X



トップページクレジット
1002コメント280KB

BIC-VIEW ビックカメラSuicaカード 94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0756名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/15(日) 15:08:31.51ID:EsiV3GA+
SUICAは安泰。
0757名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/15(日) 15:28:30.74ID:G4/wdNKn
モバスイ 黎明期からやってる俺らには
ペイペイがまったく真新しくないどころか、逆にめんどいだけだよなw
0758名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/15(日) 15:30:07.71ID:G4/wdNKn
ずっと俺らはスイカの店で1.5%還元やってきたわけだよな。
まぁ最近QR決済の還元はもっとお得だから、そっちもやりはじめたけどさ。

スイカももっと頑張ってくれよ。あんま広げたくないからさ。
楽天はポイント共有だからいいけど、ペイペイはめんどすぎ。せめてTポイント統合しろとw
0759名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/15(日) 15:40:18.10ID:CsK3AOYR
SUICAは交通機関で独占だから
安泰でしょ
0760名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/15(日) 19:03:25.62ID:PubuMdfb
>>755
あ、みんなが言ってる意味じゃなくてVISAに強制されたらモバスイでいいだろってなってtouch決済に置き換えられそうって意味
それならJCBオンリーになるだろうけど
0763名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/15(日) 20:31:55.38ID:n0BIrQBY
>>755
どんな頭してたらそういう考えになるんだろうな
0765名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/15(日) 21:38:19.35ID:PubuMdfb
>>763
VISAがFeliCaを排除してるからだよ
そしたらVISAを切るか渋々採用してモバスイ誘導するかどっちかになるだろ
VISAの現状を理解しろよ
0766名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/15(日) 21:43:32.87ID:PubuMdfb
>>764
FeliCaとタッチ決済の両載せはSMBCデビット(iDとタッチ決済)が一番最初にやり始めた

だけどオリコはFeliCa排除、もしくはVISAを切ったし会社によって違うんだろうな
オリコザポVISAの更新カードはタッチ決済のみだし新規は作れなくなった
0772名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/16(月) 07:13:25.16ID:9xAdfyHC
>>762
既に日本国内でVISA初めから作らないカードとか出てきてるよね
住信SBI銀行のミライノカードとか。キャッシュカード(デビットカード)も最初はVISAだったのにミライノデビットでマスターに
BicViewにマスターが無いのは謎
VISA切っていいからマスターはよ
0778名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/16(月) 21:04:10.16ID:6Gv2BHto
交通系がエンボスにしないのは券売機で使用する事を前提にしているからだと聞いた事がある
実際、VISAタッチ(Type-A/B)とFeliCaは同時搭載が可能で、かつエンボスも可能
dカードとイオンカードが、それを具現化している
0786名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/17(火) 00:56:54.28ID:RRimgJSp
>>785
なんでもエンボスレスの方が故障等を回避出来るとかって話だね
指定席券売機のようにエンボス加工に対応すれば、チャージ機とか精算機等、全てをそうしなくては
ならない訳で、そうすれば全体として故障発生率が高くなってしまうかららしい
0788名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/17(火) 01:36:45.49ID:zeZaZMtb
>>786
そもそも、交通系のFelicaカードはアンテナがカード番号の上を通るからエンボスを打つと
アンテナが破壊されて機能しなくなるから打てない
EdyとかQPなんかは交通系より処理速度の要求が緩いからカードの外周部にアンテナを
配線してエンボスと干渉しないようにしているからいるから打てる

それだけの話なので券売機うんぬんは関係ないでしょ
0789名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/17(火) 01:49:50.12ID:hRZbA7gX
207 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/09/12(木) 11:49:44.61
今 アトレView-Suicaカードとリンクさせオートチャージ設定したIC Suica定期券を使ってる。
定期券として普段から駅で人目に晒すカードにクレジット機能も付いてると 何かとアブいから分離して使ってる。

今度の消費増税を控えて定期券を買い更新しようと思うに、ななんと定期券の期限が10月14日。
JR定期券は2週間前から購入可能だが、10月15日からの定期券は9月30日に買おうとしてもギリギリアウトで不可。
でも6ヶ月定期券なら その割引率からして増税前に買っておけば かなりお得感が違う。
そこで涙を飲み、1日分の利用権は重複させ捨て10月14日からの定期券を買うことにした。
でも9月30日には、定期券売り場 みどりの窓口は数珠つなぎの行列で激込みの予想。
そこでJR案内係のおネエさんに相談すると なかなかの朗報が。
みどりの窓口が有る大きな駅ではなく、乗降客少ない駅の黒い多機能券売機で9月30日深夜早朝にでも ひっそりと「磁気定期券」で10月14日スタートの定期券を購入。
多機能券売機にてビューカードでクレジット決済してもJREポイント3倍の優遇は変わらないし。
そして10月15日に、また多機能券売機にて「発行換え」手続を選択し、磁気定期券から 今持ってる10月14日に切れたIC Suica定期券へ 上書き というか定期券情報を移す。

で、我々ビューカード餅キャッシュレス族にとって 何が良いか と言えば、定期券情報だけが異動するだけで
View-SuicaカードとIC定期券の「リンク設定」と「オートチャージ設定」が そのまま引き継がれ、ビューアルッテでの ややこしい再設定が不要なこと。
0792名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/17(火) 06:00:16.23ID:Pr8YZ535
>>721
ラッキータッチってチャージも対象なんだ
知らずに今までスルーしてたわ
0793名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/17(火) 07:49:28.50ID:ml14ehFX
ラッキータッチって何やらしいな
満員電車でなんか手にやわいものが当たるなーって思ってたら女のケツや胸だったみたいな感じ
0800名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/18(水) 14:12:36.87ID:IHNAkCrI
おっぱいなんぞに手が当たらなくてもノースリーブのちゃんねーの肌に
汗でびちょびちょのおっさんのワイの腕が振れるだけでも十分抜けるよな?
0802名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/18(水) 14:53:03.75ID:IHNAkCrI
>>801
ねーちゃん「光ったらタッチしてください」
ワイ「あいよー(とねーちゃんの胸にタッチ)」
ねーちゃん「きゃー!」
ワイ「ごめんやでーおねーちゃんの目がとっても輝いてたから間違えてもうた」
ねーちゃん「もしもし・・・あの目の前に犯罪者がいます。たいーほしてください」
0805名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/18(水) 20:42:35.83ID:7mJCgrZT
google payのモバイルスイカに登録できないんですがなぜ?
0810名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/19(木) 00:00:39.47ID:t3C+nQEv
>>802
令和になって1番スベってる書き込み
0811名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/19(木) 00:34:15.88ID:3GFmkLVI
2020年にパソリでチャージできないのは地味に痛い。せっかくJR東地域でない奴も愛用してるのにね
カードタイプのほうが場所トランしええんよな。オサイフでもええけど回数券買うときとか困るし
0817名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/19(木) 12:18:04.19ID:lKqjNzTD
      ハ_ハ
     ( ゚ω゚) >>814 お断りします
    /    \
((⊂ )  ノ\つ))
    (_⌒ヽ
    ヽ ヘ |
εニ三 ノノ `J
0820名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/19(木) 18:24:35.15ID:m6Z0pG53
パソリチャージ廃止を見越してiPhone7に機種変更しました

不勉強だった部分を誰か教えてください
1.5%還元を受けられるのはSuicaアプリからのチャージですか、それともWalletからのチャージからですか?
両方なのが覚える必要がなくて1番楽なのですが
0825名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/19(木) 19:28:38.50ID:QHBHZsRR
無記名のスイカとかまだ使ってる人多いからそういう人はポイントに紐づけてない人も多そうだから宣伝してんのかね?
0826名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/19(木) 19:54:50.67ID:fN4gRGCs
JREポイント番号が付いてない旧型ビックSuicaは、JREポイントカードを作って紐づけした方がいいのか?

調べたらそういう答えに行き着いたんだが。
0827826
垢版 |
2019/09/19(木) 19:57:08.22ID:fN4gRGCs
ホントわけワカメだよ。
0830名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/19(木) 20:38:02.91ID:OWztbHjp
>>829
1番目の話は気にすることはないと思う 2番目の話はまさに>>828の「Suica使って貯める」んじゃなくてポイントカード提示で貯める店の話
アトレ、ペリエなどで買い物しないなら無関係
0831829
垢版 |
2019/09/19(木) 21:35:53.95ID:U3XX9qf4
>>830

まあ、そのアトレとかで都内に住んでる子供が買い物するみたいで。

私自身はJR東海地域なので、アトレとかで買い物はしないのでリサーチが不足していたところです。
0833名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/19(木) 22:27:11.64ID:C7fAiDAV
iPhone愛しすぎててモバイルSuicaで全部決済出来れば便利過ぎでわ?って、
1番お得そうなビックカメラSuica作ったけど、
別にビックカメラ使うわけでもなしJAL Suicaの方がマイル貯まってお得でわ?って考え始めた

JCBブランドだから1枚持ちは出来ないからビックカメラSuicaは残すと思うけども
JAL Suicaなら上位にインビも届くかもしれないし

格安ゴールドとの2枚持ちとかの方が人気なのかな
0835名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/19(木) 22:41:00.11ID:QDrYmhrw
>>832
その番号で登録しても、ポイントカード提示でポイント貯める役には立たない
カード券面にポイント番号が表示されているカードのみが提示でポイント貯められる
ただしビューカードとして貯めたポイントの管理にはその登録が必要になる
0844名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 11:40:11.33ID:G8wjjKLm
>>830
>ポインヨカード提示で貯める店の話
アトレ、ペリエなどで買い物しないなら無関係

私はアトレ ペリエでよく買い物するから、JREカードにして本当に良かった。
200円のサンドイッチ買ってもクレジットで6ポインヨ付くし。

そしてビックカメも良く行くし買い物するが調べたら、ビックview-Suicaのメリット相対的に かなり減ってきた。
Bicポインヨカード出してPayPayとか
Bicポインヨカード出して、楽天カードから引っ張りチャージした楽天Edyで決済とかの方が仮に2%減っても有利になってきた。

おそらく消費増税キャッシュレス ポインヨ還元始まると、ビックSuicaのメリットは更に落ちそう。
それと価格もそうだが、またビックSuicaかどうか とか関係なく、ビックのドットコム通販の方が実店舗よりクレジット決済のメニューなど色々と融通きく。
0847名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 12:23:36.15ID:GRgJvRVk
年会費実質マイナスでJRで最低1.5%還元保証がこのカード最大の強み
BICを全く利用しなくても特に不都合ないし駅ビルを利用する人ばかりじゃないから
BIC-VIEWの鉄板さに揺るぎはない
0850名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 12:56:15.68ID:DVAT5CtD
>>844
日本語でお願いします
0851名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 13:06:57.66ID:Oa4a+Zhw
>>849
モバイルSuicaにオートチャージ追加したら良いんじゃない?
0854名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/09/20(金) 16:55:33.83ID:/SZy1Ozm
またウソかよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況