X



トップページクレジット
1002コメント361KB

::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 51

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/23(火) 11:20:49.50
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
クレジット板なのでクレジットカード利用と関連性のあるスキームを扱います。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。

主要スキーム案内は>>2以降参照。

前スレ
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 50
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1563146657/
0902名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/17(土) 23:55:59.21ID:+EHc1wvP
>>895
ここでもよく言われとるけど
キャッシュレスキャッシュレス言われてるがその実態は
携帯キャリアの縄張りに楽天が入ってきたから、ソフトバンクが楽天の縄張りのキャッシュレスで対抗してるってだけなんよな。
他のなんちゃらpayは俺らも何かしないとあかんみたいな不安に勝手に駆られて無駄金をばら撒いてるだけ。その代表がセブンpay
0903名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 00:27:11.97ID:2Gs4wTRs
PayPayがやってるのはただのキャッシュレス決済じゃないじゃん
ソフトバンク更新特典とヤフーショッピングのPayPay化
更に金融やコマースも追加して経済圏拡大させてるんだから

コード決済の手数料で儲けるなんてショボい考えじゃないから
0904名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 00:32:26.22ID:usSQPAX/
経済圏バカが現れた
0905名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 00:33:24.97ID:wD8Aze22
楽天とやってることをヤフーもこれからはやるぞ。レンタルビデオ屋が作った役立たずTポはポイーで。

こういうことだろ
0906名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 00:36:30.89ID:2Gs4wTRs
そりゃ経済圏だろ
今までTポイントだったヤフーのサービスがPayPayになるんだぞ

それに新しい金融サービスが出来て

まぁ楽天経済圏を追いかける形だ
0907名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 00:40:05.56ID:rmflQnXS
その禿が経済圏を否定してるけどなw
0909名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 00:45:00.96ID:2Gs4wTRs
言いかたは何でもいいけどPayPayの流通額が街店もオンラインも大きく上がる訳だよ
これから出来る金融事業もあり他のサービスとのシナジーもありうまくやってるじゃん
本番は5G始まってから
0911Vil
垢版 |
2019/08/18(日) 00:56:55.23ID:9JCWl0E7
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190817-00000022-jij-bus_all

>一方、山小屋経営の50代女性は
>「簡単だからこそ(落とし穴がありそうで)怖い。
>導入するかまだ決めていない」と
>最新の決済手段への不安の声を寄せた。

んー、こういう声に対処できて店も安心してもらえる手段でないとキャッシュレスは進まないのかもしれない。

客にアレペイだのコレペイだの言われるのは嫌だろう。インバウンドまでも見通して NFC A/B が普及するとよいと思うのだが。
0912名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 01:08:10.82ID:2Gs4wTRs
PayPayの登録者が10ヶ月で1000万人

禿回線更新特典とヤフーショッピングをPayPay強制したから月末には最低でも3000万人ぐらいになってなきゃおかしいよな

禿のやり方は嫌い
0913名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 01:08:49.63ID:Ohn5s1Ma
山小屋だったら先ずはクレカ導入でしょう
小口決済を念頭にしているものであればあるほど優先順位は下がる
不測の事態を考慮して現金をそれなりに持ち歩くしかないにしてもキャッシュレス対応は助かる
0914名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 06:09:07.73ID:raua3pxY
>>900
>>901

年間5000万の収益から余った分でイニシャルコスト27億の残りを返済するのと
年間2億の収益から余った分でイニシャルコスト54億の残りを返済するのとじゃ実現可能性が違いすぎるだろ。
バスはバス停の変更を2年前までに申請しないといけないし
そういうのがつもりつもって「やまとんちゅはこれだから」って思われるからな。
片利用の経費をどう負担することになったかも見つかると良いけど。
0918名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 08:22:06.63ID:ADrGbqEn
地方経済を

ぶっ壊す
0920名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 08:57:09.79ID:vKSCWjlz
>>915
0x0003と共通領域どっちも使うのか。
個人的にはWAONのシステム外販するのが良いと思うけどね。JRの線路と相互接続する予定のない電車とバス限定だけど。
0922名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 10:01:27.05ID:wD8Aze22
>>907
いや実態は経済圏だろ
アスクル騒動も禿や宮内が俺は指示してない。ヤフーの決断とか言ってたが信じる奴居ないだろ
世間じゃキャッシュレス決済戦争みたいに言ってるが、ヤフー対楽天だよ。Tポ対楽天Pからpaypay対楽天Pになっただけ
0925名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 13:53:35.44ID:vKSCWjlz
>>923
記憶が違ってたみたい。その画像の右の方に券売機と921の画像があって、
左手前には待ち時間潰す用の椅子があった。
自動改札じゃなかったね。
0928名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 15:56:05.14ID:FGfzETNQ
>>926
WAONはもう悠々だからその手の発表やめてるんだよな
加盟店もかなり増やしたからこれ以上無理しないだろう
セブンペイ導入でフェードアウト狙ってたこれからnanacoはどうするつもりなんだか
0929名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 16:59:43.90ID:oKjQq9oN
セブンはどこかのペイを買収するかJCBかどこかに丸投げしてイレブンペイを作るくらいしかなさそう
まあメルペイとかOrigamiあたりを買収できれば上出来みたいな幹事なんじゃない
0930名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 17:08:55.24ID:ADrGbqEn
>>927
鹿島線でSuica使えるようになるのは>>919が教えてくれたので記憶をたどって書いたんだけど、
今の時点で自動改札じゃないので簡易改札かもね。
0931名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 17:44:52.70ID:WGIcqQ/h
>>895
よく見ろよ
赤字だっていうところは事業会社が決済専業だろ?
楽天Payですら、楽天カードでは利益上げてて、Payでは赤字
単に還元による赤字が他の事業利益で埋め合わせされた数字しか出さない
セグメント分けになってるか
直結した数字を出すセグメント分けになってるかの違いでしかない
それだけ
0936名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 19:46:20.23ID:VfQE+X06
■LINEの親会社、韓国検索大手ネイバー(NAVER)は7月25日、2019年第2四半期連結決算を発表した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190726-00000008-binsiderl-bus_all

売上高 1兆6300億ウォン(約1495億円)前年同期比 +19.6%

営業利益 1280億ウォン(約117億円)前年同期比 -48.8%

純利益 280億ウォン(26億円)前年同期比 -90.1%

前年同期に比べ、売上高は2割増えたものの、営業利益が半減、純利益が9割減と厳しい数字になった。

ネイバーは、投資家向け決算発表会で以下のように説明している。

「(日本で展開する)スマホ決済サービスLINE Payのマーケティング費用がふくらんだために利益が大幅に引き下げられた。日本のスマホ決済市場での競争激化に対応するため、3300億ウォン(約303億円)を投じた」
0937名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 19:55:01.84ID:VfQE+X06
■NTTドコモ 2019年4〜6月期決算 7/26日
◯売上高が1兆1,593憶円(前年同期比1.5%減)
◯営業利益は2,787憶円(前年同期比10.1%減)
◯【純利益は1,923憶円】(前年同期比11.9%減)

■KDDI 2019年4〜6月期決算 8/1日
◯売上高が1兆2,461憶円(前年同期比2.0%増)
◯営業利益は2,558憶円(前年同期比11.4%減)
◯【純利益は1,626憶円】(前年同期比9%減)

■ソフトバンクKK 2019年4〜6月期発表 8/5日
◯売上高が1兆1,648憶円(前年同期比6%増)
◯営業利益は2,688憶円(前年同期比4%増)
◯【純利益は1,647憶円】(前年同期比2%増)

■楽天 2019年4〜6月期決算 8/8日
◯売上高が3,064憶円(前年同期比13.3%増)
◯営業利益は−18憶円(赤字)
◯【純利益は−47憶円】(赤字)

■LINE 2019年4〜6月期決算 7/24日
◯売上高が554憶円(前年同期比9.5%増)
◯営業利益は−139憶円(赤字)
◯【純利益は−163憶円】(赤字)

■メルカリ 2019年4〜6月期決算
◯売上高が143憶円(前年同期比48.7%増)
◯営業利益は−62憶円(赤字)
◯【純利益は−64憶円】(赤字)
0940名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 22:18:53.82ID:2dsvk9Rg
paypayからイオン消えたけど逃げられたのか?
waon以外にも自前で始めるんかな
0941名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 22:23:20.52ID:jXuZAFU+
先日のセブンイレブン新レジについての流れで出てきてたけど、
POSレジの決済端末って見た目と違って完全に外付けなんだな
ファミマのレジもガッツリいくようだ

ttps://twitter.com/owner203x/status/1163047784351535104
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0944名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 22:53:43.84ID:gkhcJ84l
>>942
残念ながら「フェリカ型電子マネー等かざし部」となっている
「等」に期待するしかないな
0946名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 22:59:24.14ID:2BOc9SSJ
おお、取り替えるのか。
0947名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 23:01:09.72ID:jXuZAFU+
採用端末がEMV Contactlessに対応していることと、店舗がEMV Contactlessでのクレジットカード決済に対応する契約をアクワイアラと結んでいるかは別だろ
0948名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/18(日) 23:04:22.20ID:4QMwGsMQ
MS(磁気)決済と接触IC決済は契約が別なの?
0950名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/19(月) 00:30:02.70ID:DR3JiD5t
2020にはセブンファミマローソンでEMVコンタクトレスが対応完了してそうだけどな
0954名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/19(月) 09:07:21.78ID:w+skw5Ba
セブン&アイHDはアクワイアラーがEMV絡みでコスト削減していて
最後の最後の最後までicチップを搭載しなかったセゾンだから期待薄
0957名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/19(月) 11:43:14.32ID:nR1IvLts
>>942
契約とPOSソフトバージョンアップしたら現行でさえもコンタクトレスいけそう
ツタヤの例もあるように、特にNEC製などFelicaマークだけの端末でもコンタクトレスは
問題なく使えるから

>>941
そうだよ。LANケーブルもPOS用、決済端末用と、1つのレジで2本使ってる
雑に設置してある店なんかLANケーブル色違いで2本使ってるのが見えてるところも稀にある。
POS本体との連動はUSBかRS-232Cとかでつながってると思われ
0959名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/19(月) 12:12:49.39ID:w+skw5Ba
>>950
期待薄

いかんせんセブン&アイが使ってるアクワイアラーがNFC絡みへの投資を極限にまでコストを削減してることで悪名高いセゾンだ
最近まで自社カードにICチップを付けてなかったのが全て
0960名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/19(月) 12:32:58.70ID:EvudCiK0
海外旅行先でコンタクトレス付いてないカードなのに何度かタッチさせられそうになった。
そのくらい普及してるんだね。
0961名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/19(月) 12:55:48.01ID:WkWnzkl6
米国はいいとしてもヨーロッパは無いと不便ってレベルになってきたね

コンタクトレスがついてないと人権がない国
英国・オーストラリア・スウェーデン・ポーランド
まだIC+PINのほうが多いような… フィンランド・フランス・スイス・ベルギー
ほらんどはMaestroしか使えない店があってドケチだなオランダ人…

個人的普及率はクレジット 2/12 (dカードV 三井住友平V)
デビット 4/5 (SMBC GMOあおぞら JNB 住信SBI(M)
マスターカードも早く対応してほしいところ
0964名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/19(月) 17:09:24.13ID:AgtizPts
ま、ファミマがセルフ挿入をサポートするってだけでも朗報だ。3大コンビニの足並みがひとまずはそろうってわけだ。
0965名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/19(月) 18:59:29.64ID:YRJCD+9z
マシにはなったけどね
最初からセルフ前提のレジを導入すればいいのにね
あのレジ入れたのってそんな昔じゃないよね
ユニット交換とはいっても投資が無駄になってる
オーナーが損するだけだから構わないということなのかね
最初にセルフ無しのレジ導入を決めた奴ら裏でキックバック受け取ってんじゃないのってゲスな勘繰りしたくなるほど不可解だわ
0966名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/19(月) 19:01:35.86ID:ZrMgklQe
>>964
> セルフ挿入

ふっ、不潔よぉっ!
0968名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/19(月) 20:18:02.13ID:YRJCD+9z
サークルKのレジが一番スッキリしていて好きだったな
あれ、VISAタッチが日本でサービスインしてすぐ対応したから廃棄してなければソフトの更新だけで今でも多分使えるんだよね
0969名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/19(月) 20:23:51.26ID:AgtizPts
>>967
いまだにプリペイドを中心に磁気オンリーのカードも存在するからな。無視するわけにはいかないんだろう。
セブンは磁気オンリーの場合は磁気のリーダを出すようだし、ローソンも同様だろう。
実際のものを見ない限りどうとも言えんが…
0970名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/19(月) 20:45:30.71ID:opC6z/XU
>>969
磁気カードの場合セブンイレブンは店員に渡して店員側でスワイプ、ローソンは自分でスワイプだろ
件のTwitterの写真だとセブンイレブン、ローソンと違ってファミマは磁気カード専用リーダーは無いみたいだな
ポイントカード、クレジットカードと順に読ませるには少し面倒かもしれない
0971名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/19(月) 20:49:20.91ID:opC6z/XU
いっそのことコードリーダーも客側に用意してポイントカードのバーコードやコード決済にも対応させた方が何かと便利な気もする
0976名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/20(火) 02:08:36.78ID:ge309kJq
>>973-974
ファミマとは裏腹に、セブンは7Pay 撤退以外は動きが無さそうだ…
0978名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/20(火) 04:15:53.19ID:AqSD98pl
ポイントカードを1枚にまとめる物理カードが欲しいな
マイナンバーと対になるマイポイントカードとか自治体が発行したら面白いのに
振り込まれるポイントの優先度を設定して
とりあえずそのカードをレジで出せばその店で対応してるポイントが振り込まれると
カードの中にない新しいポイントはレジでインストールしてくれる便利機能付き
0982名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/20(火) 07:13:11.08ID:dUc0iwrr
ポイントカードのバーコード化が進みポイントカードをひとつにまとめるアプリは既に存在する
GooglePayにさえその機能がある
そして他人のカードをコピーする不正利用続発でほとんどの店舗が利用を認めない
0983名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/20(火) 08:38:25.55ID:aOeQx8ha
メジャーなカードだけでもいいから共通バーコードか
それが無理なら1枚のカードで表裏6種類ぐらいの
ポイントカードのバーコードが印刷されたカードがほしいわ
ユーザーの利便性のために手と手を取り合えよ
0985名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/20(火) 09:14:41.86ID:W2xf+xgv
>>978
気持ち悪い。

先進国では、いかにプライバシーを守るかが話題になっているのに。
自分の部屋の窓のカーテンをつけるのと同じことで、
何もかもが企業や政府に丸見えになってよいわけではない。
そんな当たり前の話なのにね。

日本は遅れているからLINEを使ったり、
ポイントのために情報売ったりしてる。
プライバシーを守るなんて話は全く出てこない。
全裸で生活していてもまるで気にしない未開の原人レベル。
低能すぎて吐き気がする
0987名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/20(火) 09:21:26.03ID:R3BkP3Fb
>>983
スマホアプリ使えばいいじゃん。
おじさんおばさんはなんで物理カードにこだわるん?
財布から取り出すよりよっぽど楽だろ。
0989名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/20(火) 09:23:10.05ID:W2xf+xgv
>>986
すぐにそうやって極端な話をする。

なんにだって程度の差がある。
管理者ですら内容は暗号化されており閲覧できないようなメールだって出てきているわけで、
内容を分析してビジネスに使うと明言しているような方法を使うよりはずっと安全だよ。
0990名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/20(火) 09:23:58.94ID:R3BkP3Fb
>>982
ほとんどのポイントサービスがモバイル対応してるんだから
それぞれ公式のアプリ使えばいい。
バーコードを一つのアプリに集約する意味なんて無いだろ。
0991名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/20(火) 09:24:36.62ID:W2xf+xgv
>>988
まさにアメリカや欧州で、そういう情報を政府等に見られるのを嫌がって、
プライバシーを守ろうという動きがあるんだよ。
0993名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/20(火) 10:18:12.67ID:LmKRNCCq
中国に住んでるとGDPRとか夢物語だよね
0994名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/20(火) 11:29:07.22ID:z9he20rK
欧米おばさん発狂w
0999名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/08/20(火) 16:33:42.26ID:5nBcB30S
999
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況