>>364
各 駅ビル系のクレジットカードが、JREポイントの汎用化を契機にJR東日本系で一本化されただけ。

各駅ビルというのは、アトレならアトレとかJR東日本直系の全国チェーンを作るのは歴史的にも不可能だった。
駅前の市街地再開発事業として 国鉄(JR) だけでなく市町村など地元行政や 周辺の商店街 一部地権者も経営にタッチしたり金を出してる場合もあるから。
すると地方によりバラバラに駅ビル運営会社があり、バラバラにカードを発行し、バラバラにポイントも付与してきた。
でも大手流通業 通販・金融関連企業が共通ポイントを出し 消費の起爆剤にしてきたから、JR東日本グループとしても対抗策を出す必要が出てきた。
それがJREポイントだし、各駅ビルが発行してるカードも、そのクレジットやSuica部分はビューカードやJR東日本がやってる。
ならバラバラに発行してる駅ビルカードも、ルミネを除き一本化した方が良いだろう ということになった。
地域によっては、複数のJR東日本系の駅ビルが混在してる地域も多く、客が単一の駅ビルでしか買い物しない訳じゃないから。