>>857
>金融リテラシーないダイソン厨房がいるからメモを残しておくわ

>●仮にイオンのクレカを使用して返品した場合、
>故意に返品したか否かダイソン及びイオンは特
>定不可(しかも1台限定なら尚更)

レシートに決済番号がある。返品にレシート必須。


>●このダイソンキャンペーンによって、イオンカ
>ードに関わらず、客はクレカのポイントバック
>を得ることが想定されている。今回イオンがた
>またまた20パーという大きな枠を設定したが、
>そもそもその原資はクレカ会社が負担すること
>から、ダイソンにとって大きな負担増とはなら
>ない。

ダイソンは返品された物の検品、オーバーホール、再販売のために純利益から手間賃、人件費等引かれ大幅なマイナス。製造業や小売業でクレーム対応した事のある正社員なら如何に会社の負担大きいか分かるはず。


>●イオンクレカ使用者のキャッシュバック目的で
>購入したとしても、ダイソンはダイソン商品を 購入者がお試しで使う機会を得たことに変わり
>なし。その機会により、ダイソンの良さに気づ き、後に購入する者、当初は返品するつもりだ
>ったがしない者が一定数期待できることから、
>例外と人材を使ってケチがつくようなキャンペ
>ーンにするメリットはダイソンにとって低い

最初からキャンペーン目的で購入するやつがいるかもしれないのはダイソン側もそこまで馬鹿じゃ無いから把握は出来る。その為に対象外になる可能性があることを規約に載せてる。


>●以上から、ダイソン側の返金が不可能になる可
>能性は極めて低い。また、イオンにおいてはこ
>のキャンペーンにより膨大な決済が起こってい
>ることから、ダイソンの一部商品のみ狙い撃ち
>で対象外にする余裕などないとともに、その理
>由がダイソン同様消費者に納得する理屈をたて
>ることが困難である。

以上からイオンから1万貰うためにダイソンの会社を利用するのは非常に危険。明らかに正当な利用の仕方じゃないのでそれなりにリスクを承知の上でやらないといけない。周りから見れば明らかに悪だから返品しようとしてる自分を正しいと思い込んではいけない