X



トップページクレジット
1002コメント322KB

【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ Part.15【キャッシュレス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/29(月) 08:53:12.60ID:TwsluC/v
とにかく、買い物や食事は
クレジットカード
電子マネー
ポイン卜
だけで乗り切り
どうしても現金を使ってしまった場合は、何に使ったのか?
今後 現金を使わずに どう対応するか? の対応策を考え
クレカや電子マネーの普及を促進することを目的とする。

※前スレ
【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ Part.14【キャッシュレス】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1562751993/
0316名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/02(月) 12:21:36.41ID:pEdRwoW9
>>313
使う使わないは関係ない。持った挙げ句、現金を愛でるとは何事か。
現金の存在を積極的に認めておいてなにがどう過激なのか。問いたい問いつめたい小一時間問いつめたい
0317名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/02(月) 13:46:45.21ID:ULHDhHME
>>315
スマホあれば決済できるやん
カードもスマホケースのカード挿しに入れておけばいいし
ただしスマホケースのマグネットにはご注意を。カードの磁気とぶから
0335名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/02(月) 21:56:22.71ID:rjqkdvl9
まあ俺は多分
六文銭をPayPayしてもいっちばん厳しいとこを泳ぐ羽目になりそうなんだけどね
若い時にさんざん親不孝してるし(´・ω・`)
0340名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/03(火) 01:03:06.04ID:oYEwf5hF
>>337
クレカや電子マネー使えるようになってるのを知ると嬉しくなるな

逆に
「こないだまでこれ使えたじゃん!!」
てケースは自分でもびっくりするぐらい凹む
0342名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/03(火) 01:59:12.96ID:oYEwf5hF
あれ橋を渡るっていう考え方と船で渡るって考え方で意味が少し変わってくるんじゃなかったっけ
うろ覚えだけど
0343名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/03(火) 09:45:33.10ID:ZoFANkbH
>>313
諭吉は、賄賂の受け渡しや脱税した時に箪笥預金に利用するもの
0344名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/03(火) 12:02:33.26ID:jXP84GTM
かつて捕まった総理は金庫に金塊ではなかったか?
脱税してる食い物屋なんかはキャッシュレスになっても困らんと思う
0345名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/03(火) 12:19:35.41ID:A6Ioh5zN
>>344
カネを、現ナマで隠すか金塊で隠すか という話じゃないんだよ。

商売の所得(利益)を小さく過小申告し、税額を少なくしか払わない という話。
これが客の多くがキャッシュレス決済すると 実際の売上げが
税務署の税務調査でガラス張りに見えちゃう ってこと。

食べ物屋の場合、メニューを大幅に変え 大衆店から高級店に変更でもしない限り、原価を上げて利益を小さく見せることは困難。
たから売上げをごまかすしかないが、それがガラス張りにバレるって話。
0346名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/03(火) 13:29:06.28ID:umaYtVz3
飲食店の場合、キャッシュレスを導入しても客単価アップが期待できないというのもある
例えばラーメン屋でクレカが使えたとして、ラーメン二杯食べるのかという話

物販店ならまとめ買いが期待できるけどね
0349名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/03(火) 14:12:59.75ID:8f3+RtjG
まあ自販機の現金だと1000円以内と考えるトッピングの追加が
1000円オーバーは気にならなくなるかな
自販機は売上ごまかししづらいけどなw
0353名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/03(火) 22:44:36.57ID:jgUEF8ho
駄菓子屋で1500円現金使いました。
0358名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/04(水) 08:36:32.34ID:6iraDnze
うまい棒150本かよ(´・ω・`)
0360名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/04(水) 09:27:33.68ID:7xgKRrJH
駄菓子屋、
昔と違って単価が高かったり(値上げ)、値段が変わらない場合は量が少なくなっている。
子供3人くらい連れて行くと1,500円くらいすぐに超えるぞ。
0362名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/05(木) 08:04:52.34ID:g6AbpDWm
まあ俺たちは
これまで通り生活するだけだが

「キャッシュレスってよく分からない」
「なんか怖い」って奴らは
結局どんなものでも
新しいものは分かろうとしない層
0363名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/05(木) 10:35:45.53ID:Bmen1KHd
キャッシュレス減税は期間限定ではなく永続的にしてほしい
そういう連中から金巻き上げるのに丁度いい
0364名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/05(木) 10:43:36.99ID:v0z3ls+D
安全性を追求すると最寄りのリアル銀行で本人がサインした場合のみ出金できるようにする
その少額の現金をキャッシュレス決済用の口座に入金してキャッシュレス決済するのが一番安全
同じ金額なら現金で持ち歩くよりは生体認証のかかったスマートフォンで持ち歩く方が安全

これをキャッシュレス怖いの人たちに教えてあげたい
0365名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/05(木) 10:53:18.78ID:Gd2zYwjH
免許を持っていても怖くて運転しない人と同程度にキャッシュレスを嫌う人もいるでしょう
全員をキャッシュレスにしたければ現金を作らない以外の手段はない
0367名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/05(木) 13:01:09.93ID:ZGliGoNG
飛行機も生まれて初めて乗った時は少し怖かった。
でも今は、長時間 鉄道やバスに揺られるぐらいならLCCでも飛行機が良い。
それと同じ。
0368名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/05(木) 13:09:38.64ID:KyZqTqTA
飛行機は年10回くらい乗るけど離陸する直線までの移動の時だけジェットコースターの登ってる最中と同じくらいドキドキするで
いざ加速したら大したことないんだけど
0372名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/05(木) 15:05:44.28ID:ZrN23FvR
LCCにしろETCにしろ格安SIMにしろ、何かしら節約しながら生活しようとするとクレジットカードは必須なんだよな
「使いすぎるのが怖い」の心理がよくわからん
0375名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/05(木) 15:54:58.04ID:/55yuaHU
>>372
使いすぎるのが怖いっていう人は、現金の時点で管理できてない人だよ。
給料日から2日以内でパチンコで全部使う人とか、
2日以内で全部洋服に使う女性、ゲームに使う男性など、
貯金もしないでもう給料全部使っちゃったって言う人たまにいるじゃん。
そういう人がカード持ったら月収以上の限度額全部使い切るという事。
0376名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/05(木) 16:38:17.12ID:MZkxm2uH
好き嫌いはその人が生まれてからの経験と習慣で固まって年をとるほど変えるのは難しいと思うぞ
高タンパク・低脂肪・高ビタミン・高ミネラルで肉や魚よりも健康にいいタランチュラのから揚げの良さを力説してもよほどやる気のある人でないと試食すらしないだろう
0377名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/05(木) 16:51:34.43ID:xFtipbZk
ホンマ使いすぎるってなんやねんな
家計簿付けてなくても大体今月いくら使ってるかくらい覚えてるやろ
0379名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/05(木) 18:08:20.60ID:v0z3ls+D
>>376
これまでタランチュラを食べようなんて考えもしなかったけど肉や魚よりも安くて味もそれなりに美味しければ食べたくなってきた

現実には多分肉や魚より味が劣って価格も安くないだろうから食べずに済みそうだけど
0380名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/05(木) 18:15:58.00ID:TwE6x0Nr
ネットの統計は信憑性がよくわからず真実がどうなのか定かではないが30%以上の家庭が貯金0だそうでそういう人がクレカを使うと嵌るのだろう
楽天カードの使いすぎに懲りてチャージの電子マネーにしたという人が身近にもいる
よくわからんが電子マネーなら使い過ぎないらしい
0384名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/05(木) 23:53:35.34ID:tDtYNX9Y
630 名無しさん@ご利用は計画的に sage 2019/09/05(木) 18:35:50.59 ID:2Uz1CBdr
NHKひろしまのローカルニュースで言ってたけど
商店街でPaypay導入したけど、Paypayのお客さん
1人も来てないってさ。だからQRコードのスタンドは棚の中にしまったって。
広島市の横川商店街です。
高齢者はカードタイプのチャージ式タッチするやつがいいって。
0385名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/06(金) 01:17:00.16ID:DeZdGzfj
>>384
数ヶ月前の話ではあるけどこのスレの住人なら当然のこととして飲食店を営んでいる親類にpaypayの導入を薦めたところ加盟はしたけどpaypayでの決済が全然ないらしい
広島よりもさらに地方だからなのだろうか
0387名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/06(金) 08:08:33.06ID:4Qa0ihTQ
消費税上がってからの10月以降が本番なんだろ
0389名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/06(金) 12:58:38.75ID:D0JVfajl
以前paypay20%還元やっていた時、ユーザースキャンの店で2人だけ見た。
たまたまかもしれないけど、その2人とも操作ミスしていた。
orz
0392名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/06(金) 14:41:06.99ID:eOsy63jR
近所の商店街の個人経営の花屋でPayPay使って仏花買って500円全額帰ってきた。

やっぱりpaypay最高と思いながら帰ってきて、今、改悪の報に接して愕然としているところ。
0393名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/06(金) 14:42:20.74ID:eOsy63jR
でもうちの近所で俺が行くところで、PayPayか現金の二択しかない店が結構あるから、どんなになってもPayPay使わざるを得ない。
0394名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/06(金) 17:25:58.46ID:lnMKP01T
>>393
PayPayと現金なら迷わず現金
懺悔してでも現金
0397名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/06(金) 19:40:21.89ID:06wsgjZJ
>>377 アメリカには限度を超えて使いすぎる人がいるぞ。
昔アメリカのカード破産した人たちの特集番組NHKでやってたけど、
カード8枚ぐらい持っていて食料品から家の家具とか全部クレジットカードで買っていて、
8枚の枠を使い果たした。貯金は0。
そして次の1枚申し込もうとしたら審査に通らず「ゲームは終わりだ」と発言。
後は同じ人か忘れたけど、「クレジットカードの枠がいつしか全部自分のお金だと勘違いしていたのです」みたいな発言もあった。
0398名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/06(金) 20:45:22.45ID:3N9uitd6
高速バスで運賃箱故障したから現金不可(ICへのチャージも不可)の便爆誕
元々IC割引あったけど、遂に完全にスレ民向けになったw
0403名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/07(土) 12:24:13.06ID:cyF784NA
>>366
飛行機に乗るのが怖いとかと同じようなもんだろうから説得してどうなるものでもないけど、店側が対応しないのは本当に腹立つ。
顧客の利便性を重要視していないということだろうから使わないほうがいい
0405名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/07(土) 12:30:17.67ID:cyF784NA
>>379
俺も同じこと思った
たぶんここの住民は合理的にいいかどうかを自分で判断してめんどくさがらずやってみるって人が多いと思う。
で、そういうひとは失敗もするだろうけどチャレンジの打席数が多いからトータルで見ると得している
0408名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/07(土) 12:41:17.25ID:OWuO1sEa
合理性にもいろいろな切り口があって電子決済は貯金を効率よく減らすための道具と考えられる
決して便利に貯金を増やす道具ではない
Suicaで往復電車に乗らずに片道現金で帰りは歩きにした方が金が貯まるという理屈もある
0409名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/07(土) 12:44:52.18ID:a4STedIC
むしろほぼすべてカード払いにしたことで月々の支出を容易に把握できるようになって
結果的に貯金しやすくなったけどなぁ
給与 - 引き落とし = 貯蓄口座へ みたいな感じ
0411名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/07(土) 14:20:56.29ID:YGRcHM49
昨日のテレ東WBS 見てると、今度の消費増税で かなりキャッシュレス決済する人 増えそうだな。

資本金5000万円以外に減資までして"中小企業"になりたい 小売店チェーンが激増してるとか
コープ札幌など大手なのに、生協など組合組織が もともと「中小企業」扱いなのは不公平だとの議論など
「中小企業でキャッシュレス決済で買うと5%還元」というのは 業界内でも かなりの訴求力ありそう。

もともとイオンみたいにキャッシュレス決済比率が7割超えてる大手小売りではなく
キャッシュレスが進展してなかった中堅以下で一段と進みそう。経産省はやはり頭いいな。
0412名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/07(土) 14:24:13.21ID:YGRcHM49
>>411 だが
25年間ずっと現金のみだった散髪屋さんが
お客さんにできるだけ還元したいので決断したと
JCBとAMEXのシールを店頭とレジに貼ってるシーンも映ってた。
0413名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/07(土) 14:32:05.89ID:vN+iSHhP
理容美容はどれだけ固定客がつくかだから乞食はいらない
行きつけのお店もペイペイ猛営業うけてたけど懐疑的で導入してない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況