審査の通過率は「職業」や「役職」で大体決まってくるからな

と言うのも、どこの金融会社が返済能力の信用力を審査するうえで一番重要視するポイントが『安定した収入』
要するに「離職する」「収入0になってトンズラする」リスクを計算してるわけ
公務員、国公立大学教授、医師、大手総合商社正社員、電気・ガス・水道などインフラ系企業勤務なら
クレヒス真っ黒じゃない限りはどこのクレカでもガンガン通るのはそのため


厳しいのは自由業・自営業・個人事業主、飲食業・宿泊業・介護業・学習塾・風俗業・パチンコ屋・タクシー会社勤務
理由は「収入0になって、トンズラするリスクが高い」と判断できるから
通っても思いっきり低い枠になるのはザラ



そして、100%論外なのは無職・プー。これは無理だ