら書いてるじゃん。
お前こそペイペイ側に一切の責任がないなら、体外的にそう発表しろと何度書けば理解すんだ?保証もセキュリティー強化もしませんで解決だろ。
赤の他人でも登録可能な仕組みですが大元の管理さえ万全なら100%セキュアな仕組みですで解決だろ。
0744名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 20:27:25.20ID:ntCOR6Qt
>>742
馬鹿なのか?
今のペイペイに不正流出したクレカ(番号+セキュリティコード+3Dセキュア流出済)を設定して使えないとでも思ってるのかよ笑う
いまもセキュリティがゴミのクレカを設定できるからな
0746名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 20:29:58.93ID:JCohe1tB
>>744
今のペイペイの話なんかしてないの文脈見れば分かるだろ。
事故起こった後にその様に発表元しろと何度も書いた文章も読めないのか。

流石自分がリンクした英文内容も理解出来ないだけあるな。
0749名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 20:35:55.76ID:JCohe1tB
>>748
だから当社のセキュリティーは万全なので、保証も二段階認証も導入しませんで良いじゃん。大衆に媚びる必要ないよw
0750名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 20:37:03.34ID:RJhIVFQd
>>624
ネイバーペイ ラインの親会社の韓国のネイバー社の韓国人向けの電子決済 お互いに相互乗り入れしてるからラインペイが使える店ではネイバーペイも使える その逆で韓国でネイバーペイの使える店ではラインペイが使える 
0756名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 20:42:19.64ID:dtVoBqdD
>>752
去年の話。
去年の事故の後も二段階認証や3Dセキュア導入しなかったら、ペイペイが7ペイの結末迎えてもおかしくなかった。
0760名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 20:51:44.24ID:ntCOR6Qt
そういや去年からこのスレにいるやついないんかな
当時有名になっためろんぱんとか知ってるやつもいなそう
0761名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 20:53:54.46ID:mngfy2Yi
>>754
つっても最大還元額は¥1,000/1回の決済、¥5,000/1日の決済合計だからなぁ
タバコカートン5回買ったらおしまい
0763名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 20:59:25.29ID:Z8777+jc
バスケの500円メールだけど迷惑フォルダに入っていたw
届いていない人は確認してみて
0764名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 21:01:08.04ID:Z8777+jc
ちなみにYahooメール
0767名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 21:08:01.50ID:pZUvDqZM
ヤフーカードのペイペイ還元てんこ盛りで集客してる禿げさんは、反社勢力を拡大させてる悪の一味だったのか。これは驚いた、
0770名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 21:11:37.65ID:Z8777+jc
>>765


>>711

バスケはギフトコードだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況