X



トップページクレジット
1002コメント361KB

::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/23(火) 11:20:49.50
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
クレジット板なのでクレジットカード利用と関連性のあるスキームを扱います。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。

主要スキーム案内は>>2以降参照。

前スレ
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 50
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1563146657/
0002名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/23(火) 11:21:08.13
○--ポストペイ(ブランドプリペイド登録による実質プリペイド含む)
◎--オートチャージ機能付きプリペイド
●--プリペイド

◇国際ブランドによるEMV非接触決済(PBOC含む)
[Visaのタッチ決済(旧:payWave)]○ http://www.visa-news.jp/contactless/
[Mastercardコンタクトレス(旧:PayPass)]○ https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/consumers/features-benefits/contactless.html
[JCB Contactless(旧:J/Speedy)]○ https://www.jcb.jp/products/contactless/
[American Express Contactless(旧:ExpressPay)]○ https://www.americanexpress.com/jp/benefits/service-security/contactless-payments.html
[QuickPass(銀聯閃付)]○ http://www.unionpayintl.com/en/servicesProducts/products/innovativeProducts/iCCard/
0003名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/23(火) 11:21:30.65
乱立する「スマホ決済」
登録しても半数が使わない現状
https://www.news-postseven.com/archives/20190707_1406483.html

◆登録したけど約半数が使っていない

しかし、スマホ決済の普及はサービスの増加とは裏腹に道半ばのようです。
市場調査会社のリサーチ・アンド・ディベロプメントは、首都圏在住の20歳から69歳を対象に「キャッシュレス決済」に関する調査を実施していますが、それによると、スマホQRコード決済の「所有・登録経験あり」と回答した人は29.2%でしたが、意外にも登録者の約半数が使っていないという結果が出ています。

多くの人たちがキャンペーンのCMを見て、アプリを登録するところまではやるのですが、実際に使っていないのです。
同じ調査では、店での買い物(ネットショッピング含む)について決済方法別の利用率も調べていますが、スマホを使った電子マネーの利用率が19.2%だったのに対し、金額割合では3%程度と少額での利用が多く、これも意外なことに現金決済割合が高いのは20代男女ということが明らかになっています。
0004名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/23(火) 11:21:52.66
キャッシュレス決済、「QRコード決済」のみ導入している事業者が1割以上【ラクーンコマース調べ】
https://webtan.impress.co.jp/n/2019/07/12/33342

7割以上がキャッシュレス決済を導入済み、基本スタイルは「クレカ+他方式」

キャッシュレス決済は売り上げに貢献していない?

キャッシュレス決済を導入しないのは「必要ないから」「手数料が高い」
0005名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/23(火) 11:22:53.41
日本のキャッシュレスが遅れる2つの理由
https://blogos.com/article/391273/

世界で最もキャッシュレス化が進んでいる国はスウェーデンです。
2018年にはモバイルペイメントのSwish(スウィッシュ)の利用率が現金を上回りました。
Swishは、主要銀行11行による統一ブランドのサービスで、24時間365日リアルタイムで決済できるシステムが構築されています。

同国でキャッシュレス化が進んだ理由の1つに、現金の切り替えがあります。
10年に1度くらいの頻度で新たな紙幣や硬貨が発行されるため、古い紙幣や硬貨は一定期間を過ぎると無効になります。
人々は銀行に行って古い紙幣や硬貨を交換しなければなりません。
その際に多くの現金が預金されるため、キャッシュレス化が進むのです。

スウェーデンの中央銀行はキャッシュレス化を推進しています。
現金の流通にはコストがかかりますし、キャッシュレス化により通貨の動きが把握できるメリットがあるからです。
中央銀行では将来に向けて、現金に代わる電子通貨e-krona(イークローナ)の発行も研究されています。
0006名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/23(火) 11:24:29.64ID:8bD0G0mE
>>1おつ
また前スレ落ちたのか…
0010名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/23(火) 13:46:02.49ID:DryNGtV1
>>8
黙れ愚民
0011名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/23(火) 13:47:32.37ID:VaYQBCXZ
クレ板のスレ立て荒らし、どうにかしろよ
0016名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/23(火) 15:46:19.90ID:GJWPo85U
また糞スレ立てまくって過疎スレを即死判定させてんだろ
0017名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/23(火) 16:04:32.46ID:fzhF/Eo4
>>13
黙れ愚民
0019名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/23(火) 19:38:59.24ID:Urf9K0Zt
>>16
たぶんアコム・楽天・ライフ・マジカルにも落ちるレベルのブラックがうさ晴らしのためにやってるんだろ
0020名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/23(火) 19:41:54.17ID:w0f2ti/u
>>14
金でももらってんじゃねーの(適当

0287 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/07/07 21:21:18
>>286
アメリカは大手チェーンでやっと使えるようになった

カナダ、オーストラリア、香港、イギリスは大体どこでもコンタクトレス使える

オーストラリアなんて店員やタクシーでカード渡してもまずはタッチして反応しないこと確認してから差し込む感じなくらいコンタクトレスがスタンダードになってる
0026猫頭 ●
垢版 |
2019/07/24(水) 09:14:19.38ID:KADk0v4i
>>14
?
0027猫頭 ●
垢版 |
2019/07/24(水) 09:15:06.86ID:KADk0v4i
>>25
トークン絡みでまだ楽天とAMEXブランド間が開通していないようです。
0028名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/24(水) 09:22:52.29ID:J1DokuLC
iDってレジや端末周辺にロゴがなくても四角にタッチしてるマークが印字されていれば使えるってことでいいのかな?
0029名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/24(水) 10:16:01.07ID:AXSCvB/5
>>26
ハンドル付けないでスレ立ててるのお前?
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
って書いてるのに延々非接触と関係ないキャッシュレスの話をマルチポストするの変じゃね?
テンプレってどういう基準で入れてんの?
0030名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/24(水) 10:57:56.41ID:+lJ7audw
>>28
全然違う
Suicaしか使えないところもあるし
ちゃんとロゴ貼ってないところもあるので、聞くのが一番
0031名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/24(水) 11:13:25.36ID:6Adp9sV8
>>29

>って書いてるのに延々非接触と関係ないキャッシュレスの話をマルチポストするの変じゃね?

ワロタw 確かにそうだな。
0033猫頭 ●
垢版 |
2019/07/24(水) 13:03:29.99ID:KADk0v4i
>>29
> ハンドル付けないでスレ立ててるのお前?
ここは最近は立ててません。

> 複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による
> 電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
> って書いてるのに延々非接触と関係ないキャッシュレスの話をマルチポストす
> るの変じゃね?
激しく同意します。

> テンプレってどういう基準で入れてんの?
主要スキームを入れてるだけです。
なんか最近削られてますね。原型を留めてるのは、
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1557821981/2
くらいでしょうか。NGワード規制強いので、なかなか貼るの難しそうです。
0034名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/24(水) 20:28:38.68
「コーナン Pay」サービス一時停止、不正ログインを確認
不特定多数に件名「コーナン Pay サービスアカウント発行のご案内」のメール届く
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1197922.html

コーナン商事株式会社は、電子マネーサービス「コーナン Pay」に不正ログインが確認されたとして、7月24日に同サービスを一時停止した。

コーナンPayは、同社が運営する「ホームセンターコーナン」「コーナンホームストック」「コーナンPRO」各店で使えるプリペイド方式の電子マネーサービス。
4月1日にサービスを開始し、専用カードまたはスマートフォンアプリで利用できる。

同社が発表した情報によると、7月23日にコーナン Payアカウント発行アドレスの「noreply@value-wallet.com」から不特定多数に「コーナン Pay サービスアカウント発行のご案内」と題するメールが届いている事案が確認された。
このメールは、コーナン Payアプリにおいて、登録されていないメールアドレスを用いてログインを試みた際に自動送信されるもの。
何者かがコーナン Payアプリにメールアドレスを入力し、不正にログインすることを試みた可能性があるという。

なお、不正ログインされたとみられるアカウントを含め、不正にチャージマネーが使われた形跡は確認されていないと説明している。

身に覚えのないメールが届いた際には、リンク先を開かずに速やかに削除するよう呼び掛けている。
0035名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/24(水) 20:43:15.28ID:cL2ysoDl
>>34
一度チャージすると、現金に戻せないのに気軽に止められてもな…
新規チャージ停止だけでよかったんじゃないのかと。
origamiみたいなクレジット式なら分かるが
0038名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/24(水) 21:31:09.76ID:SJc1787D
>>35
ログインされたらチャージされてる分が使われるじゃん
セブンpayがチャージだけ停止して批判されてるのそれだし
0040名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/24(水) 22:25:42.22ID:XFhe6LDA
ソースがツイッターだけど


https://mobile.twitter.com/8bit_HORIJUN/status/1153628916180873217
取材時にいかにもボリス・ジョンソン氏らしいと感じた事件。
「ロンドン五輪を機に一枚のカードで電車にも乗れるようになった。日本もやった方がいい」と
自慢げにカードを掲げるも記者から「日本には随分前からSuicaがある」と指摘されると
「聞いた話と違う」と囲み会見をキャンセルして退席したこと。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0041名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/24(水) 22:39:18.88ID:GfNTOoTH
>>40
その記者馬鹿だね

> 一枚のカードで電車にも乗れるようになった

クレカ一枚あればショッピングにも改札にも使えて便利って意味だろ
Suicaとは加盟店数が桁違い
0045名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/25(木) 00:08:15.50ID:1ZKDKjJN
■イオンカード20%CP

利用期間
@2019年7月25日(木)〜2019年7月31日(水)
A2019年8月25日(日)〜2019年8月31日(土)
B2019年9月24日(火)〜2019年9月30日(月)
http://www.aeon.co.jp/campaign/lp/aeoncardwaon.html

■キャッシュバック対象外項目
7/24追加
http://www.aeon.co.jp/campaign/lp/pdf/notapp.pdf

■最大20%キャッシュバックキャンペーンへの参加方法
http://www.aeon.co.jp/campaign/lp/aeonwallet.html
0049名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/25(木) 08:44:59.45ID:FrMVxqhb
>>46
あくまでエリアなだけで
実際は契約先の意向で違うSPRWIDになる場合もある

関東以外にSB1071(PASMO/西武鉄道)があったり
東京にもJK1071(SUGOCA)があったり
0050名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/25(木) 10:49:24.50ID:g3OnPXtS
>>48
黙れ愚民
0053名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/25(木) 13:32:00.91ID:rV5DUrG5
椎名QUICPay
0057名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/25(木) 16:39:30.35ID:vjzJjJbP
>>56
PayPay 3%のほうが破格じゃ無い?
0062名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/25(木) 18:41:03.91ID:vjzJjJbP
VISAコンタクトレスやMastercardコンタクトレスはスマホに搭載は無理なの?
0063名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/25(木) 18:53:21.12ID:sSQ82Yoy
>>56
エポスゴールドの選べるポイントアップショップにはモバイルスイカというのがあってだな
やりようによっては2%確定、帳尻合わせられれば3%まで持ってけるよ
0067名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/25(木) 19:28:01.18ID:kOEZ5Aal
世界の乗降客数トップ10が全て日本だからな
1位 新宿(日本)
2位 渋谷(日本)
3位 池袋(日本)
4位 大阪(大阪)
5位 横浜(日本)
6位 北千住(日本)
7位 名古屋(日本)
8位 東京(日本)
9位 品川(日本)
10位 高田馬場(日本)
0068名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/25(木) 19:48:48.36ID:hXojLtql
【結論】日本こそ最先端でアホほど客を裁かないといけないので未来永劫交通系電子マネー以外認めません!
0071名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/25(木) 20:20:06.45ID:y7SCbe26
>>64
>>70
黙れ愚民
0074名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/25(木) 21:43:42.03ID:+O4kY7zo
https://twitter.com/kessaiotaku/status/1154337531271372807
いま最強のクレジットカード現金化ツールは「コーナンPay」でしょう
不正アクセスで現場が混乱して、チャージ分はレート100パーセントで現金による返金対応。
決済サービス停止してるのに、チャージはなぜか出来てしまう。
システム穴だらけじゃないかな。
#7Pay #バーコード決済 #セキュリティ脆弱性
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0075名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/25(木) 21:50:39.45ID:hXojLtql
>>70
何お前交通系電子マネーが交通系ICカードの電子マネー利用の略だと思い込んでんのww

正式名称じゃなきゃJR西がプレスリリースの見出しに「交通系電子マネーの1日あたりのご利用件数が800万件を初めて突破しました! 」なんて書くわけないじゃんw
J西筆頭にリリース出してる10団体がどこまでクソなんだよって話になるぞww
0076名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/25(木) 22:10:15.63ID:AT9Z9T6X
>>73
黙れ愚民
0077名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/25(木) 22:42:52.53ID:ZChTN67F
でも新幹線は、世界中のクレジットカードで予約と支払いができて、二次元コードで乗れるようにしたほうが良いと思う。

TGVも飛行機も既にこの方法だしね。
0078名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/25(木) 23:00:51.83ID:uyr/EpTJ
質問

日本ではアップルペイでVISAのコンタクトレスは登録できないって言うけど、次のようなケースは
どうなのでしょうか?

外国人が自国のVISAのクレカをアップルペイに登録して来日し、ローソンやマクドナルドで
VISAのタッチ決済として使うことはできるのでしょうか?

ちょっとした疑問がわいたので質問しました。
0081名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/26(金) 00:52:39.75ID:2ykUx5rM
d払いとiD
楽天ペイとEdy
QRと電子マネー分けてるけど
どっちでも可能なようにしてほしいわ
禿ユーザーだからPaypayでそれを実現してくれ
店員にはPaypay電子マネーでとかPaypayQRでとか伝える感じ
プリペイドとクレカ紐付け後払いの垣根もなくしてほしい
0084名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/26(金) 13:11:06.87ID:qDqZhcgf
日本のカード会社(イシュアとアクワイアラ)はオンアス取引したい(出来る限り国際ブランド網使いたくない)けど、金がかかるのでAltPAN使うしかない
でも、VISAはモバイル端末でAltPAN使うの禁止してる
Mastercardも禁止する予定
って感じじゃなかったっけ?
0085名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/26(金) 15:20:29.30ID:Nybdw2Xc
日本以外の国ではVISAのカードでGoogle Pay使える上にニュージーランドみたいにMasterだとGoogle Pay使えない例があるのに
z1lchって奴がVISAを通すと法外に手数料が増えるって言ってるだけでは?
そしてJCBではGoogle Pay使えましぇん
0090名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/26(金) 18:45:00.14ID:40W36IKg
楽天カードをGooglePayのQUICPayに設定をしようと思ったら
Android9の端末では電話で問い合わせる画面が出て設定できない
Android8の端末では問い合わせ画面が出ずにそのまま設定できたのに
0094名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/26(金) 22:38:15.28ID:TTETCtHI
>>93
インド国内でもJCBで行けるんじゃ無い?
0097名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/27(土) 00:05:36.32ID:+fBhLO4X
うんそうやね
0101名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/07/27(土) 01:09:50.73ID:Bx/J6xnY
>>99
インド独立後に世界銀行とインド政府が出資して作ったIndustrial Credit and Investment Corporation of Indiaらしいからしょうがないんでは。
で、OIOIっていつから使ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況